goo blog サービス終了のお知らせ 

大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

富士山登頂記念

2008-08-17 15:23:27 | ~ 日本百名山 ~
2008年8月8、9日

末広がりのこの日、オリンピックの開会式のこの日、

静岡県富士宮口から、

ついに成し遂げた、二度目の富士山登頂 

      パンパカパ~ン
 
    
  
・・・と、下山した今だからこんな優雅な気持ちでブログアップなんて

出来ているのです。

天気最高、視界良し、絶好の登山日和のこの日、

富士宮口 5五目から登山開始、

登り始めて直ぐに、来なければ良かった!っと云う後悔で頭の中がパンパンになり

ながら、息は上がり足は重いがまだ景色を見る余裕あり。

1時間弱で6合目(2500m)到着、

6合目~7合目・・・この時点で既に体力の限界を痛感、

そして酸素が薄くなっている為、休憩すると すっーと睡魔が襲い、

目を閉じるとその睡魔に誘い込まれ、苦から楽な場所に導かれて行く

誘惑を何度か体験し強引に重たい足を一歩一歩運ぶ。

7合目(2780m)到着。

7合目~8合目・・・ 限界を越え、地獄の苦しみ・・・きつい!辛い!シンドイ!

叫びたい!泣きたい! もうただそれだけ 前進の一歩の足が踏み出せない。

心の中で Fight! Fight! って自分を励ます。

8合目(3250m)到着。

8合目~9合目・・・ひたすら頂上を目指し、関西人のおじちゃんと(愉快な人)

励まし合い追い抜き、追い越されを繰り返しながら9合目到着。

9合目(3550m)到着。

もう、ここまで来たらこっち勝ちです、まだきついけど山頂の鳥居は見えてるし、

かなり余裕で、ご来光の時間に間に合うか?時間ばかりが気になりだす。
(単純でしょ)

ついに!

10合目(3776m)ついにやりました

自分自身に拍手です




こんな素晴らしい景色を眺めながら、達成感と充実感を味わい、

ご来光を待ちながら、飲んだ一杯のコーヒーの味が忘れられません。


 
この後、噴火口を一周している時に影富士発見!



そろそろ、下山しなければならない時間なのに、ここまで来た苦難の道のりを

考えると、皆な下山したくない気持ちでいっぱい、なごり惜しい気持ちを

振り払って、御殿場口へ下山し途中富士宮口へと進む。

下山途中は、ヒョウが降るし、激しい雨は降るし、雷は凄いは・・・で、

色々大変だったけど、素敵なご来光を見る事が出来き 登りのきつさは

忘れちゃいました

下山途中に見た風景