風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

2023 ユズ事情 1

2023-11-18 | 風の山から
10月に帰ったとき、ユズ搾りは、18日にしようかという話になり、搾る機械の準備とか、ユズも兄一人で取るのは大変だからと、2・3日前に来るわ、丁度16日は金法寺(こんぼうじ)様だし、久しぶりにお参りに行っても良いしということになっていたが、なんか熟れるのが早いということで、1週間早めろうと電話があり、予定変更で9日から出かけ10日は雨だったので、12日に終えて帰ってくる。
久しぶりの秋祭りには行けなかった。私たちは子どもの頃からコンボウジサマと言っているが、本当は木積星神社。   明治維新「神仏分離令」なるものにより、八十八か所の一つにと誘われるお寺だったらしいが(父からの話)納める金(きん)の勘違いで、足りないと思い断念したとか・・まあこれは私の聞いたと思うことで、勘違いかもしれんので、読み飛ばしてくださいませ。

子どもの頃は沢山あったリンドウも、ほとんど消えてしまった。
春まだ早いころ、ここら辺にあったはずと、草木をかき分けやっと見つけた小さなリンドウ。周りを刈開けて見守ってきた。10月21日はまだつぼみも小さかったが、可愛い花を付けていた。なんかこの花はムラサキというより、水色?空の色みたい。
お天気が悪いと開いてはくれない。↓ どうか消えないで仲間を増やしてくださいと思いながら撮影。

風の山で、今年もアサギマダラに会えました。フジバカマはありませんが、ヒヨドリバナやアザミが咲いて、アサギマダラに蜜や花粉?を提供しています。庭で増えもせず減りもしないツワブキの花にも来ています。来年は、我が家のフジバカマを持っていって畑に植えてやろうかと思っている。

2匹いましたが、一緒に撮影は出来ませんでした。しばらく花から花へと飛んでいましたが、やがてこんなふうに花の間に潜り込んで、じっとしていました。今夜はここで休むのかなと思いながら、忘れていて朝見たらもういませんでした。



アザミの花には、沢山の虫が集まっていましたが、アサギマダラは飛んで行ってしまい、ツマグロヒョウモンだけの撮影になりました。
上の畑から、向こう側の畑のアザミだったので、大きく撮影できませんでした。

珍しく、トンビが近くに止まっていました。いつもは、ボスのような二羽のカラスがうろうろしているので、トンビはなかなか降り来ることができませんでしたが、今日はカラスが見えんねえ、どこかへ行ったろうかと言っていたら、見逃すことなく飛んできて追い払いました。
仲良くすればいいのにねえ。
遠くまで取りに行くのが大変だからと、家の近くに植えた渋柿の小さな苗木に、4個なっていた。ひとつはカラスが突っついたのか半分だけ残り、一つは熟して割れていた。2個だけ取って吊るし柿にした。
今年はもう干し柿を作るのもどうしようかと思いながら、明日は日曜市にでも出かけてみようかと思っている。
ユズの撮影はしないまま・・・


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アサギマダラが来た | トップ | 2023 ユズ事情 2 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (多摩NTの住人)
2023-11-18 17:22:24
リンドウが見事に咲いていますね。花冠の斑点も良く見えます。昨日、多摩川でトンビらしき猛禽類がハト(だと思いますが)を追い掛けていて、十数分後についに仕留めました。可哀相ですがこれが自然ですね。
返信する
ゆずとり (おみや)
2023-11-18 18:37:06
こんばんわ
ユズが大好きですがなかなか手に入りません。
売ってはないし頂くところもありません。
アサギマダラが結構いるのですね。
こちらでは滅多に見行けることもありません。

だいぶ寒くなりまいたね。もうじき12月です。一年の立つのが早くなりまう。
返信する
多摩NTの住人へ ()
2023-11-18 18:44:12
こんにちは
そうなんですよ、あんなにいっぱいあったのに
林道が抜けてリンドウの生えていた場所もだいぶアスファルトの下にもなりましたが、草木が多い茂ったことも原因だと思います。
なるべく刈開けてやろうと、頑丈な、小さな木なら刈れる鎌も買いましたが、どうなる事でしょう。
トンビって、猛禽類ですよねえ。でもカラスにいじめられているんです。カラスは二羽だから強いんでしょうか。
実家の周りに、ハトや小鳥が来ているんですが、トンビにやられないように、カラスに追い払われたほうがいいかもですね。
コメントいつもありがとうございます。
返信する
高知と言えば (fukurou)
2023-11-19 09:02:45
風様
おはようございます。
高知県と言えば、カツオとユズを思い浮かべてしまいます。
冷蔵庫には馬路村のゆずポン酢が入っているくらいです。(笑)
以前ニュースで見ましたが、高知県のユズと言っても戦後盛んになったようですね。
もっと歴史が古いのかと思っていました。
返信する
おみやさんへ ()
2023-11-19 09:10:58
おはようございます。
ユズは、そちらではあまり出回らないでしょうか。
村は今、一面黄色という風景ですが、高齢など人手不足で、放置されているのも多いです。
好きな方に分けてあげたいですが、なかなか手が回りません。
アサギマダラは、毎年ユズの時期見かけるので、この辺りで越冬しているのかなと、勝手に想ったりしています。
昨日はこちらも寒かったですが、今日はそれ程でもなく、動きやすいときに掃除片付けと思いながら、なかなか実行に移せないでいます。
何時もコメントありがとうございます。
返信する
fukurouさんへ ()
2023-11-19 15:12:14
こんにちは。
コメントありがとうございました。
そちらは雪景色のようですね。
今日は日曜市に出かけてきましたが
歩くと暑いくらいでした。

ユズは、子どもの頃から家の周りや、畑の縁に植えてありましたが、今のように畑に植えて育てるということは、そんなに昔からではなかったと思います。私たちは、お酢と言えばユズ酢で、醸造酢だけの使用は今でも馴染めません。
減反政策の頃から、実家でも段々畑にユズを植え始めましたが、もう手に負えなくなりました。

ポン酢お使いくださってありがとうございます。
返信する
Unknown (aki)
2023-11-20 18:40:49
いつもお喋りする酒屋の奥さんが畑をされているので店先に色々並びます。今日はユズが出ていましたので風さんも柚子とりの時期かな~と思っていました。週末は寒くなるそうですよ❄️
返信する
akiさんへ ()
2023-11-20 21:08:49
酒屋さんの奥様とお気軽におしゃべりできるのはいいですね。
店先に並べるということは、畑も本格的やろうかねえ。
ユズもあるということは、畑も広そうやねえ。

今日、植物仲間が「えい所に連れ行っちゃおう」ということで、出かけてきました。
帰りに、実家に寄ろうということでしたが「「えい所」からは全然違う場所なので、又の機会にしてちょっと早かったけど、帰ってきました。

えい所の話はまたね(笑)
返信する

コメントを投稿

風の山から」カテゴリの最新記事