goo blog サービス終了のお知らせ 

クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

神戸の名物~風見鶏とお土産~

2011-08-31 | 旅行記

「秋田の鶏めし」で、

すっかり鳥肉にめざめ

チットは鳥肉をもとめて、

こうべ(かんじ:神戸)に出かけて行きました

こうべは、

「風見鶏の街」ってことになっていて、

かざみどりという、

めずらしい鳥肉が、そんざいする・らしいのです

しょうかせん(消火栓)のフタにも・・

Img_3448 まちをあげて、かざみどりをPRしています!

かなりおいしいのかしら・・

Img_3437 かざみどりは、やねの上にいたりするので、つかまえるのが超・タイヘン

しかたなく、

地上のかざみどりをつかまえるために、

チットと、

かりうど(かんじ:狩人)のなかまは

こうべ市内を

2日かけて歩き回ったみたいです

Img_3405_2 <旧居留地>

Img_3410 <元町・アーケード街>

Img_3409 <神戸・大丸のカフェ>にて、いったん休けい

手前のコーヒーカップに、

ウサギのかおが見られます

かざみどり

なかなか見つけられない ようですが、

ウサギはつかまえたんだね。

さすが・かりうど

一息入れたら、こんどは海へ

Img_3413 <ハーバーランド・メリケンパーク方面>

バードランドに、メリケン粉。

鳥をつかまえたら、

さっそく

肉うどんでも作るつもりかしら・・。

かなりのやる気を、二人にかんじます

Img_3423 南京町で食材をちょうたつし、

「中華料理」にしちゃうつもりなのかも・・。

でも、

そこまでジュンビ・バンタンにしても、

かざみ鳥

チットたちの目の前にはあらわれず、

ホカク大作戦は、

二日目にもちこされることになりました。

(朝の必勝祈願。於・生田神社)

 

Img_3428

Img_3457 おみくじは、大吉でした

さいさきの良い、スタートです

おみくじの示す方角にしたがって、

ふたたび、

やねの上のかざみ鳥のいる、本きょ地・北野に向かうチットたち

ハンター坂には、

ハンターのすがたが、にあいます

Img_3442 <喫茶・にしむら>

やはり、この辺が、

「純・神戸」というカンジです

こういうところに

「風見鶏」はいる。

チットたちのねらいは的中し、

お昼には、

どうやら、えものをとらえたもようです

<フロインドリーブ北野本店。パンがおいしいお店です>

Img_3447 もと・北野教会をかいそうしたカフェで、ホカクしたチキンを入れたサラダを、たぶんシェフに作ってもらったのでしょう。

むさぼる二人

これぞ・かりのだいごみ(かんじ:狩りの醍醐味)

目的をたっせいしたチットは、

二日目の夜、

おみやげをもってかえってきました

おみやげは、

フロインドリーブの大ミミパイでした

なんか、かわいらしくて、上品ぽいおかし。

神戸では、

ちょっと「ステータス」のある、おみやげになってるんだそうです

やっぱりチットは、

かりうどなんかじゃなく、

ほんとうは

こういうおかしが好きな、おじょうさまなんだ

ほっとする、クリンでした

しかし、

Img_3456 げんじパイににてるね~って チットに言ったら、

「フロインドリーブさんの故郷のお菓子だよ。この形のパイは、ドイツ語では「豚の耳」っていう名前なんだって。」

と、チットはこたえました。

・・・・。

こうべって、

鳥だけじゃなく、

ブタもおいしくて有名なの?

トコトコトコ。(クリン、ガイドブックをしらべにチットのボストンバックをあさる)

あ・・・、

Img_3449 <神戸牛特集>

鳥・ブタ・牛・・・。

チットは やはり、かりうど 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田の鶏めし

2011-08-28 | 食・レシピ

もち米を買ってきて、

ぶつ切りにした、とり肉を炊く、

午後のチット

秋田で食べた「鶏めし」っていう、

駅のお弁当がおいしかったので、

家でも、さいげん(再現)しちゃおうって

ことみたいです。Img_3316

           <大館の人気駅弁・花善の鶏めし>

            ヒナイジドリ(比内地鶏)がごろんごろん。

                      Img_3314

ごのうせん(かんじ:五能線)で、秋田について、

まず食べたのが、

このお弁当だったということもあり、

「秋田の味だと思った」

って言ってます。

冷えて、さらにおいしくなった・モチモチごはんが、

高々と、ぎゅうぎゅうにつめられていて、

米どころだなあって、

めぐみをかんじたそうです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チットに関する心配と、おにいちゃんによる解決

2011-08-28 | 悩み

チット・・

Img_3369 なやむクリン

あおもり・秋田りょこうで、

チットが、この世のもの・または、にんげんではなくなっちゃったかもしんない。

しんぱいがつづきます。

おにいちゃん・・、

Img_3367 チット、いつもとかわらないよね?

おにいちゃんはわらってこうこたえました。

Img_3370

「チットは生まれかわったら昆布になって海に漂いたいと言ってた。

でも

まだ昆布になってないから、大丈夫」

・・・・・・。

Img_3372 なんという、あたまの切れぐあい

そうだよね!

おにいちゃんが、クリンのしんぱいを、イトモかんたんにカイケツしてくれました。

よかった~

Img_3375 おにいちゃん、さいこー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の隅田川花火大会~テレビ中継

2011-08-27 | テレビ番組

テレビ東京のしんこっちょう・「第33回、隅田川花火大会中継」を、

クリンはみます。

Img_3401 テレビだと、だい1・だい2会場両方バッチリ見えます。

Img_3396 たーまやーか~ぎや~

ワオッ

ドドーンパチパチパチ

Img_3399 江戸の花火は、音がいい★

花火・コンクールも行われ、

クリンとおにいちゃんも

カッテにしんさいん(審査員)してましたが、

今年はしんさいのぎせい者さまたちの

ちんこん(かんじ:鎮魂)のいみあいのこい、

心にしみいる、花火が多かった、

というのが、そうひょう(総評)です。

しょうぐん・吉宗が、

ここ・すみだ川で花火大会をしようよっていった時も、

さいがいで、お亡くなりになった人たちをとむらい、

生きてる人たち、がんばろうねっていう

ことだったって、ききました。

Img_3404 シンミリしちゃったね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の多い東北旅行~神秘の青森・秋田

2011-08-27 | 旅行記

Img_3245 <竜飛・津軽海峡冬景色歌碑>

クリン家では、「吉幾三」のコマーシャルが、大人気で、

<新日本ハウス>や<ワークマン>のうたを、

かぞく全員でうたいます

チットが青森に行くときき、

クリンは、ヨシさんに会いに行くのかな?って

すぐおもいましたが、

しんそう(かんじ:真相)は、

石川さゆりさんに会いに行くタビだったようです。

それだけでもオドロいたのですが、

今回のりょこうは、

なにやらフシンな点がみうけられ、

クリン、こんらんしてます。

大体、

Img_3352 チットは、あおもりに行くって言ってたのに、秋田の「いぶりがっこ」っていう学校に行ったみたいだし、

その、あきたには、

Img_3338超・青い池が、あるみたい!・・・なんで・なんで?

さらに、

Img_3289 「白神山地のブナに、聴診器あてた」とは、どういうことでしょうか。チットはお医者さんじゃないのに。。

ナゾはふかまります。

くわえて、あおもりでは、

Img_3234 かいだんこくどう(階段国道)っていう、こくどうのかいだんあり。

カイダン国道・・・

どんな、こわいお話なの・・?

おそれる・クリン。

そのクリンを、さらにおそれさせたのは、

チットが、雨の中、入っていったと言う、「恐山」というお山です

Img_3192<賽の河原>

おそれ山は、この世の、あの世だそうです。

「全然、おどろおどろしくなんかなかったよ。むしろ、清浄な所だったよ」

と言うチット。ではもはや、

チットは、この世の人でなくなった・・?

ショックをうけるクリンを、さらに追い打ったのが、

Img_3272<太宰治記念館(斜陽館)>です!

ダザイオサムが、

「人間失格」をかいたってことは、

クリンも、知っています。(こくご・ビンランよみました)

クリンがにんげんに合格してるのに、

チットは失格しちゃったのかも・・・

Img_3356 チット、あの世のくまさんに、かんげいされてる・・

チットォー

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森のお土産

2011-08-26 | 旅行記

チットが青森りょこう(かんじ:旅行)からかえってきました

Img_3343 りんごジュースのんじゃお

おみやげは~・・・っと。(ガサガサ)

Img_3347 おみそ汁に、はなす「ふのり」、「味噌にんにく煎餅」、「イカ墨煎餅」、・・・このへんはおにいちゃんのかな。

クリン、りんごのパイと、りんごゆべし、

先に食べちゃいます

これなんだ?

Img_3349「干し餅・バター味」

冬にこおらせて、

ほぞん食にしたって かいてあります。

味わいブカイ・田舎のおやつ。

クリン、雪ん子気分で、パリンってかじります

Img_3202 干してないおもちも、かわいい青森。

「クリン、なに物色してるのー。クリンにもちゃんとお土産あるよ」

チットがくれたのは、

白くてフワフワしたポーチでした。

Img_3359 わさお・・・?

あけてみます。すると、、

「ありゃー、どもども。わ・わさお。ブサかわ犬だ。けやぐになろう!」(注・下欄)

Img_3361 クリンこう直。

な、なに・・・?

Img_3364 わさおだー。

(注:わさおのことば

 「はじめまして。僕、ブサかわ犬のわさおです。友達になりましょう」)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ3日間お休みのおしらせ

2011-08-22 | ブログ

チットが明日から青森県に、りょこうに行くため、

クリンも、そのかん、ひさびさに

ドールハウスけんきゅう会の会合に、

出席しようとおもいます。

 

Img_2021 リン、人形じゃないのに、なぜかこの世界、気になるのよね・・

けんきゅうはっぴょうとか、

いろいろあるので、三日かん、るすにいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おどろきのニッセンカタログ

2011-08-22 | コスメ・ファッション

みつこしに、おかいものに行くかなあって、

スタンバイしていたクリンですが、

小雨がふっており、

チットは出かける気ハイを見せません

まくらカバーをぬったり、

シュシュを作ったり、しています。

<back-style>

Img_3175

手芸がおわっても、

こんどは マカロニサラダ作りをはじめたチット

・・・

(今日はもう、お出かけしないのかもしれないな)

クリンはあきらめ、

ポストに入っていた「ニッセン秋号」をよむことにしました

なんかイイモノあーるかな。

さっそく見つかった!

Img_3169 ベッドカバー、かぐ(家具)、こもの、すべてピンクで、ラブリーです。クリンのおへやもこういうのがいいかしら・・

Img_3170 テンガイ(かんじ:天蓋)つきのベッド・・

おひめさまクリン?

すごいなあ、今どきのカタログしょっぴんぐって。

おにいちゃんにも、何かいいものあるかもしれないから、

メンズ号も見てみよう

・・・・・

うわお~~すごーい

Img_3167 <五右衛門風呂・36万円>

香里奈もびっくり!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい生姜飴~おすすめは、味元気

2011-08-21 | 食・レシピ

雨が、さー、さーって、ふりました。

時どき、たー、たーっともふりました。

前せんが、はこぶ秋。

まちこがれた、すごしやすい日。

でも、

一気に10ど以上も気おんが下がると、

すずやかさをとおりこして、

冷えをかんじる人が多いみたいです。

クリンは、わりあいかんじにくいほうなのですが、

お出かけからかえってきたチットなどは、

すっかりさむくなったって言って、

トン汁を作りだしました

うすぐらく、肌さむい雨の日に、

ぬれたカサをもって地下テツのホームに立っていると、

気もちまで、さむくなるそうです。

トン汁をつくると、

おへやがあたたまり、食べれば元気出る

食後は、おフロをわかして、

ショウガアメをお口に入れれば、

夜はあたたかです

しかもクリンたちは、さいきん、

おいしいショウガアメをハッケンし、

モッカ・はまり中です

Img_3158 インドネシアでんとう(伝統)の、セイホウによる、「味元気」。ネチョっとして、スパイシー

マンゴー味や、

オレンジ味がついているのもあるけれど、

みどり色のハコの、ふつう味が、イチオシです。

 

しょうがブームの中、

世の中に出回った、かずかずのしょうがアメ。

そのなかで、キラリと光るこのアメを求め、

チットは、みつこしの地下に入る、

ゆ入食品のお店に出かけていきます

少なくなったアメのほじゅうのため、

明日あたり、みつこしに行くのかも・・・

クリン、大いそぎで、

Img_3156_2 みつこしのチラシのけんきゅうに入ります

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正岡子規の百合の句

2011-08-20 | 人気の記事

すずしくなりました。

午後、

雨もよいのこった川(乞田川)に、

110820_1447321 てっぽう百合が咲いているのを、

見つけました

どうしてまた、こんなところへとつぜん・・

このみちをあるいて何年も、

百合が咲いたのは 見たことありませんでした。

立ち止まるチットとクリン。

フト、うかぶ、まさおかしき(かんじ:正岡子規)の句・・

110820_1446291

「 用ありて  

   在所へ行けば   百合の花 」

・・・・・。

おかいものに出て、よかったなあ。

シミジミおもう、クリンたちでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いを求めて

2011-08-19 | 日記・エッセイ・コラム

101匹ワンちゃんのお話から

きょうくん(教訓)をえた・クリンは、

さっそく朝早く、

チットをかりたてて、中央こうえんに出かけました

Img_1874 パルテノン通りをまっすぐ行けば、こうえんに通じるかいだんが見えます。

Img_1879 ああ、あのかいだんの向こうに、クリンの出会いが・・・

うんめいの人、もう来てるかもしんない!

早く!はやく!チット!!

息を切らして

チットがかいだんをのぼります

Img_1880 ついた!池です

ここでまっていれば、

犬をつれたすてきな人があらわれて、

なにかのはずみで池におち

クリンもついでに池におち

ワーキャー→ばくしょう→みつめあい→なかよくなれる

クリンは目を皿にして、

しばらくまちます。

チットは、すわって本をよみます。

Img_2641 池のまん前の、地中海・レストラン

Img_2642 だあれもいないね。

・・・(5分)

・・・・・(10分)

かえろうか。

Img_3102 お昼前からどしゃぶりになりました

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリンのフレンズ~ドバイのファーファ・101匹ワンちゃん

2011-08-18 | クリンの趣味・特技・周辺

「ボーイフレンドチノ」というネーミングにシゲキを受け、

すっかり、ボーイフレンドがほしくなっちゃった、クリンです。

できれば、

あさみ・みつひこ(かんじ:浅見光彦)みたいな、

ボーイフレンドができたらいいなあって、

そうぞうします  (※探偵さんです)

Img_1537 クリンの好きな、沢村イッキ・みつひこ。

でも、げんじつは、

ボーイフレンドどころか、

夏場はしん友のチットにすら、なんとなく・さけられ気味のクリン・・。

チットは今日も、

小田急沿せんに住む、よそのお友だちに会いに、

新百合ヶ丘に行ってしまいました。

・・・・・。

おにいちゃんもおしごとでいないし、

なんだかさびしいナ

仕方ないから、とくいのお洗たくで、元気だそう!

そう思って、

クリンが「柔軟剤」をつめかえようとした、その時です

Img_3098  ファーファ

クリンの旧友・ファーファが、

いつのまにか、ドバイ・デビューを果たしていました☆

<FaFa・Trip to Dubai~アラビアのオアシス~の香り>

・・・・・。

みんな、おもいおもいに、羽ばたいている。

クリンだけ、おいてけぼりみたい・・。

ファーファも、チットも、つめたいよ

ちょっとショックだったクリンですが、

そのうち、

いぜん・ブログにはげましのコメントをくれた、

「ダル飯庵のジェマちゃん」のこと、思い出しました。

今や、きちょうなクリンのお友だち。

そのジェマちゃんのことを、ちゃんと知ろう!

 

Img_2704 チットが言うには、ジェマちゃんは、「定食屋・ダル飯庵の留学生」などではなく、

ダルメシアンっていう、西洋のお犬さんである、

ということです

ホントかな

って、クリンはいまだにうたがっています。

なぜなら、

Img_2712 ホラ!一行目に「ダルマシアン」ってかいてある。

だから、「ダルメシアン」とは、にてるけど、ちがうはず。

・・・・・、まあ、それはいいとして、

ジェマちゃんを知ることはできませんが、

この本には、とてもタメになることが、かいてありました

にんげんのおじょうさん、アニータは、

かい犬のパディーをつれて、さんぽ中に、

同じくこうえんに来た、犬のボンゴのかい主・ロジャーさんと、

その場でなかよくなり、

一ページくらいでけっこんしちゃいました

・・・・・そうかあ。

クリンも、こうえんに行けば、いいんだ

そしたら、ボーイフレンド、見つかるかもしんない。

わくわくウフフ

あした、こうえんに行ってみよう

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロ服デビュー~ボーイフレンドフィットチノ

2011-08-17 | コスメ・ファッション

ファストファッションにうとい・チットが、

ファストファッションならまかせて!

っていう知り合いにナビゲートされて、

今日はじめて、

ユニクロの服を買いました

「ヒートテックと、サラファインしか買ったことなかったけど、

 普通の服もけっこういろいろ揃ってたよ」

ココリアたまセンターには、フロアの半分を占める大きなユニクロのお店があります。

チットは、しょく場用のズボンをさがしに行き、

2本こうにゅうしたモヨウです。

一つ、2990円と安いのに、二つまとめ買いすれば、990円引きというので、たまげていました。

「この安さで、このクオリティーはすごい。シルエットがきれい。」

と、「ボーイフレンドチノ」にかんしんしていました。

ピクッ

Img_3090 ボーイフレンド

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河童と寒山

2011-08-17 | 日記・エッセイ・コラム

ロングのお休みを まんきつ中のチットは、

毎日、昼と夜に、

ソファーでネンネします

<仕事から一切離れる時間をつくり、あえて何もしないことが必要>

というのが

チットの言い分ですが、

それにしても

よくそんなにごろごろできるね、チット。

 

暑いから何もする気起きないね。アイス食べる元気しか起きないね」

などというモウ言をきいてると、

9月になったら、はたしてチットは社会人にもどれるのかなって、

クリンはしんぱいになるとともに、

こうなってしまった一つのきっかけに思い当たりました。

・・・・・そういえば、

チットのゴロネが加速したのは、先週

お友だちに会いに千葉県のあびこ(我孫子)に行ってから。

・・・・・。

トコトコトコ。ガサガサ。・・・ピッピッ(でじかめをかくにん)

やはり。

Img_2969 カッパのしわざです。

あびこには「手賀沼」があり、

8月末にはカッパ祭りがひらかれるほどの

カッパの都。

チットは、

あびこでカッパに「尻子玉」をぬかれたにちがいない

しりこだまぬかれると、

人は「腑抜け」になっちゃうんだって、クリンきいたこと、あります。

ハッ!

同じ日にチットは、

流山市のお寺に、

コンイにしている和尚さんをたずねています。

そのさい、

和尚さんから「かんざんし(かんじ:寒山詩)」がかかれたビョウブ(屏風)のカイドクを

まかされました!

Img_2961_2

トコトコトコトコ・トコトコトコトコ・スットコスットコ・スットコスットコ

ガタガタ、バサッバサッ(本だなをあさる音)

ありました

<霊彩・「寒山図」>

Img_3072 やはり中国のカッパ・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日大三高ベスト8入り!~強力打線軍団

2011-08-16 | スポーツ

地元のよしみで、ネツレツおうえん中の日大三高が、また勝ちました

試合のジョバンから、

バカスカ打ってる三高打せんを見たおにいちゃんは、

「すごい打線だなあ。この子が一番バッターとか、考えられない」

と、かんしんして言いました。

すぐに、

三高の強さのヒケツに気づいちゃったみたいで、クリンをよんでこうぎ(かんじ:講義)し出しました。

「ほら、グリン、見てみな、この子らの下半身。皆一緒の体型してる。腿とふくらはぎが同じように発達してるんだ。

元々野球センスある子達だけど、これは相当厳しい練習させてるな。走り込みとか、階段のぼりとか」

いわれてみれば、

Img_3073

Img_3078  このお方も、

Img_3080このお方も、

Img_3085 このお方も、みんな、あんよがムチッとしてます!

Img_3088

「ピッチャーまで同じ腿とふくらはぎだもんな。なかなかの鬼監督だな。」

5点入った時点で、

「もうこれ以上点とらないだろうな。グリン、今日は勝つぞ」と言って、おにいちゃんはおしごとにもどろうとします。

でも、何がおこるか分からないよ!って止めたら、

「高校野球は信じられないエラーとかあるからな。けど、今日このエース、まあまあ球走ってるから大丈夫。

バッターたちも最高の状態に仕上げてきてるし、点とられたらとりかえすだろ。」

とちゅう、智弁わか山の追い上げがあり、ハラハラしたクリンですが、

鈴木君がピョーンってとんで、ボールをキャッチするなど、

きたえたアンヨによる、しゅび(守備)で勝ちました。

それに、

 

カントクが負ける気ナシっていうかおだったので、

Img_3077 信じて見てました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする