スキー授業リベンジ!

2015-02-05 22:45:58 | 次女のエピソード

次女、今日3回めのスキー授業がありました。

妻もスキー授業ボランティアに再度参加というか、あくまで善意による任意参加なので、次女のクラスがスキーやる日に限定して申込したわけでした。

さて、前回は坂を横歩きで登れなかったり、滑られなくて泣いた次女でした。

「今日は頑張る!」と意気込んでいったせいか、頑張りました!

坂をどうにか登りきったり、補助してもらいながら下まで滑って行きました。

授業としては、坂を登って下まで滑る→平地のコースを歩く→再度坂を登る、の繰り返しです。

上手い子は4回も5回も滑ったりします。
今日は次女たち上手くない子は、コース歩きを抜きにしてもらい、ひたすら登る滑る練習でした。

それでも何だかんだで、泣かずに3回滑ったそうで頑張った!

妻はそれを見つつも、男の子で「できない~」と弱音を吐く子を励ましたりと大変だったそうな。

まぁ、まだできなくても心配していません。
段々と皆できるようになるよ!

5年目になる長女も、運動得意ではないのにスキー授業は楽しみにしてるくらいです。

なんたって、体育苦手だった自分でも並程度には滑られるようになるのだから。
毎年やってれば大丈夫!


校庭ゲレンデでアクシデント?

2015-02-03 22:07:35 | 次女のエピソード


今日は節分ですが、同時に姉妹どちらも校庭でスキー授業があった日でもありました。

ところで、PTA絡みで妻が1年生の授業アシストボランティアみたいなことに参加しまして、それで次女たち1年生の授業風景を教えてもらえたわけです。

第1回目となる先週は、体育館でスキー靴を履く練習と、スキーの着脱練習でした。

そして2回目となる今日は、いよいよ校庭での実践。
スキー置き場から校庭まで、スキーを一生懸命運んで履きます。

まずは平地で上手く転ぶ練習。
そして起き上がり方の練習。

それから歩く練習だったり、横歩きで上に登っていく練習など。

そして問題のシーンはここで起きました。

校庭の雪坂を登っていくとき、次女も最初は上手く平行になっていましたが、段々と斜めになってきました。
ずるずると下がっていきます。
平行に戻すよう教えても、プチパニックになってきた次女にはそれができず。

他も同じような子たちもいましたが、ついには次女泣き出す!

このときは近くに妻がいたので、次女に列を抜けて下に滑って下りさせようとしました。
でも初めての滑りなので「怖い怖い!」と号泣が止まりません。

結局、妻がどうにかして次女を平地にまで滑らせました。
とりあえず号泣が止まらない次女の涙を拭いたりしましたが、他の子たちのリカバリーにも行かねばなりません。
次女だけにかまってる暇がなく、少し厳しく言い伝えてグループに戻しました。

その後は、出来ないことがあっても他のお母さんボランティアの方々も、ちょいちょい次女たちを補助。

別な親子行事もあったので、次女は妻と一緒に帰ってきました。
その道中、「スキーの練習する!」と頑張る発言が出たので安心しました。

週末、校庭でスキーやってもいいという話だったので、今度行って経験を積ませなければなりません。
今週は特に予定なかったのですが、これで一つやるべきことが見つかりました。
よし、やってみるかー!


5年生の理科って!

2015-02-01 22:07:50 | 長女のエピソード

普段、姉妹の宿題については妻が監査?しています。

次女の書く文字があまりにも汚かったら注意しますし、
長女がケアレスミスをすれば注意します。

自分が帰宅する頃には、もう宿題は終わっていますので、基本的にノータッチです。

でも、昨日夜に理科のレポートを書いていて、ふと見ると「気候」についてでした。
(写真参照)

冬の気圧配置「西高東低」のことを書くのですが、長女はまだしっくり納得していない様子。

自分も少したじろぎます。
気圧配置って習いましたし、漠然と理解はしていますが、正式に教えられるほどではないです。

さすが5年生!難易度が上がってるわ!と感嘆と恐怖でした。
まずいです。

親もしっかり予習復習しないと、聞かれても答えられない分野が増えてきそうです。

ただ、自分が現役だったころと比べて余裕があるというか、学び直すのも楽しいかもと思うところもありますね。

まぁ、こんな余裕ぶっこいてるのも今のうちですけどね。