
気分転換に牛窓に行ってきました。
何年か前に宿泊したこともあるペンション。

そのときは私のお誕生日祝いだったので、
奮発して13500円のフレンチのコースと
お誕生日ケーキをプレゼントしてくれたのですが、
フォアグラステーキに鮑の姿煮と
食べ切れなくて悔しい思いをしてリベンジです。

お外がとっても気持ちい~い。
鶯の鳴き声がしていました。

こちらはテーブルにあったお花。

今回は、お手ごろ価格のランチ。
前菜です。
ホワイトアスパラガスが美味しかった~。

これポーチドエッグですかね。
温泉卵みたいの。
鴨のコンフィ

洋ナシのタルトとエスプレッソ。
お客さんは私たちのみで貸しきり状態~。
店内は、静かな音楽が流れて。
外は車もめったに走らないくらい静か。
鶯の声だけ聞こえる感じ。

さんが、あの山一山買って、果樹園でも作るかね?
って、最近ちょっ中果樹園作るかね?
って言ってくれるんだけど。
ここは海も近く、静かで周りに隣接する家もなく
庭弄りだけしてのんびり暮らせそうだな~なんて
思うけど、遠いから誰も遊びに来てくれないジャン??
って思うわ。
(って言うか第一そんなお金どこからひねり出すかね?ってことよ)

これきれいな花ね。
なんだろうね?

レモンが一個だけなってた。
結構大きなレモンの木。
うちの木もはやく実をつけないかしら。

近くに砂浜があった。
今回は海を見に来たのでしばしここで休憩。
向こうでは岩で何か取っている模様。
もう少し元気のあるときにまた来たい。
帽子は、100均で買ったの。

帰る途中、牛窓神社へ参拝。
そして、『堆肥1袋150円,Kトラ一台分1000円」
って言う張り出しを

さんが見つけたの。
調度今朝、牛糞の堆肥のことを野菜のい番組でしてて、
今度買ってみようかな~って思ってたところだった。
車をバックしてみたら牛がいた。

おばあさんに、150円お金を払い、袋をもらって、
大量の牛のう○ちのところへ。
もとい、堆肥ね。
下に転がっているのも う○ちね。
でも乾燥させて発酵させているから臭くないのよ。
ほんとよ。
私鼻だけはいいんだから
こんなとこ勝手に撮っていたのね。

私は袋を持っていただけ、

さんに、スコップで堆肥を入れてもらったの。
車に乗る前に靴の裏を二人でチェック。

帰り道に狸を見つけたよ。
ここいら辺で悪さをしてるんだろうね~。

またまた帰りにジェラ~トのお店で。
マンゴーとブルーベリー。
特別美味しいともなんとも言えん感じかな。1カップ250円。
堆肥を買うときにおばあさんが、牛にやる餌のキャベツを道路に転がしてたのを拾ってくれた。
喜んでいただくと、『何ぼでもあるからもう一個』って二個くれた。
もうこれだけで150円は超えてるわ。
堆肥の近くにはなるほどキャベツ畑。
やっぱり喜んでいただくと、あげた人も嬉しくなるんだね。
帰っても車の中は全く匂いなし。
全く予定も立てずに(ランチのみ)行ったんだけど、
牛糞の堆肥を取りに行くときも
嫌がりもせずに、率先して袋に入れてくれた

さんに
感謝。感謝。
思わぬ収穫もありで、海は見れたし、
楽しかった~。
小一時間で行けるのでまた行こうっと。