つぶやき・ツッコミ・つれづれ語り

言わないけど内心でツッコミ入れている、日常語り。

どうでもよくなってきたよ、バレンタイン。

2018年02月07日 | 日常のこと
職場レディースの中で
一番年若のお嬢さんからメールが来ました。

職場にバレンタインを配るので
一人2000円ずつ徴収したい、だそうです。

今時、ちゃんとやるんだ!?(驚)

何も言われなければ
すっとぼけようかと思っていたのだけど
お嬢が言うならしょうがない。

彼女はまだ人生これから先が長いんだから
バレンタインも経験のうちだね。

一緒に買いに行くように言われたりして・・・

でも、お嬢の経験値のためなら、行くよ。

バレンタインコーナーを見ていると
「自分へのご褒美チョコ」がたくさんあります。

年に1回、
自分に高価なお菓子をプレゼントするのは
いいと思うんですけどね。

今年は高級ポッキーが気になります。

多胡碑と罪作りな羊2。

2018年02月07日 | 日常のこと
多胡碑の「羊」について
ざっくり書いたら分かりにくい文章になっていました。

多胡碑には
「給羊」って言葉が彫ってあるんです。

羊をいただいた、というような意味です。

この羊とは何か?


「動物の羊」説があります。

羊が大陸から2頭運ばれてきたという記録があるそうです。
群馬で羊の骨は出土していません。

毛糸を紡ぐのにちょうどいい錘は出土しているらしい。

給羊とは、文字どおり、動物の羊をもらったのではないか。


「名前の羊」説があります。

昔、群馬には羊太夫という人がいたという伝説があります。
羊太夫のものだという前方後円墳もあります。

給羊とは「羊」という名前をもらったのではないか。


「羊は半の誤り」という説があります。

これを「給半」、半分にするように給わったと読むと
多胡碑の文章がきれいにつながります。

ただし、多胡碑の漢字の「羊」は
ハッキリくっきり「羊」としか読めないのです。


2番目の説の
羊太夫の墓と言われている古墳を
科学的に調査すると発表したのがつい先日。

羊の骨が出てくるか。

何かに「羊太夫」と書いてあるか。

多胡碑の原稿の木簡が出てきて
「やはり半の誤りだった」となるか。

「羊」の漢字の意味のために
古墳の調査までするのだったら
罪作りな漢字ですわ~と思うのです。

うちの姉妹(楽器)。

2018年02月06日 | 日常のこと
今夜は楽器のメンテナンスをしようと張り切っています。

きっかけは、とあるライトノベルです。

バイオリンがけっこうよく書けていて
読み終わって、満足v

楽器のメンテナンスでもするかー。

と、なりました。

発表会が来月なので
ちょうど弦を交換しないといけない時期でした。

いいタイミングで
バイオリンの小説に出会えてラッキーでした。

うちの楽器、夏頃から色が変わったのです。

ニスが変化したのかも。

新品の時は黄色かったのですが
今は「お前、黒くなったな」という感じ。

音も変わった気がします。

ちょうど弾き方を変えているところなので
まぁ、以前とはあからさまに音が違うんですけど。

ヴァイオリンの音を花にたとえると、ハスかな、と。

茎が長くてすっと立っている所が
うちの楽器の音の立ち上がり方に似ているような。

前は花に似ていると思ったことがなかったので
やはり音が変わったのかなと思うのです。

ヴィオラ、レンタルを継続中。

ヴィオラの方が低音域なのだけど
音が華やかかなぁ。

普通は逆のような・・・。

どちらも可愛い子なので
今夜ははりきって手入れをします。

多胡碑と罪作りな羊。

2018年02月05日 | 日常のこと
最近、上野三碑について書かれた本を
たまたま3冊読みました。

ずばり、上野三碑についての本が1冊。

古墳時代に群馬地域を治めていた人物ついて書かれた本に
古碑の事が書いてあったのが1冊。

江戸時代に書かれた本で
見聞きしたことをつづったものが1冊。

江戸時代の本の方は
浅間山噴火のため群馬に行ったときに古碑を見て、
拓本をとったという記述です。

こちらに多胡碑全文が載っているのです。

多胡碑と書いてないので
研究者の目から漏れているのに違いないと思っています。

たまたま3冊を読んだら
3冊とも違う解釈が載っていたわけです。

そのうちの一冊。

いろんな説が出ている「羊」の箇所を
はっきり動物の羊だと断言している本があって、
そういうところはいけ好かないかなーと読むのを止めてしまいました。

私はいろんな説があっていいと思うのです。

多胡碑には「羊」って文字があるのですが
何なのか分かっていないのです。

刻まれた文字は
1300年経っても
罪作りなほどハッキリ「羊」で、謎を深めるばかりで実に面白い。

昔は木簡に漢字を書いていたから
元の原稿の墨の文字が木目でにじんだのでは・・・

というわけで
私は江戸時代の羊は半の間違い説押しですv

多胡碑の「羊」の文字から
羊太夫が生まれて
(こちらはほぼ伝説の人)

羊太夫のものと伝えられる大きな前方後円墳が
科学的に調査されることになりました。

果たして「羊」の漢字の謎は解明するのか・・・。

私にとって、今、一番楽しい考え事のネタです。

マイブーム、燻製。

2018年02月02日 | 日常のこと
先日、干しいもフォーラムで食べた
いぶして燻製みたいな味がする干しいもが忘れられません。

買うことができなかったので
余計に心残りなのかも。

スーパーで干しいもを見ても
いぶしているものは見かけないです。

代わりに酒のつまみコーナーで
燻製サラミを買いました。

燻製物はけっこう高い・・・
一番安かったのがサラミでした。

それを買った日、
叔母からピーナッツをいただきました。

市販しているピーナッツを買ってきて
いぶして燻製にしたのだそうです。

まさに渡りに舟!

と、思ったのですけど
ピーナッツをいぶしてもそんなに燻製の味にはならないようでした。

叔母上、
ピーナッツじゃなくて、干しいもにしましょうよ!

ちょうど新聞で
生ハムを燻製にして販売を始めたという記事を読みました。

群馬県の麦豚を使った物だそうで
こちらも気になります。

しばらく燻製物がマイブームの見込みです。

雪を見ていると、チョコを食べたくなる。

2018年02月02日 | 日常のこと
今朝は電車が遅れることを想定、
チョコレートを持って出勤しました。

電車はほとんど遅れなかったのですけど
雪を見ながらのチョコレートは美味しかったです。

仕事中は
とっておきのコーヒーを用意して
ちょっと丁寧にドリップしてみました。

雪を見ながらのコーヒーは格別でした。

トナーを有効活用。

2018年02月01日 | 日常のこと
今日、バイトさんから
プリンタートナーを買って欲しいと頼まれました。

ずいぶん昔からあるものです。

うちの職場の書庫には
もっと古いトナーの在庫があります。

使い道がなく
かといって捨てるのはもったいない。

バイトさんに
書庫にあるトナーの中身を
使えるんじゃないかと提案してみました。

ダメだったら買うけど
試しに入れ替えてみないか、って。

二人で黒い粉だらけになって
中身を入れ替えた結果
なんと普通に使うことができました。

トナーの在庫が処分できて
経費節約にもつながって、一石二鳥でした。

今の最新式のトナーだったらこんな事はできないけど
古いトナーは融通が利いて最高(笑)

後で鼻をかんだら真っ黒でした。

手も床も真っ黒だったんですけど
それ以上にいい気分でした。