九州近海の海で飛び魚(あご)の季節がやってきた。
養殖と違って天然物は
一年中同じ魚が同じ場所で獲れる
・・と言うことは有りません。
「あごだし麺」五島軒
の看板を掲げて早くも一年が過ぎました。
その一年前から浮かんでは消え、消えては浮かんで
ずっと心の中から離れないあるメニューがあります。
飛び魚(あご)そのものをトッピングに使うメニューです。
当店がやらなければ何処がするんだ・・と言う
変な使命感も生まれつつあるしね。

鶏ミンチや鯵(アジ)のミンチなどを使って作った
つくねラーメンです。
これは試作品であり完成ではありません。
味のほうがちょっと工夫が足りません。
写真のように沢山乗せたら原価がめちゃくちゃかかるよなー。
そっちも考えないと。
イメージとしてはこんな感じで
飛び魚のつみれラーメンを目指しています。
只今つくね・てんぷら・つみれ・かまぼこ等の違い(定義の段階から
勉強中です。
写真は獲れたばかり新鮮なの飛び魚の切り身です。
あごの本場から直送していただきました。
これを天ぷらにして五島うどんに乗せても良さそうだな。