2日目は九龍半島のメインストリート・ネイザンロードを中心に歩くことにしました。
名門ホテル・ペニンシュラ

ネイザンロード

朝早いせいか人はまばら。
九龍公園に寄ってみました。太極拳真っ最中!

太極拳の背景に超高層ビル。香港らしい風景だな~。
とても広い公園でプールもありました。

10月下旬ですが、香港はまだまだ夏のような暑さ。
旺角(モンコック)地区まで歩いて公設市場に到着。
『花園街 街市』こちらの市場は3階立て。
香港の面積は東京23区の約半分。
人口密度も非常に高くて、そのためか、ビルも市場も上に上に高くなっているのかしら。
だからバスも2階建てが基本。
市場内は色鮮やかな野菜が
どれも色艶良い

左の野菜、青梗菜に似ていますが白菜の一種だそう。


白いのは大根ではなく茄子!
魚エリア。

スッポンか? かえる
チャン(生きてる)

朝食は市場3階の食堂街で頂きます。
お粥屋さん『妹記生滾粥品』

おじさんがひっきりなしにお粥を作っています。

私はボラのアラのお粥を。油條(揚げパン)を浸しながら頂きます。

味は付いていますが白胡椒をかけると更に美味い
美味しい朝ごはんでした♪
食後は市場の向かいにあるジューススタンドで生ジュースを。


好きなものを選んでその場で豪快に作ってくれます。

私はトマト。 Tっちーはグアバ。
小ぶりなトマト、5、6個は絞ってたはず。栄養万点!濃厚で美味しい♪
***つづく***
名門ホテル・ペニンシュラ


ネイザンロード

朝早いせいか人はまばら。
九龍公園に寄ってみました。太極拳真っ最中!

太極拳の背景に超高層ビル。香港らしい風景だな~。
とても広い公園でプールもありました。

10月下旬ですが、香港はまだまだ夏のような暑さ。
旺角(モンコック)地区まで歩いて公設市場に到着。
『花園街 街市』こちらの市場は3階立て。


香港の面積は東京23区の約半分。
人口密度も非常に高くて、そのためか、ビルも市場も上に上に高くなっているのかしら。
だからバスも2階建てが基本。
市場内は色鮮やかな野菜が



左の野菜、青梗菜に似ていますが白菜の一種だそう。


白いのは大根ではなく茄子!


魚エリア。


スッポンか? かえる



朝食は市場3階の食堂街で頂きます。
お粥屋さん『妹記生滾粥品』

おじさんがひっきりなしにお粥を作っています。

私はボラのアラのお粥を。油條(揚げパン)を浸しながら頂きます。

味は付いていますが白胡椒をかけると更に美味い

美味しい朝ごはんでした♪
食後は市場の向かいにあるジューススタンドで生ジュースを。



好きなものを選んでその場で豪快に作ってくれます。


私はトマト。 Tっちーはグアバ。
小ぶりなトマト、5、6個は絞ってたはず。栄養万点!濃厚で美味しい♪
***つづく***
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます