
何時も私のブログに来て下さる、cosumosuさん(高知出身)の同居されている息子さんがテレビ出演をされるそうです。もしよろしかったら皆さん見て下さい。時間等は下記の通りです。
以前此処に来て下さっている『まーにゃ』さんも出演されたことのある番組『繋がるテレビ@ヒューマン』だそうです。3月9日NHKPM11時から40分その中の(哲也の陽はまた昇る)のコーナーで8分ぐらいだそうです。
cosumosuさん見せて貰いますね。

今日は、以前植物調査をご一緒したメンバーさん達と、有る場所の生態調査をして、今まで植物調査でお世話になった町にお礼をすることも含めての資料を作ろうと言うことで出かけていました。今日は植物の観察ではなく樹木のことでしたが、合間にちょこっと撮影
此処にはムサシアブミが沢山有りましたが、ユキモチソウは見かけませんでした。ユキモチソウは開花が少し遅い分まだなんでしょうか。次の調査で確かめてきます。
ムサシアブミ・ユキモチソウ共にサトイモ科テンナンショウ属
分布はムサシアブミ・関東地方以西・四 九 沖 開花期3.5月
ユキモチソウ・三重県・奈良県。四国 花期 4.5月と図鑑には書かれています。
まだムサシアブミも完全に咲いているのは少なかったです。うつむき加減に咲くムサシアブミは撮影しにくい上に、近づくと大きすぎてトップのような変な画像になりました。この写真は少し寒さにやられて元気がないようでした。葉っぱもまだ開いていませんでした。
以前此処に来て下さっている『まーにゃ』さんも出演されたことのある番組『繋がるテレビ@ヒューマン』だそうです。3月9日NHKPM11時から40分その中の(哲也の陽はまた昇る)のコーナーで8分ぐらいだそうです。
cosumosuさん見せて貰いますね。

今日は、以前植物調査をご一緒したメンバーさん達と、有る場所の生態調査をして、今まで植物調査でお世話になった町にお礼をすることも含めての資料を作ろうと言うことで出かけていました。今日は植物の観察ではなく樹木のことでしたが、合間にちょこっと撮影

ムサシアブミ・ユキモチソウ共にサトイモ科テンナンショウ属
分布はムサシアブミ・関東地方以西・四 九 沖 開花期3.5月
ユキモチソウ・三重県・奈良県。四国 花期 4.5月と図鑑には書かれています。

ムサシアブミ、もう咲いちゅう?
早いね~♪
茶色や黒やのうて全部緑のムサシアブミや斑入りのムサシアブミも有るき、探しちょって。
テレビは夜遅いのでいんまさっき、録画予約したで~。
お礼奉公の植物調査に楽しみが加われば 言うことありませんです。
「ことづて」が追い込みで見ることも書くこともゆとりが無い状態です。後、10日余り、そしたら又ゆっくりしたいです。
全部緑のムサシアブミ?そんながはなかったぜ。まっこと変わったものを見つける名人やねえ。
>arfaさん、なかなか気に入った撮影が出来ません。多分ゆっくり出来たとしてもこれらと変わらない出来だったと思います(涙)春を感じて顔を出す植物達を見るとワクワクします。新しいパソコンは見る?触る?たびドキドキしています(笑)ちっとは人様に役立つこともせんといかんろうかと思いよりますが、しっかりしたリーダーさんにおんぶに抱っこで困ったものです。
>furatofumi66さん、御無沙汰で気になっていたところでした。皆さまがfuratofumiさんの作品を楽しみにしていると思うと、頑張ってしまうことでしょうが、お体気をつけて下さいね。furatofumiさんのお庭にあるのはマムシグサでしょうか?
こちらは野焼きの後に雪景色でしょ、
春は暫しお預けになってます。
去年、風さんちの近くの山でユキモチソウを見て、
もう少しで一年経つんですね
テレビは8日11時だったのね、残念、
もう一年になりますね。今年は少し春が遅いような気がしますね。でも地中の植物は顔を出したくてうずうずしているかもね。
>まーにゃさん、ごめんなさい私が日付入れ忘れたので勘違いされたようですね。@ヒューマンは今夜です。(慌てて書き足しました)遅いから無理は言えませんがもし都合がつけば見て下さいませ。
まーにゃさんのお庭にもムサシ何とかがある?それってムサシアブミのことじゃないですか?キセルのような頭まさにムサシアブミです。赤い液果です。都会の真ん中まーにゃさんのお庭にムサシアブミが咲くんですねえ。ちょっと感激です。