太平山

名古屋や埼玉新生活での主婦の日々と子育てや仕事に関する事件と感動を綴る。予定・・・

【誕生学アドバイザー】として始動

2012-06-29 04:48:13 | 仕事!勉強!成長!
昨年の秋から、何やら研修にレポートに、再レポートに、発表に・・・と忙しそうにしていましたが
それは 公益社団法人誕生学協会の【誕生学アドバイザー】の認定を受けたくて、頑張っていたのでした。

晴れて認定を受ける事が出来たので、ご報告できます!おめでたい!


このブログだと、ふざけているので、誕生学アドバイザーとしてのブログは別で作りました。

本名でやっているので検索してみてね。

そこに、誕生学®への熱い思いこめられています!


何で誕生学®がおススメなのかとか、これからもどんどんupしていきたいと思いますので
よろしゅうお願いします

検索できなかったらメッセージ下さい。お教えします~。




本当はね、アメブロのあのピグとか広告とかがあまり好みの絵ではなく、gooぐらいシンプルが良いのだけど
読者登録などの機能や、圧倒的な閲覧数?なので、仕方ないですよね。

あと、ブログだと書いた記事はどんどん流れて行ってしまって、よほど興味のある方しか過去の記事まで読みませんよね?

だから、せっかく整理して情報を書いても、わかりやすいページとしてはだめなのかな~と思っています。



私の理想は、公立の小中学校のなるべく多くの子どもたちへ誕生学®を届ける事なので
学校の先生や保護者の方からの信頼度をあげたくてHPを作ろうと思っています。

見やすさ重視・信頼できるデータベースにもなるようなHPです。


その相談・見積りを名古屋で知り合った 爽やかだけど熱く子どもへの愛情もいっぱいな
素敵なセンスの方にお願いしていますが

その方曰く、

ブログの方が検索上位に来るとの事です。

だからHPがあっても、ブログは必要なんですって。勉強になりますね~。


その方はweb制作会社をやりつつ、産後ヨガインストラクターもやり、KARAも完璧に踊れる
YUMIさんです。http://ameblo.jp/35yoga/




この土日、10ヶ月ぶりの名古屋訪問は、誕生学アドバイザーとしてのデビュー戦だったんですね。

それは、サンゴガールズで知り合った 3人の子の母には見えないかわいらしいママ
NAHOちゃんの要望から実現したのでした。

産後ケアの養成一期生で一緒だったのもあるけど、これまた頑張り屋さんの熱い人。
ただのピンク好きパーコじゃなかったんです。

いや、、あれだけピンクを集める、ピンク好きさん達は、みんな熱くて頑張り屋さんじゃないとできないかな?!


そんなNAHOちゃん、いつも私を応援してくれていて、愛のあるフィードバックもしてくれます。

ベビマ、ケアリングタッチトレーナーもされてます。
http://ameblo.jp/subahikamirai/


とにかく、「認定受けたらすぐに来て」って、切望してくれてありがとう。


私も、小学校4年生までに聞いて欲しい誕生学®をNAHOちゃんの息子さんに早く聞いて欲しくて、

絶対一回で試験に合格せねば!と頑張りましたよ


誕生学®をよく理解してくれて、お友達にいっぱい紹介してくれて、

当日のお手伝いもしてくれて、

NAHOちゃんとそのお友達、本当にありがとう。



デビューのお祝いも頂きました。

いやーん感激!

メッセージを新幹線で読んで感激「Because I want to see your smile.」
って、NAHOのメッセージじゃなくて箱に書いてあるメッセージね。


さすが、真面目にお勉強を頑張ってきた仲間です。


今回本当はドキドキ落ち着かない土日でしたが、講師があたふたしていると聞いている方まで不安になると思うので

堂々と、得意のハッタリで乗り切りましたよ。


おかげで知り合いじゃない方は、デビューとは思わなかったようです。良かった。



この他、優しいお友達から優しい声をかけられ、感激して帰ってきました。
そのお言葉は嬉しすぎたので、携帯電話が変わっても保存し続けたいと思います。

ありがとうSちゃん。


今回、お友達宅での幼児向け誕生学®から始まって、

広いイオンホールを借りての小学校3年生以上向け、その後幼児向け

と、3回行いました。


アドバイザー同期のお友達にも手伝ってもらい、なんとか終了。

写真も名古屋のサンゴガールズメンバーのお友達EKOちゃんに撮ってもらい、安心してお仕事できました。

またその様子は別途upします。




EKOちゃんもリフレクソロジストとしての活動のほか、ママのための講座を行うママクルを運営したりしている
産後ケア養成一期生です。

http://ameblo.jp/go-traveling/


まあ、私にとっちゃそんな肩書ではわからないNAHOちゃん&EKOちゃんを知っている・・・だけどね

またみんなで踊ったり、桜の下でご飯を食べたり、持ち寄りのおしゃべり会したり、
二日酔い厳禁の飲み会したりしたいものです。



今、誕生学アドバイザーとして、私は種まきばかりしています。

認定を受けたからと言って、お話する機会が舞い込んでくるわけではありません。

自分で企画して営業に行かないといけないんですよね。

チラシ作りに名刺づくりとかもね。


というわけで、これまで生きてきた中で経験した事は全てうまく取り入れながら
頑張っております


ちょっとは歳をとって良かったと思う所ですね。




普通は苦戦するところだとおもうけど、

名古屋での企画、信じられない数集まって下さいました

私が久しぶりに行くという、単なる同窓会みたいな理由もあるけど、それでも時間を割いて来てくれたことが、嬉しいです。

東京で知り合った先輩まで、ファミリーでお越し下さいました!



今住んでいる場所では、まだ知り合いも少ないため、こんなに集まって頂く事は最初で最後だろうなあと思っています。

名古屋のお友達の行動力、意識の高さ、ネットワーク力に、改めて驚き&感謝。



というわけで、地道な種まき、

夏休みの一日講座として、


イオンレイクタウンジュージヤカルチャーセンターにて夏休み講座
7月25日に「母と娘の月経教室」を行います。

小学生ママがお知り合いにいたら、どしどし、宣伝してね



その他、小学校・幼稚園・保育園、カルチャーセンターのほか、
ご自宅やカフェ・子育てサークルなどでお話します。

お気軽にお問い合わせくださいね。


◇誕生学®小学3年生以上向け

◇誕生学®4歳~小学2年生向け

◇誕生学®保護者向け

◇母と娘の月経教室


今後スキルアップして、中学校・高校へも行けるよう頑張ります。

そうしたら、母校へお話に行ってみようと思います。



今後も地道な努力で頑張ります。

まずは研修中、かなりの負担をかけた家族を喜ばせるために?!





ここからは、誕生学®とは・・・

「自分の「誕生」を通して、お母さんのお腹の中で自分のしてきた誕生のためのスゴイことを知り、
「自分ってスゴイ!」「いのちってスゴイ!」をイメージしやすい絵画的言語で伝えます。

自分は周りの人に大切にされてきたからこそ、ここまで成長できたのだということを子ども達に実感させ、
自尊感情を高めるプログラムとなっています。」

2001年より小学校、中学、高校、大学、成人女性やカップルに、
それぞれの対象に合わせて「いのちの持つ力」と実感&体得する誕生学プログラムを全国で開講中。

「生まれてきたことが嬉しくなると、未来が楽しくなる」をスローガンに、毎年30000人以上に届けています。
1/2成人式などで呼ばれる事も多いです。




「赤ちゃんはどうやって生まれるの?」
「いのちはどこからきたの?」

5歳までに80%の子どもが聞いてくると言われています。
子どもたちにとっては、自分のいのちのはじまりを知りたいというシンプルな質問です。

この質問にどのように答えるのがよいのでしょうか。


小学校3年生以上のお子様には、心と体が変化していく時期であり、半分大人であることを話し、
その変化が喜ばしい事、周りの大人は応援している事、自分の身の守り方を伝えます。

性犯罪や性感染症は、何も知らない子が被害に遭う事が多いのです。

親に話してみたところ、親が「そんな事口にするんじゃありません」と言ったり、うやむやに答えた場合

「何だか聞いちゃいけない事を言ったのかな、もう親には相談できないな」と思わせてしまったり、

性被害に遭った場合は「僕が、私がいけなかったんだ」と思いかねません。


いつでも相談してね、話してね、と言える親・または地域の大人になりませんか。

その子の明るい未来を守るために、自分の体の守り方を教えてあげて下さい。


「いのちを大事にしましょう・体を大事にしましょう・人をいじめてはいけません」


どうして大切にしないといけないのか?その根本が分かっていない可能性があります。

小さないのちの始まりから、おなかの中で自分の力で育って生まれ出てきた事、
そのロマンを感じれば、自分で体を大事にする気持ちが芽生えるのではないでしょうか。




世界中のどんな人にも共通していること

それは おなかの中で育ってうまれ出てきたこと

その神秘を再確認すると 未来が明るく見える 過去を嬉しく感じる 今を大事にする 

自分の体と周りの人に感謝したくなる

自分の事は自分で守れる子どもになる

子どもたちからのSOSを受け止められる大人になる

誕生学®は温かく嬉しい気持ちと出会える時間 応援してくれる大人がいる事を実感する時間


下記の事に効果が期待されます。
性犯罪・いじめ・自殺・虐待・少子化



誕生学®は、どんな生まれ方や背景の方でも傷つけない配慮を考えられたプログラムです。


いのちのはじまりの大きさ(針で紙をついたような大きさ​=肉眼で見える、一番小さな大きさ)から始まった
いのちの大きさの変遷を説明したり

おなかの中で成長している時に、誰にも教えてもらっていないのにみんながしてきたすごい事を説明します。




ご参考


★誕生学®とは
健全な自尊感情を育む、ライフスキル教育プログラムです​。

誕生学®は、「生まれてきたことが嬉しくなると、未来が​楽しくなる」をコンセプトに「生まれてくる力を伝える」
ライフスキル教育*プログラムです。
*ライフスキル教育とは、心の健康を高め、自分や他者を​大切にし、 精神障害・問題行動を予防するための 教育定義です。
[WHO世界保健機関ライフスキル教育プログラムより]​.

自分がどんな風にお母さんのお腹の中で成長してきたのか​、
どんな力を使って生まれてきたのかをそれぞれの年齢に合わせた表現と内容で伝えます。


子どものための誕生学プログラムには、5才、10才、15才向けと成長の段階に対応した内容が用意されています。

小学校低学年までは、「おへそってなんだろう?」といった導入からお話します。

小学校高学年以降からは、命の始まりの大きさ、命をつなげる力を数値なども織り交ぜ、変わってゆくからだと心について伝えます。

「小学生へのアンケート調査の結果、誕生学プログラムの​導入により、自己効力感や自尊感情に関する項目すべてにおいて肯定的な変化が認められています。

’私はクラスの人全員に同じように優しくしたい’(受講​後30%増加)
’私は自分の事が好きだ’(受講後30%増加)
’うまれてくるとき、自分はとてもがんばった’ (受講後52%増加)
’私はすごい力をもっている’(受講後45%増加)



誕生学®を理解し、産み生まれる力を再認識することで、自尊感情を育み、いじめ、自殺などをおこさない正しい心の発達を助ける教育プログラムとなっています。

成長のステージごとに繰り返し聞かせ、健全な精神の発達を促すことができます。

また、成長するこどもの身体や心の疑問や悩みに際し、「こんな時どうやって伝えればいいの?」と言葉を探す親世代のために、家庭で実践できる保護者向けのプログラムも用意しています。


誕生学協会では、普通のお母さんから助産師や看護師など​幅広い層にわたって、誕生学アドバイザー、バースコーディネーター、産後教室講師、妊娠準備教室講師、出産準備​教室講師、ベビーマッサージ講師を審査・認定しています。
また認定登録講師は、全国の幼稚園・保育園、小中学校、​高校、大学でのゲストティーチングや企業のセミナー、講師主宰のサロンなどで講座開催し、「いのちの語り部」としての活動をしています。

誕生学アドバイザーは、専門家の指導による解剖生理学などの医療専門分野をはじめ、誕生に関わる教育を語るためのコミュニケーションスキルとして『絵画的言語(想像しやすい言葉でイメージさせるメソッド)』を学び、単なる知識を語るだけではなく、実感させる教育メソッドをトレーニングされています。
バースコーディネーターは、誕生学®に基づいた妊娠・出産に関する知識とともに、助産院などでの研修を経験し、やさしい出産のためのセンテンスとボディワークなどをお伝えしています。




誕生学® 『現代用語の基礎知識』2010年度版 掲載
2005年に設立された日本誕生学協会で学んだ「誕生学​アドバイザー」が約100名となり、全国各地の学校など​で、誕生学の出前講座を行っている。
「誕生学」とは、「未就学児・小学生・中学生・高校生・​大学生及び成人のそれぞれの年齢を対象に、妊娠出産のし​くみと命の大切さに関する知識の教育及び普及」と定義さ​れているが、協会の造語である。
性教育に反対することは簡単であるが、だれもが母から生​まれた身として誕生を否定することはできない。
「生まれてきたことが嬉しくなると、未来が楽しくなる」​をコンセプトに「生まれてくる力を伝える」前向きなライ​フスキル教育プログラムとして行っている。
性教育に関連する部分を出産(出生)側から見据え、避妊​か禁欲かで論争する余地のない、生まれてきた命としての​自分たちという側面に着目したことが斬新である。
筆者も日本誕生学協会設立当初からの顧問であり、講座を​担当している。
[執筆:産婦人科医 早乙女智子氏]』


懐かしくない?名古屋

2012-06-24 08:51:25 | 家づくり

昨日は怒濤の1日でしたが、
幸せにすぎました。

久しぶりに会えた友人や子どもたち☆


住んでいた駅も含め、
あまり懐かしくなかった?

まだほんの10ヶ月前だからかな?


大人は変わらず、子どもたちが大きくなったり、子どもの数が増えていたり☆

不思議な感覚。



そして、同期との仕事打ち合わせ。

名古屋にいた頃は知り合いじゃなかったから
一緒に名古屋にいたことが不思議な時間でした。


でも私たちはお互いの秘密?を共有しているようなものだから
深い繋がりを感じます。


昨夜も結局準備や復習?であまり眠れなかったけど
ホテルの朝食が具だくさんスープで嬉しい。


ただ、お隣の日本人ではない男性が
食べ方が汚い!!音も気になります。


壊れて補修したばかりの講師バッグがまた壊れ
今からハンズ開店を待ちます。


今日も一期一会の誕生学〓
子どもたちの未来に向けての大事なお話だから、

印象が悪くならないよう、責任重大です。

へましませんように!


今夜も当然味仙には行けず。
また来たいぜよ。

泣かれて名古屋へ

2012-06-23 08:57:29 | 家づくり
色が好きな私はちかちかカラフル?なおばちゃんスタイルで新幹線へ。

しかもシャーベット色など流行の色でもない。



はい、昔から色好きですよ。
セサミストリートかって突っ込まれますよ。


おさむお兄さん並みに好きですよ。
♪どんな色が好き?
からし色!


埼玉に来てからなんと3キロ太りましたので
名古屋の皆さん、見るなり
「あ太ったな」だろうな。


今夜は味仙も我慢して早く寝ようっと。


寝不足が明らかに目と頬に出るから

一見本当におばあちゃんに見える自分に驚くもの。


名古屋のお友達の記憶がある娘には
まさか行き先を言えなかったけど、

ママが出かける、しかも夜もいないと聞いて

二日前から

どうして行くの?
さきも行きたい
ママだけいいなあ
ママと遊びたかった。
どうして仕事するの?


と、本人としては控えめに、我慢しての発言を続け

そのうちついに号泣すること二回。



すまん。

今回は本当にすまん。


そんな泣いている状態の娘を残されたパパも
かなりはずれくじな気持ちだろうな。


保育園などに預けた方が泣かないタイプね。(気分転換?)

みどたん、お姉ちゃんと遊んであげてね。

どうか家族よ、幸せな週末を。


おばちゃんは良い報告ができるよう、頑張るのみ。


明日は目のくま取って帰るから。

でんでんでんぐりがえしてバイバイバイ

2012-06-22 07:35:56 | 育児(我が子観察)日記
子どもが

「いいないいな、にんげんていいな、~~あったかい布団で眠るんだろな♪」

と歌っていたので(幼稚園で聞いたらしい)


くまときつねとうさぎと人間の子がでんぐり返ししている絵も見せたいと思い、レンタルしました。

ずっとレンタル中で、やっと借りられましたが、懐かしい!


あの曲、小林亜星作曲だったんですね。





今週末の名古屋での誕生学サロンに向け、幼児と低学年向けのアンケートをプリントしていました。

感じた事を自由に絵や言葉で書いてもらうのですが、

お絵かき大好きなさきは、書きたがって大変!


今年の3月の写真

「紙芝居やるよー!」と言って、自作の絵とお話が始まりました。

私には似ず、絵が好きなようです。



名古屋の子どもたちも、絵や字で、感想伝えてくれるかな。



配布資料なんかも考えて用意していますが、伝えたい事が多すぎて困っています。

一方通行じゃしょうがないから、資料はほどほどに、感じてもらう会にするしかないですね。

でも、大人って資料もらうと少し安心するでしょう??



このブログを読んでくれているお友達にも、私が始めた仕事のことちゃんとお話しますね!

週明けには!

女子高生&お母様 グループインタビュー参加者募集のお知らせ ~女性のセルフケアに関して~6/27渋谷

2012-06-20 02:27:40 | 仕事!勉強!成長!
私が現在関わりのある、株式会社バースセンス研究所より、

「10代の月経ケア」グループインタビュー参加者募集のお知らせです。

周りの方に対象者いらっしゃいましたら、是非お話してみて下さいね。



月経管理サイト「ルナルナ」から委託され、
バースセンス研究所が「10代女子からの健康管理への意識向上をはかる事業」の調査に協力をしています。


この度、10代の女子を対象とした「健康管理コンテンツ」と「基礎体温計測」に関して、
現役の女子高校生と保護者を対象に、「10代の月経ケア、健康管理」に関する生の声をお聞きしたく、
グループインタビューを実施することとなりました。


つきましては、このグループインタビューへご参加くださる、女子高校生、女子高校生をお育てのお母様方を募集しております。

ぜひ、女子の月経ケアや心身の健康情報に関する、ご要望やご意見をお聞かせ下さい!

健康な女性への成長を願う皆様のご参加、周囲の方々へのご紹介をよろしくお願いいたします。心よりお待ちしています!



【 開催日時と対象となる方 】
◆ 2012年6月27日(水) 
◆ 13:30〜16:10  女子高校生のお母様 50名
 (ここ2〜3年間に、女子高校生を育てたご経験のある方も可)


保護者の方(お母様)には、同時間内に、2男3女の母親でもあるバースコーディネーター大葉ナナコのミニ・セミナーを同時開催します!



★女子をもつ母たちのためのミニ・セミナー

タイトル「伝えていますか?月経ケア、子宮ケア 〜 女子の未来を守るために」

講師:大葉ナナコ (バースコーディネーター。いのちの授業の開発普及で活躍中の2男3女の母)


子宮頚がんのワクチンを接種する場合、お嬢様には性感染症について伝えざるをえません。

また月経についてネガティブに伝えるとPMS(月経前症候群)が強くなるなど、身体イメージと精神状態はつながっています。

このセミナーでは、10代後半の娘に必ず伝えるべき、月経と子宮のケアのお話、上手な伝え方を学べます。



◆ 17:00〜19:00 現役の女子高校生 50名
※お母様と女子高校生は同伴である必要はございません。お母様のみ、女子高校生の
みでももちろんご参加可能です。


【 開催場所 】
◆会議室:T's 渋谷フラッグ Room 7M
◆住 所:東京都渋谷区宇田川町33番6号 Shibuya Flag 7F
     ※ アクセスマップURL 
http://www.tsrental.jp/location/shibuya/pdf/map.pdf
       (JR線・東急東横線・銀座線・京王井の頭線「渋谷駅」より徒歩5分、
半蔵門線「渋谷駅」「3a」出口より徒歩3分。東急百貨店本店 目の前。H&M左隣。)



【 謝礼 】

 保護者の方
 ¥5,000(交通費等込み) ※当日、印鑑をご持参ください。

 女子高校生の方
  ¥3,500円分のクオカード (交通費等込み)

 ※女子高校生、女子高校生をお育てのお母様方いずれも、基礎体温計(市販品3000円相当)のお土産付き。



【 応募方法・締切・プライバシーポリシーについて 】

 ≪応募方法≫
件名に「インタビュー希望」とお書きください。
 本文に以下をご記入の上、Eメール(ando@birth-sense.com)またはFAX(FAX:03-5738-6552)にて、お申込みください。
 

・保護者の方
   1.氏名
  2.ご年齢
  3.ご住所(市、区まで)
   4.お子様の年齢(学年)
   5.当日の連絡方法(携帯電話番号等)
  6.メールアドレス


 ・女子高校生の方
  1.氏名
  2.学校名
  3.ご年齢
  4.ご住所(市、区まで)
   5.当日の連絡方法(携帯電話番号等)
  6.メールアドレス


※ ご参加の皆様の個人情報は、責任をもって管理し、使用後には確実に廃棄いたします。「ルナルナ」や、バースセンス研究所にて使用する事等は一切ございません。

※ ご参加の皆様の個人情報を「ルナルナ」にて使用する事はございません。

・株式会社エムティーアイのプライバシーポリシーはこちらです。
http://www.mtijp.com/privacy.html

・バースセンス研究所のプライバシーポリシーはこちらです。
http://www.birth-sense.com/privacy/index.html


※ 予定人数に達し次第、締め切らせて頂きます。
※ 結果に関しては追ってメールでご連絡いたします。
※ 土・日曜日はお返事が遅れる場合がございます。


 ≪応募締切≫ 2012年6月25日(月) 17:00まで



◆応募先・本件に関するお問い合わせ先
バースセンス研究所 担当者:安藤千織(あんどうちおり)
E-mail:ando@birth-sense.com TEL:03-5738-6551 FAX:03-5738-6552

生協のお気に入りシリーズ たしか5回目?

2012-06-19 17:41:06 | お料理

今日は隣の家が棟上げだったようで
朝からクレーン車と、大勢の男たちが来て
あっという間に組み上げている様子を見ていました。
圧巻でした!


午後はまた勉強へ。


同期をはじめ、みんな素敵で、
意見のある、しかも優しい女性ばかりに囲まれ
幸せです!


あの優しさはどこから来るんでしょう?


アウェイな?関東にも友達できてきました☆



さて生協シリーズです。多分5回目か、4回目。


最近我が子がサラダを食べられることを発見。

自分が食べたいので嬉しいです。



どれも生協以外でも買える商品だと思いますが


醤油なのにクリーミーな、
丸和油脂㈱「ソイドレッシング」


おいしいです。



㈱アサムラサキ 「金ごま わさびドレッシング」

生協ウェブサイトでユーザーのおばちゃん
(勝手に自分より年上を想定)がオススメしていました。

胡麻ドレに自分でわさびを混ぜてもこの味にはならないと
おばちゃん絶賛でした。


わさびがわざとらしくなく、でもツンときて、
おいしゅうございます!



最後は手作りパンの素です。



昭和 まるめて焼くだけもちもちパンミックス


子どもと一緒に作っても
行程が短く、失敗知らず。

もちもちで止まらぬうまさです。



カロリー?

最近気にしていないのでトップス選びが重要です…

明るい目隠し、和の空間にプリーツスクリーン

2012-06-14 16:32:41 | 家づくり
昨日やっと、やっとカーテンがつきました。

これまでどうしていたかというと、貸しカーテンを借りられた窓にだけレースを吊るしていました。
あとは、シャッターのある1階以外は丸見えです!

落ち着かない生活でしょ?



特に元々裸族の私と子どもたちは、とてもお見せできない恰好で歩いているから
気を遣って大変でした。

これからは堂々と裸族になれます。




と思ったのもつかの間、カーテン選び、少し失敗したかもしれません。


家の事は、細かい事までほとんど全て夫婦で決めましたが

カーテンと壁紙とキッチンは、私が決めました。



カーテンの色やレースの透け具合、明るさ調整の点で、良かったのかなあと考えてしまいます。


一方壁紙は、太平山のさりげないこだわりが、出ております。

しかも、仕上がりも良い感じ!!

特にトイレ、トイレに行くたびウキウキしちゃいます。

自慢したいから、うちに見に来て下さい!

って気付かないですよね?壁紙なんて。





カーテンは、、、詳しくは後ほど書くとして、良かったことから。




和室は障子ではなく、タチカワブラインドのプリーツスクリーン、色は桜の花びらのような色と、白の2色にしましたが

これが正解でした。





障子ですと、最低でも窓の半分はいつも閉めている状態となり、少し暗いと思ったことと、

外が見えなくて気になる事です。



外を見ようと障子を少し開けた時に誰かと目があったら、なかなか気まずいですよね。

子どもは平気でしますが、大人にはなかなかできませんね。



それを解決し、更にカーテンで言う、レースとドレープの両方を兼ね備えた感じの和風のスクリーンが、

ロールスクリーンなんですね。


タチカワブラインドでなくて他メーカーも扱っています。



ちなみに障子の溝だけは掘っておいてもらいましたので、将来障子にする事も出来ます。

カーテン取り付けのおじさんもベテラン(のおもしろい方)で

障子の溝に釘を打つと窓枠が割れそうだからと、そこを避けて取り付けてくれたりしました。



この色を決めたのは明るい印象にしたかったから。


でも正直、畳と壁の色と、そして隣のリビングの木と合うのかどうか、想像できずイチカバチカでした。


うちには小さい和室があり、そこはリビングと続き間になっているのですが

わざと、一般的な畳にし、ヘリも紺系にしました。

目積畳、を最初おススメされたのですが、なんとなくイメージしている和室っぽくしたかったから、です。


壁は京壁、緑系と黄系の中から、明るい方ということで黄系を選んでいました。



それが、不思議に桜色と合ったんです。



どう?

私は色の事など詳しく知りませんが、落ち着く取り合わせになり、バンザイです。

カラーの勉強でもしようかしら?




日本の家はほとんどそうかもしれませんが、

よく考えるとみんな和洋折衷ですね。

ジャパニーズモダンというの?

それらがよく混ざっているなと不思議になります!




他にもカーテンその他について語りたい事いっぱい、LEDの調光機能に強いメーカーとかお知らせしたいし、、

でも今日はこの辺で。



久しぶりに2歳児と自転車→電車→徒歩を往復したら、体中がつらい。。。

体力無くなっている証拠ですわ!


この後怒涛の、夕食&洗濯&お風呂&ハミガキ&ドライヤー&薬を飲ます&夕食後の雑巾掛け

眠くてできるか不安です。




早速チェーンを触って遊ぶ・・・危ないからクリップつけましょうね。

二女は叱れない?

2012-06-09 12:49:02 | 育児(我が子観察)日記
<4歳8ヶ月と2歳4ヶ月>

ソファーカバーを洗っているうちに、二女にやられた。

昨日からだめだよと話していたのに。

長女はダメといえばやらない子だったから困惑。

やはりつい甘くしてしまうのがいけない?


お腹ぽんぽんで、プニプニでかわいくて

あまり叱れない…叱るけどすぐ笑顔出してしまうから怒られた気がしていない?

長女も同じ体型だったけどね。


二女は、すぐ抱きついてくるのでこちらもおこっていても許しちゃうし、
甘え上手!


長女にも甘えさせてあげないとね。



写真を撮りあう姉妹

自分の事は自分で守れる子どもにする 地域を守るのは子ども

2012-06-08 23:54:26 | 随筆
引越しをしてBSをやめ、韓国ドラマ『シークレットガーデン』が見られなくなった太平山です。

久しぶりに夢のようなドラマだったのに~!!



いつもは2倍速でドラマを見る私も、今回は倍速なし。

しかも2回ぐらい見てから削除していました。寂しくなるなあ。。。。


海外ドラマは、オンデマンドにも無さそうだよね?よく分からないけど。



ついでに子どもたちが大好きな『みんなDEどーもくん!』も終わったことになっています。。。


foxのヨガや、日本じゃあり得ないような笑えるオーディション番組とかも好きだったけど、有料放送申し込むほどTV見ないしね。



そんなわけで、HDDの整理として、3月に録って見ていなかった番組を見ました。

『シンサイミライ学校いのちを守る特別授業~“釜石の奇跡”片田敏孝教授と子どもたち』
https://pid.nhk.or.jp/pid04/RebroadNoticeInsert/Confirm.do?pkey=001-20120311-31-05032


いつものごとく、いきなり話題が変わりますよ。





このTVでは、中学生に向けての授業でしたが、釜石では全ての小中学校で防災教育を続けてきたそうです。


震災に限らず、災害の時、分かっていても人間はなぜか逃げない。

それは、まだ大丈夫だろう。自分は大丈夫だろう。周りの人が逃げないから大丈夫だろうという意識があるからだそうです。


それは、その人が危機意識のないダメな人、ではなく、周りやこれまでの経験から判断してしまうのは普通の心理だと。



だから、小中学生に徹底して「逃げる」意識を持たせ、地域を巻き込んで逃げてもらい、結果的に地域全体を守ることになるという考えだそうです。


誰かが逃げると、他の人もパニックになり、逃げる。だから率先避難者たれだそうです。


本当の敵は、津波などの災害ではなく、避難しない自分自身だ、と教授はおっしゃっていました。


私は小中学生ではないけど、はっとしてしまいました。



また、想定にとらわれないことも重要だそうです。

危ないと思ったら、とにかく遠くまで逃げる、その時できるベストの事をする。

これしかないのだと。

自然を相手にするのだから、想定されたハザードマップは当てにしてはいけない。。。

自分で考え、最善を尽くすこと。




釜石の中学生の判断により、ハザードマップでは安全とされていた場所から、老人を含めみんなで逃げて、
無事に助かったと言う話は有名ですね。


ビデオでメッセージを伝えている釜石の子どもたちは、本当に当たり前のように大人たちを巻き込んで逃げる意識があるようで、感心しました。



授業では、中学生に「地域の人に助けてもらうんじゃない、助ける立場だ」と言っているそうです。

大人たちが仕事に行ってしまえば、地域に残るのは老人と子どもだけ。

その中で中学生こそ、みんなを引っ張れると。

実際に釜石では、津波の時に近くの小学校、近くの老人ホームに声をかけて逃げていました。


「みんなで協力して犠牲者ゼロの街にして行こうよ」と授業で話していたそうです。



街全体を守るためには、子どもたちの意識を変えることだと、防災教育を8年ほど前から取り組んできたのだそうです。

大人向けの講習をしても、参加するのは元々意識の高い人達だけだからです。


これは、上海のマナー向上作戦の時も取られた対策ですよね。


私が取り組みたいと思っている、誕生学®についても、似たような事が言えると思います。


いろんな方に聞いてもらうためには、やはり公立の学校が早道ではないかと思います。


子どもたちにとって、日頃生活を共にしているクラスメイトと一緒にお話を聞く事が、かなり重要ではないかと私は思っています。

意識が変わる時にクラスメイトもいれば、心強いですよね。



子ども達には、

災害の時、家族の人を待たずに自分の判断で逃げろ!

自分の身は自分で守れ。自分一人だけでも生き延びろ。と教えてきたそうです。

自分たちで考えて避難場所を決める訓練も何度もしたそうです。


これは繰り返し訓練していないと難しいだろうなと思いました。


【片田先生の避難の3原則】

1.想定にとらわれるな

2.最善を尽くせ

3.率先避難者たれ



銃を持った人がお店に入ってきたら、銃社会の人はすぐに頭を抱えてしゃがむそうですが、私には出来そうもないし、

地震の少ない大阪から千葉に転校した数日後、地震が来て即座に机の下に入ったクラスメイト達を見てびっくりした事もあります。


子どもたちにも大人にも、この原則を広めて徹底する事は大事だと思いました。


子どもって、大人にとってとても頼りになる存在なんですよね!たくましくて感心しちゃいます。


再放送して欲しいですね!

引っ越しはプロに頼むべし

2012-06-02 12:42:13 | 家づくり
けちって、引っ越しを甘く見て

自分達で引っ越しました!

やめときゃよかったね。

大型荷物だけクロネコに頼んだけど

アートの方が丁寧だね…しまった。


プロ以外にどんだけ段ボール運んでもらったのか、

ラオウとケンシロウの足腰が心配です。
(旦那のお兄さんと旦那)



ユリアもぐったり。
&荷造り遅くて至らない妻で、反省。



しかも今から一人で家を離れて
研修なんか行っちゃう妻です。

紆余曲折あり、引っ越し日がずれたのもありますが

まだまだお鍋も出ていない状態なのに、です。


お許しください!


途方に暮れる段ボールだけど

ドアがちゃんと開かないマンションから
脱出できて

万歳!!



今ならまだカーテンついていなくて
丸見えです。

覗きたい方は是非。

早くカーテン~~



新居は、窓を開けると見えるところに
幼稚園のお友達が住んでいて
おさきさん大喜び♪


これから長いお付き合い、よろしくね。



田舎だから、砂ぼこりが半端なくて
ユリア半泣きだけどね!


植木の町だから、畑?林?が多い、しょうがないね。

落ち着いた収納できますように!

Pixta

写真素材 PIXTA