太平山

名古屋や埼玉新生活での主婦の日々と子育てや仕事に関する事件と感動を綴る。予定・・・

しっとり派 ハンドクリームオススメ

2013-07-23 10:37:57 | 健康・病院・妊婦生活

先日の猛暑日に、車に置いていたハンドクリームを開けたら
吹き出してきました!

熱かった(≧∇≦)



冬でもハンドクリームを欠かさない私は、
あらゆるハンドクリームを試してまいりました。



使用感にはその人の好みがある

どれが良いかはその人の生活環境が関係する

肌の 敏感さ

香りの好き好き


まあ、当たり前ですね(^O^)




値段や配合されているもので
簡単に良し悪しはわからん、ということですね!



私の場合は、
◇しっとりが続くこと
◇尿素はしみるので配合されていない方が良い
◇香りはないぐらいが良い
◇伸びが良い(粉が出るゲルタイプは苦手)

が好みです。

あ、顔に塗るものも同じですね。



近江兄弟社 メンターム

このハンドクリームは、お値段の割に
Good!

小児科の壁はかわいい。


認知症は予防できる!

2013-06-11 13:08:47 | 健康・病院・妊婦生活

NHKの「チョイス@病気になったとき」という番組で、認知症についてやっています。

http://www.nhk.or.jp/kenko/choice/archives/


予防ができるという話と、もし認知症になったらという話の2回のようです。

予防の方はもう終わってしまいましたが、2回目は今週土曜日です。


認知機能の低下というのは老化によってもあり、誰にでもおこりうるのですが


老化のスピードよりも早く認知機能の低下がある人が、予備軍(MCIという状態)です。


その予備軍の状態に早く気付き、認知症発症前に訓練をすることで、

 

発症を予防できたり、記憶力のアップにもなるとのことです。

 


認知症は発症してしまうと、治るのは難しいようです。


全国の自治体が予防教室を開いたりMCI発見のためのテストを行っているようです。

日本人の教授が開発し、科学的に記憶力回復のデータも証明されている運動もあるそうです。


「MCIに気づくかどうか、そしてMCIを認められるかどうか、

 

認知症予防の最も重要な分かれ道となるのです。」

 

との事です。



ある町の町長さんを歴任してきた男性が、

 

男性はどうしてもプライドなどがあり、地域の予防教室に参加なんて、、、、

 

と思ってしまうけど、

 

認知症になってからの方が自分も周りも傷つく事がいっぱい、ならば今、参加しよう、と思ったそうです。

 

 

親世代など周りの人に身近な問題でもありますが、私たち30代でも、なんとなく物忘れが激しすぎると、

 

もしかしたら他人事ではないかも・・・と思います。



予防できるとは、初耳でした!


高熱!3人目にして初めての乳腺炎 と 高血圧

2013-06-08 14:21:05 | 健康・病院・妊婦生活

産後2週間が経った頃、足がだるいなあと思ったら熱があった話しをしましたが⇒この記事

その後、39度5分の熱が下がらず、ウィルス感染を想像して内科に行きました。

今回出産した病院の内科なので、前以て助産師さんへ電話してからの受診です。


結果、インフルエンザ検査陰性につき、『乳腺炎』だろうということになりました。



胸はずっと張っていて痛かったので、よく分からなかったんですよね。


でも確かに一部だけ胸が赤くなっている!

ということで抗生物質をもらい、赤ちゃんと2人3脚で無事良くなりました。




3回目にして初めての乳腺炎です。。。


でもおっぱいを飲んでいる時の、あの 「ぴとっ」 と くっついているお手て、たまらなくかわいいです!

 


助産師さんから母乳育児の良いアドバイスを聞いて、

乳腺炎に気をつけつつ、みなさんがんばりましょ。




私は今回うっかりしちゃっただけで、、、、

3回とも別々の産院で、それぞれの助産師さんからいっぱいアドバイス頂きましたよ。

 

誕生学 川口・埼玉・千葉・東京・名古屋 出張 上野ひさこのblog【うれし今 たのし未来】

 

この本も授乳室にあった助産師さん私物です。

おススメです。

「赤ちゃんはおっぱい大好き」 すずきともこ著

 

 

さて、今回はこれまた3回目にして初めて、血圧が高いと注意を受けております。

妊娠中は問題なかったのに、出産直前の検診から急にです。

 

なんと退院後、マイ血圧計を購入して、血圧手帳をつけなければいけない始末・・・

血圧は侮れないんだとか。

 

突然倒れたり、ひどいと透析になるとまで言われました。

 

私の場合、自覚症状もなく、びっくり。

でももし私が自宅で倒れたら、誰も通報してくれる人がいなくて発見されない可能性大ですね。

 

気をつけます。

 

この高血圧、医師と話していたら、年齢のせいもあるんだとか。

ハハハ、ショック。

高齢出産に入る年齢とは言え、まだ自分は・・・と思っておりました!

でも体が、今回の妊娠&出産でかなり負担がかかったから、高血圧なんだって。

 

体をいたわってあげようと思います!


産後2週間で 心臓が麻痺?!

2013-06-06 11:56:01 | 健康・病院・妊婦生活

呼吸をするだけで胸が痛くて動きが止まってしまう、という経験ありますか?

 

わたくしこの数日、その痛みに襲われ、なんの大病か?と思いました・・・



結局レントゲンまで撮り、内科の医師は内科的原因ではないから、整形外科的原因だろうと。



日頃、体を動かすのが好きで、セルフリフレをしたりする私としては、

 

頭から足までのコリ、が怪しいと思いました。




乳腺炎が良くなったばかりのその当日からなった痛みです。

 

胸が痛かったので、腕から全て、全身がこわばっていたのでしょうね。



9度5分の熱が下がったから、体の異変に意識がいったのでしょうか。




怖かったけど自力で、腕を回したり背中を縮めたり伸ばしたりのストレッチをして、今は心臓付近の痛みが無くなりました。



もしかしてただのコリ?筋肉痛?ですか???




これで入院まで覚悟して、子どもたちはどこに預けようとか考えていたのに・・・




思えば、中高生の時にも何度かありました。ここまで痛くは無かったけど。

 

それも全部筋肉のこわばりだったのでしょうか?




『適度に体をほぐすこと』がいかに大事か、ですね。




もしかして違う理由かもしれないけど、とりあえず今は落ち着きました。





ネットで調べても、はっきり同じような症状の人が見当たりませんでしたが、

 

もし違う理由の症状なら、誰かアドバイスを下さいませ。。





特徴はこんな感じです。

 

・熱は無い。

 

・レントゲンで心臓・肺に異常無し。

 

・深呼吸をするのが怖いような、心臓付近の痛み。

 

・下を向くとより痛み倍増。

 

・背中もついでに痛い気がする。

 

・足や頭・腕もしびれている。

 

(・出産後2週間。持病なし。)

 

誕生学 川口・埼玉・千葉・東京・名古屋 出張 上野ひさこのblog【うれし今 たのし未来】

産まれたばかりの弟の足に名前を書くお姉ちゃん


分娩時の上の子対応が一番良い病院でした!

2013-05-13 20:29:51 | 健康・病院・妊婦生活
なんとなんと~

声をかけたら本当に産まれてきたよ。


初めまして。僕長男です。
産まれてまだ9時間ぐらいの写真だよ。



お産は大体夜中だし、
お姉ちゃんたちの立ち会いは、なしでも良いや、

それより、安心して預けられて
陣痛と向き合った方がありがたい。

と思っていたけど、

たまたま立ち会い&応援!


これまで三人とも違う産院・助産院で出産したけど

今回の病院が一番、上の子への対応や扱いが、愛情いっぱいで
しかも、ちっちゃい応援団として、丁寧に説明&指導してくれるところが良かった!


出産前の、経産婦のためのクラスでは
上の子のケアに熱心で
(産まれる前からの声がけ、
お産当日の役割
お兄ちゃんやお姉ちゃんになってからのNGワード
など)
感動しながらメモしたぐらい。



ここまで病院で考えていて、ママたちに伝えるとは!?とびっくり。


立ち会いの効果や、幼児~小学生のことをよく勉強している人がいるみたい。



更に、立ち会いの時に上の子がどう応援すると
お母さんが助かるかっていう、
手作りの絵本!が用意されていて

臨月までにおうちで読めるよう
貸し出ししてくれる。


お姉ちゃんたちは、「赤ちゃんのお話」(誕生学)が大好きだし

立ち会いたがると思ったけど

それはお産当日の人手次第だからと

私としては現実的に考えていなかった。


祖父母たちも、立ち会いは無しが良いんじゃない?
父親でさえも見る必要ないでしょ。

という、世代?人達だし、
無理強いはできないからね。


しかし、たまたま今日というタイミングでは
立ち会うことになった。


上の子の立ち会いについて
研究してきている、ある助産師さんいわく、

「上の子がいると赤ちゃんが早く出てくる(お産が進む)」そうで…


本当に毎回陣痛が24時間コースの私は
今回のお産の進みはびっくりするぐらい早かった。


痛くても良いから、早くお産が進むと良いなと思いながら、
頭が進んでいる感じが分かる(陣痛の時に痛い部分が下がってくる)と嬉しくて!


お母さんも、上の子と普通に会話しながら陣痛の時間を過ごしていると
進みやすいんだとか。

集中しすぎないのが良いみたい。

これはありがたい。


痛い姿は旦那にも見せたくなく、
一人か、助産師さんと耐えたい私は
子どもにももっと見せたくなく…


でもうちわで扇いでくれたり、汗を拭いてくれたり
ママ頑張って~!

は、嬉しかったな。


かくして家族みんなでのお産になったのでした。


まあ、パパとお姉ちゃんたちが来たのは
最後の30分ぐらいなんだけどね。


その後のカンガルーケアの時間に
退院までママと会えないから
しばらくお別れだよという時間

を過ごすのが大事だったから
間に合って良かったかな。


男の子服、お下がり大募集です♪

妊娠中のおなかの張り「力ずくで母の注目をもぎ取る」の優しいコメント

2013-04-10 16:14:31 | 健康・病院・妊婦生活

冬の間葉っぱを落としていた我が家のシンボルツリーが一気に芽吹き、春が来ましたね。

(ナツツバキだっけ?ヤマボウシだっけ?・・・)

私は誕生学アドバイザーという仕事をしていますが

妊娠中の女性や、妊娠待ちの女性にお話しするための勉強はしていませんので、 今日のブログは、誕生学アドバイザーとしての文章ではなく母親としての文章です。

 

ただ今妊娠9ヶ月なのですが、 8ヶ月のころ(3月)は、ずっとおなかが張って張って、

今までで初めての経験だったのでびっくりしました

 

一人目の頃は「張る」という感覚も分からないぐらい、張っていなかったのかも?

 

二人目は、つわり以外は順調だったかな。

 

そして三人目、もしかして赤ちゃんに異常あるのかも?と心配になるほど、動かない時があり、、、

 

異常というか病気などは、産まれてみないと分からないから心配してもしょうがないと思いつつ

母親としての勘が(これまでも含めて)全然当たらないので、やっぱり産まれてくるまで安心できませんね

 

そして、胎動は激しくなりましたが、頻繁なおなかの張り

 

キッチンに立っているだけで何度も痛くなりました。

 

これは、多分、まずい!

ちょっと休憩しなければ。

 

と、私が気づいてあげるしかないですよね。

 

一生懸命合図してくれているんですから。 苦しいのかな、 ママを気遣ってくれているのかな、、、 と思っていました。

 

それで、春休み中の旅行も仕事も取りやめにしました。

周りの人に迷惑をかけてしまったけどね。これについてはまた書きますね。

 

旅行を楽しみにしていたお姉ちゃんたちにもかわいそうな事をしたけど、

 

そこは家族、一緒に受け止めて行きましょうよって事で、断腸の思いでね。

 

そんな時に、ある、サバサバ&ハツラツとした知り合いの女医さんからのメール

「そういえば私も3人目の妊娠中にいろいろ大変だった事を思い出しました。

2人のお母さんや家のことをしながら、3人目の赤ちゃんに心を寄せるのは なかなか難しいでしょうが、

3人目は力ずくで母の注目をもぎ取っていきます。

たくましい子ですよきっと。」

 

何だか自分では思ってもいない事だったので、開眼しましたよ。

 

そうか~注目か!

 

それは、、、、かわいいじゃないの~

 

嬉しいメールでしたね。

 

 

私自身も実は3人兄弟なんです。

 

でも’3人目’の弟は、母親の注目をもぎ取ろうとしているようには 全然見えなかったな!

 

昔も、今でもです。

 

うーーん、相手(親)によるのかな?? 深い考察はまだまだ続く。。。。。


甘えられない妊婦 おなかが張るといよいよ意識を変える?

2013-03-22 22:21:39 | 健康・病院・妊婦生活
3人目妊娠にして初めて、おなかが張ることが頻繁で、ちょっとびびっています。

これまでも張っていたけど気づかなかっただけかも?


生活と言えば、これまでの2人の妊娠中に比べれば、大人しくしているし、車中心の生活なんだけど。




上二人の時は、、、、



仕事で通勤もしていたし、ダンスを踊ったり、子どもの遊び場や習い事に真面目に?連れて行ったり、

今のうちに友だちとも会わなきゃって会っていたり、

名古屋から関東、関西、長距離移動も頻繁に。


それに比べりゃかなり大人しい日々なのに。




でもおなかの子からの、私へのメッセージなんだろうな。

・無理するな(今それしなくても、人生長い?)

・(周りに)甘えろ

・(旦那にもっと)愚痴れ、助けを求めろ、現状を伝えろ?

・何でも自分でやらなくても良いように完璧主義をやめろ

・親をもっと頼ってみたら?



このどれも、私には難しいことばかり。

私をよく知る人なら、分かると思いますが。。。


3歳の娘は「おなかの赤ちゃん、もうちょっと大きくなったら、出てくる?」とよく聞いてくる。


そうだね。今はまだ小さいね。(1500gぐらい)もうちょっと大きくなってから出てくる方が良いからね。


ママはどうにかして努力したいですが、具体的には、どうすりゃいいんだーーー?!



お姉ちゃんたち

腹痛でこども預かってもらう

2012-11-22 15:25:56 | 健康・病院・妊婦生活
妊娠初期にこそ運動を・・・と書いておいてあれですが



今朝から原因不明の腹痛が続いています。



なんだろう???




朝早くから富山出張の主人を送り出し、お弁当を作って娘を送り出し



その後2歳の娘の相手をせずに寝てしまいました。




2歳の娘ごめんよ~ 途中で観念して一緒に寝ていたようですが。




そのまま昼過ぎまで寝て、幼稚園バスのお迎え。。





近所の仲良し姉弟さんは、今日は習い事の日だったから諦めていたのだけど



天の助けか、今日はその習い事がお休みとか!




うちの姉妹そろって、遊びに行かせてもらう事になりました。




ママと離れると聞いて「あとでね~!」「バイバイーーー!」と大喜びしすぎる2人・・・




楽しそうでなによりです。



ずっと遊んであげられなかった2歳の二女がやっと遊べて良かった。




なんて恵まれた環境なんだろう・・・?持ちつ持たれつで行きましょう。。。




お言葉に甘えて寝かせてもらいます。




本当にありがとう!!

妊娠初期こそよく動こう?! 産科医大野明子先生

2012-11-22 07:30:56 | 健康・病院・妊婦生活
なかなか衝撃的なお話を聞きました。


「胎盤ができあがる16週までに、たくさん運動をして、子宮にたくさん酸素血液を送りましょう」

との内容です。


まさに、その16週に満たない現在の私が、その対象者ですね。




杉並区高井戸の明日香医院の大野明子先生、

この方の11月10日(土)クローバーの会5周年記念企画、講演会『自分で産む~医療とのいい関係~』での話だそうです。


だそうですというのは、私は行けなかったので、そのレポートを誕生学アドバイザーの先輩からシェアしてもらったのです。



以下は主催の稲田助産院のクローバーの会の会員さんのレポートより


=========================================================================

『妊娠初期こそよく動こう!いい胎盤を作ろう!』



一般的に安定期に入る前の妊娠初期は早産になる危険性があるために

安静にしていた方がいいと考えられていますが、全くの逆。


子宮は筋肉でできているので多少の張りは当たり前。


妊娠高血圧症候群になると困るので、子宮にたくさん酸素血液を送り、子宮動脈を太くし、

いい胎盤を作りましょう!


胎盤ができあがる16週までに子宮にたくさん酸素血液を送りましょう。


=========================================================================


大野明子さん著書は、誕生学アドバイザーの先輩のおススメでもあり、いくつか本を読んでみました。


大野先生の助産院のHPを見ると、


『妊娠した女性には赤ちゃんを産む力があり、また赤ちゃんには生まれる力があります。

そんなお産ができれば、その子をおっぱいで育てることも自然にできます。

それは本来はあたりまえの、人のいのちの営みです。』とあります。



本当ですね。哺乳類ですから、そうやっていのちをつないできたんですよね。


初めての出産の時の多くのママ友たちが「人間以外の哺乳類すべてを尊敬しちゃう」と言っていました。


本当に私も尊敬しましたよ。すごいなー、あのカンガルー!とか。



尊敬もあるし、同志のような気持ちになりましたね。




産む力

生まれる力

育てる力

つなぐ力


全て、自信を持って行きましょう。自然の事ですから。

そして何かあっても自分を咎めずに、行きましょう。

自然の事ですから。



そう思って今日も哺乳類の私は進みます。


今日は足立区綾瀬で 

『オレンジリボンオーナメントをつくろう & ママフェスタ』開催 です。


こちらで誕生学のブースがあります。


      入場無料です!!!


http://kosodatepalette.jimdo.com/ オレンジリボンフェス/



私も娘と遊びに行こうと思います。



胎盤が出来上がるまで、微熱が続く妊婦、なんとなくだるいこともありますが、自然ですもの、

胎盤も赤ちゃんも頑張っている!私も胎盤のためにたくさんの新鮮な酸素と血液を送ります。


おなかの外から、子宮が触れるようになったのは、2年10ヶ月ぶりです。


おしゃべりで老化を防げ ~姉妹の雑談に思わぬ効果~

2012-11-17 06:09:44 | 健康・病院・妊婦生活
「クローズアップ現代にぎんさんの娘さんたちが出るので参考に見たら?」と親から連絡がありました。



何の参考だ?と思いながらも、素直に見てみました。





そうすると、見ているだけでとても楽しいのですが、その会話に、驚くべき効果があるそうで、



長寿や健康の研究者たちが、その4人の雑談に注目しているそうです。





健康の秘訣は『雑談』だと、4人の姉妹が話しています。







ぎんさんの娘さん達、4人の姉妹(お一人は3歳の時に亡くなられているそうです)は、

現在平均年齢93歳。





娘や息子がいるかもしれないけど、90代の二人が一緒に住んでいます。



そして他の姉妹は歩いて数分の場所に住んでいるそうです。









国立長寿医療研究センターの下方さんは、2000人以上を対象者に

生活習慣と老化の関係を調べたそうです。



多くの高齢者は、70代、80代になると、うつ傾向が高まるそうですが、

この4姉妹はそのうつ傾向がほとんどなかったそうです。







日本認知症学会の理事遠藤さんは、この4姉妹に認知症予防の糸口を見つけています。



脳の血流が増加する機会が多いと、認知症になりにくいのだそうですが



この4姉妹の場合、気のおけない姉妹同士でのおしゃべりを通じて、血流がかなり増加していました。





初対面の人との会話で実験すると、脳の血流はほとんど増加がありませんでした。



それが、妹と2人の会話になると、血流が増加(初対面の人との会話の2.5倍)、

4姉妹での会話になると、ユーモアやジョークが増え、更に血流が増加していました。







更に、4姉妹の会話の内容には、記憶力を強化する効果があると、

千葉大学の人工知能が専門の大武準教授は見つけたそうです。



「そういえばそうだった」効果と呼ぶそうです。



みんなで「あの時はああだったね」「そうだったそうだった」と話すことが、良いそうです。







この4姉妹の場合は、会話のキャッチボールが早く、頭をいつも使う訓練になっているそうです。



その会話に重要なアイテムが、何十年も家にあるという「ちゃぶ台」だそうで



ちゃぶ台の効果を話していました。



・円形なのでみんなの顔が見れる

・距離が近いので会話が弾む







長女の方は一度痴呆になりかけ、息子さんが養老院に・・・と考えたそうですが、



姉妹が怒り、一緒に住むと一緒に住んだところ、

生きがいが出てきて、これまでできなかった事も出来るようになったそうです。





姉妹がいるのはとても良い環境ですが、

その他の高齢の方も、一人で暮らして閉じこもらないように、コミュニケーションをとれる機会をどんどん作るべき、と結論になっていました。







私の祖母も、姉妹・兄弟含めて、大勢で話していると笑いが絶えず、

みんな元気だとか。もうほとんどが90代です。





姉妹のいない私としては羨ましいです!





昔、高校時代の友達と、



「将来未亡人になったらおばあちゃん同士で一緒に住もうね」、なんて話していましたが、



それは本当に実現した方が良さそうですね。




Pixta

写真素材 PIXTA