goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

ぬいぐるみの冬服作り・2~実践編

2015-12-31 | コスメ・ファッション

 「年内に仕上げる」という約束どおり、

おにいちゃんは、クリンの服を

夜明けから 作りはじめました。

 ←デザイン画です

おにいちゃんが

買ってきた・そざい(素材)は

 むらさき(紫)ベッチン、赤レザー、そで(袖)用の光沢ある白布、スカート用の白オーガンジー。

 そして、あみあみネット。(100均で買ったボールを包んでるネット)

 当初の予定では、トップスは赤のレザーを使用するはずでしたが、

 デザイン画をムラサキで描いてしまったため、

おにいちゃん、

どっちだがわすれてしまい

2枚買ってきたのです。

 じっさい、合わせてみて、決めます

 「うん、やっぱ茶色(クリンの肌)には、紫の方が似合うな。

 編み編みも引きたつし」 

 ということで、さいすん(採寸)から、スタート

なにしろ、オートクチュールですので  

 (ダメだ・・、人間の形と違いすぎる。。)※おにいちゃんの心の声

 クリンには、シッポとかあって、型紙をとるのが むずかしいので、

 ダイレクトに、生地で型紙をつくります (邪道ですが

 生地を切ったら、あわせてみます。

 せなか(背中)の丸みにあわせて、タックをとり、

 一度きせてみて、

   かた(肩)のところで、

 前身ごろと、後ろ身ごろを つなげます

 (微調整)

チョークの白いのがついちゃったね。」 

 「 いいんだ、これは裏地にするから。」

 「型紙兼裏地」を 生地におき、

同じものを もうひとつ作ります。

 こちらが、表生地となります。(外が明るくなってきました

 チットー、針に糸通して~。」  

 表生地は、まず、タックをぬい、

 前身ごろと 後ろ身ごろをぬい、

また、きせてみて、チェック。  

 首のあきを、どれくらいにするか、決めます。

 「あんまり落とさないほうがいいんじゃない?」(チット)

 表地と、うら(裏)地を ぬいあわせます。(今回は全部手縫い

 ひっくり返して、こんなかんじ

  本当は裏地を花柄にしてあげたかったけどね。」(おにいちゃん)

 でも、ふっくらしてて、クリンは き(着)心地がイイです

 「 うん!これに網をかぶせたら、モードだぞ!」


 つづいては、そで(袖)作りです

 作り方は、かんたんで、まず 白い生地を 半分におり、

 方がわ(側)をぬって、それをとじ、

 ギャザーのわっかを作ります 

 うで(腕)に はめてみて、長さをととのえ、

 身ごろの中に入れてみて、はば(幅)を見ます。

 同じようなかんじで、もうひとつ そで(袖)のわっかを作り、

両方入れて、見当をつけます。 

 これを、かた(肩)口に ぬいつけていくのですが、

 表生地と、うら(裏)生地を 折り込んで、

ぬい目が見えないように つけていくので、

 ちょっと むずかしい

 ここは、おにいちゃんの、うでの見せ所

 (いちばん、時間がかかりました

 これがすんだら、つづいて スカート作りです

 そで(袖)用より うすで(薄手)のオーガンジーを、

そでと同じように 半分におり、

 ギャザーをよせながら、胴体にまいていきます

ここで見るべきは

長さと スカート丈ですが、

 デザイン画では、「膝より上」 ってことに なっていますので、

見栄えも こうりょ(考慮)して、このくらい?

 

 スカートは、「ウエストをゴムにする。」という

プランもありましたが、

 「 グリンを圧迫するような服はダメだ。

その人に合ったサイズで、

着心地が良くて、

なおかつ 美しく見える。

これが、オートクチュールの極意

おにいちゃんが 語り、

生地に くっつけることになりました。

すそを ふくろぬいして、 

 ギャザーをよせた、オーガンジーをぬいつける。

(服の形は、これで完成

ここからは、

そうしょく(装飾)です

 まず、今回さいだい(最大)のテーマである、「モード」っぽさを

えん(演)出するための、

いそざい(異素材)、

すなわち ネットを

胴体の長さに切り、

 上からかぶせます

 そしたら、うでのところを わ(輪)になるように切ります

 さいごが、ボタンつけなのですが、買いに行く時間がなかったので、

家にあるボタンで 

なんとかしようとしたところ、

 なかなかいいのが なかったので、チットのペンダントトップで

代用することになりました

 「 うん!こっちのが断然 グレードが高い!」

おにいちゃんが よろこんでぬいつけました 


 (ダイヤモンド入り

 これで、完成

 「 かわいいなあ。おにいちゃんが着たくなっちゃう!」

   (フロント・スタイル)  


 (バック・スタイル)


こうして、

5時間くらいかけて

クリンの冬服を 完成させた

おにいちゃんは、

さいごに 「重要な秘密」を

クリンに 告げたのです

 「 グリン、何を隠そう、この編み編みネットには、

トップ・モードを演出する

ということ以外の、

実際の使い道があるんだ。」

 「それは、グリンの大好きな羽生君・・。彼を、

このグリンの編み編みで、からめとる!!」 

 「という、必殺技 」 「おにいちゃん、あったまいいーーーー


 「・・・ところで、ウエストのくびれをつくるのは?」

 ・・・もうちょっと、やせて~。」



THE END















 






















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニクリンの服

2015-12-30 | コスメ・ファッション

ゴロゴロしてるうちに、

くれも 

おしせまってきました

 「チット!ねんがじょう出した」 「うん!クリンはお正月飾り準備して!」

「オッケー」  「グエ~~~!!

(※あわててミニクリンを引っ掛ける) 



(バタバタ・・)←立ち去るクリンたち。


 ・・・・・・・・

 「お兄ちゃん~」(トコトコ・・) 

「お!どうした?ミニグリン」  「これ、ワイロ。」

 「ミニクリンにも服、作ってほしいんだ!」 「わかった、わかった


<以上は昨日の話。そして今朝

 (出勤前のおにいちゃん。)

 (クリンの服用の生地の一部を使います)

 (チョキチョキ・・)←立体裁断

<5分後>

 「わーい服できた~ 「ミニグリンの服は簡単でいいな。」


   (・・・・・・・・・・。) 

 どうして クリンより、ミニクリンの服が先に







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目の充血と毛細血管

2015-12-29 | 健康・病気

 とにかく、むり(無理)をしすぎないことが 大切です。

 うちのチットは 休みに入ってから、3日間、

まったく外出せず、家でしずかにすごしました 

 ふだんは、休日でも かならず・しごと(仕事)をしているチットが、

完全に

そこから はなれ、

ごはんを食べて ゴロゴロしている。。

(大そうじも やる気なし)


 そして、3日目、チットは かがみをのぞきこんで こう言いました。


「久しぶりに、白目がすごく白い。」

 しごと(仕事)と カジ(家事)の両立で、

つねに忙しい・チットは、

まんせい(慢性)的に

ねぶそくで、

パソコンを使う 

きかい(機会)も多く、

がんせいひろう(眼精疲労)気味・・

 よく目が、赤くなっていました

本人は、

「見た目が悪い」と 気にしてましたが、

目ぐすりをさしても

マッサージしても

根本的な かいけつ(解決)にはならず、

「通年花粉症かしら??」

考えていました。

しかし、今回、

インドアライフの

てってい(徹底)により、

 充血を とりのぞくことが、できたのです

 「やっぱ、一日休んだくらいじゃダメなんだね。

それに、

家事も

遊びも、

疲労としては けっこう蓄積するし・・」

学んだようすの チット


 ・・・・とはいえ、3日も家にいると、食りょう(糧)も つきてきます


「スーパーにでも 行こうよ!

 体をうごかして、とおくのみどり

 みることも、

 目にはいいって言うよ

 クリンは、チットを 外へさそいました。

すると

5分もたたないうちに、

冬の木々を見ていたチットが

あら~、充血してるわ。」

言い出したのです

 「えっ!もう


ほら、あの木、見て。枝先が細く、こまかくて、

 なんだか、毛細血管みたいじゃない?」


(・・・・・・

  ああ、


           そっちの話ね








 





 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅田真央ちゃんの流儀

2015-12-28 | スポーツ

昨日のフィギュアスケート

全日本せんしゅけん(選手権)・女子フリー

 ふっき(復帰)後、なかなか 好ちょう(調)の波にのれなかった

まおちゃん(浅田真央選手)が、

ジャンプを いくつかミスしてしまい、

3位になリました。

えんぎ(演技)しゅうりょう(終了)後、

まおちゃんの目には

なみだがうかび

何かを うったえるような、

ふるえんばかりの 表じょう(情)

 クリンたち、ひじょうに かなしくなってしまいました・・。

 真央ちゃん、

 あの瞬間、

 もうやめようって思ったりしたのかな?」

 「どうしよう!まおちゃんが いんたい(引退)したら

(大騒ぎ

 

しかし、直後に

「世界選手権」の代表に えらばれたので、

まおちゃんから

おそろしいことばを きくことは

まぬがれ、

 クリン家一同は、ホッとしたのです

もし、

まおちゃんが

(自分は限界なのかも・・)

なんて 思い込んでたら、

クリンたち、

 それはちがう!!と 伝えたい。

まおちゃんの 不ちょう(調)の

原因は、

体が ぜっこうちょうじゃないから

2週間前に、いちょう(胃腸)炎で

あぶら汗かいてた人が、

そんな かんたんに

元気になるはず ありません


 まおちゃんはいつも、かてなかった時の 言いわけをしません。

ようつう(腰痛)でも、

ネンザでも、

それをかくして

しあい(試合)にのぞみ、

「自分が実力を発揮できなかった」

って 言います。

それは、

すばらしく いさぎよいことであり、

努力家で

ストイックな

まおちゃんの アスリートだましい(魂)の

あらわれだとは

思いますが・・


でも、まおちゃんは 女の子

 そんなに 男前じゃなくて いいんだよ!

(だって、こないだまで、

 おなかイタかったんだもん~。)

って

言いわけしたって いいんだよ

 


 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽生君の紅白出場

2015-12-27 | フィギュアスケート

<昨夜の全日本選手権男子フリー>

 羽生くんが、まさかのジャンプ2回てんとう(転倒) but四連覇達成

 

 「 悔しいですよ。来年は絶対にこんな演技したくない。」(本人談)

 

「羽生君も人の子だったか。

 過密スケジュールで疲れていたんだな・・。

 試合続きで、マスコミ対応とかもあるし、

 仕方ないよ。

 今年は年末に紅白歌合戦の審査員にも選ばれたし。」 「えっ!ホント

「でもチットは紅白見ないって言ってたよ!」 「説き伏せよう。」

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスからの切り替え

2015-12-26 | 日記・エッセイ・コラム

 クリスマス・イブがおわると、25日でも 夜はこのありさま。(人が少ない)

そして

いってん(一転)!

年のせ(瀬)モードに切りかわる 


いつものことながら、

 ついていけない クリンです・・。

 「でも今夜は、女子のショートと男子のフリー♪」(←フィギュアスケート全日本選手権)

・・あんたも、切り替え早いって!」 (チット)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの願いごと

2015-12-25 | 地元

 今日はたのしいクリスマス 

昨日・夕方、

えきまえ(多摩センター駅前)まで、

イルミネーションを見に行ったクリン一家です

 光のトンネルをぬけると・・・

 そこにちんざ(鎮座)するのは、たま(多摩)市民・キティちゃん

 うしろのクリスマスツリーをも、かくさんばかりの、デカさです

(うしろすがたは、クリンににています。) 

 クリンの地元・たま(多摩)センターは、サンリオピューロランドの 

じょう(城)下町で、

 みつこし(三越)や、ヨーカドーや、京王プラザホテルその他が 

いろどりをそえています

  (毎年かわらないけど、12月のイルミネーションは、たま市民のじまん♪)

 さて、中央には、センターランドツリーがあるので、

そこまで行って、

ねがいごとをするのが お約束です。 

 今年のクリンのねがいごとは、決まっています

 「一日も早く、おにいちゃんが、クリンの冬服を作ってくれますように・・

(っていうやつです。)



「そんな大声で言わなくても分かってる」 「きこえた~?」



 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスグリーティング♪♪

2015-12-24 | 日記・エッセイ・コラム

Merry Chiristmas

 

 おにいちゃんと、クリンより

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休み突入

2015-12-24 | 日記・エッセイ・コラム

 「よっし!年内の仕事、終了ーーー」 「よかったね!チット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめのマウスウォッシュ~「お茶でお口リフレッシュ」

2015-12-22 | コスメ・ファッション

 甘いものを食べたら、デンタルケア これ、ジョーシキ(常識)

うちのチットは、

大キライな はいしゃ(歯医者)さんを

さけるため、

けっこう ていねいな歯みがきを

しています

が!

 それでも、みがきのこしが あるみたいで、

「あごが小さいから、

 裏側が磨きにくいみたいですね。」

けんしん(検診)の時に シテキされます

そんなチットに

お母さんが くれたのが、

 「お茶でお口リフレッシュ」という

マウスウォッシュです。

歯みがきの後、

口にふくんで 20秒・・・

ペッってすると、

ふつうのマウスウオッシュでは

ぜったいに とれないよごれがとれます

これは、

やった人しか わかりませんが、

ショックなぐらい、こうか(効果)があるらしい。


よって、

「今年の口ゆすぎ」に にんてい(認定)し、

かって(勝手)に ひょうしょう(表彰)いたします







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンセレブなティータイム♪~村上開新堂クッキー

2015-12-21 | グルメ

今年、

クリン家で もっとも・話だい(題)となった 

おかし(菓子)

それは、

「村上開新堂」のクッキーです

 「一見さんお断り」ルールで、買えなかった、「村上開新堂・東京店」

の クッキー。

しかし!

チットが、知り合いから

京都店のクッキーを 

入手しました

 たぶん、この1ふくろ(袋)で、1000円はする、日本くっし(屈指)の

高級クッキーは、

 しっかりしてて、品のいい、「皇室献上」みたいな、お味でした

 これに、かるいざわ(軽井沢)みやげに いただいた、万平ホテルの 

紅茶をそえれば・・・

まさに

ジャパン・セレブのさいこうほう(最高峰)です 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島の美味しいにんじんドレッシング~山上ファーム

2015-12-20 | ブログ

今年、リピートした

ご当地モノの中に、

とくしま(徳島県)の 「山上ファーム」ってところの

にんじんドレッシングが

あります

 ゆうきさいばい(有機栽培)の やさいのう(野菜農)場らしく、

つうはん(通販)とかは

やってないようですが、

たまたま

行きつけの やおや(八百屋)さんで

オススメされて 買ってみたのです

・・・・・・

(ドレッシングなのに、ここまでの おいしさ

せと(瀬戸)内海と

太平洋の

お日さまの味に

びっくりして、

次の日、まとめ買いしました

 なんでも、春夏にんじんの しゅっかりょう(出荷量)は、

とくしま県が 日本で一位とか。。

「おにいちゃん!くまもとが負けてるよ!」





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後長岡の美味しいそば~小嶋屋

2015-12-19 | グルメ

けいぞく(継続)して とりよせている、

といえば、

クリン家、

気に入っている おそばがあります

 えちご・ながおか(新潟県越後長岡)にある、

こじまや(小嶋屋)

っていうお店の

くさそば(海藻挽き蕎麦)です

 フノリ(海藻)をねりこんで、みどり色につやめく

くさそばは、

食べると、体が 気もちいい  

 (あたたかくして食べたら、もったいない・おそばなんだけどなあ。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の美味しいコーヒー~丸福珈琲

2015-12-18 | グルメ

今年、

わが家で気に入って、

何度か とりよせたもの

の しょう(紹)介。

その 「第一弾」は、

大阪のきっさ(喫茶)店が出している、

ドリップバッグ・コーヒーです

 これです

千日前ってとこにある、

「丸福珈琲店」は、

チットの好きな、小説家

田辺せいこ(聖子)先生も 通った、

しにせ(老舗)の コーヒー店。

http://www.marufukucoffeeten.com/kinen80/ ←行ってみた~い


たまたまもらった、

ここのドリップバッグコーヒーが

すごく おいしくて

冷めても まずくなく、

だれにあげても

おどろかれました


 お店では、おさとう(砂糖)を入れるのが 本式らしく、

上のような コーヒーシュガーが

ついてきますが、

甘くしてのむ・場合は、

 ビーフ・ヘレカツサンド などをようい(用意)して、

いっしょにのむと

ぜいたくな、

西日本の昼下がり を

えんしゅつ(演出)できます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年流行ったもの・まとめ

2015-12-17 | 社会・経済

12月も半ばになると、

世の中では、さまざまな

「今年の〇〇」が 発表されます

 「流行語大賞」は、「爆買い」と「トリプルスリー

でしたが、

中国人のばくがい(爆買い)は

今年にはじまったことではなく、

また

「トリプルスリー」も

野球を見ない人にとっては

ぜんぜん・なじみのない言葉だったようで、

 「柳田も、山田哲人も、知らな~い。」

と、

お友だちのジェマちゃんが言ってるのを きいて

(そんなもんか・・)

クリンは思いました


また、

今年を表すかんじ(漢字)は、

 「安」に決定 (これは、ナットク

そして、

「今年の一皿」は

 「おにぎらず」 に 決まりました (こちらも、ナットクです)


食べ物には、

その年の流行が 

わかりやすく

はんえい(反映)されていて、

 「サントリー・南アルプスの天然水、ヨーグリーナ」が 品うす(薄)で 店頭からきえたり、

 いしき(意識)高い系の女子が、カエルの卵みたいな「チアシード」や「バジルシード」を 

せっしゅ(摂取)したり、

特色が出ました

でも、

ばくはつ(爆発)的に はやった、

 ココナッツせいひん(製品)や、アーモンドミルク

は、

 クリン家では、去年ブームがおわっていたため、

「?」 な、かんそう(感想)


とはいえ、

食べもの関係には

めざとい・クリンたちも、

それ以外となると 波にのれてなくて・・・

 「北陸新幹線開通」でわいた、金沢には 

けっきょく・行かなかったし

 又吉さんの「芥川賞受賞作・火花」は、まだ よんでないし、

 むろん、アップルウォッチなんて、身近で見たことも ありません。。

 せいぜい、後半にきた、「スターウォーズ・ブーム」に、

ほんのちょっと

のっかっただけ。。


これが、

せつやく・かぞく(節約家族)の

げんかい(限界)です。


しかし!

そんな クリン家でも、

はからずも のれちゃった

「家電製品ブーム」が ありました

 それは、「紙パック式掃除機」ブームです

サイクロン式や、

おそうじロボットが

ぜんせい(全盛)なのかと

思いきや、

それら・高級品には

「意外と使いにくい」という

使用者のフマンが、つのっているそうで、

昔ながらの 紙パック式が

今年は かなり 売れたらしい。。

 うちのチットも、一昨年買った、「サイクロン式・コードレス・スティック掃除機」の、

重さや、

メンテナンスの めんどう(面倒)くささに 

すっかり

いや気がさし、

やっぱ、従来型の紙パック式の方が

 ずっと 使い勝手が良いや!」

と、

買いなおしてしまいました

 流行にのれて、うれしい・クリンです



(明日から、クリン家で今年 ヘビーユーズしたものをレビューします








 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする