MultCloudを使ってクラウドストレージを整理した。  作業メモ

2019-12-28 10:30:34 | Weblog

使っている数個のクラウドストレージを整理した。
まずMultCloudのアカウントを2個獲得。
それぞれにクラウドストレージを割り当てた。
これでばらばらになっていたクラウドストレージがつかいやすくなった。
FTPサーバーも割り当てられたのでよく使うサーバー2個を割り当てた。

こんな感じ ^^ 

  
               メイン


  
       サブ

メインサブの切り替えはMultiCloud の設定でlogin logout で行う。
個々のストレージへのLoginはID PWが設定済みなので何もしなくてもOK。
FTPもクライアントを開かなくても良いので使いやすい。

ローカルのストーレージと組み合わせれば巨大なストレージができあがった^^
一つのストレージだけを使うのは危険だがこれなら危険を分散できる。

yahooは月々508円も払ってプレミアム会員になっている。
yahooBOXの容量は無制限だ。
yahooBOXも割り当てられれば良いのだがダメだった。
良い方法があるのかな。今のところダメだな ><
















MultCloud   複数のクラウドを連結し、クラウドドライブ間でファイルを直接転送

2019-12-21 11:52:38 | Weblog

MultCloud を使って見た。

MultCloudとは?
クラウドドライブの普及により、多くの私達は1つ以上のクラウドストレージを持っています。 通常、あるクラウドドライブから別のクラウドドライブにいくつかのファイルを移動する場合は、あるクラウドからダウンロードして別のクラウドにアップロードする必要があります。 幸いなことに、MultCloudでは、ローカルディスクを経由することなく、クラウドドライブ間でファイルを直接移動できます。 より便利には、2つのクラウド間でもファイルを直接同期。

クラウドドライブ間でファイルを転送するだけでなく、ローカルディスクと同様にクラウドドライブファイルを管理することもできます。 そして、アカウントに登録したら、複数のクラウドドライブを自動的に接続してくれて、 これらのドライブにアクセスするには、1つのクラウドから別のクラウドに移動する必要がなく、直接管理画面で完成。

                                 AOMEI HPより抜粋



少しだけやってみた。
なかなかよい。
しばらく使って見よう ^^




さしあたっては Evernote Google Drive MediaFire Mega Pcloud の5個で確かめることにした。
今のところはかなりGOOD !!!


無料プランでやっているが、このままでも良いようだ^^










ふるさと 松山千春



2年で17万回かぁ~~~
youtuberにはとてもなれないな www

正月に横根山でも歩いてこようかな。
雪道を歩くのも悪くないかもネ。
景色は良いし、危険はない ^^

前日光ハイランドロッジは営業期間は終わっている。
正月に営業すればいいのに ^^

ここが一面雪景色になったらと思うと・・・・・
いきたくなるなぁ~~~~



     Google Mapに投稿した写真。LIN99AAはchimoさんの別垢
















「PayPay残高を送る >> 受け取る」をやってみた ^^

2019-12-20 20:15:58 | Weblog

2台の格安スマホを持っている。
1台は格安SIMを使っているが、もう1台はSIMナシで使っている。
SIMナシでもWifiがあればOKだ。コンビニならpaypayも使えるだろう ^^
山で使うGPSロガーもSIMはいらない。前もって地図をDLしておけばいいのだ。
GPSロガーとして便利に使っている。
このブログのGPXはこの格安スマホで記録したものだ。

PaypayのIDも2個持っているので1台から「残高から送金」、もう1台で「受け取り」をやってみた。
銀行振り込みと異なり手数料がいらない。
うまく使えば便利な方法になるだろう。
どういったところが問題になうのかを確かめたい。

はじめてなので勝手が分からない。
相手のpaypay IDまたは携帯番号から送れるようだ。
PAYPAYのサイトには「携帯電話番号やQRコード、SNSやメールなど、場面に合わせた支払い方が選べます」とある。
「ID&パスコードを設定」でやってみた。
あれこれやっていたら送れたようだ ^^
ここまではよかった ^^

受け取りがややこしかった。

支払い側がPayPay残高を送ると、アプリホーム画面に受け取り依頼の通知が届きます。
とある。
これがなかなか届かなかった。
どこに届くのかも分からない。あとで分かったのだがメールではなくPaypayに直接届いていた。

通知がどこにあるのかも分からない。
ヤット見つけたがホーム画面の隠れた部分にあった。

  

クリックして相手側が決めたパスコード(4桁数字)を入れたら受け取り完了。
一度やってしまえば簡単だが、かなりややこしかったゾ www

             





1台のスマホで2つのpaypayIDを使い分けるのもOKだった。
どういう場合に使うのかはわからないし、どういったメリットがあるのかもわからないが www


https://paypay.ne.jp



gooblogのエディタが新しくなったようだ。
少しつかいやすくなったかな ^^




















寒くって山に行く気になれない。計画だけは作っているが・・・・ w

2019-12-19 11:53:36 | Weblog

鳴神山にでも行こうかと思ったが、寒くって実行に移せない。
鳴神山の北の方に座間峠がある。
行ったことのないルートなら行く気になるかも知れない。
ついでにこのブログで行くことを宣言すれば後に引けなくなる ww
座間から座間峠残馬山の周回の計画を作ってみた。

童謡ふるさと館からの周回になる。
今の体力では6時間は超えてしまいそうだ。
ここでがんばらないと以後山には行けなくなってしまいそうだ ><
アカヤシオの頃がいいが、そんな悠長なことをいっていってる場合じゃない。
今年中には行くぞ ^^

昔 国民宿舎サンレイク草木のHPを書いていたときがあった。
3,4年書いていたのだが周辺の見所はだいたい知っている。
地図を見ていると懐かしい ^^





  








メモ
プロフィールマップ作成方法

カシミール3DでGPXを作る
①マップ上で右クリック
②新規作成>トラック作成>予定のトラックを作成
③なまえをつけて保存
④トラック上で右クリック トラックラインの小窓が開く 
⑤トラックの操作>ファイルへ書き出し  適当なDIRに xxxxx.GPX  で保存

轍 Wadachi で
①ファイル>インポート  先ほどのxxxxx.GPXを指定
②標高書き換え で標高を書き換える
③出力設定で表題をつけて ブラウザでプレビュー で表示される。

必要に応じてキャプチャーソフトでキャプチャー
適当なソフトで処理してOK



https://blog.goo.ne.jp/chimo777/e/d6db7e5ef3aa74ca71daebf9d5819c5b

https://blog.goo.ne.jp/chimo777/e/d9fbd85eb82444509382c2dd33a9b03f










パンフルートの音には癒されるなぁ~~

2019-12-06 07:59:10 | Weblog

ネットをうろついていたらパンフルートの演奏にであった。
癒される。
パンパイプ(panpipes)あるいはパンフルート(pan flute)とよばれているようだ。

  

wikiから抜粋

古代から知られており、多くの場合5つかそれ以上の管を束ねて作られる。長い間民族楽器として親しまれており、パイプオルガンやハーモニカの原型とも考えられている。管は主として葦、竹やダンチクで作られるが、木やプラスチック、金属なども用いられる。
パンパイプの管は一端が塞がれた閉管であり、同じ長さで両端が開いた開管より1オクターヴ低い音が出る。フルートや篠笛のような笛は、1本の管で低音から高音まで出さねばならないので、実はかなり無理のある構造なのだが、パンパイプは低音を出しやすい太い管と高音を出しやすい細い管を使い分けて作ることができ、その意味では合理的な楽器である。発音自体は比較的容易であるが、肺活量を必要とし、演奏は必ずしも容易ではない。
ルーマニアに伝わるパンパイプは「ナイ」、南米アンデス地方に伝わるものは「サンポーニャ」として知られている。ラオスやタイには管を円筒状に並べたタイプがあり、「Wot」と呼ばれてイーサーン地方の民族音楽に使われている。


   
      

    サンポーニャ (南米アンデス地方に伝わるパンパイプ



The moon represents my heart, Pan Flute Edgar Muenala



この曲はテレサ・テンが「月亮代表我的心」という曲名で歌っている。
邦題は「永遠の月 とわのつき」というようだ。
良い曲だ。
昔 Kenny G にはまっていたときよく聴いた曲だ ^^


Kenny G _ The moon represents my heart








足利市 大岩毘沙門天の紅葉

2019-12-05 09:08:33 | Weblog

行道山の帰りに大岩毘沙門天に寄ってみた。
大岩山から行道山に行くときの駐車場のすぐ近くにあるのだがめったによったことがない ^^
久しぶりだよく観察しよう ^^

階段下に駐車して登っていく。
きつい。





仁王門




阿形



吽形




おびんずる様




鐘楼




紅葉はこんな感じ。




本堂




彫刻がすばらしい。





5年前とかわりがないな ^^
いつまでもきれいなままでいて欲しいものだ。


5年前に作った映像があった。
くらべて見てください。


紅葉の大岩毘沙門天  2014/11/28









大岩山ー行道山周回 紅葉は終盤だった。

2019-12-04 10:59:14 | Weblog

この間の投稿で行道山の紅葉は12月10日ごろだろうと書いてしまった。
暖かい日が続いていたからであったがその後寒い日が続き訂正しないといけなくなった w
トレーニングをかねて昨年と同じ日(12/3)に行道山を歩いてきた。






9:30に家を出る。
これなら行道山頂上で昼食がとれる。
良い感じで行道山に近づく。

浄因寺まであと600mの標識があるところで通行止め。
路面が波打っている。
この間の台風で路面が破壊されたのだろう。

急遽、大岩山から周回することに変更。
林道大岩月谷線は使えるようだ。

11:30 大岩山登山口にある駐車場に着いた。

快晴だ。
楽しい1日になるだろう ^^





      画像右の開いている柵の箇所が関ふれのルート。   
      両崖山(りょうがいさん)からここにでる。

安蘇の北端側の山並みがはっきりと見える。






11:35 登山開始


    左に進むと大岩山。途中に野山への分岐がある。
    右は巻き道  帰りに利用した、

杖が用意されている。
ありがとうございます。



いつものことだが、直登はきついよ ><




大岩山頂上間近のところに野山への分岐がある。
しばらくいっていないなぁ~~
今度いってみようかな ^^


  直進で野山  大岩山は右

紅葉をとおりすぎて枯れているのかな




11:50  大岩山頂上着






ここは展望なし
先に進む。

次のピークは展望がいい ^^




赤城~~~



浅間~~~~  榛名~~~
その前にホームグラウンドの八王子丘陵


  奧 左は秩父山地  右に浅間 榛名


葉の落ちた木も、こうやってみると趣あるな ^^


  


12:25  頂上着  だれもいない ^^








     三等三角点   山名 行道山  基準点 板倉 





  浅間  榛名



   赤城  手前に石尊 深高


  左奧  袈裟丸 皇海   白根は雲の中    中央手前  仙人 赤雪




湯殿山の隣の山が削られている ><
何ができるのだろうか。
いいかげんにしてくれ~~~~ ><
太陽光パネルは絶対イヤだぞ。





神様に挨拶して浄因寺じょういんじに下る。
途中の寝釈迦のベンチで昼食にしよう ^^


 どちらかが石尊宮のはず ここは石尊山とも呼ばれていたという。

このあたりも紅葉はすぎているな。






昨年はこのあたりにアカヤシオと思われる狂い咲きがあったのだが・・・・
今年はないな ><
正気にもどったのかな www


13:00  寝釈迦 着










ソロの女性ハイカーが昼食を取っている。
挨拶をしてこちらも昼食にする。
スープとお茶をつくっていただいた。ありがたい ^^
足利の方で一週間に4日以上ほどは歩いているらしい。
しばらくお話をする。
山道具にかなりお金を使っているようだ。
テント 冬用シュラフも最近購入されたという。いいことだ ww
山をはじめて数年だとのこと。
涸沢の紅葉も今年見た来たという。うらやましい ^^




    中央遠くに筑波山  安蘇南部の山並み  右側に大小山


14:20  浄因寺 着
頂上付近では紅葉は終わっていたのにここでの紅葉は見頃だ。
あと数日はOKかな。










14:35  巻き道への分岐のある東屋に着いた。
この後はただひたすら山腹の道を歩くだけ。楽しくない。




ただひたすら歩く ><
一カ所だけ確かめたい分岐がある。
ここがどうなっているを確かめたい。

その地点に着いた。
やはり道があった。ここをくだれば菅沢の集落に行くのだろう。






あと10分もかからずに駐車場所につけるだろう。
腰を下ろせる石があった。
しっかり休む。
天気はよかった。
楽しい人とも会えた。
いい日だったな。




15:35 駐車場 着