4月29日(火)のつぶやき

2014-04-30 05:22:20 | Weblog

新しいプローフィールのスタイルを採用したら、なんかおかしくなったなぁ~~~ ><


明後日には出発だ。もたもたしてはいられないゾ。パッキングを始めよう。
季節の移り変わりは衣類の選択がむづかしい。夜中がどうなるかだが ><


シュラフはチョロいのにしておくかな。―15度OKのじゃ重すぎるナ。
着るものでカバーだな。


だいぶ進んだが細かいのが残っている。薬品関係はかわなくっちゃいけないな。食料何日分にするかな。小屋で買って食べられる場合はそのほうがいいかな。



4月28日(月)のつぶやき

2014-04-29 05:20:33 | Weblog

atok入れた。
Just suite 全部入れたら時間かかってしまった。どうなるかな ^^
だめだったけどすぐ学習してくれた。
ぎょうどうさん=行道山
やはりATOKは使いやすい。
以前のatok辞書には顔文字入れすぎているので使いづらい。辞書引き継ぎはやめだ。いちから育てる。


XPの時のATOK辞書は引き継ぎ引き継ぎで15年以上つかってきたもの。いまから育てるのはめんどうかもしれないな ><


今日4/27に涸沢小屋・涸沢ヒュッテともにOPENした。積雪の状態はどうなんだろうか。夜は―8度くらいまでさがるらしい。テント泊はむりかな ><



朝から上高地の情報を集めている。

2014-04-28 18:44:20 | Weblog
最新の上高地情報が手に入った。
上高地 小梨平は積雪なし。テント泊OK。
徳沢もOK。
横尾は除雪中らしい。おそらくテント泊はOKだろう。
岳沢はアイゼン・ピッケルが必要。
だろうね ><

徳沢か横尾にテント張って、
涸沢まで日帰りで行ってくるのがいいかな。
奥穂に登るのは次回だな。







小梨平 4/28
   

徳沢  4/26
   

横尾  4/18





【★GWに穂高連峰に入る人は必見!★上高地登山相談所の春山現在状況説明板の写真を載せてます★上高地散策(北アルプス/穂高連峰)★】

ヤマレコ Yamaotoko7さん ありがとう ^^



4月27日(日)のつぶやき

2014-04-28 05:23:12 | Weblog

いい天気だなぁ~~~
家にいるのはもったいない。どこかにいきたいが、体のいたるところがいたい。肩が異常にこっている。
弟子は蓼科山に登っている。自慢されるだろうなぁ~~~~ ><


最近群馬の里山かぁ~~~~とかほざく。確かに2600mと260mじゃ差がありすぎる。むかつくがしかたないか。
行動山にでもいってくるかな。
なにかあるかもしれない ^^


今日は30lのザックを使ってみる。
水1.5lもったぞ。バーナーももった。
これでラーメンつくるのか www
パッキングのテストだから仕方がない w
9時にスタートだな。ベイシアで食糧調達だ。老神で1日駐車させてもらったからね ww


さ~~~~て
スタートだ。
弟子は蓼科山のテッペンか ><
今日は写真で勝負だな www


帰ってきたぞ~~~~~~ 群馬の里山のすごさを見せてやる ww 行動山から赤雪山・仙人ケ岳を望む。 中央が赤雪山、左側に仙人ケ岳(ちょっと小さくみえる) pic.twitter.com/Fg2gtWrY0c


ヤマツツジが最盛期。
登山道の両脇でつつじがこれでもかこれでもかといわんばかりに咲き誇っていた。 pic.twitter.com/eENuxRb0Le


ちょっと盛っちゃった www
前の写真は行道山ツツジ園の写真 w
登山道の両脇はこんな感じ ww pic.twitter.com/PMF810nLBY


行道山頂上の東屋。 「石尊山見晴台」と書いてあるので団体さんが戸惑っていた。比較的若い女性中心の団体だった。登山サークルらしい。chimoさん親切におしえてあげましたよ ww pic.twitter.com/MkUolaBncM


IMEがおバカだから「ぎょうどうさん」とタイプすると行動産となってしまう。産はおかしいので山にかえるが「どう」が動のままになってしまっている><
行道山です。
石尊山ともいうんですね。すぐ近くにも石尊山があるからややこしい。石尊山は全国いたるところにありますが ><



赤雪山にいってきた。

2014-04-26 08:15:54 | Weblog
大岩山から行道山まで散歩のつもりで出かけた。
途中道を間違え松田川ダムの方向にいってしまった。
まッいいか。このまま松田川ダムまでいって赤雪山・仙人ケ岳の様子でも見てくるかということで急遽計画変更。
赤雪山登山口の駐車場に到着。
この間の山火事はここまでは来なかったようだ。安心した。

せっかくここまで来たのだから登ろうと決心。
入り口には、沢筋の登山道は大雪の影響で倒木が多く注意してくださいとの表示板があった。
尾根道の方は大丈夫との報告もあったのだが、そのまま沢筋を行くことにした。
11:20 駐車場スタート。



10分ほどで次の画像の場所に到着。




こりゃひどいな~~~ ><
まだまだつづく。



せせらぎの滝は被害はなかたが、蛇尾の滝は倒木でうまっていた。



沢筋の石はすべってあぶないし、倒木もいつまでも続く。
以前登った時このあたりに直登することができるところがあったはず。
まわりを注意してみると左斜面の上の方に赤いテープが見える。
かなりの急登だがいい機会だ。行ってみよう。

これが大間違い。
無茶きつかった。
斜面は踏み跡なんて全くない。土は崩れる。
下をみるとだいぶ高いところまで来たようだ。
倒木にうまった登山道がかなり下に見える。
小さな尾根と思われるところまでの半分ほどまで来たようだ。



12:50
やっと小さな尾根筋に到着。
滝から1時間もかかってしまったよ。
沢道行った方がはるかに早かっただろうけど、おもしろかった w



尾根にはやはりつつじが咲いていた。ご褒美だな ^^



左手に赤雪山頂上が見える。



道ははっきりしないがこのまま上に向かおう。名草からの尾根道に合流するはずだ。

途中の平らな所で昼食。
この平らなところはどうもイノシシさんの運動場のようだ。
かなり足跡がある ^^

やっと尾根道に合流。13:47



13:56 指標がある。



あれ~~~~~~~~ 
直登のとき通常ルートをよこぎってしまったのかな。
通常ルートの尾根道合流地点より名草よりにでていたようだ。

アカヤシオと思われるつつじがあった。
もう時期が過ぎているようでほとんど咲いていない。
山火事の時が最盛期だったのだろうな ><



2:57
頂上到着。
尾根道についた後はやすみやすみ登ってきたが、それにしても時間かかったなぁ~~~ ww




ここでコーヒーいれてゆったりする。
仙人が岳は逆光ではっきり見えないが、緑がいっぱいだ。
つよいなぁ~~~~~ ww




15:10下山開始。
尾根ルートで下る。倒木なし。きれいだ w
尾根筋にはやはりつつじがきれいに咲いている。
なんていう種類のつつじなのかな。むらさきがかったピンクだけど。
きれいだな ^^



拡大画像
         

ひょっとしたらこれはムラサキヤシオではないのかな ^^

ネットでにたやつをみつけた。ムラサキヤシオだという。
おなじだよね ^^

    


このまま下る。
16:30 駐車場到着。

まぁまぁ 楽しかったかな www





足利市HPみたら
【緊急】仙人ケ岳・赤雪山ハイキングコースへの入山は禁止です!!
4月23日(水)14時20分、群馬県防災ヘリが
仙人ヶ岳南西300メートル付近に白煙を確認しました。
このため、火災現場に近接している仙人ケ岳・赤雪山ハイキングコース
は入山禁止としますので、ご理解・ご協力をお願いいたします!!


たしかに ヘリとんでたわ ><
登山口に張り紙してよね ><


4月25日(金)のつぶやき

2014-04-26 05:20:56 | Weblog

無事帰還。今日は散々だったゾ ><
道なき道をやぶこぎ。つかれた ><
赤雪山はもえていなかった。
仙人ケ岳は緑がいっぱいだった。


アカヤシオはもう散ってしまっていた。
20日ころの鳴神山は満開だったらしい。
唐沢山ではなく鳴神山にいくのが正解だったんだな。
遅咲きのアカヤシオがみつかったので撮ってきた。 pic.twitter.com/ZYY0xBNe1f


こうなったら袈裟丸山にいくしかないな。
5月中旬でも咲いているらしい。



4月23日(水)のつぶやき

2014-04-24 05:21:48 | Weblog

天気は最高にいい。
一仕事終えたら里山歩きにいこう。
鳴神山に行きたいが時間的に無理かな。
近場の唐沢山にいくかな。


ガソリン満タン。食糧ok。
10時には出発できるかな ^^


帰ってきたよ~~~~~~~
つつじが真っ盛り。きれいだった。
15人くらい人に会った。みんなまちかまえてたんだな www


どこの山にでも咲いているヤマツツジだね。
も少したったら花はおちてしまうだろうな~~~~。ついてた WW pic.twitter.com/zgTqyO8nVq


こんな具合に迎えてくれました。
唐沢山頂上の東屋です。
くどいようですが一等三角点です w pic.twitter.com/ehCX8MfYYb


ツツジが真っ盛りの唐沢山(太田市)にいってきた ^^ goo.gl/q8rLy4


菅塩の展望台があまりにも気に入ったのでタイトルバックの画像にしてしまった。



ツツジが真っ盛りの唐沢山(太田市)にいってきた ^^

2014-04-23 15:54:31 | Weblog
来週後半から上高地にいく。
足腰の状態を確かめるため、近場の唐沢山にいってきた。
10:20 菅塩沼駐車場につく



まだだれも来ていないようだ。釣りをしている人はいるが駐車場には1台も停まっていない。
出発準備をしていると人が近づいてきた。
「道のわきに大きな穴があいているがあれはイノシシがあけたものですかね~~~」
chimoさんイノシシのこと詳しくない。ことばにつまっていると
畳み掛けるように言ってくる。
「イノシシは夜行性ですよね。」
「そうですね」
「5年もしたらイノシシだらけになっちゃうな~~~」
「そうですね~~~」
こんなたわいもない会話のあと10:40 スタート。
もう木々は若芽が出ており新緑だ。この前雪の中をあるいたのになぁ~~~~。
時のたつのが早すぎる。

このコースはすぐに登山道になる。市街地から10分ほどで山の雰囲気に入れるなんて最高だね。
登山道のわきにはちらほらとピンクのつつじが咲いている。
足の具合はすこぶる良い。
これなら上高地もいい線いけそうだな。
菅塩峠経由で唐沢山頂上に向かう。
だんだんつつじが増えてきて、尾根道はつつじが満開だ。いいときにきたな~~~~。



11:40 頂上到着。



休んでいると女の人が一人やってくる。
挨拶のあと、三角点の頭にタッチして折り返していった。
そうか~~~~。このあたりで三角点にタッチするんか www

昼飯にしよう。おにぎりを食べていると、団体がやってきた。おじさんおばさんの集団だ。
10人くらいいるんじゃないのかな~~~~。



早めに昼飯を終え下山する。
ピストンは面白くないから北金井のキャンプ場におり山道をとおって菅塩沼にいくことにした。
このルートは面白くない。後半は舗装道路を歩くことになる。
キャンプ場から菅塩沼分岐までも間に東屋があるのでここで休憩。



この前来た時よりきれいな感じがした。きのせいかナ w


しばらく行くと菅塩展望台・東屋の指標がある。
行ってみることにした。



立派な展望台があった。
利用しなくっちゃもったいないな。
りっぱすぎるよ ^^



コーヒーをいれることにした。
魔法瓶にお湯を入れてきたので今日はバーナーはもってこなかった。
いい感じ。まだ熱いよ ^^

しばらく休んで出発。
すぐに駐車場につく。
14:00

頂上の団体さんもおりてきたぞ。
どのコースできたのかな ^^

このほかにあった人は4グループ。
6人かな。
やはり山ブームはすごいな。

2.3日したら鳴神山だな ^^
がんばるぞ~~~~


そだわすれてた。暑かった。
次は半袖ティーシャツでいいかもね。





おまけ www






4月22日(火)のつぶやき

2014-04-23 05:27:31 | Weblog

山モード突入。
さしあたって上高地付近の地図の印刷。
いままでもっていない長塀山、蝶が岳を印刷。徳沢か横尾にテントを張ってあちこちってのもいいかな ^^


岳沢から重太郎新道・前穂奥穂の地図もついでに印刷した。昔何度も行ったコースだ。なつかしい。


下の事務所は山道具が散らばっている ><
久しぶりのテント泊。持っていく物のチェックをはじめた。
こりゃ重いぞ ><


カメラのバッテリーチェック(予備も含めて)完了。携帯の予備バッテリーチェック完了。
明日、近場にいってみるかな ww


win7で勝手にフルスクリーンになるのがうっとうしかった。余計なお世話だったんだがやっとおさらばできた。
「コントロールパネル」→「コンピュータの簡単操作」→「マウスの動作の変更」で「ウィンドウが画面の端に移動されたとき自動的に整列されないようにします」にチェックをすればOK。