どうやらスカビオーサがアドバンスト1回目だった。
間違ってたね。
何気に小花がムズイ。
どうしてもオレンジ系が多くなってしまう。
アジサイもむずかった。
クレイの作り方とは違った。
どの花もそうだけど。。。
さて 今日はバタークリームフラワーケーキのアドバンスト2回目のレッスンスン
どうやらスカビオーサがアドバンスト1回目だった。
間違ってたね。
何気に小花がムズイ。
どうしてもオレンジ系が多くなってしまう。
アジサイもむずかった。
クレイの作り方とは違った。
どの花もそうだけど。。。
さて 今日はバタークリームフラワーケーキのアドバンスト2回目のレッスンスン
スカビオーサと順番間違っていました。
こちらがベーシック4回目です。
アジサイ、何気にムズイ。
そしてどれもクレイのお花とは違う作り方なのです。
お花や葉は食べられる餡で出来ています。
さて、ただ今、明日のフラワーバスケットケーキレッスンのチョコレートケーキが焼きあがりました!
下記は先生作のダリア
これも食べれる餡でできています。
下記は先生のクレイの作品。
芍薬。
水仙とフリージア。
スカビオーサ。
注意!本物ではありません。クレイで手作りです。
ラベンダー。だとおもう。。。
次は、アドバンストになります。
3回目はゆりとカーネーションと葉のレッスンです。
上記お花や葉は全て食べられる餡で作っています。
そして下記は先生のクレイの作品ですね。
まだまだ沢山あるので小出しでいきますね。
昨日の続きです。
餡フラワークラフト。
食べれる餡で作るお花です。
ベーシック二日目はガーデニア、カラー、ブーバディア、リーフ
ガーデニアの中心が難しいのです。
お花もリーフも全部食べれる。。。
この後も作品が続きます。
そして今回 新しい餡フラワークラフトを韓国で習ってきました。
材料がクレイではなく
食べ物です。
そう!あの!餡子なのですよ!!
下に見えるレースも!!
なので全て食べれるんです!!!
You can eat everithing!
クレイクラフトに通じるものがあり
大変勉強になりました。
クレイのお花にもこれから応用できると思います。
クレイのレッスンで行ったのではないのですが、
厚かましくもクレイも少し頼んで買ってきました。めっちゃ安いのでびっくり。
どんな材質なのかたのしみ!
(まだ開けてみる暇がない)
この作品は1作品目のピオニーです。
しかも と~ってもいい先生で、
Are you doing the clay craft?
It is a present for you.
といって、私にクレイクラフトの韓国版ブックをくれたのです!
嬉し過ぎる~。
習った端から忘れるお年頃なので
こういうのがあると本当に嬉しい!!
何度も何度も、You should do more。。。。。。。
って言われましたけど。
ええ、ずっとレッスン中は英語です。
先生の生徒は海外からが多く
レッスン中は英語が多いみたいです。
ただ。。。。。
こっちは日本語訛りの英語、
向こうは韓国訛りの英語。
で、『ローズ』を『ロージ』と言ってましたね。
これは5月くらいからBean Paste Claft Flowerのコースでレッスンをスタートさせたいと思います。
お花の種類ですが、