つぶやき・ツッコミ・つれづれ語り

言わないけど内心でツッコミ入れている、日常語り。

妖アパ、最終巻に至る。

2015年08月28日 | 旧ブログ

ずっと以前から、
本好きの間では話題になっていた作品でした。

香月日輪著
「妖怪アパートの優雅な日常」

漫画で読んだら
ものすごく面白かったので
原作の小説を読んでみたくなりました。

期間限定でコミックス版の帯が付いています。

(表紙だと思っていたら幅の広い帯なんだそうな!)

コミックスから入った私としては
こちらが良いと思い
本屋さんに注文して揃えました。

今、思うと、
本の帯を指定して注文したなんて
大それた事をしてしまった気がします。

大事に読むって決めて
少しずつ読んでいたのに
面白さのあまり、後半はいっき読み!

とうとう最後の1冊となりました。

やばい、最終巻は絶対に泣く(予感)

真ん中くらいの巻で
とても気に入った表現があったんです。

以下、ネタバレ。

「これは必要な悲しみだから、いいんだよ」

好きな人と離れて
寂しい、悲しいと思うのは
必要な悲しみだからいいんだよって。

悲しいという感情を
こんなに優しく肯定してくれる小説があるとは。

ここを読んだとき、
とても嬉しかったんです。

喜怒哀楽その他諸々、
感情が豊かであることは素晴らしいと
この本に教えてもらいました。

その感情をどう昇華させるかということも
考えさせられました。

怒っていい、悲しんでいい、
自分の中で昇華させれば、自分の成長につなげられる。

最終巻はどうなるんだろう。

前半で良い感じに布石が並んだし
このまま良い調子で読み終えそうな予感がします。

でも読み終わるの、もったいないです。

法律、けっこう好き

2015年08月20日 | 旧ブログ

昔「民法」の研修を受けたことがありました。

読めば為になるかと思って
研修報告を読み始めたら・・・面白すぎでした。

全部イラストマンガが付いていたのです。

研修中に何をやっていたんだろ(爆)

(事例)
Aは譲る気がないのに
冗談で絵を100万円で譲ると言い、Bは承諾した。

A「この絵を譲るよ」
B「えー欲しー」「100万円♪」

絵とえーがダジャレになっているのとか
譲るっていう絵が
モナリザぐんまちゃんだったりとか。

民法では
Aが冗談で言ったとしても
信じたBを保護することになっていて
売買契約が成立するんだそうです。

しかし、続きがあります。

ただし
BがAの真意を知ることができた場合は無効とする
だそうです。

やっぱりマンガが書いてあるわけです。

その下に
Aが【ドッキリ】と書いたプラカードを持っていて
Bが「ガーン」って。

確かに「真意を知る」をマンガにしたら
こうなるかもしれないけどさ(失笑)

判決事例のところの
書き込みも面白かったです。

ワガママな夫の身勝手な要求に
法律は妻を守る判決を出したという
昭和27年の裁判なんですけど

判旨「法はかくの如き不徳義勝手気ままを許すものではない」

「↑かっこいいー♪」

うん、格好良いよ。
今読み返しても身体が震えるよ。

それにしても・・・

よくこの研修報告、何も言われなかったな。

間違って使っている日本語騙された編

2015年08月12日 | 旧ブログ

「騙された」について。

これは自分でも間違っているという自覚があるのですが。

予想以上に食べたものが美味しかった時
「だ、騙された!」って思います。

道の駅で食べた
つぶしイチゴを混ぜ混んだ
手作りのジェラート。

しその葉の
甘めの味で味噌漬けにした
ご近所からの頂き物。

銀座ぐんまちゃん家の
神津牧場のソフトクリーム。

想像以上に美味しかったとき
口には出さないけど
「騙された」って思うのです。

これは最近になって、原因が分かりました。

妹に美味しい食べ物を勧めようとして
私はこういう台詞を使おうとしたんです。

『騙されたと思って食べてごらん』

あぁ、そうか。

私はずっと
騙されたと思って食べてごらんと自問し
「だ、騙された(笑)」とギャグで自答していたようなのです。

それで
美味しいものを食べると騙されたって思うのか。

間違っているわけではなかったと何だか安堵しました。

騙されたとは違うのですが
みどり市で食べた
レモンうどんをまた食べたいですね。

あれも勇気を出して食べてみたら
びっくりするくらい美味しかった物です。

なんだか罪作りなセリフですね。

騙されたと思って食べてごらん、って。

間違って使っている日本語男らしい編

2015年08月12日 | 旧ブログ

「男らしい」について。

人と話していて
私はどうやら「男らしい」の使い方が違うらしい。

私が使う「男らしい」は
普通は「姉御肌」って使うのだと教えられました。

うん、言われてみれば姉御肌も使う。

でも、姉御肌で、なおかつ格好良ければ
その女性は「男らしい」(私にとっては褒め言葉)

思い返してみると
私は男性に対して「男らしい」を使わないのです。

ひとりひとりの個性は見て
その人固有の持ち味に
私が好感が持てるかどうかは判断するけど

好感度という尺度に
私は男らしさという定規を使わないのです。

実は・・・

先日読んだ香月日輪さんの小説に
女性生徒会長を「男らしい」と賛美する表現があって

ほら見ろ、
他にも事例があるではないか、
そう思ったわけです。

で、調べてみました。

男らしいというのは
国や時代を反映した考え方なのだそうです。

日本の文化で男らしいというのは
武士道精神を反映したものだそうです。

なるほど~。

日本と比較用に
フィリピンの男らしいも載っていて

かの国では
妻に働かせて
妻からお小遣いをもらうのが
男の中の男だ、と言われるらしい。

・・・いやだ、そんなヒモ男。
ここは同意見多数と思いたいが・・・。

私の知り合いに
気遣いができてしっかりしていて
仕事の采配がうまくて
物事を後々まで引きずらないさっぱりした性格で
とても好感度の高い女性がいます。

しかも美人で
人を引きつける魅力があり、格好良い。

私「A姉さんって格好良いですよね~」

私が男らしいと褒めるのですが
共通の知り合いの男性陣の反応は微妙。

B氏「うーん」
C氏「いや、それはちょっと・・・」

なかなか同意を得られません。

それは姉御肌っていうんだよと
訂正されてしまう始末。

そもそも、私の周囲に
男らしいと思う男性がいないんだよ!

心の中で叫ぶ私である。

お友だちになってくださいと言う前に。

2015年08月10日 | 旧ブログ

先日、すごく久しぶりにAさんに会いました。

私「お久しぶりです~!」

Aさんの顔を見ただけで
もう気分が急上昇です(≧▽≦)

Aさんは私の知り合いの中では
一番精神年齢が上じゃないかと思っています。

苦労も努力もみんな自分の血や肉にしてきた人。

だから発する言葉に重みがある。
言葉に力がある。

すばらしく聡明な人。

会話をしてみると
広い分野の知識を持っているし
ほんの少しの情報を組み立てて推理するのがうまい。

情報収集も怠らないから
いろいろなことを本当によく知っている。

人脈などの横の結びつきを作る努力をする人。
横の繋がりを作る努力は惜しまない人。

私はAさんの
相手を注意するとか怒るとか
ものすごく上手にこなすところがうらやましい。

相手を追い詰めないで、叱れる人。

これは人間関係を築く上で
レベルの高い技だと私は思っています。

Aさんの人間関係は完璧ではないけど
別に「あの人は苦手」、それでおしまい。

自分のストレスにならない距離を置いて
何てことないですよって涼しい顔をしていらっしゃる。

Aさんは柔軟な器を持っているのだと思う。

器が大きいという日本語があるけれど
Aさんの場合は「器が柔軟」。

丸い人には丸い器で受け止めるし
楕円形の人なら、
それが入る器で受け止めるのだと思う。

でもAさんは他人を受け入れるってあまりしないな。
割とクールに振る舞うタイプ。

相手との距離の取り方がうまい、というのだと思う。

私自身は「受け入れてしまうタイプ」なので
ちょうどいい他人との距離のつかみ方などは見習わなくては。

ご家族ととてもいい関係を築いているように見える。

お子さんがアイスを一口って
Aさんの所に来て「あーん」って言う。

それを見た私は
Aさんはいい家族をお持ちだと思った。

家族間では最良の関係ができていて
他人との距離をはかるのがうまいなら
もう最強なんじゃないだろうか。

Aさん自身、
人を引きつけるものを持っている。

揺るがない芯がある、という風に私は思っている。

揺るがないAさんの言葉は
ものすごく真実を射貫いているように聞こえて
私の胸にスコーンと落ちる。

こういうスッキリ来る会話をされると本当に気分がいい。

こういう人をぜひ友人にしたいものだ。

その為には
まず私が自分を磨くしかないんだろうな。

そんな事を思った。

宿題、やってない。

2015年08月07日 | 旧ブログ

今週末はすごく久しぶりにレッスンがあります。

練習、サボっていた~。

数日前から練習に励んだ結果
やっと昨日あたりから楽器が鳴るようになりました。

毎日弾かないと
音が響かなくなるのです。

レッスンで楽器が鳴らないと
練習してなかったのがバレる、というわけです。

先日のブログに
「タイスの瞑想曲」を弾きたいうんぬんと
書いたような気がするのですが

ハッキリ言ってまったく弾いていません。

実はブログを書いたあと
新しい楽譜を見つけて買ってしまったのです。

「暴れん坊将軍オープニングテーマ」

すごいんですよ~。

ちゃんとヴァイオリン用の楽譜なんです!

ピアノ用なら珍しくないけど
ヴァイオリン用があると思わなかったわ。

ちゃんと前奏から入っているんですよ。

誰か、前奏を弾き終わったタイミングで
「暴れん坊将軍」って
タイトルコール入れてください~、みたいな。

だからタイスの瞑想曲なんて
弾いてる余裕は無かった~。

↑駄目な言い訳。

さっき、楽器をやっている知り合いに自慢したら
「渋いね」と言われてしまった。

弦楽器でノリノリで弾くには
うってつけの曲なのに~。

アンサンブルの課題曲は
「Fascinatin Rhythm」というジャズの曲で
独特の演奏法に苦戦しています。

個人レッスンの方は
「エア・バリエ」という曲で
美しく輝くように演奏するようにと
私には無いものを求められて困っています。

暴れん坊将軍を弾いている場合ではない。

もしくは

暴れん坊将軍でもいいから
練習しなさい。

・・・かな。

男装には自信がある←

2015年08月06日 | 旧ブログ

私に美味しいコーヒーの入れ方を教えた人について。

この人、すごかったんです。

趣味はラグビー、
背が高くて体格が良く、
整った顔立ちで女性にとてもモテました。

ただ・・・
彼は、きれいな衣装が好きだったんです。

男物でも女物でも
とにかく美しい衣装がお好みでした。

彼の衣装を手にする機会があったんですけど
ビックリでしたよ。

ドレスの背中に
布の継ぎ足しがあったんです。

ドレスのファスナーを全開に着て
逆三角形の当て布で背中を覆うのです。

手芸の心得のある方に加工をお願いした
オリジナルだそうです。

ドレスに似合う色で
レースやリボンででふりふり~に仕上がっていました。

継ぎ足したなんて分からないくらい。

ゴージャスなフリルの飾りが付いたドレスにしか見えないの。

取り外しができるようになっているから
布を外せば私も着られるそうです。

男女兼用ドレスと言えばいいのかな。

どんだけすごい衣装なんだ!?とビックリしました。

貸衣裳屋さんで安く買ったんだって。
(と言っても一着5000円だそうな)

松平健さんが着るような
金色に光る着物もありました。

そういえばカラフルなかつらもたくさんあったような。

昔の事で記憶があいまいになっています。

今度、機会があったら
私が男装してエスコートするしかないな。

踵が20センチのブーツが要るな~。

機会があるか分からないけどさ(笑)

カフェイン中毒、一歩手前。

2015年08月06日 | 旧ブログ

毎朝、コーヒーを入れています。

いつも2回。

朝一番は自宅にて
赤いボディのコーヒーメーカーを使って入れます。

電車の中で寝る気満々の私は
駅で降りる頃にカフェインが効いて
うまく目が覚めるように時間を計って飲みます。

この赤いボディの子、
1回に一人分しか入らないので
この習慣が付く前は量が足りなかったのです。

たまたま
細身の水筒を持っていて
小さすぎて使いにくいサイズだったのですが

赤いボディの子で入れた
一人分のコーヒーを入れると
ちょうどいいサイズでした。

朝一番のコーヒーは
カロリーカットのガムシロップで
甘くしています。

赤いボディの子で入れたコーヒーと
ガムシロップの相性がまたいいのです。

もう1つは、
職場に着いてから入れます。

お湯を沸かして、
1リットルほどドリップで入れています。

数年前、知り合いから
「ためしてガッテンで美味しい入れ方をやっていた」と
テレビ番組で紹介した入れ方を教えてもらって
以来、ずっとその入れ方を守っています。

加減を忘れないように
毎朝練習しているかいがあって
とっても美味しいコーヒーが入ります。

自分で入れたコーヒーは
砂糖を入れたらもったいないくらい美味しいので
普段はブラックで飲んでいます。

前の職場では
一度に3リットル入れて
みんなに振る舞っていました。

懐かしいなぁ。

仕事で覚えました( そんなワケがない)

2015年08月05日 | 旧ブログ

職場のパソコンの変換予測が
私が心の内に秘めていることを言い当てるので困っています。

ひらがなの「ひ」

予測で出てくるのが「ひげそりのクリーム」って。

いや・・・ひげ好きだけど・・・
職場のパソコンに見抜かれるなんて・・・

ひらがなの「ぐ」

予測で出てくるのが
「ぐんまちゃんは退場しました」

もう一つは
「ぐんまちゃんは観光ブースへ」

これには失笑するしかないです。

あとは「い」

予測変換で出るのが
「一緒に見ましょうという」

いや・・・なんて言うか・・・
そう来たか(自爆)みたいな・・・

「い」で始まる単語なんて
たくさんあるのに
何でこの台詞が出てくるんだよう。

私が異動して
次にこのパソコンを使う人は
何だこれは・・・って思うんでしょうね。