つぶやき・ツッコミ・つれづれ語り

言わないけど内心でツッコミ入れている、日常語り。

4/27大胡電車庫

2014年04月28日 | 旧ブログ
4/27大胡電車庫
4/27大胡駅
 
4/27に大胡電車庫で行われた
上毛電鉄春のイベント2014に行ってきました。

おもてなし隊とぐんまちゃんに会うためにv

場所がわからなくて
大胡駅で道を聞いてから会場に向かったら
おもてなし隊のTaくんが私を追い抜いて走っていきました。

ちょうどおもてなし隊が集合する時間だったようです。
↑また早く着きすぎた(^^;

会場前には長い行列ができていました。
電車の乗車シミュレーションという人気企画の行列だそうです。

列を外れたところでゴッコさんが手を振っていました。

私「お久しぶりです~」
ゴッコ「日に焼ける・・・」
ゴッコ「俺は日焼け止めを塗ってきた」

いきなり紫外線対策を自慢されてしまいました。

この日は晴れて暑くなるでしょうと天気予報で言っていました。
湿度も少なく風も少なく、いい日和です。

開場になったので中に入り
ぐんまちゃんの登場時間を確認します。

今日のおもてなし隊も顔見知りがたくさんv
やっと顔と名前が一致してきたこの頃です。

でも、頼みごとをしたいときは
以前からの顔見知りになってしまいます。

今日はこいのぼりを持ってきていました。
こいのぼりの形の袋におせんべいが入っているんです。

ぐんまちゃんの首に下げたら可愛いと思ってv
ちゃんと紐も用意してきました。

私「ぐんまちゃんに付けられそうだったら付けてみてください」
Fさん「わかりました、やってみます」

交渉成立v

そういうわけで、
今回はこいのぼりぐんまちゃんでしたv

Fさんが工夫してくださったみたいで
私の想像以上に可愛く付いていましたv

いったいどうやってついているんだろうと思って
あとでこっそり確認したら
こいのぼりが横にたなびくように
紐を横にして安全ピンで留めてありました。

アイディアが素晴らしいv

イベント司会のお姉さんが
司会「今日はぐんまちゃん、こいのぼりをつけています」
なんて紹介してくれましたvv

今回、ぐんまちゃんの登場は3回でした。

朝は広い場所に集合して、
ケロちゃんとコロトンと並んで写真撮影に応じていました。
ころとんは地元だから?
ケロちゃんは地方の私鉄を応援しているらしいです。

3体並んだあとは自由行動になったので
ぐんまちゃんとツーショットを撮ってもらいました。

あっ!と思うことがあって
確認するためにゴッコさんを探して

私「ねっ、ぐんまちゃん、パンダ目?」
ゴッコ「コンシェルジュだ」

元コンシェルジュのパンダ目ぐんまちゃんとの再会でした。

ここしばらくレンタルとして出回っていたみたいなんです。

すごく嬉しかったv
迷子の子が見つかったような気分でした。
良かった、パンダ目ぐんまちゃんv

写真撮影に応じてから退場。

私「これだけ?」
ゴッコ「前はミニトレインに乗ったけど」

結局、ぐんまちゃんがミニトレインに乗るチャンスは来ませんでした。

次の秋に期待!

そういえば顔見知りのお姉さんに会いました。
いつもは二人連れなので
私「もうひと方は?」なんて雑談をしてきました。

あまりよく知らないし
便宜上「お姉さんたち」と呼んでいるだけなのですが
お姉さんたちは私のことを
一緒に戦った仲間(じゃんけん大会で連敗した)と認識している模様。

でも声をかけてくださってありがとうございました。

お昼、ぐんまちゃんはほんの少しだけ登場して中に戻っていきました。
時間にして20分くらい。
暑かったから仕方がないのかなと思いました。

そういえば、ケロちゃんにアテンダントがいなかったので
おもてなし隊がアテンドについていました。

なので、おもてなし隊から人数が多めに出動してはいたのですが
ぐんまちゃんのサポートについていたのは1人~2人。

ゴッコさん、ぐんまちゃんだけでなく
ケロちゃんの毛並みも直してあげていました。

さらにそういえば、
トラさんの着ぐるみを着たスタッフもいましたw

今回は電車の車両が休憩室として設置されていました。
真ん中に会議用テーブルがあるのが楽しかったw

ドアが開けっ放しなのに
車内は冷房が利いていて実に快適でした。

私「今、ぐんまちゃんが通った!」

さっきぐんまちゃんが引っ込んだのに、またすぐに登場しました。

電車から地面に降りるのってけっこう急高配で大変なんですよ。
はしごみたいな階段を降りてぐんまちゃんを追いかけます。

今度は綱引き大会です。

対戦相手は電車。
電車と綱引きです。

ぐんまちゃんはちびっこに囲まれて綱引きに参加してきました。

子供だけの時は動かなかった電車ですが、
お母さんたちが加わったら動きました。

VIPルームまで距離があったので
お水を飲みに帰るぐんまちゃんのお供をしてきました。

この日は天気予報で暑くなると言っていたんです。

暑いならぐんまちゃんに冷たいものを差し入れしたい、
大胡車庫に行ったことがないけど
簡単に物資調達できないに違いない。

そう思って、前日に一口ゼリーを買って凍らせておいて
保冷剤代わりに野菜ジュースを凍らせて
保冷バッグに入れて持ってきていたんですよ。

ぐんまちゃんに冷え冷えのゼリーの差し入れを渡せたはず。
だってお昼に飲もうと思っていた野菜ジュースがまだシャーベットだったもの。

私の荷物はぐんまちゃんへの愛でいっぱいv
ぐんまちゃんがぎゅうぎゅうv

そのバッグ、
電車の中で休憩しているときに落として
中身が雪崩を起こしてしまいました。

正面に座って焼きそばを食べていたお兄さんたちが
お兄さん「うわっ、ぐんまちゃんがいっぱい出てきた!」って。

えらい恥ずかしかったいねー(群馬弁)

最後にぐんまちゃんが登場した時は逆光でまったく撮れませんでした。

しかもフラッシュが付いてしまう。
オートにしていないのに。

ゴッコ「ここ境界線だから」

ちょうど倉庫の影がかかる位置でした。

ゴッコ「カメラは全体を撮ろうとするから、ぐんまちゃんに合わせる」
ゴッコ「そういう設定ができるから」

新しい宿題を出されてしまいました。

一応、ぐんまちゃん追っかけモードだったんですけど。

早々に撮影をあきらめてぐんまちゃんの守りに専念していました。

ぐんまちゃんの首を気にする子がいて
頭に手を突っ込もうとしていたんですよ。
それを見て他の子もやりたがる。

今までの追っかけ経験から
首の後ろから手を入れられたくないのを知っていたので
やさしくしてあげてねーと言いつつ「しっ、しっ」と追い払っていました。

珍しくゴッコさんもアテンダントみたいなことをしていました。

ぐんまちゃんの出番がまだあるかな?と様子をうかがっていたのですが
観光パンフレットも配布し終わったみたいでしたし
司会のお姉さんも「次の10月に!」みたいなことを言っていて
これで終わりみたいだなと判断して解散になりました。

終盤のビンゴ大会とか
横にぐんまちゃんがいてもOKだと思うのに。

おもてなし隊も
もうちょっと頑張れるのになって空気だったのですが
それはぜひまた次の機会にv

皆様、暑い中をお疲れ様でした。

4/26上里SA下り

2014年04月28日 | 旧ブログ
4/26上里SA下り 4/26上里SA下り
4/26上里SA下り

この日は上里SAでぐんま観光PR展が開催されました。

ちなみに埼玉県の一番群馬に近いサービスエリアです。
これから群馬へ足を運ぶ方に群馬県をPRする絶好の場所。

朝、着いたのが6:00。

連休初日なので道が混んでいると思って
早く家を出たら、早く会場に着きすぎました。

おもてなし隊はまだ準備中です。

でも、早く到着して正解でした。

ツイッターでは8:00登場と予告していたのですが
7:00にぐんまちゃんが出たんです。

おもてなし隊の様子を見にふらっと外に出たら
ぐんまちゃんが出ているじゃないですか。

私「おはよう、ぐんまちゃんv」

両手を振って歓迎してくれますv
ハグもしてきましたv

今回はおもてなし隊からイベント用に6人、
上里SAの観光案内所に詰めているおもてなし隊が3人、
合計9人での活動でした。

1時間おきに観光協会の抽選会を行ったのですが
抽選会ごとに地域の観光協会の方が入れ代わり立ち代わりで参加。

ぐんまちゃんの追っかけをしていくうちに
顔見知りになった観光協会の方がいらっしゃっていて
久しぶりにご挨拶ができてよかったですv

フォロワーさんでご一緒だったのはぐんぐんまさんとほのぼのさん。

ほのぼのさんは帰省の途中だったそうです。
少しでしたがお会いできてよかったですv

ほのぼのさんはPR隊のみんなが
またぐんまちゃんの仕事に就いたことをとても喜んでいました。

私もPR隊のみんなを大好きなので
ほのぼのさんが自分のことのように喜んでくれているのが
すごく嬉しかったですv

ぐんぐんまさんは抽選会でイチゴを1パック当てていました。
おめでとうございますvv
ぐんまちゃんにイチゴを持ってもらって撮影していました。
私も便乗して撮らせていただきましたv

おもてなし隊が新しいパーカーを作ったそうで
みんなで着ていました。
ぐんまちゃんが可愛くて私も着たいvv

朝の待ち時間が長かったので
今日はカメラの設定を追いかけモードにしてみたんです。

ぐんまちゃんにピントを合わせると、
どんなにぐんまちゃんがはげしく動いても
カメラがピントをぐんまちゃんに合わせ続けるんです。

が。

ぐんまちゃんの動きはそこまで早くなく・・・
ピントが目にだけ合ってみたりして、妙に難しく。

あまりぐんまちゃんには向かない機能だということがわかりました。

この日は任務を負っていました(勝手に)
依頼主はフォロワーのゴッコさん。

ゴッコ「アップ(掲載)お願いします」
私「ぐんまちゃんのアップですねw」

わざとアップの意味を間違えてやりとりをして遊んだので
これはもうぐんまちゃんのドアップを張り切って撮らなくちゃv
みたいな。

この日はぐんまちゃんのドアップを狙ったので
余計に追いかけモードが役に立たなかったというわけです。

ぐんまちゃん登場あたりについては
特に書くことなしでしょうか。

ベテランさんが交代で入ったので
安定した動きの良さ、ポーズのかわいらしさ。
完璧でしたv

アテンダントさんは新人さんでしたが
てきぱきとしていて、安心して見られました。

妙なお客も少なかったです。
写真撮影中に子どもが邪魔しそうなのを
写真を撮っているから、
今はごめんね~、順番ね~と声をかけたくらい。

朝から頑張っているぐんまちゃんに
パン屋さんでミニパンの詰め合わせを2袋差し入れしました。

みなさん、早朝から仕事だったので
朝食をちゃんと食べていないのではないかと思って。

人数がたくさんいたので
差し入れの数をすごく迷ってしまいました。

で、パンの詰め合わせになった(^^;

今後も悩ましい課題になりそうです。

今回のおもてなし隊は顔なじみが多かったので
いろんな人といろんな話をしてきましたv

おもてなし隊に入ったと噂で聞いていたけど
上里SAの観光案内所にいて
なかなかぐんまちゃん周辺で会わなかった方にも会えました。

おかげさまで楽しいひと時が過ごせました。

またお会いできたときは
たぶんぐんまちゃん周辺でお会いすると思いますが
どうぞよろしくお願いしますv

4/20銀座ぐんまちゃん家

2014年04月23日 | 旧ブログ
4/20銀座ぐんまちゃん家 4/20銀座

4/20銀座ぐんまちゃん家に行ってきました。

前回、藤沢と銀座をはしごしようとしたら
都知事選の投票呼び掛けに(なぜか)ぐんまちゃんが駆り出されて
銀座ぐんまちゃんに会えなかったんです。

今回はぜひ銀座のぐんまちゃんに会いたいところです。

ぐんまちゃん家のツイートで、
今日は15時と16時にご挨拶があるとのこと!

1回会えるのでも十分なのに、チャンスが2回!
これは行くしか!

私が調べたら、
少し遅刻するくらいの時間に有楽町に到着です。

同じ日に
ぐんまちゃん家に行くと言っていた
えいちゃんさんにダイレクトメールしました。

私「7分でぐんまちゃん家に行く自信がありません」
私「正義の味方に変身してぐんまちゃんの足留めをお願いします」

そうしたら、えいちゃんさんは
地下鉄を使ったルートを調べてくれました。

浅草線で東銀座で、間に合う!

わざわざありがとうございます!!

無事にぐんまちゃん家に到着v
えいちゃんさんが後から到着しました。

関東縦断コンビのお兄さんも来ていて声をかけてくれました。

ぐんまちゃん周辺でよく見かける若いお兄さんトリオもいて
競馬グッズをいっぱい身につけていました。

外のベンチで待っていると
野菜はっぴのぐんまちゃんが登場しました。

今日はお客さんがいっぱいです。

ぐんまちゃんはおぎのやのお弁当の紹介をしたり
写真撮影に応じたりしていました。

えいちゃん「良ければ携帯で撮りますよ」

「携帯で」を強調して言うえいちゃんさん。
よく分かっていらっしゃる(笑)
私「撮ってもらいたいv」

カブトの形の入れ物に
えびせんべいが3袋入ったおやつを渡して
カブトを持っているぐんまちゃんとツーショット撮ってきましたv

ぐんまちゃんにハグしてもらっちゃったw
銀座のぐんまちゃんのハグは力強いんですよw

早速、中を確認するぐんまちゃん。

お姉さん「3つ入っているね」
お姉さん「ぐんまちゃんと、お姉さんと・・・あとはじゃんけんかな」

ぐんまちゃんの!と手を振って
お姉さん「じゃあ、ぐんまちゃん2つね」

そんなやりとりを見て楽しんできました。

えいちゃん「そうだ、今日、持ってきたんですよ」
えいちゃん「はいポーズ!ぐんまちゃん!」

バッグから取り出したのは可動式ぐんまちゃんのぬいぐるみ!
※かなり大きい

私「あ、私も持ってきました」

えいちゃん「ぐんまちゃん、持って?」

えいちゃんさんはぐんまちゃんにぬいぐるみを渡します。
ぐんまちゃん、喜んで持ちます。

わー、ぐんまちゃんのぬいぐるみだよ♪
なんて喜んでいるぐんまちゃんに向かって

私「ぐんまちゃん、もう一つ、持ってみる?」

スカートを履かせたはいポーズ!ぐんまちゃんを差し出します。

ぐんまちゃん「!!!」

手を差し出して、はいポーズ!ぐんまちゃんを2つ抱えました。

えいちゃんさんのぬいぐるみをばんざーいさせて
わーいわーいと遊んだり

私のはドレスを着けていたので
はんなりという感じのポーズにしていました。

ぐんまちゃんはとても器用にポーズを取らせて遊んでいました。

今日は2階でぐんまちゃん家カフェをやっています。
えいちゃんさんが上に行くと合図してきたので
ぐんまちゃんの見送りをしないで上へ。

実は事務室が上にあって見送りを2階でもできるのです。

エレベーターでぐんまちゃんが上がってきました。

周囲に手を振ったりしてから
事務室の中に退場していくのを見送ってきました。

ぐんまちゃん家カフェは最近始まったサービスです。
こういうサービスが増えたのはファンには嬉しいv

コーヒーに群馬の銘菓詰め合わせが付いて500円。

おやつに食べてよし、お持ち帰りをしてもよし。
銀座でゆっくり休めてこのボリュームと価格は良いと思いますv

知らない女性に相席をさせてもらって
えいちゃんさんと情報交換をしていました。

相席するという発想が私にはなかったので
えいちゃんさんがいなかったら
座席が空いていないと諦めてしまったかも。

ぐんまちゃん家カフェは憧れていたので良かったです。

情報交換の他に
ツイッターをまじえたやりとりがおもしろかったです。

えいちゃんさんが
銀座ぐんまちゃんがぬいぐるみを持って、
ポーズを取っている写真をツイートしたんですね。

えいちゃん「こんなのが入っていますよ」

【ゴッコ「ゴッドちるさんに会えましたか」】

なんだそりゃ。
二人で同時に返信します。

【えいちゃん「はい、お陰様で!」】

【ちる「アッテナイヨ」】

私「えいちゃんさんと逆のツイートをしてしまった」
私「まぁ、いいか」

えいちゃん「ええー!!」

ツイッターを確認したえいちゃんさんは素でショックを受けていました。
ちょっと申し訳ないことをしたかなとプチ反省した私。

【ゴッコ「ん?変な外人?」】

えいちゃんさん、これには大爆笑。

後でゴッコさんにはゴッドは止めてと言っておきました。
なんか胡散臭いし。

さて、16時が近づきます。

ぐんまちゃんお出迎えの支度~vと言って
はいポーズ!ぐんまちゃんをテーブルの上に並べました。

この頃には相席させていただいた女性はいなくなっていて
テーブルの上に、ぐんまちゃんを並べます。

なかなかうまく立たなくて四苦八苦(笑)

いろんな物を使って後ろから支えて
ぐんまちゃん歓迎!な感じに並べることができました。

えいちゃんさんに、
何故はいポーズ!ぐんまちゃんを持ってきたのか聞いたら
えいちゃん「出掛けに持って行こうかなと思って」とのこと。

えいちゃん「藤沢で出したの?」
私「出してない」
私「忘れていた」

私「えいちゃんさんが、銀座のぐんまちゃんが喜ぶってツイートしていたから」
私「そういうものかなと思って、持ってきてみたv」

えいちゃんさんはきっと
銀座のぐんまちゃんが喜ぶところ(反応)を見たいのだろう、
そう思ったから持ってきてみたのですv

まさかえいちゃんさんも持ってくるとは思わなかったですよ。

16時少し前にぐんまちゃんが登場です。

ぐんまちゃん、私たちのテーブルにやってきて
開いている椅子に座り始めるじゃないですか。

えいちゃん「え、ぐんまちゃん、もう座っちゃうの」

置いてあったパンフレットを見ながら
お姉さんに注文するまねをするぐんまちゃん。

ぐんまちゃん「すみませーん、リンゴジュースくださーい」
(訳:えいちゃんさん)

ぐんまちゃんと相席してお茶をしてしまいました~v
お茶をご一緒したのは初めてvv
テンションが上がりましたv

途中で外国の方が大人数やってきて
えいちゃんさんがテーブルを譲りました。

私は勝手が分からなかったのですが
えいちゃんさんがテーブルをくっつけて並べて
いすをそちらへ運んだりして
まるでぐんまちゃん家スタッフみたいでした。

ちょうど空いた空間にスポットライトが当たる場所があったんですよね。

私「ぐんまちゃん、ここにライトが当たるの」
私「明るいこの辺に立ってみて」

写真を撮りやすい、明るい場所に立ってもらいました。

ぐんまちゃんに四方からスポットライトが当たります。

ぐんまちゃん降臨!?(笑)

天上から光が注がれている感じで
ぐんまちゃんは降臨っぽいポーズをしてました。

みんな無心に撮影していました。
お姉さん「待ち受けにしたらいい事があるかも」

他にも競馬グッズのお兄さんから
馬のかぶり物を貸してもらって腕にはめたり
馬の帽子を頭に乗せてみたり
ぐんまちゃんはいろんなポーズを取ってくれました。

最後に写真の展示コーナーを見てから
ぐんまちゃんは退場しました。

こんな感じで銀座ぐんまちゃん家を楽しんできました。
ぐんまちゃん家カフェはかなりお勧めですよ♪

4/20藤沢

2014年04月21日 | 旧ブログ
4/20藤沢
4/20藤沢

4/20小田急藤沢店で群馬の物産展が行われました。

おもてなし隊の出動情報を確認して藤沢に向かいました。

藤沢は高崎駅から湘南新宿ラインで乗り換えなしでいけるので
私の感覚では「行きやすい」場所です。

前にも足を運んだことがあったので
ぐんまちゃんのVIPルームの見当が付きます。

時間になってぐんまちゃんが登場しました。

ぐんまちゃんは2階の駅への連絡通路にある物産コーナーで
PRをしたり、写真撮影に応じたり。

地下にも物産コーナーがあって
こちらにも顔を出してPRをしたり。

この日は10:30と13:00の登場の2回に参加してきました。
ぐんまちゃん、ほぼ独り占めでしたよv

人がいないときは、ぐんまちゃんに
こんにゃくをおすすめってポーズしてとお願いしたりして
ぐんまちゃんとフレンドリーに時間を過ごしました。

おもてなし隊とはだんだん顔なじみになっています。

チョコがけイチゴと、
カブトの中にえびせんべいが入っているおやつを差し入れしました。

カブトはぐんまちゃんが持ったら可愛いかなと思ってv
それを持ってもらって撮影したりしてきました。

あとは江ノ電に向かう通路になっているので
ぐんまちゃんの周囲に集まった人が
人の邪魔にならないように通路で見張っていたり。

小さい子がぐんまちゃんに触れないのを
大丈夫だよ-、さわれるかな?
よし、がんばった!
なんて一緒に遊んだりしていました。

特別何があったわけではないのですが・・・

30代くらいのお兄さんが
男「なんだコイツ、蹴ってやろうか!!」
なんて大声を出して近づいてきました。

私「ダメよ~」
男「ダメよ~ん、てか」
私「ダメよ~ん、だって可愛いから」

適当なことを2、3回話したら
男「ダメよ~ん、か」
とか言いながらあっさり立ち去りました。

なんだったんだ(^^;

誰かが何らかの反応をしたということに満足して
「まぁいいか」と引き下がってくれたのかな?
そんな感じでした。

あ、ぐんまちゃんが鏡張りのエレベーター下でポーズをとって
写真を撮影していました。

なかなかおもしろい構図になっていましたよv

後半はおもてなし隊に挨拶をして銀座に向かいました。

ぐんまちゃん石像の写真です。

2014年04月18日 | 旧ブログ
ぐんまちゃん石像の写真です。

今日は県庁でカンヅメ(研修)でした。

県庁にはまだできたばかりのぐんまちゃん石像があります。

雨に濡れてちょっとかわいそうな感じでした。
いつか傘地蔵みたいな帽子をつけてもらえるといいね。

研修はとても眠くなるかと思ったのですが
ぐんまちゃんの追っかけの出来事を思い出して
ずっと下を向いてにやにやしていました。

ははは。

フォロワーさんたちのおかげで
ぐんまちゃんの追っかけがいつも楽しいです。

今日、思い返していたことで
ブログには書かなかったものを。

2/14に銀座ぐんまちゃん家に行ったとき
雪が降っていたんですよね。

カメラが濡れないようにコートの中に隠しました。

えいちゃんさんに
私「カメラってどのくらい濡らしたらダメなんですか?」
と聞いたら、えいちゃんさんの顔色が変わりました。

えいちゃん「ちるさん、カメラっていうのは精密機械でね」

私が今にも池にポチャンってやりかねないと思ったみたいでした。

・・・だって携帯電話は防水だもん。

濡らしてもいけない、湿気もいけない、
そういう話を聞かせていただきました。

3/2ぐんまちゃんSHOPお誕生会の時
カメラを構えてレンズの調整をしているゴッコさんの横から

ぐんまちゃんマスコットを取り出して
レンズ越しにぐんまちゃんのドアップ!!というイタズラをやろうとしたら
同じタイミングでゴッコさんがカメラを下ろしてぐんまちゃんにポスッ。

あわわ、大事なレンズが!!
ぐんまちゃんに直撃したカメラのレンズを心配した私。

軽く私を小突いたゴッコさん。。。はいいとして
しばらく私は
「ちるさんのせいでレンズに傷がついた、弁償して」
と言われるんじゃないかと思っていました。

えいちゃんさんにそれを少し話す機会があって
えいちゃん「ダンディーはそんなちい男じゃないですよ」
だそうです。

私は「弁償で埋まるなら安いでしょ」と返した気がします。
弁償で埋め合わせできるなら、安いほう。
プラスお詫びの品がいるか!?と思っていたけど
いまだに何も言われない。

3/8に代々木に行ったとき
えいちゃんさんのカメラにキーホルダーが下がっているのを見て

私「カメラに傷がつくとか気にならないですか?」
えいちゃん「Nikonのカメラはもともと本体が傷つきにくいようにできていて」

カメラのプレゼンが始まってしまいました(笑)

この数週間後、えいちゃんさんのカメラは調子が悪くて入院しちゃうんですね。

で、先日の大宮で、ゴッコさんのカメラにも不具合が出たんです。

ゴッコ「しまった、エラーだって」
ゴッコ「先日のえいちゃんさんみたい」
私「そういう時は電源を切って電池を抜いてまた入れる」

ゴッコ「治った・・・」

私「まぁ、そんなもんだよねw」
私のカメラの認識について突っ込みはなかったw

待ち時間、ゴッコさんのカメラについているぐんまちゃんで遊んでいて
私「この子、金属(プレート)がついているよ」

私「カメラが傷になるとか、気にならないの?」
ゴッコ「どうせ傷がつくもんでしょ」

ダンディーの器は予想以上に深かった・・・。

3月末、まゆさんがカメラを買いたいというので
消費税が上がる前にメモリーカードを買いたいvとくっついていった私。

見本のカメラはいいねぇ、気兼ねなく触れて。

上記のようなことがあったので
他人のカメラを触るのって少し怖いんですよ。

まゆさんが選んだカメラがまた素敵な子でv

シャッタースピードが早いから走っている犬でも取れますよv
動いているぐんまちゃんもばっちりv

ISO感度が高いから
レンズが暗い分をメカの性能で補っている感じですv
ぐんまちゃん家の2階でも撮れちゃうんじゃないですかね。

こんな感じで楽しんできました。
人の買い物にくっついていくのは楽しいですねぇ。

こんなことを研修中に思い出していたわけです。

来週は今日のしわ寄せで超多忙になると思うけど
次にぐんまちゃんに会うために、みんなと会うために、頑張りますv

4/13イトーヨーカドー大宮

2014年04月17日 | 旧ブログ
4/13イトーヨーカドー大宮
4/13イトーヨーカドー大宮店

4/13はイトーヨーカドー大宮店で「群馬県フェア」が行われました。

ぐんまちゃんが登場と聞いて
おもてなし隊の応援に大宮へ行きました。

イトーヨーカドーのオープンは9時です。

ぐんまちゃんはオープンの時に
お客様をお出迎えをするかもしれないと思って
朝早くから大宮に行きました。

予想は当たり!
9:33にぐんまちゃんが登場しました。

少し動きがぎこちないですが可愛いです。

残念ながらおもてなし隊は初めましての方ばかりでした。

私「ぐんまちゃんはこういうポーズが可愛いと思うよ」
なんてポーズをすると
同じポーズをしてくれるんですよ~v
可愛い~~vv

狭い通路だったのですが
ぐんまちゃんは物産展の中を歩き回っていました。

物販の奥様の方が私の顔を見知っていて
奥様「今日はぐんまちゃんに飾りを持ってこなかったの?」
奥様「この人すごい追っかけなのよ~」

奥様の止まらないトークに
ただ頷くばかりのおもてなし隊でした。

今度はぐんまちゃんの飾りを持って追っかけに行きますねv
これからお世話になりますv

ぐんまちゃんを見送ったちょうどすぐ後に
フォロワーのゴッコさん登場。

私「遅い~~~!!」
私「今、ぐんまちゃん引っ込んじゃったよ!!」

ゴッコさん財布を忘れて取りに戻ったんだって。

ルールル、ルルッル、ル~♪
今日はいい天気~♪

引っ込んだのが10時過ぎで
次のぐんまちゃんの登場予定は11時。

ゴッコさんに約束していた物を渡したり
前の日の追っかけでの出来事を情報交換したりしていました。

ゴッコさん、ずっと
前日はぐんまちゃんの方からいっぱいハグしれくれた
という話ばかりしていました・・・単なる自慢?

ゴッコ「ここ、なんか来たことがある」
私「9月に来ていますよ」
私「T隊長が最後の時で、ゴッコさんは電車で来て」
って、なんで私の方が詳しいんですか(^^;

ゴッコさん、
イトーヨーカドー大宮に来たことがあると
3回くらい繰り返していました。

11時になってぐんまちゃん登場。
このときに顔見知りの方も駆けつけました。

ぐんまちゃん、なんか足が長くなっている???
歩き方が特徴的だったのもあるんですが。
まだ慣れていないのかもしれません。

顔見知りの方がいろんなポーズをリクエストしてくれたので
なかなかいい写真が撮れました。

ぐんまちゃんを見送って、ランチ。

イトーヨーカドーでお総菜を買って
イートスペースで適当に食べました。

今日はザスパクサツ群馬の試合があって
そちらに県庁ぐんまちゃんが出ているんですよね。

ツイッターをチェックしているゴッコさんのスマホを
脇から覗いて見て過ごしました(笑)

ぐんまちゃんの次の登場は13時。

13時は動きが活発なぐんまちゃんです!
写真がぶれる~(^^;

顔見知りの追っかけの方が
もう一人いらっしゃっていました。

お客さんが多くて
写真撮影に応じるのが中心でした。

最後に富岡製糸場のパネル展示コーナーに移動して
ここでもポーズをとっていました。

ぐんまちゃんを見送ってから
顔見知りの方たちと情報交換をしていました。

顔見知りの方たちとは
ずっと親しいと思っていたんですけど
ちょっと距離を置こうと思う出来事がありました。

彼女たちがすごく個人的な質問をしたのです。
私には話題の中心人物が嫌そうにしているように見えたのですが

彼女たちは相手が嫌そうなのに気がつかなかったのか
自分たちの好奇心を満たすことの方が最優先だったのか
「○○!?△△!?□□!?」
質問攻めにしていったんですよ。

私が制止する前にその方が折れたんですけど
かなり感じが悪かったです。

デリゲートな事を話題をする時点で駄目、
相手が嫌そうにしているのに気づけないのも駄目、
質問攻めで相手を追い詰めるようなやり方も駄目!

そして、その話題を制止できなかった私は
もっと駄目駄目・・・(;_;)

前に私も年齢や職業を何度も聞かれたので
他人に興味を持ちすぎる方たちだと承知していたのですが

容赦ない質問攻めを間近で見て
以前から感じていたもやもやに終止符を打てました。

話は変わりまして。

トイレに行くときに
ゴッコさんに私のカメラを託したんです。

ゴッコさんには少し前に
カメラを渡すのを拒否したことがあって
ちょっと嫌な空気になったことがあったんです。

私「大事な子を置いていくけど、よろしくね?」
ゴッコ「んー、わかんないよ」
ゴッコ「売り飛ばしちゃうかもしれないし」
私(ゴッコさんのカメラを放る真似)「ガッチャン!」

他人が見たら漫才に見えただろうな(^^;
カメラの件はもう大丈夫なんだなと思いました。

15時少し前、出待ちに移動します。

ザスパクサツ群馬の会場を楽しんできた
フォロワーのえいちゃんさんが大宮まで駆けつけました。

フォロワーさんに前橋駅まで車で送ってもらったら
車両故障で電車が動かなくて
タクシーで違う駅に移動して駆けつけたとのこと。

えいちゃんさんの行動力に磨きがかかっているこの頃です。

15時に登場したぐんまちゃんも活発な子でした。

動きがいいから写真がぶれる。

とか言いつつ単焦点レンズに変えて
ぼかし写真に挑戦して遊んでいました。

顔見知りの方がぐんまちゃんに
座ってほしいとリクエストして撮影していました。

ぐんまちゃん立て膝で座るんだ?と横から見ていたら
ゴッコ「あの体勢、男性にはつらいんですよ」とのこと。

言われてみればPR隊のイケメンさんも
立て膝で座っていましたね。

ぐんまちゃんを見送って
えいちゃんさんからザスパクサツ群馬のぐんまちゃんや
アテンダントさんの写真を見せてもらいました。

えいちゃん「この二人が見たいのは、こっち」

私とゴッコさんがぐんまちゃんだけでなく
アテンダントさんまでチェックしていることを承知していて
ちゃんと撮ってきてくれたんですよ~vv

よく分かっていらっしゃるvv

えいちゃんさんに渡す約束をしていた物があったのですが
このせいで無理をさせてしまったかもしれません。
もう少し考えれば良かったです(反省)

情報交換をしていたのですが
長くなりそうだったので、
そろそろ帰らないと・・・と切り出し、解散になりました。

4/12ぐんま武道館

2014年04月16日 | 旧ブログ
4/12ぐんま武道館
4/12大相撲ぐんま場所

前橋にあるぐんま武道館で「大相撲ぐんま場所」が開催されました。

午前中と夕方に用事があったため
15時登場の回にだけ行ってきました。

今回のスタッフは
4月から結成したおもてなし隊です。

以前からぐんまちゃんの活動をしていた方も
おもてなし隊に入隊したと聞いています。

私はおもてなし隊の活動に行くのは初めて。

肝心の大相撲の入場券はありません。

当日券も完売したと聞いていましたし
ダメ元で行って
ちょこっと見られないかなくらいの感覚で行きました。

会場の外に物販スペースがあり
大相撲グッズを売っていたのですが
その中に群馬の観光PRコーナーがありました。

Fさん「あ、こんにちは」

PR隊でお世話になったFさん、
コンシェルジュのKさん、
春日部で研修を受けていたOさん
(差し入れのお礼を丁寧に言ってくださった方)

顔見知りがそろっているじゃないですかv

さっそく情報収集v

おもてなし隊に入った人で
顔見知りがどのくらいいるかとか、次の活動予定とかv

今回は手違いでぐんまちゃんのはっぴが無くて
全裸でぐんまちゃんを出すようにいわれたんだそうです。

Fさん「でも、それじゃあね・・・」

Fさん、わかっていらっしゃる!
ぐんまちゃんに衣装はとっても大事です!!

スタッフさんがぐんまちゃんを迎えに行って
ぐんまちゃんが登場しました。

人間用のサイズのはっぴを
ちょっと無理矢理な感じで着ていました。

さすがの機転に感動しました。
Kさん「今日のはっぴはみんなとおそろいなんだよね」
だそうですv

ぐんまちゃんは力士さんから四股と突っ張りを教えてもらったと言って
いろんな通りすがりの人と取り組みをして、負けていました(笑)

15時になって相撲が終わりお客さんが出てきました。
ぐんまちゃんはそれを見送ります。

たくさんの人に囲まれて写真撮影に応じるぐんまちゃんv
小さい子から年配の方、
車いすの方もぐんまちゃんと触れ合っていきました。

なかなか人が途切れず
40分くらい出ていました。

お疲れ様、ぐんまちゃんv

Kさん情報によると
近いうちにブログを始めて
いろんな情報を流していきたいとのことでした。

おもてなし隊のこれからの活躍を応援しておりますv


※元PR隊2号、右耳後ろに大きな傷がありました(>_<)

4/12漆原さくらまつり

2014年04月16日 | 旧ブログ
4/12漆原さくらまつり
4/12漆原さくらまつり

道の駅「よしおか温泉」で
しだれ桜の並木を楽しむイベントが開催されました。

ステージではタヒチアンダンスやフラダンス、
ぐんまちゃんが応援に駆けつけます。

どうせレンタルだろうと思っていたのですが
フォロワーさんが載せた写真を見てびっくり。

元コンシェルジュのパンダ目ぐんまちゃんじゃないですか!

この子に会いたい、
会って情報を仕入れたい!

そういうわけで
おそらく14時に登場するだろうと予想し
その時間に会場に足を運びました。

14時にぐんまちゃん登場、
パンダ目ぐんまちゃんです♪

今回はダンスステージの脇に登場し
ぐんまちゃんが一緒に踊るという趣向だったようです。

小さいお友達や大きなお友達が集まって
ぐんまちゃんと一緒に写真を撮りたがりました。

が。

撮影に応じたり、
子供の相手をしていたのは最初だけ。

子供がぐんまちゃん周辺に集まっても
まるで気がついていないかのように無視。

同じ子供がいつまでもつきまとっているとか
そういう状況ではなかったです。

タヒチアンダンスだったのかな?
踊ることに専念してしていました。
ダンスは上手かったのでステージ関係者だと思います。

いしだんくんはお客の中に入っていって
握手や写真撮影に応じたりしていたのですが。

ころとんは立っているだけにしか見えなかったですけど。

ぐんまちゃんが小さいお友達を無視しているように見えて
なんだかとてもガッカリして帰りました。

4/6スマーク伊勢崎

2014年04月15日 | 旧ブログ
4/6スマーク伊勢崎
4/6スマーク伊勢崎で
「春休みだよ!ご当地キャラ大集GO!」が行われました。

さのまる、与一くん、みとちゃん、ころとん、もじゃろー、ぐんまちゃんが登場です。
お富ちゃんもいたような気がします(オイ)

12時から撮影会・握手会、
15時から尻相撲大会が行われます。

用事を済ませてから会場に向かったらギリギリに到着。

顔見知りのまゆさんに声をかけたら
誰かが来るだろうと思って座席を空けておいてくれたとのこと。

おかげさまで一番前で見ることができました。
感謝v

同じベンチに座っていたまっちゃんさんともご挨拶v
後でフォローさせていただきましたv

さて、ステージ開始です。

スタッフはスマーク伊勢崎の名札を下げているので
これはレンタルぐんまちゃんかもしれないな~と予想しました。

名前を呼ばれてゆるキャラがステージ前に登場しました。

で、やっぱりレンタルぐんまちゃんでした。

さのまるはオープニングのみ参加だそうです。
全員そろったところで
さのまるとのじゃんけん大会が行われました。

司会のお姉さんの
「さのまるじゃんけん、じゃんけんぽーん」
というかけ声がおもしろかったです。

5人勝ち残って
商品をいただいていました。

最後にキャラが並んでいて、握手会。

列を作ったうち、一キャラとだけ
ツーショットを撮れる撮影会が行われました。

長い列を見学しながら
ミス水戸のすてきなお姉さんに手を振って
写真を撮らせていただいていました。

(ぐんまちゃんはどーした)

まっちゃんさんと座席取りを交代して
まゆさん、ぐんぐんまさんとランチを食べました。

まっちゃんさんとご一緒だった小学生くらいの少年が
ものすごく大きなNikonのカメラを持っていました。

気さくな子で、私のカメラを見て
「何をとったんですか」なんて声をかけていただきました。
私「今日はレンタルだからいいかなー、って感じ」

その後、カメラの話題で盛り上がりました。

Nikon少年のレンズもすごかったし
まゆさんのカメラも着替えを着せてもらっていて
話題が尽きませんでした。

ぐんぐんまさんはしつこいおばさんに捕まっていて気の毒でした。
しかも話題がぜんぜんぐんまちゃんじゃないし・・・。

まるで仲間のような顔をして
みんなで喋っている円陣に加わってくるので困っています。

交代で座席取りをしたので
一番前で尻相撲を見ることができました。

尻相撲はトーナメント方式です。

すでに誰が勝つと決まっていたみたいで
背中合わせで立って、適当にその場で揺れていて
負ける予定のキャラが外に出てしまう感じ。

決勝に残ったのは伊勢崎市のもじゃろー。
場所が伊勢崎ですからね。
決勝戦から参戦したぐんまちゃんとの対戦で行われました。

かなり接戦(というか揺れていただけ)し
ぐんまちゃんが優勝しました。

優勝したぐんまちゃんとじゃんけん大会がありました。

賞品が豪華でした。
「ぐんまちゃんラーメン」1箱、12個入り!

じゃんけんに勝ち残ったNikon少年が
ラーメンを1箱ゲットしました。
Nikon少年、おめでとうvv

見ていて思ったんですけど
子供って、じゃんけん、後出しですね。

ゆるキャラが出してからじゃんけんを出すの。

きちんとじゃんけんに参加している子だっているのに
すごく失礼なんじゃないかと思いました。

ゆるキャラのじゃんけんは
まず客席にじゃんけんを出してもらって
それからキャラがじゃんけんを出す方法にした方が
平等ではないかと思います。

こんな感じで伊勢崎のイベントを楽しんできました。

ここ最近の愚痴

2014年04月14日 | 旧ブログ

なんか勘違いした若い女性に喧嘩を売られて困っています。

同じ土俵に立ちたくないので
適当にあしらっているから
余計に私がカンにさわるらしい。

今日の用件はすごく「都合が良すぎる」内容で
言い訳がいっぱい散りばめてありました。

あー、自覚あるんだヴァカじゃないの( ̄へ ̄)

自分が喧嘩を売ることで
会社の首を絞めているって気付いた方がいいよ?

メールの窓口を上司に変えてもらうことを検討、かな。