雛段を飾る

2007-02-12 22:38:29 | Weblog
 午前中から妻が押入をゴソゴソ・・
何しているかと思いきや、雛段の箱を探していた。

妻が幼少時に買ってもらった雛段は、娘が生まれるとほどなく、義父母が送ってよこしたのだった。

0,1歳児の時は設置したが、去年は聞き分けがよくない時期だったので壊されると思って設置しなかった。

3歳4ヶ月の今は落ち着きが見られるので設置を決意したそうだ。

本来は八段飾りなのだが、スペースの関係上、今年は三段になった。

娘はそれをみても(お人形だ、ふーん)といった表情。

あんまり興味がないのかなぁ。


自分の一族は男家系なので、娘が生まれてから初めて雛段というものを見た。

眺めていると、忘れかけていた日本文化の重みを感じるようだ。

まるでそこだけ奈良平安時代の雰囲気になった錯覚になる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿