この前チョット書いておきましたが、キャンプ場の紹介です。
長野県辰野にある蛇石キャンプ場。
格安です。無料ですから。
かまどあり。水道あり。トイレあり。夜間照明あり。
駐車場あり。キャンプ地に車は入れます。
非常にきれいです。上高地の小梨平に匹敵します。
夏休み中はわかりませんが普通は貸し切り状態です。
写真は・・・・・ まちがって消去しちゃいました ><
場内に小さな沢があり、顔なんかもあらえます。

知る人ぞ知る隠れたナイスキャンプ場です。
置いてあったノートにキャンプ場ではココがいちばん好きだなんてありましたからね。
ただ、立て看板があって
「注意 この付近熊がすんでいます」
って書いてあります。
普通は「熊が出没します」です。
出没じゃないんです。これなら、なにかの折りに熊さんがあらわれるくらいにとれますが・・・・・。
住んでいるんです。このあたりに。熊さんの管理地なんです。
キット 熊さんのすみか側には
「注意 このあたり人間が出没します」って看板があると思うんですよ www
おかーさん熊が小熊に「人間は危険だからちかよっちゃいけませんよ」っていってるとおもうんですがね。
小熊はゆうこときかないでしょうからね。あらわれますよ。
おかーさん熊がヤンママなら経験不足ですからね。
子供つれてテントの中はいってきちゃいますよ。
そのときはオワリですね。
キャンプ場には管理人いませんからね。
次の日山仕事の人が来るまではだれもきてくれません。
携帯繋がりません。当然圏外です。
それでもよかったらど~~~~ぞ~~~~~~~ www
もう一回いってみたいものです。
熊さん冬眠に入った頃に www
-25度までOKの冬山用シュラフかっちゃいましたからね ><
29800円が6000円。
値段につられて考え無しに買っちゃいました。
でかい 重い。
40リッターザックの半分は占有する。
どこかでつかわなくちゃ www
それと、この辺り 何もないんですよ。
近くの山への登山道はあるようなんですがね。
ヤマレコみても記録すくないです ><
木曽駒ならここではなく
駒ヶ根キャンプセンター がお薦めです。
お金かかりますけど。
利用料金:大人1,000円 小学生以下500円
歩いて10-20分でロープウエー行きのバス停ありますから。
付録 w
youtubeに小熊に遭遇した映像があったので貼り付けます。
ここで会ったわけじゃありませんから www
長野県辰野にある蛇石キャンプ場。
格安です。無料ですから。
かまどあり。水道あり。トイレあり。夜間照明あり。
駐車場あり。キャンプ地に車は入れます。
非常にきれいです。上高地の小梨平に匹敵します。
夏休み中はわかりませんが普通は貸し切り状態です。
写真は・・・・・ まちがって消去しちゃいました ><
場内に小さな沢があり、顔なんかもあらえます。

知る人ぞ知る隠れたナイスキャンプ場です。
置いてあったノートにキャンプ場ではココがいちばん好きだなんてありましたからね。
ただ、立て看板があって
「注意 この付近熊がすんでいます」
って書いてあります。
普通は「熊が出没します」です。
出没じゃないんです。これなら、なにかの折りに熊さんがあらわれるくらいにとれますが・・・・・。
住んでいるんです。このあたりに。熊さんの管理地なんです。
キット 熊さんのすみか側には
「注意 このあたり人間が出没します」って看板があると思うんですよ www
おかーさん熊が小熊に「人間は危険だからちかよっちゃいけませんよ」っていってるとおもうんですがね。
小熊はゆうこときかないでしょうからね。あらわれますよ。
おかーさん熊がヤンママなら経験不足ですからね。
子供つれてテントの中はいってきちゃいますよ。
そのときはオワリですね。
キャンプ場には管理人いませんからね。
次の日山仕事の人が来るまではだれもきてくれません。
携帯繋がりません。当然圏外です。
それでもよかったらど~~~~ぞ~~~~~~~ www
もう一回いってみたいものです。
熊さん冬眠に入った頃に www
-25度までOKの冬山用シュラフかっちゃいましたからね ><
29800円が6000円。
値段につられて考え無しに買っちゃいました。
でかい 重い。
40リッターザックの半分は占有する。
どこかでつかわなくちゃ www
それと、この辺り 何もないんですよ。
近くの山への登山道はあるようなんですがね。
ヤマレコみても記録すくないです ><
木曽駒ならここではなく
駒ヶ根キャンプセンター がお薦めです。
お金かかりますけど。
利用料金:大人1,000円 小学生以下500円
歩いて10-20分でロープウエー行きのバス停ありますから。
付録 w
youtubeに小熊に遭遇した映像があったので貼り付けます。
ここで会ったわけじゃありませんから www