スマホの高度計を実際に山(栗生山)で使ってみた。

2016-04-30 14:29:04 | Weblog

GARMIN(ガーミン)の 登山用 ハンディ GPSがほしいが6万円くらいする。
とても手を出せる金額ではない。
せめて高度計があれば国土地理院の地図との併用で登山道上のどこにいるのかはわかる。
腕時計型の高度計なら1万円以下で購入可能だ。
これを買うことに決めていたのだが、その前にスマホアプリの高度計を検討して見ることにした。

山ではスマホは圏外になってしまう。
それでもGPSが有効に使えるのかどうか心配だったのだ。
以前やすもののGPSを使ったとき衛星捕捉がうまくいかなかった。
参考程度にしか使えなくて今は使っていない。
今回はうまくやりたい ^^

今回の山行(栗生山)にはスマホを持って行った。
栗生山の頂上では圏外にはならなかったが途中の沢スジでは圏外であった。
ちょうどいい。
今回使ったアプリはアンドロイドアプリのGPS高度計(テストなので何でもよかった)

  GPS高度計

沢筋でもGPSは使えた。
圏外になっていたのでMAPのところは表示されなかったが、GPSのところには高度が表示された。
正確な高度はわからないので示された数値がたしかなものかどうかはわからない。
山頂では圏外にならないことはわかっていたので着くのが楽しみだった。

山頂でやってみた。



栗生山は968Mだから十分に正確だ。
これなら使えるかもしれないな。
高度計を買う必要はない。スマホのもっていきかたを考えればいい。

もう少し高い山でも確かめて見たいものだ。


しかし、あくまでも目安としてつかうだけだろう。
最後に味方になるのは地図とコンパスと経験だ。
おもちゃ程度に考えていろいろ遊んでみよう ^^



かなり評判のいいアプリがあったが、自分の端末ではダメだそうだ ><
ジオグラフィカ | 登山・アウトドア・オフラインGPS






強風のなかで栗生山のアカヤシオは最後のガンバリを見せていた。

2016-04-30 07:03:00 | Weblog

連休初日(4/29)桐生市黒保根の栗生山に行ってきた。
前回登ったのは昨年の7/12。

http://blog.goo.ne.jp/chimo777/e/624789d4cde968ac7f3fe1a618274005

天気予報では晴れてはいるが強風(18m/s)。登山指数はC。
自宅の仕事場にいてもビュービューいっている。
この日は行くのをやめようと思ったが、アカヤシオは終わりに近いはずだ。
実は4/25行くことにしていたが都合で中止していた。
今日を逃がすわけにはいかない。
アカヤシオもこの強風では散ってしまうだろう。
現地で登るかどうか決めることにして10時に自宅を出る。
途中で赤城山をみると雪雲がかかっているようだ。
ヤバソウダナァ~~~ ><

栗生神社の駐車場に着いた。
2台の車が駐車している。
風は全く吹いていない。穏やかな登山日よりといった状態だ。
登ることにした。



連休なのにやはり人は少ない。人気がないのか、時期はずれなのか。
袈裟丸山のアカヤシオは有名だが栗生山のアカヤシオは知る人ぞ知るという存在なのだ。
山で会った人と話していても、栗生山を知らない人も多い。

栗生神社横の登山口を12時に出発。1時間で頂上に行けるはずだが・・・・・。



静かな山道を進んでいく。
しばらく山にも登っていない。3/11の根本山以来だ。
一ヶ月半のブランクは大きい。
さらに腕の痛みから寝不足気味。
栗生山の連続した急登はきつすぎる。
ゆっくり行くことにする。

途中でご夫婦らしいカップルに会う。
駐車場にあった2台の車のうちの1台の人たちだ。
ほかの1台の人は桐生の人で栗生神社にきただけのようだった。
「桐生に住んでいるんですが黒保根地区にはきたことがないんですよ。今日は黒保根を巡っています」と笑いながら話していた。
今日の登山者は2組だけということだ ><

「アカヤシオは咲いていますよ。見られてよかった。」と奥さん。
「稜線は風が強くて吹き飛ばされそうですよ。アカヤシオも吹き飛ばされています。」
ご主人が残念そうに言う。

あと300mの道標のところに来た。
右上に進むのが直登コースだが前回は滑って苦労した。
今回は通常ルートにする。



すぐに稜線に着く。
風の音がすさまじい。
いままでの無風状態が嘘のようだ。



稜線に出ると鮮やかなツツジが一株岩場に咲いている。
アカヤシオにしては鮮やかすぎる。
きっとムラサキヤシオだ。



時期的にはアカヤシオのあとで咲く。
つづいてシロヤシオと咲くのだがなぜかアカヤシオに人気がある。
淡いピンクの花がみんな好きなようだ w

実はアカヤシオはこの地方がメインのツツジ。
ムラサキヤシオ・シロヤシオ(ゴヨウツツジ)はほぼ全国区。
こんなところにもこの地方の山人がアカヤシオを好む原因がありそうだ。


頂上直下で今日初めてのアカヤシオに会う。
半分以上の花が落ちてしまっている。
10日ほど前が最盛期だったのかな。

   

頂上が見えてきた。



赤城から吹き下ろす風が冷たい。
展望岩のほうに行ってみた。
赤城はすっかり雲の中だ。
画像の左側の木は強風にあおられているのです ><



吹き飛ばされそうだ。
比較的穏やかな頂上に戻り遅い昼食にする。
しかしバーナーは使えない。コーヒーをわかすのはあきらめた ><



頂上を含めた西側の展望岩から東側石宮まで東西200mにアカヤシオは咲いている。
頂上に荷物をおいて、行ったり来たり写真を撮ったがアカヤシオはどこも最後のがんばりだった。

  








思い出した。ヒメイワカガミが群生しているのだった。
再び展望岩のほうに行ってみる。
花はつけていない。まだ早いのか ><
それでもフライングぎみのやつが一輪咲いていた。
かわいいやつだ www




pm3:00 下山開始。
pm4:10 駐車場着。






アカヤシオ[赤八汐]     「みんなの花図鑑」より

葉の展開に先立って花を咲かせる。
花径は4~5センチあり、花の色は淡い紅色である。
花冠は広い漏斗状で、先が5つに深く裂ける。
裂片には丸みがあり、柔らかな感じがする。
雄しべは10本である。
葉は楕円形で互い違いに生える(互生)が、枝先に5枚が集まってつくので輪生しているように見える。
さく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)
漢字では「赤八染」とも書く。
栃木県や群馬県に多く分布し、アカギツツジの別名がある。
分類上は、西日本に多いアケボノツツジの変種とされる。

 花言葉  柔らかな視線






サブのPCの具合がおかしい。HDDが熱でやられているらしい。

2016-04-23 11:03:35 | Weblog

サブのPC(B-CHIMO)の挙動がおかしい。
Dドライブを読んだり読まなかったり。
起動直後は異常ないのでHDDが熱でやられてしまうようだ。
(CドライブとDドライブは別のHDDに入れてある。)
HDDは使い回しのやつなのでいついかれてもおかしくないのだが、いかれたとなるとムカツク ww
夏に向かう頃にはいつも起こることなので不思議はないがめんどくさい。

いまのうちに修理してしまおう。
比較的新しいHDDを用意してここにCドライブとDドライブを入れることにした。
ラッキーなことに今年の2月末にバックアップは取ってあった。
これを使って復元。
途中いろいろあったが復元完了。うまく動いている。
(ときどきは復元がうまくいかないこともあるんです ><)

いままで使っていたCドライブは何かの時のためにそのまま保存しておくことにした。
Dドライブの入っていたHDDはもう使えない。
Dのほかに2個ドライブが入っており、いろいろのファイルが入っている。
これをなんとか移さないといけない。
移動完了まで生きていてくれることをひたすら願う WWW

A-CHIMO  B-CHIMO と順番におかしくなっている。
次はC-CHIMOかいな ><
頼むからヤメテクレ~~~ www



その後ソフトのアップデートを実施。
バックアップをとって終了。
順調です^^

<追加 2016/0424>
  HDDは重要なファイルを移動したところでお亡くなりになった。
 不幸中の幸いと行ったところかな ^^
   画像右下に写っているHDDがご遺体 ><
   最後までよく頑張ってくれた。ありがとうね。


昨日の訪問者数は211P
最近になく大きな数字だ。
テザリングで困っている人がいるのかなぁ~~~ 。










スマホのUSBテザリングがやっとできるようになった。

2016-04-22 08:07:50 | Weblog

WiFiとBluetoothのテザリングはすぐにできたのだが、USBを使ったテザリングの設定に苦労した。
いろいろやってみたがダメ。
USBテザリングを使う場合、PC側にはRemoteNDISドライバが必要となるのだがNDISに「!」がついたまま。
ネット上でドライバーを捜したがだめだった。
原因はノートPCのOSがWinXPであるのが原因だった。
こいつは、メモリーの関係でWin7には移行できない。
いややってもいいのだが面倒くさい ><
「USBテザリングは使えなくてもいいや」とほかっておいたのだが、今朝早起きして挑戦してみた。
神様はみすてなかった ^^
こんな記事を発見。

android2.2端末の公式なUSBテザリングの使い方ですが、PC側にはRemoteNDISドライバが必要となります。
Windows7はビルトインされているRNDISが自動的にインストールされるので良いとして。。。
WindowsXPではActiveSync4.5をインストールしましょう。
(1)ActiveSync4.5をインストールする
(2)USBでS31HWを繋ぐ
(3)USBテザリングをONにする(S31HW側の操作)
これでUSBテザリングができるはずです。
WiFiの電波を出したくない場合やバッテリーの持ちが不安な時など、意外とUSBテザリングは便利に使えます。
いざという時に備えてモバイルPCには設定しておくと便利ですよ。

         Yahooブログ  「ロードバイクときどきiPad/Airなblog」

S31HWはPocket WiFiです。
ここをスマホにおき変えてよんでくださいね ww
このとおりやったたら見事成功。
助かった。

これで状況に応じてテザリングができるようになった。

Yahooブログ「ロードバイクときどきiPad/Airなblog」さんに感謝です。
ありがとうございました。






今日はマイナンバーカードの交付を受けてきた

2016-04-19 15:43:50 | Weblog

交付の会場は市役所1階の会議室。
交付最初の日のせいか人が多い。
市民課のカウンターにはマイナンバーカードの交付申請を行っている人たちもいる。
chimoさんはネットから交付申請をやったので、比較的楽だったが、窓口での申請は楽ではなさそうだ。
40分ほど待たされてやっと交付手続きの順番がやってきた。

4日ほど前、別口の本人限定郵便物を受け取ることになっていた。
郵便局から住んでいる住所と免許証の住所が同じでないと渡せないといわれ、困ったあげく住所変更に踏み切った。
新住所と旧住所は小さな道路を挟んだ真向かい。
どちらの宛先でも普通の郵便物は受け取れた。
やっとねじれ解消だ www

そんな関係でマイナンバーカードの住所も変更する必要がでてきた。
市の職員も初めての例らしく、戸惑っていたが、まぁやってみましょうと言うことでマイナンバーの住所変更も行ってくれた。
問題なくできて一安心。
変わったかどうか確かめるため電子証明書の写しというものをプリントアウトしてくれた。
しっかり変わっていましたよ。市の職員もにっこり。
本物のマイナンバーカードをもとに「電子証明書の写し」なんてもらったのはこの市では初めての人間だろうな www

なんだかんだで、20分ほどかかった。
待ち時間とあわせると1時間。

これを全戸数やるのか ><
こりゃ大変な作業だ。

そんなわけで受け取ったマイナンバーカードは最初からきずもの www
変更前の住所の下に新しい住所をプリントした紙状のものが貼り付けてある。



これでいつ旅に出てもよくなったな www











スマホから自分のメインPCの中身がまるみえ ><

2016-04-16 13:52:19 | Weblog

スマホのアプリをいじっていたら恐ろしく都合のいいアプリがあった。
メインPCとリンクできるアプリ。
どんなものなのか試してみたら おいおいおいお~~~~~~い PCの中身が丸見え。
音楽ファイルをクリックしたらスマホが演奏しだしたよ。
怖すぎる ><

こんなメッセージがおくられてきた。

A-CHIMO という新しいデバイスがあなたの Acer アカウントにリンクされました。
このデバイスをお客様がご自分の Acer アカウントにリンクされた場合は、このメッセージは無視してください。 A-CHIMO をリンクしていない場合、お客様のアカウントに第三者が不正にアクセスしたと思われる場合は、お使いのPCからAcer Portalを介してデバイスをリンク解除してください。または https://www.cloud.acer.com/ops/login にアクセスしてください。

    Acer アカウント  スマホがAcer製だからAcer アカウントをつくってみたんです >< 
    A-CHIMOはchimoさんのメインPC w
    chimoさんのPCは A-CHIMO B-CHIMO C-CHIMO D-CHIMO なんて名前がつけられています www

ということは???
第三者が入ってくることもあるということじゃないのさ ><
都合はいいけど、怖すぎるよね。
セキュリティーは完全なのかな。

完全であるはずないよ~~~~~ 世の中に完全なんてありえない ><
銀行口座 パスワードなど、みなみられちゃうじゃないのさ。
怖すぎるから、削除決定。

よくわからない人がこんなのインストしたらひどい目にあっちゃいそう ><
気をつけましょうね ww
魅力は感じるけどね www