auひかりのホームゲートウェイ Aterm BL900HWをNASにする (再)  作業メモ

2019-08-26 09:59:19 | Weblog

5年ほど前にAterm BL900HWにUSB接続をした外付けHDDをNASにした。
今回、容量を1TBに増やすことに挑戦。
細かいことは忘れてしまっているので、注意することをメモしておくことにする。

1TBのHDDには二つのパーティションが切ってあったのだが、案の定二つはダメだった。
1TBをシングルパーティションにしてFAT32でフォーマット。

Aterm機能詳細ガイドには
USBポートで使用できるUSBデバイスは、マスストレージクラスのUSBデバイス(フォーマット形式は「FAT32/FAT16」)のみです。

と書いてある。

今回は二つのパーティションを一つにするのにAOMEI Partition Assistant Proをを使った。
AOMEI Partition Assistant ProがFAT32でformatまでしてくれるので楽だと思ってやったのだが・・・・。
これが失敗 ><
時間がかかりすぎる><
40分くらいやっているがまだ3%。
これといってやることもないのでこのままほかっておこう。








注意するのはこんなことだけのようだ。


これでイントラではAterm BL900HWのNASを中継点としてPC間のファイルのやり取りが簡単になりそうだ。
外に出たときはgoogleDriveとかPcloudとかを使ってやればいいだろう。


いろいろあったが、やっとうまくいった。
最初から丁寧にやればよかったかな w

















ubuntu にpcloud Driveをインストールする。  作業メモ

2019-08-20 08:19:48 | Weblog

pcloud Driveのインストールはwindowsとは勝手が違ってなかなかむずかしかった。
かいておくことにする。

https://www.pcloud.com/how-to-install-pcloud-drive-linux.html?download=electron-64
How to install pCloud Drive on Linux


にいく。



   

ダウンロード をクリック。
「ダウンロード」にpcloudがはいっている。




pcloud にマウスをあわせ右クリック
pcloudのプロパティでアクセス権を決定




プロパティを閉じる。
pcloud にマウスをあわせ右クリック>実行
これで pCloudDriveがインストールされる。



     ↑ にPcloudDriveが現れる。 



PcloudDrive






このメールの目的は何だろう??   詐欺にしてはレベルひくすぎるなぁ~~~ w

2019-08-16 14:31:54 | Weblog

先ほど怪しげなメールが届いた。


件名 Amazon.co.jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認
差出人 Amazon.com <vipid2@amozonzchi11.jp>


 Аmazon お客様

残念ながら、あなたのアカウント
Аmazon を更新できませんでした。
これは、カードが期限切れになったか。請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由で発生する可能性があります。

アカウント情報の一部が誤っている故に、お客様のアカウントを維持するため
Аmazon 情報を確認する必要・ェあります。今アカウントを確認できます。

<http://www.amozonhjcbngycida.jp/>Аmazon ログイン

なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に遺憾ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします。
パスワードを変更した覚えがない場合は、至急(03)-5757-5252までお電話ください。
お知らせ: パスワードは誰にも教えないでください。 個人情報と関係がなく、推測しにくいパスワードを作成してください。大文字と小文字、数字、および記号を必ず使用してください。 オンラインアカウントごとに、異なるパスワードを使用してください。

どうぞよろしくお願いいたします。
Аmazon
2019年8月10日4:24:13[RAND_LETTER-JKDATコッゾほHMOAG1UP_0]

 


こんな怪しげな文章に引っかかるわけないでしょう ww
電話して欲しいのかな。
そこでなにかやるんだろうけど www



こんなのに引っかかるひといるのかなぁ~~~ ww
気をつけましょう。


暇なのでURLをクリックしてみた www
Firefoxさん あんたはエライ !!!
しっかり仕事してるね ^^









LOLIPOPを使っているようだ ^^


ヘッダ

Return-Path: <vipid2@amozonzchi11.jp>
Delivered-To: xxx@xxxxxx.com
Received: (qmail 31287 invoked
 by uid 101);
 10 Aug 2019 05:24:24 +0900
Received: from unknown (HELO ah16.wadax.ne.jp) (203.183.218.26)
 by 0
 with SMTP;
 10 Aug 2019 05:24:24 +0900
Received: from ([157.7.104.44]) (envelope sender: <vipid2@amozonzchi11.jp>)
 by ah16.wadax.ne.jp
 with Active!Hunter esmtp server;
 Sat, 10 Aug 2019 05:24:24 +0900
Received: from smtp-proxy003.phy.lolipop.lan (HELO smtp-proxy003.phy.lolipop.jp) (172.19.44.44) (smtp-auth username vipid2@amozonzchi11.jp, mechanism login)
 by smtp-proxy003.phy.lolipop.jp (qpsmtpd/0.82)
 with ESMTPA;
 Sat, 10 Aug 2019 05:24:23 +0900
Received: from 60.190.81.172 (60.190.81.172)
 by smtp-proxy003.phy.lolipop.jp (LOLIPOP-Fsecure);
 Sat, 10 Aug 2019 05:24:20 +0900 (JST)
X-Spam-Status: Yes(LOLIPOP-Fsecure) with VIRUSGW/SPAM_RBL/60.190.81.172[b.barracudacentral.org:127.0.0.2]
X-Virus-Status: clean(LOLIPOP-Fsecure)
From: Amazon.com <vipid2@amozonzchi11.jp>
To: xxxx <xxx@xxxxxxxx.com>
Subject: Amazon.co.jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認。          2019810 のメギのぉホノオテazwoedmヺばぐごeoCsqPFS
Date: Sat, 10 Aug 2019 04:24:03 +0800
Message-ID: <00d3384f4d93$cd094bf9$48e2e535$@tudhecsqmh>
MIME-Version: 1.0
Content-Type: multipart/alternative; boundary="----=_NextPart_000_0AB1_01BEC09D.108961D0"
X-Mailer: Microsoft Outlook 16.0






win10でEPSONスキャナーGT-8200UFを使う方法 (再)  作業メモ

2019-08-12 02:43:41 | Weblog

WIN10のインストール中、いったんはGT-8200UFが使えるようになったのだが、updateしている途中から使えなくなってしまった。
原因はGT-8200UFを認識しないからだった。
デバイスマネージャーでイメージングデバイスをみると EPSON Perfection 1650 というのが見つかる。
これはGT-8200UFの別名で途中の段階ではこのままでGT-8200UFが使えた。




update後は使えなくなってしまったようだ。
いろいろいじっているうちにこれをGT-8200UFに変えることができた。

水色の部分 EPSON Perfection 1650 を右クリックすると 小さな窓があらわれる。
1番上の「ドライバーの更新」をクリック




下の「コンピューターを参照してドライバーソフトウエアを検索」をクリック




「コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します」をクリック





でた^^
ここで「EPSON GT-8200」を選択

「次へ」

ドライバーがインストールされて使えるようになった ^^





デバイスマネージャーにもEPSON GT-8200があらわれた。






むかしから TWAINにはなかされてきたが・・・・・
またかといった感じ ><

使えるようになったのでヨシとしよう ^^




vista用のドライバをDLしておくこと。
EPSON TWAIN5 Rev.5.7i (Windows用)


Win10にアップグレード ついに最終作業かな^^

2019-08-11 11:09:03 | Weblog

2019/08/11
update を行い、最新の build 1809 にした。
この際日本語が表示されなくなった。
ランゲージパックを新しくする必要があるようなので
設定>時刻と言語>言語 で日本語を追加
ここでDLができた。

きれいに日本語になっている ^^





細かいことまでやると結構面倒だったが、やっと終わったようだ。




まだ個々の機器の設定は終わっていないが、これで本当に終わりにしよう ww






ubuntu のGrub Custmizerを使って、PCをWin10とubuntuのデュアルブートにした。

2019-08-10 15:31:35 | Weblog

いよいよ最後だ。
PCの立ち上げ時win7とubuntuの選択になっているのが気に入らない。
win7を選択すればWin10がたちあがるから、どうでもいいことなのだが・・・・






Grub Custmizerで編集してやることにした。







5分くらいで終わった ^^






win10 SSD換装で起こるブルースクリーンからやっと脱出 ^^

2019-08-10 02:06:43 | Weblog

メインのPCでwin7からwin10へのアップグレードはなんとかうまくいった。
今回のwin10も英語版に言語パックをいれて日本語化したものだ。
ところどころでwelcome とか英語が現れイイモノダ ww

新しくSSDを購入してSSD化することにした。
これが終われば一連のPCの作業は終わりだ。
これで山にいける ^^


すぐに済むはずだったのだが・・・・。

青い画面に白字で
Your PC Ran into A Problem ・・・・・・
ムカツク。こんな時も英語だ。




調べたら、ネット上にはあるわあるわ。
ssdではみんな苦労しているようだ。

書いてあることはだいたいやってみたがだめ!

recovery画面でF8をおして、F1からF9くらいまでやってみたが効果なし。





やっていくうちに、少し分かりかけた。
win10がSSDを読みづらいのだ。いや読めないのだ。

これで最後と決めてHDDのバックアップからやり直した。
使ったのはEaseUS ToDo Backup

途中の段階では aomei partition assistant professional なども使って見たが
最後は使い慣れたEaseUS ToDo Backupになった。


まずHDDのバックアップをとる。
sector by sector でやった(普段はsector by sectorでバックアップをとるなんてしない)

これをSSDに展開してやる。 
SSDに最適化、セクタバイセクタ復元
にチェックをいれた。




時間がかかったが、これで最後だ。
だめならssdはあきらめる。
またはWIN7のままでいく。

やってみたら、なんか時間がかかっているが昨日のブルー画面が現れたときとは様子がちがっている。
しばらくしたら急にhddアクセスの赤ランプが点滅しだした。
峠は超えたな。
WIN10が立ち上がった。


いろいろな原因でこのブルー画面は出るようだ。
その都度、よく考えて対処しなければならないようだ。





SSDはいい。
快適に動いている^^







メインのPCのwin10へのアップグレードを実施  作業メモ

2019-08-08 08:26:52 | Weblog

いよいよメインのPCのアップグレードをはじめる。

メインのPCはWindows 7 Ultimateが入れてある。
English版で言語パックをいれて日本語化している。
これはサブのPCでやったJP版win10のアップグレード方法ではできない。
面倒なのでサブと同じにしようと思っていたのだが勉強のためやってみることにした。

作業手順を残しておくことにした。余分なことをやっているかも知れないが安全第一ですすめる。

まずen-windows10を手に入れbootable USB をつくる。
同時に言語パックも手に入れる。win10のバージョンに適合するビルド番号のものでないとだめらしい。

Ver1511でBootableUSBをつくった(Rufusを使った)。
言語パックも手に入れた(合っているかどうかは疑問だが・・・)



Windows 7 言語パックのアンインストール方法

言語パックをアンインストールするには、以下の手順を実行します。

  1. [スタート] ボタンをクリックし、[検索の開始] ボックスに「表示言語のアンインストール」と入力します。
       これだとダメだったので「表示言語」にした。
  2. [表示言語のインストールまたはアンインストール] をクリックします。
  3. [表示言語のアンインストール] をクリックします。
  4. アンインストールする言語 (複数可) を選択し、[次へ] をクリックします。
  5. 残りの手順を実行し、言語をアンインストールします。

目的の言語パックをインストールした後は、Windows Update で不要な言語パックを非表示にできます。Windows Update で不要な言語パックを非表示にするには、以下の手順を実行します。

  1. [インストールする更新プログラムを選択します] ページで [Windows 7 の言語パック] をクリックし、すべての言語パックを強調表示します。
  2. 強調表示された更新プログラムを右クリックし、[更新プログラムを非表示にする] を選択します。

                                  Microsoft





    表示言語のアンインストール



    日本語にチェックを入れ 次へ
    かなり時間がかかって、アンインストール 完了
    途中再起動があったが30分ほどで英語版のwin7になった。
    アプリは日本語で表示されるのでそれほどの不便はない。

    たとえばコントロールパネルはこんな具合。



    ところどころに日本語も見える ^^


    これなら言語パックなんていれなくてもいいかな ^^
    いれなくてすむなら簡単でイイ。


    いよいよWin10へのアップグレードだ。

    そのままbootableUSBをポートに差し込んでsetup.exeを実行。
    bootableUSBから起動する必要はない。




    こんな窓があらわれる。
    ここから先はmicrosoftのサイトに書かれているので一部省略。



    next

    なにやら画面がかわって、こんなのが現れる。
    Productkeyの要求だ。
    ここは


    ここは後で入れることにする。



    I'm reinstalling Windows10 on this PC を選んで next。


    次に進んでくれた^^




    15分ほど何かをやっていたが、いよいよ最終コーナーかな ^^


     2カ所にチェックをいれるのを忘れないように ^^



    クリック 「Install」



    1時間以上かかったがインストールに成功。
    ただ重い。ゴミが原因のこともあるのでしばらく使ってみる。

    ヴィデオのドライバーがなかったが ヴィスタ用を無理やり入れてやったら仕えた。

    英語版のままだが、何とかなるだろう ^^




    なんとか動いている。
    ランゲージパックを入れることにした。

    ひだりしたにある「ここに入力して検索」のところに 「lpksetup.exe」  と入れ 「OK」

    「install display languages」をクリック

      language パックが入っている場所で言語パックを指定。
       lp_abceab90d77cb4238373122a0c1f2624ccaaad75.cab を指定した。

      ライセンス契約 をうけいれる。----->next

    これで日本語になる。
    結構時間がかる。
    終わったら
    設定>時刻と言語 で国と言語を決めて再起動

    これでOK。











古いスキャナー EPSON GT-8200UFがwin10でも使えるようになった。

2019-08-03 23:17:48 | Weblog

前回投稿の続きです。
強引にドライバーをインストールしたら使えるようになった。
残念なことに詳しい手順はおぼえていない ><
なんだかんだやっていたらできるようになっていました ><

憶えているのは
スキャナーを接続後デバイスマネージャーを開く。




この色の部分 に スキャナーが表示される。
このときはイメージングデバイスに EPSON GT-8200 が表示されていた。
すでにVewScanをインストールしていたのでEPSON GT-8200が表示されたのだろう。
 
右クリックでドライバーソフトウエアの更新を選択 クリック




これが出てきたら
 「ドライバーソフトウエアの最新版を自動検索します」をクリック
Epson perfection1650 というのがみつかるーーーー> OK

これでできた。


「コンピューターを参照してドライバーソフトウエアを検索します。」
でもできたが、このときはかなり強引。
GT-9300UFの windows Vista32bitを警告を無視してインストールしたような気がする ><


いまのところ、うまくいっているので、このままにしておく。
正確に書いておきたいのだが、できなくなったらいやなので、ごめんなさい ><




Epson perfection1650というのはGT-8200UFの別名のようだ。

 


今 デバイスマネージャーを開くと



Epson Perfection1650が表示されている。




丸沼高原のパンフレットに載せてあった画像 90*45mm をスキャンしてみた。
十分に使える。
もっと積極的につかおうかな^^





拡大画像(部分) 印刷であるのがよく分かる ^^




日光白根か~~~
涼しくなったらいこうかな^^
すぐ近くに四郎岳・燕巣山がある。こちらの方がさきかなw





古いスキャナー EPSON GT-8200UFを使えるようにした。

2019-08-02 10:07:28 | Weblog

WIN10で使えるようにしようとしたが難しかった。
ネットで調べたら、使えるようにする方法があるようなのだが・・・ ><

お金を払えばVuescanというのがあるのだが・・・・
VueScanは、特にネガを含む写真の画像スキャン用のコンピュータプログラムです。テキスト文書の光学式文字認識をサポートしています。ソフトウェアは無料でダウンロードできますが、ユーザーがライセンスを購入するまですべてのスキャンに透かしが付けられます。
    wiki

これは使ったことがあったが、透かしが邪魔になる。

有料版の購入価格は、RAWファイルの作成、ICCプロファイルの出力とカラースペース、IT8キャリブレーションに対応する「プロ版」が79.95ドル、いずれも非対応の「スタンダード版」が39.95ドル。
本格的に使うときには購入するとしても、ちょっとしたことに使うのには高すぎる ><


こんな時こそLINUXだ ^^
ubuntuで探してみた。
さしあたっては超簡単なやつがいい ^^
Skanliteというソフトを入れてみた。

win7とかwin10でのスキャナーソフト探しが、まるで無駄だった。
いとも簡単にできてしまった。
いま使っているのはメインのPC。
これはwin7とubuntuのデュアルブートにしてあるので、必要なときにubuntuを起動すればいい。
Fileはどちら側からも見れるし、移動も簡単だ。


目の前にあった2.5インチhddをスキャンしてみた。





できた画像は

       



スキャナーを使うことはいまのところ少ない。
このくらいのことだけならubuntuに切り替えてやるのもアリだ。



それにしても暑いなぁ~~~。
山奥に涼みに行きたいが、水源の森あたりは毎日雷雨みたいだ。
今日の温度は



天国だ。今日いけばよかったかな ><