goo blog サービス終了のお知らせ 

chocolat et natto(チョコレートと納豆)

三十路女の「食うたら」日記

たのしみが…

2023-02-08 | おやつ



先月からずっと楽しませてもらっていたモノたちです。
上士幌町ドリームヒルのアイスです。
味がまず豊富。ミルク、あずき、きなこなど「十勝系」に、
イチゴ、クランベリーにピスタチオなどなど、全部で12種類くらい
あったのではないでしょうか。
それぞれの味が前面に出てくるのではなく、ほんのりで、ミルクの味が
感じられるという具合がとてもワタクシ的には好きでして、
去年に続きまた頼んでしまいました。
少しずついただいていたのですが、残念ながら過日最後の「あずき」を
いただき、お楽しみは終了…幸せでした。ことしもまた頼もう~

しゅまつのサイクリングから~なつかしのカレー店へ編

2023-02-07 | サイクリング


何度か登場している木場のカレー店「シカール」のランチです。
こんなこというのもナンですが、行列のできる人気店というわけでもなく、
わざわざ行く必要があるかと問われると…ないんです笑。
でも、トーキョーで最初に行ったインドカレー店ということで、たまに行きたくなるんですよね。
たまたまの偶然、ご縁って不思議なものです。
もちろん、ダルカレーもナンも好きだし、お店の雰囲気も
ちょっとだけインドのレストラン風で悪くないんです。
地元ではまあまあ根付いているのか?お昼時は結構テーブルが埋まっていました。小さなお子さんを連れてきているご家族もいました。スパイスとか
配慮してくれるのかな。



この日はちょっと寒くて、遠出する気にまだなれず。
荒川河口付近⇒木場⇒辰巳⇒東雲⇒豊洲と海付近を走り、銀座を
通って帰りましたが、銀座辺りはさすがに車も人も多くて、
ちょっとドキドキしました。
来週あたりは遠出できるかな??





ちょっと遠征

2023-02-06 | トーキョー


白金へ行きまして。(ただの坂道巡りです、ハイ)
白金は去年の3月、大臣のワクチン接種が港区の病院であったため
そのまま散歩して流れつき、オープンテラスのカフェで
何の気なしに頼んだパスタが高くてびっくりした以来でございます。
基本用はありませんからねえ。
でもせっかく白金まで遠征しましたので、
わらび餅で有名なお店に行ってみることにしました。利庵さんです。



ここは基本お蕎麦屋さんです。というか、トーキョーらしい蕎麦居酒屋さんですかね。おつまみの種類が豊富で特に天ぷらがずいぶんとありました。
せっかくなので、ひとついただきました。ふきのとう。ちょっと苦みがあるのがいいんですよね。春の味です。



おそばはとろろをいただきました。コシのある美味しいおそばです。
ナット家御用達の「よし房凛」さんより
ほんのちょっとだけゴツめな感じ!?
うーんうまく説明できないけど。
たまには違うお店でいただくのもいいものですね。
しかし若干量がお上品かな。
これで1400円也。”白金人気店価格”なのですかね。


そしてわらび餅がコチラです。
とてもなめらかなこと!
あと、黒蜜きなこが甘みしっかりで、つるりとした食感の御餅に
絡んでよかったなぁぁぁ。
白金の思い出になりました笑
場所柄でしょうか、有名人の方も多いらしく、
この日も「ん!?あの人もしかして…」という人もいましたよ。


















なんかげつぶりかな?

2023-02-03 | 谷根千


うちのすぐそばにあるビアバー
「hedge8」さんへ実に久しぶりに行ってきました。去年の夏以来ですね。
行きたいなと思っていたのですが、なかなかタイミングが合わなくて。
若い店主さんなんですが、われわれのこと覚えていてくれました。
ここはやっぱりアメリカのビールとホットドッグ&ハンバーガー。
ワタクシは一度食べて以来のファン、「チーズドッグ」にしました。
大きなソーセージにたっぷりチーズ、それにパンももっちりしていて
美味しいんです。なんかいつもこれだな笑。



一方、大臣はちょこちょこいろんなメニューに挑戦していて、
今回はチリソースバーガーにしていました。
ここは前にも書いた気がしますが
いかにも若者向けの店の気配なんですが、店主のコミュ力で
各世代の人が集まっています。好きなお店なんですが、
扱っているビールの度数がとても高いようで、
(全部アメリカのです)
必ず酔っぱらうんです。
今日もすっかり酔っぱらって、早々に寝てしまいました…

ホッ。

2023-02-02 | トーキョー



いつもブラックですが、たまにはラテにしてみました。キャロットケーキも!
150円引きチケットいただいたので、またひと休みに行こう〜。
ちょっと贅沢で幸せなひとときですね。