goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

タオルのパルミエ折り・片付け・裏八仙

2025-03-23 | くらし

超高齢者になったお母さんが👵、

「そろそろ本格的に家を片付けておきたい」というので、実家に行きました。

ここ数年のけんあん(懸案事項)は、お父さんの本の処分です。

お父さん亡きあと、本はあらかた売り払ったのですが、

お父さんが編集校正に関わった本や、関係の深い著者の本だけは のこしておいたのです。

📚

 この本棚は お父さんそのもののような気がして

ずっと触らないでおきたかったけれど、

最近、お母さんに気になる病状が見つかり、この家を処分、およびうちの近くへの引っ越しが検討され始めたた

断捨離やむなし、ということになりました。

・・・・

しかし、本棚の片付けは、4分の1ほどで 挫折しました

古本と古書は価値が異なるものだし

この日は春分の日

お彼岸に、お父さんの大切な本を処分するなんて、クリンたち、一体何をやっているんだろう!?

って、かなしくなっちゃったからです🐻。。

 家に帰って、お父さんへのおわびに、お酒を注文しました

クール便で届いたそれは、うらはっせん(裏八仙)っていう日本酒です

(クリンたち、毎年父の日や誕生日にお父さんにお酒をプレゼントしていたんです🎁

ウィスキー焼酎ワイン日本酒なんでもありでしたが、一度「田酒」をプレゼントしたことがありまして

青森のお酒は田酒が最高峰だときいて買いましたが、

先日、東北在住のブロ友さま

「裏八仙を飲んだら衝撃的な旨さだった」とおっしゃっていたので、

 そうだったのかとおどろき、早速注文しました🐻

裏八仙は、「陸奥八仙」っていうお酒の限定版だそうです🔔

うわ 冷え冷え濃~
厚〜〜 これ?6×6さまのおすすめのお酒

「お供えする前に飲まないでよ🐻!!

なんというか、

本物の酒好きを満足させる強い味で、

だけど、慣れるとまろやかで、

「お父さんにも飲ませてあげたかったね」

と 親友チットは 言っていました。

 実家の本棚は、まだまだ片付かないけど、

自分ち(家)のほうも だいぶ散らかっているから、3月のうちに片付けておかないと

意外と本気を出すと、家事スキルの高い、クリンです。🐻👍


 タオルのパルミエ折り💛

 

 

コメント (43)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚肉ソーセージ

2025-01-05 | くらし

(のし餅切ってます)

 新年だというのに何もしなかったクリン家ですが、

昨年1月1日には 能登半島 大地震という大事件が起こった

と ふり返り、

せめて 我が家も災害に備えて、 何か 準備だけでもしておこう

、思いました。

 水よし  非常用持ち出し袋よし  簡易トイレよし

 フリーズドライ食品 よし

 そして  魚肉ソーセージが保存が効き、備蓄食品として適している

と 聞いたので、買ってきました。

久しぶりに買ったので、ちょっと・ワクワク🐻

 魚肉ソーセージって、真ん中で切って 両側にくるっと回すと

ハート型になるんですよね

 でも、途中で何本か裂けて失敗しちゃった💦

っていうか、全部ビニールむいちゃったな💦

また買ってこなければ・・

 

こんなクリンですが、今年もよろしくおねがい申しあげます🐻

 

コメント (48)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ解約

2024-12-21 | くらし

 わが家は、ユニクロのライトヘビー級ユーザーですが、

オンラインストアは 退会しました。

近所だからすぐ行けるし、お店に行った方が楽しいし

お知らせメールでなく 自分のタイミングで買いたいなって

思いまして🐻

 うちの家族も、年末の整理のいっかん(一環)として

全然ログインしてない・ECサイトを退会。

あまり使わないクレジットカードや

しょっちゅう「注意喚起」が来るネットバンクも

いくつか、 

解約しています。

 詐欺メール・詐欺サイトも、巧妙なのが増え、

そういうのに 引っかかったら厄介ですし

「仕事していて忙しい時に何かあったら、本当に困る」

と 申しまして💦

(使っているクレカの「限度額」も、最小にしてました。)

 支払いは、タッチ決済がメインになりましたが、

カード入れのほかに、通常のお財布も 持って出かけています。(2個持ち)

朝早く・夜遅い時間帯に、

万が一・悪い人にお金をとられるようなじたい(事態)に そうぐうした時

現金・カード・鍵などが 全部入ったお財布だと

ひがい(被害)が 大きくなるからです。

(「カネ出せっ」って言われたら、カード&鍵入れは出さないで、

現金が入っている大きなお財布を素直に差し出す作戦らしい。

名づけて、お財布二刀流

 

今まで一度も危ない目にあったことはありませんが、日本もさいきん、治安が悪くなってきたし

かなしいけど「自衛」せねば・・⤵⤵

 

(ところで、ネット専用銀行が解約する時、まず紙の書類を取り寄せさせて手つづきするのって、なんか変なかんじですね

 

 

 

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニトリの枕

2024-08-17 | くらし

あまりにも・猛暑すぎるので🔥

「涼しい」と評判の寝具、

ニトリのNクールシリーズを 買いに行きました。🐻

 ベッド用の「敷きパッド」がほしかったんです🛏。

「極冷」って書いてあり、さわるとひんやり・サラサラしていた、これにしました←ホント涼しいです

 ふと・「敷パッド」の横を見ると👀、

まくら(枕)コーナーに

なんだか、浅田真央ちゃんのマットレス(〇アウィーブ)に似た中身の枕が あり・・

「高通気で、横向き寝が楽」だと書いてあったので、

買ってみました。(5千円だったし)

今使っている枕、なにしろ30年選手なんですよね・・💦

(←中身はこのように、例の釣り糸のような?ポリエチレンファイバーが集合しています

 そこに、高さ調節のためのスースーパッドが2枚入っていました

いかにも夏向きの、通気性の良いまくらです

クリンは 低めが好きなので、

パッドは2枚とも抜いて、寝てみました。

そしたら・・

 ちょっとかためだけど、良いかんじだったんです🐻

(親友チットも「 仰向けで寝ると首が楽。よく眠れたわ。昔仲良かった人も夢に出てきてさあ~」って言ってました←それは関係ねー

ニトリでは、一度しか・買いものしたことなかったけど、

今回は、

しき(敷)パッドも、

まくらも、

枕カバーも買ったし、

クリンたち、今年すっかり「ニトラー」の仲間入りを 果たした🐻といえるのではないでしょうか?

(とはいえ 枕カバーはニトリの高機能なやつよりも、

家にたくさんある「挨拶用・のし付き・もらいタオル」のザラッとした感触が、やっぱり好きなんですよね~

柔軟剤を使わず洗って、パッキパキに乾いた、うっす~い白タオルが心地よいです

工事現場のみなさまが、首にあのタオルを巻いている理由が わかりますわ🐻

※あ、それと、30年使っているパイプ枕も捨てがたく・・結局、今回買ったニトリ枕と交互に使っとります

まくらは、硬めと柔らかめの2つあると良いですね

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイロで火事?

2024-03-26 | くらし

忙しいと、冷静さが吹っ飛んでしまう・親友チット

もともと心配性ですが、

それが けんちょ(顕著)に あらわれます

寒かった先週は・・

   ねえ  職場のゴミ箱に、貼るカイロを捨てて来ちゃったんだけど、大丈夫かな・・

火事になったりしないよね!?

帰宅後に 心配しだし

「カイロで火事 事件」などで 検索していました🔍

そして、

「ぎゃあ~~~教会から出火して41人も死んでる

と 

大さわぎ

 

でも、よく読むと、

エジプトの首都カイロ近郊ギザで、キリスト教の一派コプト教の教会から出火し、少なくとも41人が死亡した。」

という

エジプトのカイロ、の記事でした。

(慌てすぎだって・・

 チットが捨ててきた・衣類に貼るカイロは、貼ってから11時間たったもので

もうそんなに余熱もない状たい(態)でしたが、

そこまで時間が 経過していなくても

カイロは、周りのものを も(燃)やさないように、できているのだそうです。

 

各メーカーさんも

「温かいまま捨てても問題ありません」

と ホームページで 明記していました

 

 ああ~よかったあ~~。職場に電話して確かめてもらうところだったよ

「🐻よかったね警備員さんにゴミ箱を漁らせたりしなくて

 

 

(というわけで、みなさま、カイロは温かいまま捨てたり、置きっぱなしにしても、発火したりしないですよ

※ふつう知ってるかクリンも知ってたもんな🐻・・)

 

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次にすべき発明(long-awaited invention)

2024-01-04 | くらし

じしん(能登半島地震)で、輪島の朝市が焼け

羽田空港で、ひこうき(飛行機)が丸焼けになる・ショック映像を見ていて

あらためて、思いました。👀

いまさらですが・・

火事を消す発明が、どうしても必要だ。

と・・

 科学者、いえ、地球上のすべての理系のみなさま、

おねがいしますっ

総力を結集して研究してくださいっ

通常火災・事故による火災・山火事・戦争によるバクハツ・今回みたいにじしん(地震)による二次災害・・etc

をかけて消防するって、大昔から変わってなさすぎて・・

どうにかならないものなのでしょうか

 火事さえ、しゅんじ(瞬時)に消し止めることができれば、

世界中のみんなが、すごく安心して暮らせますっ

多くのひげき(悲劇)、多くの悪事が かいひ(回避)できますっ

発明者は、ノーベル賞どころのさわぎじゃない。

エジソン超えを約束されます

歴史に名をのこせます

大金持ちになれるし、みんなからそんけいされてされるし、小説にもなるし、映画にもなるし、語り継がれるし、

救世主だから神社とか教会とか霊廟もたつし、なんだったら教祖にもなれます

なにより、

一生をかけて、取り組む価値があります

 

よろしくおねがい申しあげますっ🐻 (クリンより)

 

 

※写真は冷凍ブルーベリーラズベリーにノンアルコールビールをかけたものですわが家の夏の定番ですっ

 

 

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナノックス ワン(NANOX one)

2023-12-30 | くらし

「進化」と言えば、今年発売された「ナノックス ワン(NANOX one)」

すごいです

 せんたくせんざい(洗濯洗剤)なんですけど、

この紫色の「ニオイ専用」は、本当に(ここまで臭いがとれるのか)ってくらい、

スッキリとれます。

こんな商品は初めてで、日本企業のすごみに ふるえました((🐻))

 

今年の買い物の中で、もっとも・かんどう(感動)したのがこれだったので、書いておきます

 

(良いお年をお迎えくださいませ🐻⤵🍀✨)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏を快適に過ごす工夫

2023-08-02 | くらし

今年もまた・強烈に暑いですが

みなさま、いかが・おすごしでしょうか?

 クリン家は、この夏、いつもより・工夫して

おうち時間を すごしています。

どんなことをしているか?というと・・

 その1:夏掛けをやめて、かけ布団カバーを掛布団がわりに用いています。

(タオルケットや「うす軽布団」じゃ結局暑く、夜中に蹴とばしてしまうんですよね 

シーツじゃ肌寒いけど、2枚合わせの布団カバーだとちょうどいいんです。汗も吸うし・・)

 その2:虫コナーズを買いました🦟

(最近の蚊って頭が良いから人間につかまらないんですよね ダイニングテーブルの下にひそんでいるのはわかっているのに捕まえることができません。。うちのチットなんてトロいからしょっちゅう脚を刺されています

 でも、テーブルに虫コナーズをつるしておいたら、蚊もいられなくなったみたいです(すごい効き目)

 その3:青い色をあちこちに置く。

(今、海外で日本のラムネが流行っているそうで、クリンたちも久々に1本買ってみました 

飲んだ後とり出したビー玉(A玉か、ラムネの場合)がとっても・キレイだったので・・

 その後「炭酸水」を飲むときには、グラスに入れています

(※写真だと見えないな・・手前に沈んでいるんですけどね

ハッキリ言って、飲む時ジャマだけどさいきんのお気に入り技です🐻

 

このような、夏の不快をへらす・快適アイテムのほか

 買い物は、夜に行くことにしました

(日中暑くて家から出る気がしなかった日、夜8時にスーパーに行ったんです

そしたら、お総菜コーナーや青果・鮮魚コーナーが値引きシールの嵐になっていて・・

 クリンたち、ふだん夜は外出しないので、この時間帯のスーパーで恩恵を受ける機会がなかったのですが、めちゃお得じゃないですか

うれしくなって「爆買い」し

2個で150円に値下げしていたショートケーキも買っちゃいました

(ああ・・背徳の、アフター9のフィルム舐め

 

昼間とちがって涼しいし、日焼け止めも要らないし、洗って適当に乾かしたかみ(髪)も乾くし、

夏は夜歩きも、わるくないですね

 

ムダなお金を使わないように、夏を乗り切りたいです🐻

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の敷物

2023-04-02 | くらし

 チットのリハビリを兼ねて家の床磨きをしました。

(年末は忙しくて、フローリングのワックスがけができなかったのです

今さら 大掃除をしているわけですが、

それでも、外に出れば・・

花咲き草萌ゆる、春

生き物の しんちんたいしゃ(新陳代謝)も活発で

静かなのに、うるさいくらい

 まさにこの季節こそ細胞も心も

全てが一新する

本当の意味での新年だなって 気がします🐻

 ってことは 今、大掃除をしているわが家の行動は、まちがっているわけじゃない

 椅子のクッションも、春用のに替えてみました。 
(一応、ヒヤシンス柄ってことになっているようです 

タグにそう書いてあったんですよね

でも・・どこにヒヤシンスが描かれているのか いまだ見つけられていません、、

 ともあれ、ソファーのしきもの(敷物)もムートンから、

イスとおそろいのヒヤシンス柄にかえてみて

気分が、一新しました。

 めんどうくさくて、ソファーを動かさないで 

床ワックスをかけちゃったけど、

ちゃんと、どかしてやれば良かったな・・

 あ、これ、ダイソーで買ったんですけど、

すき間らくらくハンディワイパー、とっても便利ですよ

 

(すき間のホコリがとれるんです

冷蔵庫の下とか・・ホコリ以外の変なものが出てくるんじゃないか?と、怖かったですけどね((🐻))・・)

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のし餅の長期保存方法

2023-01-06 | くらし

年越しは バタバタしすぎていて

おせち料理も ようい(用意)できませんでした。

 が、のしもちは もらったので、

無事・お正月は 迎えています

(のしもちって、放っておくと カビてしまうんですよね

 とりあえず、やわらかいうちに 切り分けて・冷凍する

この作業をしておかなければ なりません

 ・・1つ1つラップして、ジップロックに入れます。🐻)

・・・・

作業を すすめるそばから

 親友・チットに1個・食べられてしまいました

(※うちのチット、お餅が好きなんですよね~。

それにしたって、ふつう、のし餅をそのまま食べます

 餅を切る前から、チットのやつ、ちぎって口に入れてました

・・・・・

~このような家族が、いる場合~

 ジップロックに入れる前に、

もちが 透けて見えないように 紙で包み

なおかつ

ではない」むねを 書いておく。

そうすれば、「長期保存」が 可能です。

 なお この技は、もち以外の「食べられたくないもの全般」に 

多少の効果が あります


コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウレタンマスク

2022-12-13 | くらし

 (ヤバい、エアコンのフィルターそうじしてなかった・・)

 

ホコリが出る作業をしている時、

必着なのは、マスクですが・・

 「不織布マスク」は外出時に使うので、

あまり、家の中で

バカスカ・使い捨てしたく・ありません。。(貧乏性

 そこで「コロナウィルスには効果がない」と 言われてから

使わなくなっていた・ウレタンマスク

家のおそうじ時に 使うことにしました。

(・・ああ、なんで今まで気がつかなかったんだろう

こんな、「断捨離」と片付けが終わりかけた・今になって、「マスクをしよう」と思い立つなんて

 

 

 

※単なるつぶやきなので(マスクなだけに本日はコメントらんをお休みします🐻

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離で捨てられないもの(LOVE PHANTOM断捨離・31)

2022-12-11 | くらし

  「何が大切か?」は、人によって さまざまです。

たとえば、クリンは、

セーターから取った・毛玉が

 丸めるとかわいいので、捨てられないですし・・🐻

 ゴミを吸って、パンパンにふくらんだ「掃除機パック」も

 取り出す時に 手に伝わるあたたかさに、

ほんのちょっぴりですが

ほっこりします

 つくづく、モノを捨てるのに向いてないな、自分・・

って 思います。

 でも・・、ひとつ・分かったことがあります

数十年使ってきた・このタオル、

もはや

テディベア柄が 見えないくらい、色あせて・ボロボロですが・・🧸

 このタオルは、チットが高1の時、

仲良くなりたてのクラスメートから「誕生日プレゼント」として もらったもの・・

 

それを捨ててしまう

ということは、

その時に、少しかしこまって・包みを渡してくれた、その子との思い出を 捨ててしまうということ。。

 

 モノを捨てられないというのは、

「その"時"が捨てられない」

ってことなんですよね!!

 

 

(「LOVE PHANTOM断捨離」はこれにて、終了です ムダにダラダラやってたのに、おつきあいくださり、ありがとうございました

 

そして、B´zの稲葉さんにも・・Special Thanks 🐻

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムートンラグの寿命(LOVE PHANTOM断捨離・30)

2022-12-08 | くらし

 わが家のソファーにしいている・ムートンラグは、

実家から持ってきた、30年物です。🐑

 そのため、さいきんではしょっちゅう・毛が抜けてしまい

「取り換え時ではないか?」という話に なりました。

  デパートの夏のセールで買っておいたよ。 天然ムートン2匹もの

 やっぱ、新しい羊毛は、フカフカ度合いが  まるで違うね

 見て このやさしい毛並み。まるで、生まれたころのクリンにそっくり

と・・

しん(親)友・チットが 言いました。

(・・・生まれたころの、クリンに・・?🐻)

・・・・

じゃあ、クリンも、

今後、

もっともっと毛並みが悪くなってしまったら、

このムートンのように

かえりみられなく なるのだろうか。。

 そんなの、ゆるせないよ!!🐻

 クリンは、古いムートンを、「柔軟剤・1袋」使って

洗いあげました

すると・・

 ここまで、ふんわりかん(感)が 回復したのです

(※1年に1度洗濯していますが、こんなに柔軟剤を大量に使ったのは初めてです

 毛が抜けすぎて、地皮が見えちゃっている部分も 

あるけれど・・

これからも、長く・用いたいと思います

 だって、生きものの体をもらって・つくられたムートンだもん。。🐑

 

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い帯(LOVE PHANTOM断捨離・29)

2022-12-05 | くらし

 お出かけといえば・・

わが家には、「もう着ないから、もらって~

と、しんせき(親戚)中から集まってきた・着物が ありますが、

中には

(こんなの、いつどこで締めればいいんだろう・・?)ってな・帯(おび)

があり

扱いに くりょ(苦慮)していました

 しかし 今度、お芝居を見に行く時に 

チットが着ていこうとしている

この、あい(藍)色の小紋に、

(断捨離するしかないか?)と 思っていた、

赤ワイン色の帯を  合わせたら、

 

さいしょに考えていた、オレンジ色の1軍帯よりも

「チットには、似合うんじゃないか?」

という話になり、

いきなり 2軍帯の評価が あがりました

 

ついでに・・

「こんな半襟、何に合わせたらいいの?」と、

もらっておきながら 文句しか言ってこなかった

ししゅう(刺繍)半えりも、

釜めしとか、しゃも鍋を食べに行く時に着けたら、ちょうどいいんじゃないか?」

と 見直され・・

(えっ🐻もしかして、歌舞伎座に行って、銀座で、釜めし

クリンは めちゃくちゃ・テンションが

上がったのですが

 そのあとで、2軍帯「藍色着物」にピッタリ合いそうな

表具の裂(※帯揚げに使えそうな)

出てきてしまい・・

「この、帯・帯揚げ・帯締めというコーディネートに、さっきの紺色の釜めし半襟は 絶対・合わないだろう

という 結論が出て・・

 銀座の釜めし屋さんに行くという、すばらしい夢は、

ついえました。。

 

(でも、意外と美味しい・秋のあさりご飯🐻 ※家で作りました

 

・・10年前から「襲名公演を絶対観に行く」と意気込んでいた新・市川団十郎公演は、なんだか見る気が失せたみたいですね。。

うちのチットは今、こまつ座が  お気に入りです

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フララニハワイのバッグ(LOVE PHANTOM断捨離・28)

2022-12-03 | くらし

「安かろうが高かろうが、購入の決め手は、自分にとっての必要性」

信条としているうちのチットは、

その理由から、

クリンを運ぶための「お出かけバッグ」は🐻👜、

フララニハワイ(Hulalani Hawaii)のトートバッグと 決めています

(この10年くらい、右側のを使っていましたが、色があせてきたし、ホヌ柄がっぽすぎて、冬に持っていると悪目立ちしていたんです

よって、左側の新しいのを購入しました。6千円ちょっとです

  どう?オールシーズン対応の柄。ハワイ感が抑えられてるでしょ?服にも合うし

 クリンバッグで  重要なのは、とにかく柔らかいマシュマロトートで、

「衝撃」を分散してくれる・中綿があること。

 すなわち、「クリンの体を傷めない」。

そして、

中が見えないような布がついていて、

なおかつ、

引っかかるファスナーや、金具が一切ない。

この3点が、マストです

 これだけ大きくて、なおかつ・快てき(適)なバッグは、

10年さがしても、

フララニハワイのビッグトートしか 存在しませんでした

(※高さ39cm×口巾56cm×底巾40cm×奥行19cmです

 

 本当は、エルベシャプリエのトートバッグにしようと探してたんだけどね~。あれくらい高級品なら、ホテルに行く時なんかに恥ずかしくないし・・

でもエルベのバッグは、やっぱり硬いじゃん

クリンが中で擦れたりしたら、何の意味もないからやめたわ

キルティングが大事だよね

 ウミガメが描かれている・今までのやつは、いかにもフラダンス帰りみたいだから

持って行ける場所も 限られたけど・・

この熱帯植物柄なら、大人のリゾートカジュアル風だし、

高級ホテルのラウンジでも、ギリギリ大丈夫でしょう

チットが 説明しました。

(・・高級ホテルのラウンジ  クリン、日本橋にあるマンダリンオリエンタル東京に

アフタヌーンティーしに、行ってみたいです🐻

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする