つぶやき・ツッコミ・つれづれ語り

言わないけど内心でツッコミ入れている、日常語り。

1/26スマーク伊勢崎

2014年01月28日 | 旧ブログ
1/26スマーク伊勢崎 1/26スマーク伊勢崎
1/26スマーク伊勢崎で「スノー三昧観光展」が行われました。

途中、急に思い立って上武道路ではない山道へ。

伊勢崎に向かう途中にある「産泰神社」に寄って
再入荷したぐんまちゃんお守りを無事にゲットしました~!!

それからチサトさん家へ。
車を置かせてもらって乗り合わせでスマークに向かいました。

到着した時は10時少し過ぎ。

私を見付けて手を振っているのは
ぐんぐんまさんとまゆさんではありませんかv

二人から抽選会の情報と
ぐんまちゃんの登場時間を教えてもらいました。

はじめは午後からぐんまちゃんが出ますと言っていたそうなのですが
急遽午前中も出ることになったそうです。

meguさんとmeguさんのお母様がいらっしゃっていました。

今日は大泉の別のイベントに行くと聞いていたのですが
時間がずれているので午前中だけスマークにいらっしゃったそうです。

11時に登場とのことなので
ぐんまちゃんへのプレゼントを物色。

やはり節分だよね!
というわけで「ぐんまちゃんが持ったら可愛い」基準で
鬼の形の手提げ箱に入った福豆を購入しました。

(鬼の形の箱、以下「鬼」)

その後、会場から一番近い
従業員用出入り口から出てくるに違いないと推測してスタンバイ!

予想どおりぐんまちゃんが出てきた時は嬉しかったですv

移動もぐんまちゃんと一緒!

11時はどうも特別登場だったみたいで
ほんの少し写真に応じただけですぐに引っ込んでしまいました。

ちょっと足取りがあやういぐんまちゃん?な印象でしたが
たぶん1/12に前橋スズランで会ったぐんまちゃんです。

スマークの床が滑りやすそうだったので
慎重に歩いていただけなのかもしれません。

次の登場まで時間があったので
ぐんぐんまさん、まゆさん、チサトさん4人でランチしました。

ツイッターで共通の知り合いがたくさんいるので
話題がとにかく尽きない!

(余談)
お店の人がオーダーミスをしたのですが
お料理運んできた別の人は
『アタシがオーダー間違えたんじゃないわ!』って態度でした。

確かにそうかもしれないけど
働いてその対価を受け取ることには
会社の一員として責任を背負う義務が付くものなんだよん。

オーダーミスが重なって
雰囲気が時々微妙になったのですが
それでも皆さんとのトークはとても楽しかったです。

13:30、予定より少し前にぐんまちゃんが出てしまって
会場に着いた時には長蛇の列ができていました。

ツーショット列が終わったタイミングで
ぐんまちゃんに「鬼」を渡したら
スノークイーンがぐんまちゃんの腕に通してくれて
手に持ってポーズを取ってくれました。

ぐんまちゃんグッズ売り場に入って
「ぐんまちゃんグッズ販売」の部分をアピールしたり
クリアファイルを持って買ってくださいと差し出したり

「鬼」の紐が途中で取れちゃったのですが
ぐんまちゃん、手に鬼を持って
ふりふりしながら退場していきました。

次の登場まで時間があったので
一度チサトさん家へ戻り、
洗濯物をしまったりお茶を飲んだりして
再びスマークへ。

14:30の抽選会が終わったところでした。

この日、まゆさんがリフト券をたくさん当てていました。

15時にぐんまちゃん登場。
なんと、首から「鬼」を下げているじゃありませんか!

ビックリしたけど似合っていましたv
付けてもらえると思わなかったので嬉しいvv

しかも私の顔を覚えてくれていて
ツーショットの列で私の順番になった時
ぐんまちゃんがピクッと反応して

鬼を付けてみたよ!ありがとう!って
首から提げた「鬼」を持ってアピール!!

いっぱいギューしてもらっちゃいました(≧▽≦)
しかも力強くvv

コンシェルジュぐんまちゃんはいつも力強いハグをしてくれるのですが
今までになく、会って抱きしめて
撮る前に抱きしめて、取り終わって抱きしめて~と
濃厚にふれあってしまいましたvv

次の登場は16時。
トークに花を咲かせていると待ち時間もあっという間です。

次の登場でも鬼を付けてくれるかなと思っていたら
ぐんまちゃん、ポシェットごと忘れていました。
ある意味、レアなぐんまちゃん(笑)

西日が差す会場だったので
単焦点レンズを使って撮りまくったのですが
残念ながらほとんどボケた写真は撮れませんでした。

ぐんまちゃんを見送ってから会場に戻ったら抽選会をしていて
既に整理券が終了してしまていました。

見たら・・・景品に非売品ぐんまちゃんが。。。

えぇ~!!!と大ショックを受ける私たち。

一番、えええ~と言っていたのはチサトさんでした。

指をくわえて
ぐんまちゃんが無くなっていくのを見送り
最後にコンシェルジュさんに挨拶をして会場を後にしたのでした。

1/25小田急藤沢店

2014年01月27日 | 旧ブログ
1/25小田急藤沢店 1/25小田急藤沢店
1/25小田急百貨店藤沢店「群馬物産展」へ。

藤沢へは高崎から湘南新宿ラインで乗り換え無し一本。

銀座へ忠臣蔵ぐんまちゃん見納めに行こうかなと思っていたら
ほのぼのさんから「藤沢まで足を伸ばしませんか」とお誘いがありました。

いいね、藤沢!
鎌倉を回る時はいつも藤沢から江ノ電に乗りましたよ!

というわけで藤沢駅に到着。

えいちゃん「おはようございます」

改札口を出たところで声を掛けていただきました。

私「えっ、この人混みでよく分かりましたね」
えいちゃん「ひと目で分かりましたよ」

そういえば電車の中で
ぐんまちゃんおっかけモードに身なりを整えたんでした。

百貨店はすぐ駅前です。

PR隊の麦わらさんに挨拶をしたら
「もうすぐここ(入り口)に出てきますからね」との情報!
いつもありがとうございます。

10時開店を少し回ったところで入り口前にぐんまちゃんが登場!

が、ほのぼのさんがいない。。。
ほのぼのさんが誘ってくれたはずなんですけど。

(後で聞いたところ、近いので油断していたそうです)

小規模のイベントみたいだったので
ぐんまちゃんを独占できるかと思いきや
江ノ電への乗り換え通路になっていて人がぞろぞろ。

今回初使用、単焦点レンズを試してみる私。

これを使うと良い感じで周囲がぼけると聞いていたのですが・・・
標準で撮ったのとあまり変わらない出来映えでした(T△T)

こんな事をしているうちにほのぼのさんと合流。

ぐんまちゃん、写真撮影に応じるのが中心でした。

地下の階にも群馬の特産コーナーが出店していて
そちらにもぐんまちゃんが顔を出して1回目の登場は終了しました。

えいちゃんさんはこの後新宿に移動して
ぐんまちゃん家のぐんまちゃんの追っかけに行くとのこと。

えいちゃんさんとほのぼのさんと
喫茶店で情報交換をして有意義な時間を過ごしました。
といっても普段ツイッターで会話している延長でしたが。
なんかこのメンバーでお茶するのって新鮮(笑)

えいちゃんさんから
ぐんまちゃんが登場した番組の録画をいただいてしまいました。
ブルーレイって青いのかと思ったら青くないんですね(オイ)

ほのぼのさんは奥様を迎えに、
そしてえいちゃんさんは電車の時間になったので新宿へ。

13:30の登場に合わせて
ほのぼのさんと奥様が合流しました。

追っかけの人数がいると心強いです(笑)
3人でぐんまちゃんが出てくる扉の前で出待ちv

この時も写真撮影に応じるのが中心でした。

ぐんまちゃん、
地下1階のお菓子屋さんで鬼のお面をもらったそうで
鬼のお面を付けていました。

地下1階を回った時にお菓子屋さんにも寄って
お面のお礼の挨拶をしていました。

PR隊のSさんが無茶ぶり。
Sさん「じゃあ、今日はぐんまちゃん鬼(のお面)だから鬼みたいなポーズしてみよっか」
ぐんまちゃん「!?」

ぐんまちゃんは動揺していましたが
手を頭の上の方に伸ばして、なんか「角」みたいなポーズ。
大丈夫、可愛かったよvv(笑)

この後、私は湘南のおみやげを探したくて
メンバーとは別行動になりデパートをうろうろ。

ぐんまちゃんの差し入れに
湘南のお魚を使った「ひとくちかまぼこ」を購入v

お酒のつまみにぴったりで
PR隊の麦わらさんのお口に合う感じにしてみました。

もちろんぐんまちゃんの小腹にも合うはずv

15時の登場の時、
スズランで追っかけした時にちょっと雑談した方がいて
「もしかして15時の回のためだけに来たんですか!?」
と声を掛けたところ・・・

その人の連れの男性が
ほのぼのさんと顔見知りで「おお!!」と。

(名前は存じ上げませんが私も見覚えのある男性でした)

急にぐんまちゃんの輪が広がってしまい
じゃあ、みんなで出待ちしよっか、みたいな感じになりました。

見知らぬおばさんが
「見て、あんなに追っかけがいる!!」
と言ったほどです。

ツイッターはやっていないという
ぐんまちゃんファンの方もいて
その場でちょこっとお話をしてきました。

普段はぐんまちゃん家に行っているそうなので
ツイッター仲間を経由すれば
この人にもつながりができるかもしれないなと思いました。

今回、まとまりがなくて、あまりレポらしくなくてすみません。

新しい一眼レフをこれでもかーと撮影してきました。
追っかけ仲間の輪が広がりそうな感じでしたし
いつもの仲間とも交流を深められたし
とても充実した一日でした。

こうやって楽しいから止められないんですよね~、追っかけ。

ぐんまちゃんが可愛い以上に
ぐんまちゃんの周囲にいるのが心地良いこの頃です。

一眼レフカメラの紹介

2014年01月24日 | 旧ブログ
一眼レフカメラの紹介 一眼レフカメラの紹介 忘れる前に書きます、
私のぐんまちゃん用一眼レフです。

ツイッター仲間の間では私の嫁って事になっています。

嫁の「ぐめちゃん」です。

カメラの名前を考えていたら

ツイッター仲間が
「ガメラだ」とか「強いぞガメラ~♪」とか
「やっぱりグメラだ」とか

やけに突っかかってきたのです。
・・・なんなんだ(^^;

グメラは可愛くないから却下!と言いつつ
上の2文字を使わせていただきました。

ぐんまちゃん・めもりーで、ぐめちゃん。
ぐんまちゃんとの思い出用です。

名付け親が仲間だと言えば誰も何も言うまい。

レンズは単焦点、標準、望遠の3種類を買いました。

ぐんまちゃんを至近距離で撮る用、
ぐんまちゃん普段用、ぐんまちゃんステージ用ですv

本体は特注でオレンジ色。
本体カバーを白にしてぐんまちゃんのあごのイメージ。

外付けフラッシュの蓋にカッターで溝を掘って
ぐんまちゃん風の帽子を付けてみました。

上里SAで少し撮っただけなのですが
なかなか優秀な子で気に入っておりますvv

これからいろんなぐんまちゃんを撮りたいです(≧∇≦)

ダルマの儀式

2014年01月24日 | 旧ブログ
久しぶりに普通に日記です。

今日、職場でダルマの目入れをやりました。

職場にいた人全員集まって
一人ずつ筆で目を書き足しました。

ちゃんと墨汁を使って。

あまりこういう仰々しい儀式でやったことがなかったので
かなり楽しかったです。

満願の方のダルマに
所長がマスキングテープに「ウインク」を描いて
ダルマの左目に貼って遊んでいました。

写真に撮って良いですか!?って聞いたら
「ダメ」って言われました(残念)

両目が入ったダルマはちょっと良い感じでした。

所長が「眼帯にしたい」と言い出したので
私は「事務所名が入っているからダメです!」と止めました。
神社に納めた時に素性が知れてしまう。

祈願の方のダルマには向かって右側に目を入れます。

私が可愛くまつげを書き足し
「係長が最後に格好良く仕上げてくれるはず~」
そのまま次に回しました。

みんなで苦戦してまつげを消し(笑)

私だってそんな無茶なまつげバシバシにしませんよ。

共同作業でダルマに片目を入れました。

今年も何事もなく無事に過ごせそうです。

1/18上里SA下り

2014年01月20日 | 旧ブログ
1/18上里SA下り 1/18上里SA下り 1/18上里SA下り

この日のぐんまちゃんの予告は5:00
見間違いかと思って良く見たけどやっぱり5:00。

前の日に一眼レフが届いたという連絡があって
仕事帰りに受け取って

充電して日付設定をして、
メモリーカードをフォーマットするのが精一杯でした。
18日早朝、いきなりぶっつけ本番で一眼レフの撮影となりました。

まだ一眼レフのことに詳しくないので、これはいつかそのうちに。

まだ日が昇っていないので真っ暗です。

ぐんまちゃん控え室は5:30にならないと開かないそうで
結局、上里SAでぶらぶらしていました。

今回ご一緒したのはゴッコさんとまゆさんです。
抽選会などにも一緒に並びましたv

私が一生懸命「上里5時5時」と言っていたので
付き合ってくださったんだと思います。

ゴッコさんは前日のツイートで
「明日は早く起きなきゃ」
「ぐんまちゃんと夜明けを迎えるために」
とか、わりと前向き発言をしていましたけど(^^;

朝5時なんですけどお客がたくさんいました。
みんなスキー客で、朝早く出発して、
ちょうどこの上里SAあたりで休憩するようです。

これから草津に行くのよ、草津のパンフはあります?
なんて言っている人にスノークイーンがパンフを渡していました。

あ、スキー場のイベントだったので
(詳しくないけど)スノークイーンも来ていたんですよ。
スキーに行って、日帰り温泉にも寄ってねvという感じでしょうか。

時間になって真っ暗な中をぐんまちゃん登場v
私は「ぐんまちゃん会いたかった~」とハグv

今日はPR隊のロングSぐんまちゃんでした。
このぐんまちゃんは私の目線から見るとすごく可愛いのですv

片品村岩鞍のロックンと
新潟十日市市のネージュが来ていました。

ネージュに羽根があってうらやましいぐんまちゃん、
パタパタと飛ぶ真似をしていました。

寒かったせいか、
ぐんまちゃんが良く踊っていましたね~。
私も一緒に踊っていましたv

朝露がぐんまちゃんに付いて
顔の表面がしっとりしていました。
しかも顔を撫でると朝露が冷たい・・・(T-T)

仲間がぐんまちゃんに手を握ってもらいながら
ゴッコ「ぐんまちゃんの手、温ったけ~」なんて言って
ぐんまちゃんのぬくもりに包まれていたのでちょっとジェラシーでした。

日が昇る前、真っ暗な中で撮影をしたら
自動的にフラッシュが付いて驚きました。
「えー、これ勝手にフラッシュが付く!?」とかなんとか。

だって、いつも撮影に使っていた携帯電話は
最初からフラッシュが付いていないんだもん。

後ろを歩いている人の早さ、ぐんまちゃんの動きの早さ、
影になるか、日の光が当たるか
シャッタースピードもF値もISO感度も変わるんじゃん!

オートで全部計算して写真が撮れていました。
うわ、一眼レフって優秀!

今までなら絶対にぐんまちゃんが動いて
ぶれて写ったであろう写真もばっちりでした。

撮りおわった写真を再生したら
自動的に向きが変わるんですねぇ、あれ。

いちいち感心していたので
うるさかっただろうなぁ(失笑)

単焦点レンズを試してみたかったのですが
蓋を忘れてきて標準レンズを外せませんでした。
残念。

今回は憧れのコンシェルジュのお姉さんに会えました!
サバサバした感じのきっぷのいいお姉さんが居て
大ファンなんですv

お姉さん「昨日、高崎駅にいたでしょ」
お姉さん「おぉーっと思ったんだけど(笑)」

確かに私はカメラの受け取りに高崎駅に行って
高崎駅の観光案愛所のパンフレットをチェックしました!

他のコンシェルジュさんも
スズランで差し入れしたおかしのお礼を言ってくれたり

おぉ、なんかコンシェルジュさんに顔が売れてきている!?なんて
ちょっと嬉しかった私です。

次もなんか考えよ~♪

結婚式の余興を撮影しているという団体が通りかかって
たまたま県の人が居て
撮影の許可が下りたんですよね。

急遽、結婚式の余興ビデオにぐんまちゃんが出演することになりました。

男性が踊るということだったんですけど
女子高生風で赤いチェックのミニスカートでした。

面白いのでぐんまちゃんの着ぐるみキャップを渡したら
頭にかぶってくれました。

少し髪の毛を伸ばしていて、
着ぐるみキャップが意外に似合っていて
私は大ウケでした。

女装のお兄さんが音楽に合わせて踊って
ぐんまちゃんはそばで拍手をしていました。

仕上がった物をユーチューブか何かで流してくれないかなぁ。

今回の登場予定は12時までだったんですけど
お客がまばらになったことから11時で終了となりました。

この後にヴァイオリンのレッスンの予定が入っていたので
仲間と別れて私は別会場に向かったのでした。

1/18県庁危機管理フェア

2014年01月20日 | 旧ブログ
1/18県庁危機管理フェア 1/18県庁「危機管理フェア」

上里SAからレッスンへ、それが終わったあと
県庁で行われている「危機管理フェア」に行ってきました。

県庁で開催するのに
レンタルぐんまちゃんが登場です!

でも消防団募集の可愛いはっぴを着ていました。

レンタルでしたけど可愛い顔をしていましたよ。
身長がかなり高かったけど・・・

レンタルぐんまちゃん、動きがぎこちなくて
非常用持ち出し袋を持たされたり
なまず車(地震を体験する車)に乗せられたり
狭いハシゴを登らされたりして気の毒でした。

自動ドアの所で
「頭をゴンしないように気をつけてね」とか

ハシゴを下りる時に
「あと残り1段!」とか

ちょっとした段差の時に
「段差があるよ」と声を掛けたり

見ていられなくて
こっそり押しかけアテンダントをしてきました。

最後にスタッフさんから
「エスコートをありがとうございました」
って言ってもらえました。

その隣でぐんまちゃんが両手を重ねて
ていねいに頭を下げたのがおかしかったです。

この時はぐんぐんまさんとご一緒しましたv
いつも声を掛けてくださってありがとうございますv

ぐんぐんまさんは
レンタルぐんまちゃんだからと差別するようなことはなく
ぐんまちゃんはみんな可愛くて好きという方です。

こういう姿勢は私も見習わなきゃと思っています。

ぐんぐんまさんと会場内を見て回ってから
県庁をあとにしました。

1/13前橋スズラン

2014年01月16日 | 旧ブログ
1/13前橋スズラン 1/13前橋スズラン 1/13前橋スズラン

まず、スズランに行く前に
「鉢の木七富久」さんに行くことを思いつきました。

ここでは期間限定でぐんまちゃんの和菓子を発売しています。
今日は東京からも仲間が遠征してくるので
ぐんまちゃんの和菓子は珍しいだろうと思って♪

到着したのが8:50で開店前だったのに
快く迎え入れてくれて

今日は予約でいっぱいで
ぐんまちゃんの和菓子6個だったらお譲りできますとのこと。
皆さんに差し上げたかったので6個購入してきました。

ちょっと数が足りない。
その足で「くわの実」さんへ。

途中で総社神社によって
(これは普通にご挨拶に寄りました)
ぐんまちゃんお守りは20日頃に入荷するという情報を入手v
足を運んで良かったv

くわの実さんに付いたのが9:30だったんですけど
「10時からですよね・・・?」と聞いたら
棚に並べてある物だったらお譲りできますとのこと。

そういうわけでぐんまちゃんマカロンをゲット!

前橋公園の無料駐車場に車を停めて
ぽてぽて歩いて10時前にスズランに到着!

私ってば幸先が良すぎる!!

並んでいる列でえいちゃんさんにお会いできました。
わたしに続くようにしてゴッコさんも到着。

ゴッコさんはFM群馬を聞いていて
「仲間っていうテーマだったのでメール送っちゃった」

ちょうど開店でエレベーター待ちしている頃に
ゴッコさんの投稿が読まれたそうです。

イヤホン片方貸してもらったのですがタイミングが合わなくて
「ぐんまちゃんをきっかけに集まれるっていいですね!」
ってアナウンサーさんがコメントしたのだけ聞きましたvv
いいね!

本日○個限定販売みたいなものには目もくれず
ぐんまちゃんが登場するドアの前で出待ち!!

今日は待たずにぐんまちゃんが登場しました。

私「おはよう、ぐんまちゃん!」
私「会いたかったよ~」
ぐんまちゃんに一番に抱きしめてもらいましたvv

えいちゃんさんが合流しました。

まゆさんも駆けつけてくれました。
ランランさんとちびっこくんともご挨拶v

ぐんまちゃんと一緒に大群馬展の中をぐるぐるv
10時の回はわりといつも通りでした。

コンシェルジュさんにお正月飾りを付けて欲しいと預けて
ぐんまちゃんマカロンをプレゼントしました。

えいちゃんさんがいるので
群馬の美味しい物を食べるー(と言ったのは私)
ちょっとお高級な感じのお店で赤城牛のステーキを食べました。

えいちゃんさんが撮影した写真を
iPadなのかな?
大きな画面で見せていただきましたvv

銀座にはなかなか行けないので貴重v

13時になったのでまた大群馬展へ。

ドアの隙間からちらっと覗いているぐんまちゃん。
!?と思ったら引っ込んだり。

頭にお正月飾りを付けたのでちょっともったいぶって登場です。

ぐんまちゃんたら!!(笑)

今度は積極的にお店にかかわるぐんまちゃん。
バナナ屋さんでバナナの売り子をしたり
ラーメンケーキ屋さんでケーキを売ったり

いろんなお店の商品を持って
「買ってください」アピールしていました。

私「かわいい~、ぐんまちゃん!」
私「こっちにも見せて♪」

ぐんまちゃんにいろいろ声を掛けていたら
すっかり懐かれてしまい
最後にはぐんまちゃんがべったりでした。

仲間から「狙ったようにぐんまちゃんと一緒にいる」と言われました。

最後にぐんまちゃんに向かって
一人でポーズを取って
みんなに写真を撮ってもらおうか?と声を掛けたので

みんな平等にぐんまちゃんの撮影をできたんじゃないかな?

ぐんまちゃん、50分くらい登場していましたよ・・・
かなり長かったけど、大丈夫だったのかな?

次の登場まで1時間くらいだったので
会場内の椅子に座って
みんなでぐんまちゃん和菓子を食べたり

まゆさんから生どらをいただいたり
えいちゃんさんからオススメのおせんべいをいただいたり

楽しくて時間があっという間でした。

15時になったのでまたぐんまちゃん出待ち。

またドアからチラッと覗いているぐんまちゃん。
せーの、ドバーン!!という感じでゆる格好良く登場!
何をしたいんだ、ぐんまちゃん!!(笑)

15時の回もお店を回って
いろんな商品を持ってアピールしていました。

抽選会場に着いた時に
コンシェルジュのお姉さんが
「じゃあ、ぐんまちゃん、あとは自由にして」

いきなり放置!

すかさず
私「じゃあ、ぐんまちゃん、格好良いポーズから行こっか」

パンフ並べたコーナーに寄りかかって
格好良いポーズをしてくれるぐんまちゃん。

私「キャー、ぐんまちゃん、格好良い!!」

こちらも大喜びで撮影できました。

仲間もぐんまちゃんにポーズをリクエストしていました。

ゴッコ「じゃあ、ぐんまちゃん、セクシーなポーズ行ってみようか~」

そこで、そう言う!?

どんな写真に仕上がったか気になります。
(私の方を向かなかったのです)

抽選会場でハズレが出ても鐘をならしちゃうぐんまちゃん。
ぐんまちゃんぬいぐるみが当たった時は手渡ししていました。

無事に15時の回も終わり、解散になりました。

このあと、えいちゃんさんは
「鉢の木七富久」さんに予約した和菓子を取りにいったそうです。
ちなみにすごい道のりの移動になったはず。

前橋スズラン→前橋駅→高崎駅→レンタカー屋さん→和菓子屋さん

こんな感じと予想。
群馬県民はやらないな~・・・強者だ(^^;

コンシェルジュさんから
お正月飾りを返していただかなければならないので
私だけ少し会場に残っていたんですけど

うちのメンバーは目立っていたみたいで
あとでお店の人たちにいろいろ聞かれました。

「みんな仲間なんですよv」

そう答えておきました。

ぐんまちゃんが大好きで
ぐんまちゃんを大切にしている仲間なんですよv

ぜんぜん余談ですけど
ぐんまちゃんの追っかけをしていると
こういうイベントに出店している人たちとも顔なじみになります。

なので、けっこう声を掛けてもらっています。

それも私の密かな楽しみだったりします。

1/12前橋スズラン

2014年01月15日 | 旧ブログ
1/12前橋スズラン 1/12前橋スズラン 1/12前橋スズラン

前橋スズランでは「大群馬展」を開催中。
今回で第9回だそうです。

ぐんまちゃんは10時、13時、15時の登場です。

今回は「ぐんまちゃんクッキー」が限定10個で販売しているとのこと。
会場に行って真っ先にぐんまちゃんクッキーを購入しました。

クッキー売り場探して
途中で捕まえたゴッコさんを巻き込みました。
お世話になりました。

で、落ちついたところで抽選会場へ。

コンシェルジュさんに聞いたら
ぐんまちゃんはこれから出ますとのことです。

少し待っているとぐんまちゃんがやってきました。

相変わらずすごい人気で、既に囲まれていました。

今回のぐんまちゃんは人懐こい感じ。
ぎゅ~っとハグしてくれたり
頭をスリスリと懐いてくれたり。

ぐんまちゃんのポシェットのチャックが開いていて
どなたかがそれを指摘したんですけど
見たら中になにも入っていなかたんですね。

私「じゃあ、ぐんまちゃん、これを入れようか」
私「チョコレートだよ、あとでおやつに食べてね」

お年玉袋にチョコレートを入れて持って来たのをプレゼント。

ポシェットに入れてあげたら大喜びv
頭スリスリを通り越して、頭から突進してきました。

ぐんまちゃんのポシェットのチャックを閉められるなんて光栄だわv

次の登場の時にコンシェルジュのお姉さんが
「今日はチョコレートをもらったんだよね」と言った時に
ぐんまちゃんがポシェットをぎゅっと抱きしめていましたv

ぐんまちゃんの仕草がいちいち可愛くて
私は卒倒しそうでした(笑)

まゆさんとめぐさん、めぐさんのお母様にもご挨拶できましたv

今回はぐんまちゃん用にお正月飾りを用意していました。
お昼の時に付けてくれました。

それも前髪にババーンと。

きっと似合うと思って作ったけど
こんなにもおめでたく付けてくれるとは(≧▽≦)
あまりの可愛さに吹いたw

可愛く装ったぐんまちゃんはちんどん屋さんに連れて行かれてしまい
即興とは思えない感じで一緒に踊っていました。

ちょうどおめでたく装っていたので
ちんどん屋さんに負けていませんでしたね!

あとで聞いたらコンシェルジュのお姉さんが
「ぐんまちゃん、拉致られた」と言っていました。
予定外だったらしいです。

15時の登場の時にお飾りを返していただいたので
この日おめでたかったのは昼の回だけです。

15時の時はお店の中をぐるぐるしていました。

15時の時にはぐんまちゃんに飲むヨーグルトを差し入れしました。
喉が渇くもんねv
そしてぐんまちゃんにたくさんハグしてもらっちゃいましたv

人が多くて、
ぐんまちゃんを叩く人も何人か居たなぁ。
優しくしてあげてくださいと言っても
「え、そうなの?」とバシバシ叩くおばさんもいました。

写真撮影の時はゴッコさんが
「並ぶ列はこちら!」とボランティアを買って出ていました。

私は通行人が居る時に
「通路をお願いします」と
避けてもらえるように声を掛けたりしていました。

人が多いイベントで
コンシェルジュさんが全部一人で采配しなきゃで
なんか本当に大変だなと思います。

コンシェルジュさんは采配がうまいので
見ていてそんなに不安じゃないんですけどね。

こういっては何だけど
県庁職員がアテンダントに付いた時は
マナーが悪いお客に対して注意するなどは一切しないし

小さい子供がいる、段差や障害物があるなどの
ぐんまちゃんへのフォローもしないし
見ていてすごくハラハラします。

今日もぐんまちゃんのためにささやかな事をして帰路につきました。
自己満足ですけどねー。

1/11 東京ドーム

2014年01月14日 | 旧ブログ
1/11 東京ドーム 1/11東京ドーム

前日の夕方に誘われました。

「チケットが余っているんだけど行かない!?」
「・・・行けないこともない」
「どっちだかわからない」
「・・・行く」

そういうわけで私は
ヴァイオリンのレッスンが終わった後に
新幹線に乗って東京を目指したのでした。

国際フォーラムで町イチ村イチというイベントをしていて
すごい人並みを見てきました。

同行者はフォロワーのチサトさんです。
チサトさんは朝一で東京ドームの座席を取ったあと
国際フォーラムを楽しんでいました。

その会場で待ち合わせ。
(私は中に入ることを断念)
無事にチサトさんと合流して東京ドームへ。

特等席をとっておいたというので行ってみたら
前から3番目の良席!
(一番前は通路、二番目はライトで見えなそうでした)

せっかくだからしっポンチョ着よう~♪
というわけでぐんまちゃん風の衣装を着る私。

この他にチームぐんまちゃんの皆さんが来ていて
ぐんまちゃん家が確保した座席で応援していたんですよね。

「ちるさんがいる!」
「あんな前にいるよ!」

しっポンチョのおかげで私がバレバレだったそうです。

ちなみに私はまったく予告をしませんでした。
メンバーみんなビックリ。

そんなことは知らずにふるさと物産市へ。
観光ブース有り、スイーツコーナー有り、屋台有り。

しまねっこちゃんの後を付けてお祭り広場に行ったら
なんと、既にぐんまちゃんが出ているじゃありませんか!

大変!というわけで座席に戻る私たち。

そうしたら座席までえいちゃんさんが迎えに来てくれました。
「みんな、ぐんまちゃんの次に歓迎してくれますよ」って。

えいちゃんさんが案内してくれたおかげで
チームぐんまちゃんの皆さんとお会いすることができました。

うちわ持っていたり
ぐんまちゃんぬいぐるみが必勝はちまきをしていたり
えいちゃんさんの鞄から手品のようにぼんぼんが出てきたり!

みんな、気合いが入っています!

そこへフジテレビのカメラクルーが来て
撮影しても良いですかと言われました。

みんな?と手振りで聞いたら「はい!」とのこと。
ぐんまちゃん応援コメントは代表でみちゃきさんが言いました。

編集の都合で全部は映らなかったと思うけど
チームぐんまちゃんでテレビにとってもらえて楽しかったですv

ダンスの方は
ぐんまちゃんの課題曲がまさかのエグザイル。
チューチュートレインを踊り始めてビックリしました。

ちなみに私は忘年会の出し物で練習したことがあるので
あの振り付けがむっちゃくちゃ難しい事を知っている!

途中でぐんまちゃん「G」のポーズ!
ぐんまちゃん、それGだよ!?

決勝戦までいけなかったけど
ぐんまちゃん、すごく良かったよ!

ダンス戦が終わった後も会場をウロウロしていたら
またカメラクルーにつかまり
見終わった後の感想をインタビューされました。

ぐんまちゃんが勝つにはどうしたらいいと思いますか?
私「ぐんまちゃんは勝たなくて良い」
私「ぐんまちゃんはゆるさが命」

ぐんまちゃんに点数を上げるとしたら?
私「100点です!」
チサトさん「100点プラスはなまるです!」

あとは優勝したキャラについてどう思いましたか?
私「最後にお尻を振ったりして可愛かった」
チサトさん「踊りにキレがあってさすがだと思いました」

ま、こんな感じでしたかね~。

終わった後にトイレの列に並んでいたら
次々にチームぐんまちゃんの皆さんがいらっしゃって
わざわざご挨拶に来てくださって大感激でした。
なんてみんな温かいんだろうって。

座席は諸事情で離れていましたが
みなさんのお心遣いのおかげで楽しく過ごせました。

チケットをくださったチサトさんにもありがとうv