goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

タオルのパルミエ折り・片付け・裏八仙

2025-03-23 | くらし

超高齢者になったお母さんが👵、

「そろそろ本格的に家を片付けておきたい」というので、実家に行きました。

ここ数年のけんあん(懸案事項)は、お父さんの本の処分です。

お父さん亡きあと、本はあらかた売り払ったのですが、

お父さんが編集校正に関わった本や、関係の深い著者の本だけは のこしておいたのです。

📚

 この本棚は お父さんそのもののような気がして

ずっと触らないでおきたかったけれど、

最近、お母さんに気になる病状が見つかり、この家を処分、およびうちの近くへの引っ越しが検討され始めたた

断捨離やむなし、ということになりました。

・・・・

しかし、本棚の片付けは、4分の1ほどで 挫折しました

古本と古書は価値が異なるものだし

この日は春分の日

お彼岸に、お父さんの大切な本を処分するなんて、クリンたち、一体何をやっているんだろう!?

って、かなしくなっちゃったからです🐻。。

 家に帰って、お父さんへのおわびに、お酒を注文しました

クール便で届いたそれは、うらはっせん(裏八仙)っていう日本酒です

(クリンたち、毎年父の日や誕生日にお父さんにお酒をプレゼントしていたんです🎁

ウィスキー焼酎ワイン日本酒なんでもありでしたが、一度「田酒」をプレゼントしたことがありまして

青森のお酒は田酒が最高峰だときいて買いましたが、

先日、東北在住のブロ友さま

「裏八仙を飲んだら衝撃的な旨さだった」とおっしゃっていたので、

 そうだったのかとおどろき、早速注文しました🐻

裏八仙は、「陸奥八仙」っていうお酒の限定版だそうです🔔

うわ 冷え冷え濃~
厚〜〜 これ?6×6さまのおすすめのお酒

「お供えする前に飲まないでよ🐻!!

なんというか、

本物の酒好きを満足させる強い味で、

だけど、慣れるとまろやかで、

「お父さんにも飲ませてあげたかったね」

と 親友チットは 言っていました。

 実家の本棚は、まだまだ片付かないけど、

自分ち(家)のほうも だいぶ散らかっているから、3月のうちに片付けておかないと

意外と本気を出すと、家事スキルの高い、クリンです。🐻👍


 タオルのパルミエ折り💛

 

 


コメント (43)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セブンイレブンのみるく餡まん | トップ | 花粉の和歌と、黄砂の和歌 »

43 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (saber847)
2025-03-23 18:47:36
こんばんは。
良いお話ですね。
ところで田酒、847飲んだことあります。
あおもり犬を観に行った時、貝焼き味噌といただきました。
秋田のやまとしずくも相当美味しかったです。
返信する
クリンちゃんへ (遅生)
2025-03-23 19:29:15
うーん、本の処理(処分ではない(^^;)は難しいですね。2階が歪んできたり、マンションの部屋をもう一つ借りて本庫にしたり、ボロ家に住みながら本用の戸建てを新調したりしている知人たちを見ていると、私のガラクタ古物類はまだマシか、と思えてきます(^.^)
お父様の本、編集に携わった物だけはぜひとも大切に保管してください。
返信する
共感です。 (ヒゲ親父)
2025-03-23 19:58:03
編集校正されてたお父様とは、すごく高名なお方だったのではないしょうか。
それにしても共感します、オイラの親父は83歳にて存命中ですが、もしものことになったら、あの大量の盆栽とかどうすりゃいいんだろうとふと思います。植物だけに待ったなし、この問題はオイラの密かな懸案事項なのです。
返信する
Unknown (6x6)
2025-03-23 19:59:05
本の処理は悩ましいですね〜。
僕のところも増設に増設した本棚(屋根裏部屋)が、とうとう一杯になり、平積みを始めました。でも、本の中身は父上の頭の中に入っておりますので、心配ないですよ!。本やレコードは金額換算すると割に合わないし、価値に見合っっていないですが、誰か他の方の血肉となります。僕もそうして古本にお世話になりました。今の本も殆ど二束三文だとしても、誰かに読んで欲しいと思っております。父上も裏八仙を飲みながら、天からそう思っていると思います。

追伸:来年は表も頼む。とも思っているかもしれません。
返信する
Unknown (maritosi1152)
2025-03-23 20:01:23
本棚の本、オーバーに言うとお父さんそのものですもんね、、、、。
クリンさんの聡明さと文書力は、お父さんゆずりがおおきいのかな?

さて、先日のコメントですが、
ありませんでした😢
万太郎にお祝いの言葉とか、ありがとうございます。
返信する
Unknown (なおとも)
2025-03-23 20:57:10
クリンさん こんばんは!

クリンさんの知識の豊富さや文章力は、お父様から譲り受けたられたものなのですね。
何とかお父様が携わられた本は残したいですね。でも沢山だと大変ですし、悩ましいです。良き解決法がありますように、お祈りしています。なおとも
返信する
Unknown (ryukobasiri)
2025-03-23 22:08:37
クリンさん
こんばんは
お父様が関わられた大切な
本棚の本ですので保管方法も
慎重になりますよね💦
……………………………………

タオルのパルミエ折り😲スゴイ💦
私、家では お洗濯係なので
是非とも習得したいのですが
高度な畳み方であるパルミエ曲線、
これは一朝一夕では出来ませんね😅ハハハ
返信する
Unknown (zooey)
2025-03-23 23:32:33
本の処分は難しいですよね。
しかも御父上が関わっていらした本となれば、それは
簡単にはできないでしょう!?
コンマリさんの「ときめく魔法の片付け」は素晴らしいと思いますが
あの中に、本を二度と読むことなんてないというようなことが書かれていて
この方は読書の楽しみをご存知ないのだと思ってしまいました。
返信する
Unknown (pulumeria25)
2025-03-24 00:17:30
お父様、出版関係のお仕事されていたのですね。
チット様クリンちゃんの文章力や探究心はそこから来ていたのかと納得です。
親の持ち物のお片付けは、精神にきます。
気持ちの整理が必要で、
何ともやるせない思いになりますよね。
でも、思い出はいつだって、心の中にあります。
お母様がこの先、安楽に暮らせますよう願っています💚
返信する
蔵書の処分 (tadaox)
2025-03-24 01:03:25
〈クリン〉さん、こんばんは。
本の処分は難しいですね。
誰だったか作家の方で父親の蔵書の処分に困って庭に出して天日干しと雨ざらしの繰り返しで自然消滅を図ったというエッセイを読んだことがあります。
クリンさんのお父様は編集・校正を手掛けた本もあると聞くと余計に大変ですね。
昔は古本の出張買取がありましたが今はもう・・
紙の本の価値が稀覯本以外はまるでなしですからブックオフを恨んでも仕方がないし。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。