咲初めは何時だったろうか、いつもより遅かった気がする。撮影の日付は11月17日
暑い夏、再々水を切らし葉も枯れあがってしまったが、例のごとく花を見ると以後気を付けて水やりに励んだ。お陰かどうか長く咲いて毎日眺めている。
花も咲いてない、刺し芽のポット苗を日曜市で買ってきたのはいつだったか忘れたが、徳島県の那賀川に自生するキクだと、牧野植物園に、鉢植えを飾ってあったのを見ていたので、ナカガワノギクのエブを見て即決で買った。株分けだけでも結構増えるが、挿し芽をすると100%活着する。12月6日~10日撮影
渓流に咲く花ということで、水の流れに逆らわないように、茎はしなやかにうなだれ、葉の形も水の抵抗を少なくするために細身?
そろそろ、切り詰めて植え替え株分けをしてやろう。それにしてもいつまでも温い。
先輩が先月21日、施設に入居した。色々想うところもあるけど、一人暮らしより、見守りがある方が安心だと思うことにして
たった15分の面会時間で、名残り惜しく帰ってくる。
面会は前もって2時から3時半の時間内に予約をしなければならないので、明日行くからねと言うわけにはいかなくなった。
暑い夏、再々水を切らし葉も枯れあがってしまったが、例のごとく花を見ると以後気を付けて水やりに励んだ。お陰かどうか長く咲いて毎日眺めている。
花も咲いてない、刺し芽のポット苗を日曜市で買ってきたのはいつだったか忘れたが、徳島県の那賀川に自生するキクだと、牧野植物園に、鉢植えを飾ってあったのを見ていたので、ナカガワノギクのエブを見て即決で買った。株分けだけでも結構増えるが、挿し芽をすると100%活着する。12月6日~10日撮影
渓流に咲く花ということで、水の流れに逆らわないように、茎はしなやかにうなだれ、葉の形も水の抵抗を少なくするために細身?
そろそろ、切り詰めて植え替え株分けをしてやろう。それにしてもいつまでも温い。
先輩が先月21日、施設に入居した。色々想うところもあるけど、一人暮らしより、見守りがある方が安心だと思うことにして
たった15分の面会時間で、名残り惜しく帰ってくる。
面会は前もって2時から3時半の時間内に予約をしなければならないので、明日行くからねと言うわけにはいかなくなった。
ナカガワノギク,もちろん初めて見ました。
今年も押し詰まってきましたね。楽しい1年でした。
ブログのお陰と思ってます。
ありがとうございます。
ナカガワノギク、私も比較的新しく知った
植物です。
おみやさんは、ブログ更新も毎日で
皆様と活発に交流され、賑わっていますよね。
楽しく日が過ごせるというのは、とっても大事な事
お体気を付けて、ブログ発信してくださいね。
昨年も今年も3時間程かけて見に行きました。
鹿が食べて、随分減ってきたけど、やはり自生地の川の岩の上の花はよいです。
一度おでかけしてみませんか?。今のうちにいかないと綺麗な花が見られなくなるかもです。
これもシカが食べるんですか、ほんまに困ったものです。
渓流沿いの岩の上に咲く姿といえば、とある川の岸辺に咲くウメバチソウは見事やったねえ。
少々遅れて、連れて行ってもらいましたが、咲き残りを見ながら、満開の様子が想像できました。
彼女のやさしさに感謝です。
おはようございます。
ナカガワノギクのナカガワは確か那賀川でしたね。
牧野植物園で見た記憶が。
川沿いで咲く花だけあって、ちゃんと適応したつくりになっているのに驚きます。
準絶滅危惧種だとか?!
そうです、徳島県の那賀川だけに自生すると
検索で調べたら、徳島の方が誇らしげに書かれていました(笑)
fukurouさん、牧野にもおい出ていたと聞きましたが見られたんですね。植物もそれぞれに、我が身を守る術を備えているんだと思いながらみています。
絶滅危惧種ですか、そんなに育てにくいこともなく、株もよく増えるし、挿し芽でも増えるんですけど、自然界では、株分けや挿し芽は出来ないしねえ。
種からは、交雑種が見られるようです。
流れ星さんがシカの食害が酷いと書かれていますので、そんなことも原因でしょうかね。
カワラノギク、多摩NTの住人さんのブログに登場していましたよね。
さっき検索してみたら、多摩川の写真が出ていましたが、もう多摩川にはないのですね。
ありがとうございます。
ナカガワノギクの葉っぱは細長うてちょっと変わっちゅうねえ。我が家でも今年は地植えにしたので大株になっていっぱい咲いた。
ナカガワノギク地植えにしたがやねえ。
我が家植える場所が無いので、もう一回り太い鉢に植えろうと思いゆう。
日曜市で葉っぱだけのポットを見た時、ヨモギやろうかと思うた(全然葉は違うけんどね)食用に売りゆうがやろうかと思うた。
ユズ、やろうというほどのもんでもないけんど、かまんかったら取りに来てください。今日は居るけんど、明日は出かけます。
はよう知らせろうと思いもって遅くなりました。