風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

風の山の風景4

2008-05-01 | 風の山から
4月はあっという間に過ぎた気がする。連休前に泊まり込みで風の山に行ってきたが、その時仕事もしてきた話を書こうと思いながら、日々時間は止まらずあの日からもう10日が過ぎた。20日着いた日にもうあぎかけている(トウが出かかっている)山菜を採りに行く、ゼンマイは殆どが葉が出ていた。ワラビも先の柔らかいところだけ取ってメインはイタドリ、これは何回か取っていたのでまだ大丈夫だった。
山菜は取るとまた出てくるので、シーズンに何度も取ることができる。

沢山取ってきたイタドリをビニール袋に入れて日光で温める。温めるとはぎやすくなる。妹と母と3人で夕方暗くなるまではいだ。親指の爪の間が痛くなってきたが何とかはいだ。
はいだのは塩をして軽く重石をして2,3日置いてから軽く汁をしぼってビニール袋に小分けして冷凍する。そうすれば1年でも変わらない。実家は大きな冷凍庫を農協から仕入れている(今はJAだった)


  
昔は冷凍庫などないので、大きな木製の樽に塩漬けしていた。イタドリや筍、ワラビなど一緒に漬けて食べるとき水にさらして塩抜きをして食べていたが、昔と同じように漬けてもやわらかくなって駄目だと言いだして久しい。多分昔と塩が違ったせいだと思う。
今別に山菜用にがりを売っているが、今は食料事情も良くなり、山菜もそれほど食べないし、冷凍庫で保存するだけで十分になった。

2日目は母の念願の家の裏の大きくなりすぎたカシの木を伐ることだった。83の母は還暦の娘とそう違わない娘二人を従えて、足場の悪い所でロープをかけて慎重に伐る。父と仕事をしているのでどう切ればどちらに倒れるというのも分かっていて指図する。「私が伐っちゃお」と言っても心配で任せてくれない。
ロープもちゃんと輪にして解けないように父が結んである。その中にロープを入れて引っかけたのを妹と二人で木に巻き付けて踏ん張ってことなく終了。

歳とってもまだまだ子供には負けんねえ。。。

 
タイツリソウも、キリシマツツジもいつも庭にあった。キリシマツツジは段々株が衰え、燃えるように真っ赤に咲いていたのが今はまばらになっている。タイツリソウは何度か消えてはだれかが持ってきてくれ庭の隅で咲いている。
 

この西洋シャクナゲは何だか風の山にそぐわないような気がするのは、子供のころからの淡いピンクのシャクナゲを見慣れていたからだろうか。枯れてその後に植えられたけどあまりにも華やか過ぎる。アジサイもいつも時期に選定ができなくて遅くに刈りこんでしまうけど、それでも毎年花を咲かせてくれる。これはイラレテ咲いていた、他のはまだつぼみもよく分からないほど。この二つの花は父の姉と妹が持ってきた。こうして風の山にも誰かの思い出が花に形を変えて残ってゆく。

そろそろ招集命令がきているが、風邪を口実に(幸い今度は喉にきて声が風邪とすぐ分かる)先送りしているが日曜ぐらいには治るろう?そうやねえ。。。

トップの写真は風の山から採ってきたゼンマイに山野草の植込み。これはまたあとでブログアップします。

撮影4月20 21 22日
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四月のメモ | トップ | 可愛いでしょう。 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イワチドリですね! (彦次郎)
2008-05-02 00:41:49
こんばんは。
トップの写真はイワチドリですね。
四国には自生地あるようですが、九州には残念ながら咲いてないようです。
去年、風さんの所から帰りに買って来たのがそろそろ咲くかも<笑>
箱さんがそのうちアップすると思います。おやすみなさい
返信する
暫くです、 (まーにゃ)
2008-05-02 07:31:31
読み逃げしていました。
イタドリ、すっぱいのはスカンポ?美味しそうですね、食べたことありません。お母様娘に指図して、娘はお母様を立てて、情景を思い浮かべて読みました。
タイツリ草忘れていて花を見つけた時は嬉しいよね~
待っていてももう出ません。
とりあえず納めた荷物が気に入らなくて別の所へ、中々終わりません。
今朝久し振りにコースと体操、1日のエネルギーを使った感じ5051歩。
返信する
こんにちは ()
2008-05-02 11:22:19
>彦次郎さん、そうなんです。イワチドリです。沢山いただいたので、風の山から採ってきたゼンマイの株を山に見立てて作ってみました。私もまだイワチドリの自生は見たこと無いんです。そちらの山にはないのですか?この間の鬼の雁木の滝の山等あるかもしれんぜ。
箱庭さんが、彦次郎さんの膝心配しよったぞね。あんまり治らざったら病院に行かんといかんぞね。

>まーにゃさん、こちらこそ新居拝見しながらコメント忘れています。
新しいお家に馴染むまでは何となく落ち着かないと思いますが、使い勝手の良いようにするのには何度か配置替えもやむなしでしょうか。重たいものや高い所のものなど無理をして怪我しませんようにお気を付け下さい。

イタドリ、スカンポと言うかもしれませんが、♪土手のすかんぽじゃわさらさ。。。のスカンポはスイバのことらしいけど、どちらもタデ科似てなくもない?
生で食べると酸っぱいですが、下処理をすれば酸味は全くないです。そのうち味見お願いしましょう。

母は農作業などは手際が違います。かないませんね。
返信する
風の山からの収穫 (cosumosu)
2008-05-03 10:58:50
このところ一挙に暑くなったので山菜もびっくりしているでしょうね。イタドリの処理法も良くわかりました。よく日曜市に売っていますね。よく下野尻の祖母の実家に行った時、ぜんまいやらイタドリわらびを取りました。それからキリシマツツジ綺麗ですね。又私のH・Pにいただきますね。
返信する
cosumosuさん ()
2008-05-03 14:10:01
本当に暑くなりましたね。北側の部屋はそれでもひんやり涼しいのですが、外に出てみると日陰でもなんだか空気が熱く風自体も生ぬるい。5月の風はもっと爽やかで気持ち良かったような気がするんですが、やっぱり温暖化でしょうかねえ。
cosumosuさんも山菜とりされたんですか?昨日愛媛の従兄達が来時の話。嫁さんは愛媛の方ですがすっかりイタドリが気に入って、「地元の友達にも食べ方教えて先生になっとるんよ。」と笑っていました。皆さんこのゆで方に失敗するようですね。
キリシマツツジどうぞ持って行って下さい。
返信する
みどりの中の (furatofumi66)
2008-05-03 23:27:12
新緑の中の花たちは、みんな生き生きしてますね。
今はツツジが何処の道路を通っても満開、ピンク、赤、紫と‥‥‥
山菜も時期ですね。2,3日前、知りあいから蕗を沢山貰い、毎日蕗と竹の子攻めです。でも、どちらも好きなので朝、昼、晩と楽しんでいます。
返信する
furatofumi66さん ()
2008-05-04 06:50:40
風薫る季節とはよく言われたものと思いながら山道を歩きました。でもここは車が多く風も心地よく感じません。ここの街路樹に植えこまれたツツジはもう終わってしまいました。山菜は季節が来れば一斉に出てくるので頂くのも重なりますね。でも山菜は体の中から元気になりそうなそんな気がします。
返信する

コメントを投稿

風の山から」カテゴリの最新記事