赤雪山ハイキングのコース下見。

2013-08-16 15:09:14 | Weblog
赤雪山(あかゆきやま) 621m
標高が低い割合に赤雪山は山頂からの展望がよく人気があるようです。
鎌倉時代の逸話が山名になったとのこと。

以前に松田川ダムサイトにある登山口は調査済み。
この登山口には立派な駐車場があります。
   
   

登山口はこんな感じ。

   

トンネルのように見えるところが登山口です。駐車場と直結です。




今回下見したのは名草の奥の院巨石群ちかくからの登山ルート。
登山口の写真はツイッターに貼り付けてあります。
この登山口には駐車場はありません。
路駐です。
それか奥の院巨石群のところの駐車場をつかい、ここまで1.8Kmの歩きです。

駐車した路肩からの眺めです。山並みの右の方に赤雪山があります。
この写真には写っていません。



途中まで登りましたが春がいいようですね。
ツツジ類がすごそうです。
春に登ります。
そのときは仙人ヶ岳までミニ縦走です。

途中までの写真を貼り付けます。

   

こんなところを登っていきます。
最初のピークまでは急登です。



休憩するにはもってこいの切り株が所々にあります。
この先のピークを巻く道がありますが、途中で消えます。
いかない方がいいです。ピークを超して進みましょう。
そこからくだってのぼれば赤雪山頂上です。

秋か来年の春にこのつづきをかきますね www



松田湖畔キャンプ場
きれいなキャンプ場です。人工的すぎてチョットものたらないな。

地図のA地点で道路がおわっています。
ここまでくるまでいってみました。
沢があり、沢を登っていけば仙人ヶ岳にいけそうです。
登山道にはなっていません。昔ならいったんだろうな~~~ ww

   




テント買いました。
これで山道具はほぼそろいました。
棄てたり紛失したりしたものの補充が完了したことになります。
登山用のテントは安いのでも2.3万しますが、格安で購入です。
仕様は当然検討しました。
耐水圧が不明でしたが、何とかなりそうです。
最低でも耐水圧2000mmがほしかったんですが・・・・




両側に出入り口があり、物置に使えるので使いかってはいいです。
今、仕様がわかりました。
210x140x110cm
2.4Kg
耐水圧2000mmでした。

今持ってるテントよりはチョットおおきいかな。
今持ってるのは晴れた日にしかつかえないやつですから ww
緊急に購入したヤツでフライなし。
耐水圧0mm www

安くなるのを待ってたんですよ。
夏休みオワリ頃にはかならずやすくなります ww
買い物上手なんです。
今あるヤツを加えた額でもシーズン初より安い !!!

送料込み 7000円 wwww










8月15日(木)のつぶやき

2013-08-16 04:58:49 | Weblog

ななななっ ><
訪問者 198
うれしーーーー 
でもストックとられた><
123の上か下かでかけてた。まけた。


取引先メールサーバーがおかしい ><
メールサーバー変更・SEO対策に取り組む必要あり。訓練はそのあとだな ><


通常のメールはOKなんだが・・・
CGIをつかったsendmailでのやりとりがおかしい。セキュリティーの関係で時々起こる。
特に海外サーバーの場合はむずかしい。


遊んでばかりいるわけじゃないです ww
結構仕事してるんですよ www
ここに書かないだけ。PC4台とにらめっこの毎日なんです。みてるだけだけど・・・・・・ ><


なんとかいけそうになった。
様子見だな。
ストックとられちゃうんで、その前にお別れの同行だな ><
10時半 自宅スタートだ ww


熊鈴とのかけだったんだが・・・・・。
ストックとられて熊鈴も買わないと行けない。
負けるのはつらい ><


5時頃かえってきたんだけど・・・・・
あまりの暑さにぐったり。
山のてっぺんで上半身ぬいで寝てた。
だれもこない。天国だったぞ www


名草の奥の院巨石群ちかくに赤雪山登山口があった。 pic.twitter.com/oKhzgUnsae


登ってすぐのところのピークからの眺め。
なかなかいいです ^^ pic.twitter.com/64j6eBAXAv


このあと、ピークを巻く道があったので迷わずそちらに進む。これが大誤算。途中で消えてしまった。もとの道にもどる。ピークに達すると前方に赤雪山が見える。あまりの暑さにココで休むことにした。涼しい。1時間以上涼んでいたら帰りたくなった w
撤退 www