太平山

名古屋や埼玉新生活での主婦の日々と子育てや仕事に関する事件と感動を綴る。予定・・・

驚愕の晴れ女っぷり

2006-11-28 12:53:29 | 随筆
久しぶりの更新になってしまいました。
そうこうしているうちに、本日は私の記念すべき日です。
そしたら晴れましたね~

今日は週間予報でも、全国的に雨マークだったはずですが、
東海地方は朝方までの霧も晴れ、なんと すっきり晴れて暖かい一日となりました。
(誤解の無いようお話しておきますが、雨も曇りも嫌いではありませんよ♪)


さて毎年なぜか誕生日前は人生にやる気がなくなったり無意味に暗くなり、
理由が分からないのでホルモンバランスの影響かな?と思っていますが、
今年も例年に漏れず。。。


でもそんなバチ当たりな事を言っていられないので、
しっかり大人の女として
落ち着いた・でも周りの人を明るく温かい気分にさせるような
朗らかな女性を目指したいと思います

そう、まさに『明朗快活』ですね。
よく通信簿や推薦書の性格欄に先生が書く、あれです。
特段書くものが見つからない時に書く言葉かと思っていましたが、
「明朗快活」こそ、すばらしい性格ですよね。

30にもなって、それを目指さないといけないほど出来ていないのもお恥ずかしい限りですが、
努力しないとなり得ないようなので、今年は意識して!目指していく所存です。


皆さん遠くから応援してね~~
そしてこれからもよろしくお付き合いくださいな





ワケヘン&ヤラヘン VS ワケトン に心奪われました。

2006-11-21 12:57:12 | 随筆
さっきまで職場の人と騒いでいたのですが、たまたま見つけた、このキャラクターが
かわいくてびっくり!

神戸市環境局のごみ分別キャラクターらしいです。

ちゃんと分別するのはワケトン & ワケニャン & ワケピー
しないのが ワケヘン、 そのペットが ヤラヘン

ちょっとかわいいじゃないの!?

だけどちゃんと分別しないワケヘンチームの方に心を奪われちまって、
(だって名前も悪者チームの方がかわいいでしょ)
ごみ分別の厳しい名古屋市の主婦の鑑としては微妙ね。


歌まであるらしい。
 ↓
神戸市環境局

子供の虫歯はお母さん次第!だそうですヨ。

2006-11-16 21:14:51 | 健康・病院・妊婦生活
お母さんのキシリトール摂取で赤ちゃんも虫歯予防?!

 ↑(クリックして読んでみてください)

このニュースに驚きました。

『妊娠中から出産後にかけて、
虫歯菌(ミュータンス菌)や歯垢(しこう)を減らす作用がある天然甘味料「キシリトール」を摂取すると、
産まれてくる子どもの虫歯菌感染が抑えられることを、
岡山大大学院の仲井雪絵助手(歯科医師)らが突き止めた。』
ですって!

また、『虫歯菌の感染が遅いほど、虫歯になりにくくなるとされている。』とのことです。

我が家の夫婦と、それぞれの兄弟(全部で5人)は、全員これまで虫歯ゼロなんですよ。
母が妊娠中にキシリトールを摂取、というのは無いはずなので、
きっと上手に磨けるようになるまでの”(子供は)寝ながらのむりやり歯磨き”の
効果があったんだと思います。


ふむふむ、お母様方 頑張りましょう

くせになる 大量唐辛子&にんにく 名古屋名物『味仙』!

2006-11-11 23:11:31 | 名古屋の不思議?!
名古屋はラーメン不毛の地と言われていると聞いて、
やっぱりね、と納得してしまうほど、おいしいラーメン屋さんを見つけるのは大変ですが、、、

これは別です!台湾ラーメン!!



私の台湾ラーメンとの出会いは、まだ名古屋へ引っ越す前の、3年ほど前。
現在の旦那に、ほぼ騙される形で連れて行かれたのでした。

騙される、というのは、まさかこんなパンチの効いた物が出てくるとは
知らなかったからです!!

名古屋が発祥の地と言われる台湾ラーメンを出すお店は、どうやら数多くあるようですが、
我が家が好んで定期的に?通うのは、この味仙でございます。


この店はラーメン屋ではなく、中華料理屋さんですが、
とにかくどれもこれもパンチが効いている、の一言。
唐辛子とにんにくの量が半端じゃありません。

台湾ラーメンに関して言うと、最初は慣れない味に
「ちょっと変な味、辛いだけで味の深さがない」などと
思ってしまうと思います。

しかし、、、その後数週間経つと、なぜかまた食べたくなってしまうんですね。
辛さとにんにくが苦手でない方なら、きっとそう思われることでしょう。

しょうゆベースの台湾ラーメンですが、味噌ベースの店もあるそうです。
味仙の中でも、店舗によってベースが違うとか、違わないとか・・・
私はまだ味噌ベースを体験しておりませんので、いつか!とは思っております。


そして昨日も、仕事後に旦那と待ち合わせをして味仙へ行きました。
行こうと決めたのも、お互い残業中の午後21時。
それはもう、うきうきして、仕事も途中で切り上げ、味仙に集合ですよ


ここで、3年の間に作り上げられた?(大袈裟な)
<太平山家の味仙ルール>

1.翌日に仕事or友達と約束のある日は食うべからず

・にんにく臭くて非常に迷惑です。
 (どうしてもと言うならば、「スースー」というにんにく臭を消すものが一番効くような気がします。)
・そして後述の下痢の危険性回避です。

2.矢場店に行くべし

数店舗あるのですが(セントレアにも)、本店を含む3店舗行った限りでは一番おいしいと思います。(パンチ力あり)
 理由は、
 ・中国並みの活気(これだけでおいしく楽しい時間となる?)
 ・店員さんを呼ぼうとすると瞬時に気付くホール長(多分あのおじさんがホール長)
 ・注文してから料理が来るまでの脅威のスピード(注文前に作っているに違いない!)
 ・営業時間(名古屋中心部では珍しく、1時まで営業。ありがたい!)
・他の店舗(八事店?)に行くとレジ横でおばあちゃんが冬瓜かじっていたりする。

3.翌日の下痢を覚悟すべし

辛さとにんにく等の刺激のせいか、腸がびっくりしてしまいます。
味仙を食べると2回か3回に一度の割合で、下痢になりますよ~(まじです)

4.ビールをいつもより少なめに飲むべし

ついビールを飲みたくなりますが、刺激とあいまってやばいです。
出来たらビンビールを数人で飲むか、紹興酒をちびちびがオススメ!

5.高いものは頼まない

1000円以上するメニューは、どうもハズレのようです。(太平山家の経験から)
デザートは食べた事がないですので、どうなんでしょう??
いつもそこまで食べる余裕が胃袋に残っていない常態ですので・・・

6.以下のものを食すべし

むしろこれが本題!
きっと味仙でしか(多分この矢場店でしか)食べられないであろう
絶対食べて欲しいオススメ品が、これです!!



①青菜の炒め物
 (どの中華料理屋よりも美味!しかも注文後出てくる時間1分足らず。数少ない’辛くない’メニュー)
②小袋
 (辛い!でも内臓系が苦手な私でも食べられます)
③酢豚
 (これも辛い!しかし肉がしっかり揚がっていておいしいです。普通の酢豚をイメージしてはいけません。
 揚げた肉&野菜だと思ってください)
④アサリの炒め物
 (美味!絶対食べて。辛さはまあまあ。これはアサリと醤油の味が絶妙です。これがラーメンに乗ったものが「味仙ラーメン」です)
⑤麻婆豆腐
 (お腹に余裕があれば。辛いですが、なかなか深いお味です)
⑥にんにく炒飯
 (数少ない’辛くない’メニュー。箸休めと腸休めに?)
⑦台湾ラーメン
 (一口では辛さしか分かりません。食べれば食べるほど、どんな味なのか?探求したくなってあっという間に食べ終わります。
 むしろ途中で休むと辛さでやられます。アツアツを一人一杯行きましょう!)


味噌ベースの台湾ラーメンを食べたことのある方、是非感想を聞かせてくださいな

ひばりグリル?! つばめじゃなくて??

2006-11-09 12:56:15 | 名古屋の不思議?!


ちょっとちょっと、ちょっと~
(文字に書くと、S高校の家庭科の先生 ぐん○○と似てる・・・)

これ、関東地方の方が見れば、違和感がありませんか?

というのも失礼な言い方ですが、ひばりグリルというステーキ・グリル・オムライスのお店が
愛知県内のショッピングセンターにありました。
フードコートなんですけどね。

これは、明らかにつばめグリルを意識していませんか??
こっちは老舗のハンバーグやさんですよ~

大切な靴を壊してしまった。

2006-11-07 22:51:06 | 随筆
気に入る靴というのは、なかなか出会えないものである。

気に入った上、足に合う靴などはもっと出会いにくいものだろう。


だから出会えた時は休み休み履いて傷みを遅らせ
かかとや裏の革などは、よく修理に出して永いお付き合いを目指している。


しかし!
稀に修理出来ない靴の素材があるもので、
それを予感しながら、その日を恐れながら
気に入って履いている
そんな靴があった。


革とキャンバス地で覆われているその靴は、
雨の日を避けても徐々に汚れて、
絶対にフォーマルな場には履いていけなくなっていた。


そしてついに、
布地が破れるという決定的な状態になったのだ。


同じシリーズはもう売っていないと知っていた私は
修理が可能かメーカーに問い合わせた。

やはり無理だろうとの事。


結果はわかっていたけれど、
問い合わせて良かった事があった。

それは、
この靴は靴製造の老舗の、自信を持って作られた靴だと実感した事だ。

実は知らなかった。

ブランドホームページの歴史紹介と、
店舗に問い合わせた際の迅速で教育を受けていると感じさせる対応、
(二軒のデパートにかけてみたが同じように迅速な対応だった)
日本に一箇所集中させているカスタマーサポートセンターオペレータ(おじ様)の
靴に関する知識と丁寧な対応。


それだけで充分、この靴に対する思い出は良いものとなった。




今回は感慨深く靴について(語り口調まで変えて)
語ってみました(^ヘ^)v

決定的に壊したのは、私が酔っ払って歩いていたからです。
ああ反省!

そしてこの、お気に入りの靴とは、
BALLYのファブリックローファータイプ
(B.ジャガードタイプ グレー)でした。
電話でこう言われたけど、よく分からなかった。。

しかもタイの免税店で半額で入手。

またいつか、こんな靴に出会えますように!!


10月13日 ソウル1日目 <明洞散策~ジャージャー麺>

2006-11-05 18:58:54 | 韓国の不思議?!
足マッサージを終えた我々、友人との待ち合わせまで1時間半ほどあったので
有名な明洞を散策してからホテルへ帰る事にしました。

ここがソウルが語られる際に必ず出てくる街、明洞(ミョンドン)なんだなー
と思いつつ、その雰囲気や人の様子を観察してみました。

雰囲気は、そうですね、
靴・洋品の激安店から、スポーツブランドショップ、化粧品、メガネ、CD店が並び、
それぞれが音楽をかけて呼び込みをしている ただでさえ賑やかな道に、
さらに露店商、屋台が出ているという状態。

そしてそんな繁華街に、突然銀行があったり。

渋谷センター街や、上野のアメ横、あとは秋葉原、というイメージでしょうか。
(電器屋さんは無かったな)


歩いている人は、女の子が圧倒的に多い!
金曜日の夕方だったので、制服の子も大勢いました。
あとは意外に男の子グループも多くて、カップルや、サラリーマン・OLはあまり見かけませんでした。

もっと遅い時間や、土日になると客層も変わるでしょうか。
(そう思うとまた見に行きたくなってきた・・・)

女の子は、ドラマでよく見受けられるように? 
やっぱり 手をつないだり腕を組んだりしていましたね。
日本でも、高校生ぐらいまではするかな。。

明洞だけに限定して言うと、人々の活気は日本(渋谷アメ横秋葉原?)と同じぐらいに
感じました。
(この印象は、道を出るとまた変わるのですが・・・)


それにしてもこの明洞の広さは、1キロ平方に満たない広さで、
よくテレビで紹介されるような、象徴的な繁華街は300m平方ぐらいでしょうか?

本当に、渋谷のセンター街を中心とした西武デパートから東急デパートぐらいまで
と同じような広さに感じました。


しかも、この街の立地、
ソウル駅から地下鉄で2駅、周りはオフィスビル・ホテル郡
韓国カトリック総本山の大きな聖堂があったり(これはあとから知りました)
少し足を伸ばせば世界遺産の朝鮮王朝時代の王宮、大統領官邸と
何だかいろんな物に囲まれている!

不思議です。



さて私の韓国での『買いたいものリスト』の一つ、
THE FACE SHOPのフェイスパックがたまたまあったので、お店に入りました。


日本人の友達から、’安いのに効き目がある’と聞いていたからです。

クオン・サンウがイメージキャラクターだけあって?お客さんはいっぱいで、
半分は日本人でした。(多分)

私も、一度も言葉を発していないのに店員さんに日本語で話しかけられ、
何で分かるんだろう?と不思議でした。
(この秘密?も、この翌日分かります。)


しかし、店員さんに「日本に20店舗あるよ」と言われて、? と思い
帰国後調べたら、
   ↓
http://www.thefaceshop.jp/index_2.html
この通り、日本にある店舗は関係ないらしい。

というか関係ないお店なら、ここの店員さんは誰からこんな情報を聞いたんだろう???!!!


勉強した私のハングルは、挨拶と相槌だけで、買い物をするほどは話せないのですが、

その後露店でパンを買って(日本語も英語も通じず指差しで購入)
スターバックスでコーヒーを買い(英語は通じたけど300円以上した。高すぎ)

他のソウルっ子と同じように、街路樹付近のイスに座って食べてみました。
だけどポイ捨てのゴミが多くてちょっとがっかり。


明洞散策を終え、ホテルに戻った我々、
ようやく仕事帰りの友人Kとご対面です。

友人Kは、同じ大学の同級生です。
日本の企業に就職後、2年目ぐらいから?ソウルへご栄転、そのまま留まっています。
だから韓国語も、韓国文化もバッチリなわけです。
(ちなみにもともと英語もバッチリです)

久しぶりに会った私達に、彼は敬語まじりで話していて
(韓国語で考えてから日本語に訳していたのか?) 
さすが儒教の国、韓国だなーと感心してしまいました。
これが西洋圏だったら、もっと突然フランク?なのでしょうね。


さて今夜の夕食のリクエストを事前に聞かれていた我々は、
『食べてみたいものリスト』の一つ、
ジャージャー麺をリクエストしていました。


友人Kは「何でもっと韓国伝統料理にしないんだ・・・」と言いつつも、お店を調べてくれていました。

とにかくどんな味なのか食べてみたかったのです。

ブラックデー(4月14日)にバレンタインにチョコをもらえなかった男子が食べると聞いていたし、
よくドラマでぐちゃぐちゃかき混ぜて気心知れたカップルが食べていたし





しかも もともと中華料理だそうですね。

「もっとおいしいものがあるのに!」と不審がるKにお願いして、明洞の中華料理店に行ったのでした。


ジャージャー麺の味がやっとわかりました!

玉ねぎと油の甘さがおいしくて、幸せでしたよ~
満足満足~

真夜中に指圧マッサージを予約

2006-11-04 15:14:25 | 健康・病院・妊婦生活
この数日、頭痛&吐き気に悩まされているな、と思っていたら、
どうも体の凝りが原因だったようです。

連休は関西のほうへ出掛ける予定でしたが、わがままを言って予定を変更、
マッサージに行かせてもらいました。

とはいっても凝りに気づいたのはもう夜7時過ぎ、
そこから営業しているところを探しました。

夜23時までの店や、翌朝6時までの店など、
やっと見つけてもどちらも予約で一杯。
「一番早い時間で(午前)3時からなら空いています」などと言われる始末。

そんなにみんな夜中にマッサージ行くのか?!


ネットで検索しているうちに、凝りはどんどん悪化し、吐き気も倍増。。。


多分予約で一杯で無理だろうと思ってあきらめていた、栄の中心部で24時間営業の店
せらぴあ RE:BODY TOWNへ電話。

なんとここが取れた!


体が凝っているだけなのに、既に「誰か助けて」という状態。
予約した22時40分に栄へ向かう。

男性にマッサージしてもらうことは珍しかったけれど、
整体か何かの勉強をされているお兄さんなのか、かなり気持ちよかったです!!


これはどのお店でも感じることですが、本当に真剣に、一生懸命マッサージしてくれるなーと、、、
残り一分までなんてまじめなんだろうと感心してしまいますね。



やっぱりお兄さんにも「頭から背中まで特に右側がかちこちに凝っていますね」と
指摘されました。

何でこんなに凝ってしまったのでしょうか??
大体4,5ヶ月に一度、こんな状態になります。
運動したりストレッチして気をつけているはずなのに。

今回も本当に吐きそうだったけど、助けられました。
お兄さんありがとう~


Pixta

写真素材 PIXTA