Win7からwin10へのアップグレードが完了  作業メモ

2019-07-28 21:12:22 | Weblog

計4台+アルファ を立て続けにやってしまった。
そのうち1台は頼まれたもので、ほぼ完全に成功かな ^^
自分のヤツは、いろいろ確かめながらやったので、まぁまぁ ww

計4台+アルファのアルファはメインのPC&お家サーバーに使っているPC。
これはいつでもアップグレードできるようにしておいた。

今まで使っているWin7はいろいろな事情から32ビット版。
クリーンインストールはイヤなのでそのままアップグレードした。
その結果はまぁまぁなのだがメモリーが足らないようだ。
32ビット版では容量は最大3GB。
今までは2GBで十分だったが、Win10ではチョット足らないようだ。
新しく購入して各PCを3GBにしてやった ^^


途中、いろいろやっているときに2台のPCが昇天 ><
大昔のマザーボードなのでしかたないかな ><
1台はメモリーが認識されない。
もう一台は、SATAが使えなくなった。
前から具合が悪かったのだが、完全にお亡くなりになったようだ。
USB接続ではHDDを認識し、Win10の起動もできた。
ubuntuのサーバーソフトを入れようと思っていたヤツなので直したいが・・・・。
だめだろうな ><


作業後の感想
win10の良さはどこにあるのかな。
重いし、メモリーは喰う。
おまけのソフトに力を入れているようだが、「グリコのおまけ」よりもひどい。
そんなのよりも使いやすいソフトを使っているから、今更「おまけ」はいらない。

「やっぱりwin7がすき」 www







いよいよ夏山の季節だ。
それに間に合ったのはうれしいが・・・・。
どこに行こうかな。
昨年は7/27に四郎沢に行き、アサギマダラを観察している。
今年も四郎沢に行こうかな。元気なら四郎岳にも登りたいが、体力は確実に落ちている ><
難しいかな ><



   四郎沢のヒヨドリバナ大群落  10頭以上写っているのだが^^


    片品 四郎沢のアサギマダラ










Windows10でWindows Defenderを完全に無効化する方法  作業メモ

2019-07-25 14:12:51 | Weblog

Win10で
Microsoft Edgeがうるさい。
Windows Defenderもうるさすぎる ><

さしあたってWindows Defenderを縛り付けておくことにした。
直接レジストリをいじって監禁した。




「Windowsキー+Rキー」で「ファイルを指定して実行」
名前欄に「regedit」と入力し「OK」↓
これでレジストリーエディターが立ち上がる

画面左部の「HKEYLOCALMACHINE」をクリック
「SOFTWARE」をクリック
「Policies」をクリック
「Microsoft」をクリック
「windows Defender」をクリック

これでWindows Defenderのレジストリエディターが開く

画面中央空白の部分で右クリック
「新規」をクリック
「DWORD」をクリック
レジストリが追加されるので名前欄に「DisableAntiSpyware」と入力
新しく作成したレジストリで右クリック
「修正」をクリック
値の編集画面が表示されるので、値のデータ欄に数字の「1」を入力

Windows Defenderの完全無効化が完了!

注意
レジストリとは各プログラムの情報を格納している場所なので、適当にいじっているとプログラムに支障をきたす恐れがあります。





いやいやながらWin10へのアップグレードを実施中 ^^

2019-07-21 11:20:19 | Weblog

あまりやりたくはないのだがWin7からWin10へのアップグレードを行っている。
クリーンインストールはイヤだなと思っていたので、WIN7からそのままアップグレードができたのはラッキーだった。
天気がよかったら絶対にやらないだろうが、この天気じゃ暇つぶしにちょうど良いかな ww




chimoさんが最初に使ったwindowsは英語版のwindows2。
NECの98が全盛の頃だった。
Windows1もあったらしいが、お目にかかったことはない。
その後Windows3.1が爆発的に広まり、しばらくおせわになった。
化粧箱に入ったやつを今でも持っていると思う。
Windows95は画期的だった。
その後Windows98 Windows98SEと続きだいぶお世話になった。
MEはなんか反感があって使わなかったが失敗作であったらしいから使わなくてよかった。
その後のXPはチョット前まで使っていた。いいOSだった。
ビスタにも反感があり不使用。
XPのサポート終了でsevenに変えたがこれは使いやすかった。
8.1は不使用。
そして今回の10なんだが、Win7とどこが違っているのかな。
使っていたソフトはほとんどすべてがWin10でも動いている。
コントロールパネルもWIN7とまるっきり同じ。
これでお金取ったらボッタクリダぞ ww
載せ替えに時間がかかっているから、お金をもらいたいくらいだ。


Microsoftも限界に到達したということかな。

やっと2台が完成。
なんだかんだで結構時間がかかる。
今日はここまでにしておこう。



森高千里 『雨』


セルフカバーがあった ^^






みどり市笠懸町にある古代ハス池(大賀ハス池)に行ったが・・・

2019-07-18 08:37:15 | Weblog

7/15 桐生に行ったついでに足を伸ばし、笠懸町の古代の里公園に行って来た。
ここには古代ハス池(大賀ハス池)があり、たくさんの古代ハスが咲いているはずだった。

 


しかし、花はほとんど咲いていなかった。
全体で4.5輪ほどで期待はずれ。
先日の新田反町のハス池のほうがましだった。










今年は天気の関係で最盛期にあたるのが難しかった。
アカヤシオもだめだったし、奥利根水源の森のコバイケイソウ・レンゲツツジもダメだった。
それじゃハスをと思ったのだが・・・・・・ ><

来年に賭けよう ^^


みどり市のHPには

古代の里公園
春にカタクリの花が咲くことで有名な稲荷山の西にあり、古代ハスの池と古代水田、古代畑があることでも有名。古代ハスの池では、7月頃に数百本の花が咲き誇る。
と書いてあるのだが ><

ネットで調べたら
「大賀ハスとは、昭和26年、千葉市の東京大学農学部検見川厚生農場で、ハス博士といわれた故「大賀一郎」博士(当時関東学院大学教授)が、縄文時代に咲いていた古代ハスの種3粒を発見し、そのうちの一粒の開花に成功したものです。」
と書いてあった。

それが今全国に広まって栽培されているようだ。




行田まで遠征しようかな w
こんな具合に咲いているらしい。


   ネットで拾ってきました ^^







dropbox に代わる無料のオンラインストレージを検討中  作業メモ

2019-07-15 08:01:18 | Weblog

dropboxが無料プランの接続台数を3台までに制限した。
何台ものPCを使っているので、きわめて不便になった。
仕方ない。それに代わるものを見つけようということで検討をはじめた。

いろいろしらべたり試用したりしてたどり着いたのがpCloud。
ピークラウドは 10GB 無料のオンラインストレージサービスで紹介制度の利用で20GBまで可能。
当然台数制限なんてない。
ただアカウントは12ヶ月未使用で削除されます。ここだけは注意。

    


pCloud Drive をインストールするとコンピューターの「リムーバブル記憶域があるデバイス」にpCloud Driveが現れる。
これでPC上のローカルフォルダにあるかのように使える。






音楽ファイル・映像ファイルならクリックするだけで演奏を始める ^^
BGMの保存場所として使うのにはもってこいだ ^^


他にもオンラインストレージは使っている。
特徴に合わせて使うのが賢い使い方であろう。
しばらく使ってみることにした。







USBメモリーの容量が変わってしまった。    作業メモ

2019-07-14 03:08:16 | Weblog

16GBのUSBメモリを使ってubuntuサーバーインストール用のブータブルUSBを作ろうとしていた。
使い古したUSBメモリーをフォーマットして使ったのだが、ブータブルUSBができない。
「できません」と言ってくる。
何かおかしい。
このメモリーを調べたところ容量がきわめて少なくなっている。
おかしい~~~~~ ><
USBメモリとして認識はしている。

EaseUS Partition Masterを使って調べてみた。

 
 

使えるところは2.41MBしかない。
これじゃbootable usb はつくれないよ ><

どういう経過からこうなったのかは分からないが、
この状態なら、なんとかなる。
FAT16の部分を拡大してやる。
前後の未割り当ての部分をFAT16にしてやるのだ。

EaseUS Partition Masterでここまでになった。
FAT16はいつのまにかFAT32になっていたが。



formatして完了。

14.45GBがつかえるようになった。

ubuntu-18.04.2-live-server-amd64.iso はDLしてある。
これで Ubuntu Server のインストール用USBメモリができる ^^
インストールはPCがまだ決まらないのでオアズケだが ww


ubuntuソフト「ubuntuのブータブルUSBの作成」を使って完成。







あとはPCを決めインストールすれば良いのだが・・・・
設定がむずかしそう ><


今日はここまで  ^^





EaseUS Partition Masterの詳細はここをクリック  ↓


https://jp.easeus.com/partition-manager-software/free.html











近くの蓮栽培地に行って来た。

2019-07-11 15:27:10 | Weblog

用事で出かけたついでに新田の蓮栽培地に行って来た。
7月中旬~8月中旬に見頃だということだが、花は少なくチョットがっかり。
蓮の花は短命で、花びらが開きはじめてから3~4日で散ってしまうとのこと。
もっとつぼみがないといくつもの花を撮ることは難しそうだ ><
耕作放棄地を蓮池にしたものだが、維持管理は難しいのだろうな。









調べたら、古代蓮のようだ。
この地方にはところどころで古代蓮を栽培しているようだ。
家元的な 行田「古代蓮の里」は有名だが、みどり市岩宿にも大賀ハスという名で蓮池がある。
いつも行っている唐沢山にいく途中にも古代ハスの看板があった。
富岡の古代ハス池はかなり広いようだ。

約2千年前のハスの実から発芽した株を増やしたらしい。
午後のなると閉じてしまうので、朝早くに出かけると良いようだ。






これで昨日宣言した動画を作ってみた。
約束がまもれてウレシイ www




物語 松山千春










サウンドドライバーが適切でないまま使っていたとは ><   作業メモ  

2019-07-10 10:19:13 | Weblog

LINUXのサーバーを立ち上げたくてPCをいじっている。
何台もあるpcのうちどれかをLinuxのサーバーにしようと思っていたのだが、踏ん切りがつかなかった。

無料ストレージを調べているとき、「Nextcloud」という自分でオンラインストレージサーバーを立てられるサーバーアプリがあるのを発見^^
今ある自前サーバーに入れてみたところ Not windows ><
LINUXでないとだめなんだって ><
いまのはwindowsのXAMPP。
しかたない、いずれはやってみようと思っていたLINUXサーバーを立ち上げようと決心したわけ。
ubuntuにアパッチをいれるだけでOKになるだろう。

そんなわけで保存してあるPCを調べていたのだが、ちょうどその時 サブ1が調子わるくなった。
この間からおかしかったのだがだましだまし使っていた次第。

cpuが core 2 quad  のやつが調子良さそう。早速これをサブ1に任命。
動かしてみたが音がおかしい。
ノイズがめちゃ入る。
デバイスマネギャーでdriverを調べたところwindowsの汎用ドライバーだった ><
こいつのマザーボードを調べたところ Realtek を使っている。
すぐにDL。
インストールしたところ、いい音を出している。
昨日アップした「ひとりじめ」を何回も聴いてしまったよ www

このPCはずっとこんな状態で使われていたんだね。
ごめん ^^
これからは大事に使ってあげるからネ。


結局、サーバー立ち上げるためにはもう1台PCがいるというのかいな ><
「Nextcloud」は、しばらく延期だな。

 


今度はこの曲で動画作るぞ ^^

http://chimo777.dip.jp/mp3/松山千春 物語.mp3

この曲もすきなんですよ ^^


chimoさんは、ここにいけるのだが・・・・
他の人はいけるのかなぁ~~~~
チョット心配。



今、思いついたぞ ^^
今あるwindowsサーバーがインストールしてあるPCにubuntuをインストールすればいいだけだ w
これが1番簡単だ。
デカイHDDをさがせばいいだけだ。
これもデュアルブートにすれば、windowsとLINUXのサーバーになるじゃないのさ。
どうして思いつかなかったのかな。
ボケたな~~~ ><





ubuntuの動画編集ソフト OpenShot をつかってみた。

2019-07-09 00:30:21 | Weblog

使いやすくはあったが・・・・・
画像の大きさとかfontでつまずいてしまった。
つかいこなしていないから、細かいことが分かっていないせいかもしれないが、
今はなきMoviemakerの方がつかいやすい。


雨がふっておりどこにもいけない><
暇に任せて動画をつくってみた。
ここまでできあがったが、この先どうしようかな www

ひとりじめ 松山千春



この歌好きなんですよ^^






UbuntuのファイルマネジャーにGoogleDriveをマウントさせる方法  作業メモ

2019-07-07 12:05:33 | Weblog

●設定を開く
     オンラインアカウントをクリック
  googleを選びGoogleアカウントを登録





●ファイルマネジャーにGoogleDribeが現れる






これだけ ^^
これでGoogleDriveが使えるようになり、windows と結びつけられる ^^