goo blog サービス終了のお知らせ 

  ◆あごだし麺 五島軒◆

2019年3月閉店 回想録レシピなどを公開します

傷めかけの柿は旨い

2011年11月25日 | ■あごだし麺〔五島軒〕
暖かかったり寒かったりで、秋と冬が日替わりで訪れているかのようです。

秋も終わり冬になりつつも
オレンジとスカーレットの紅葉がもっとも美しい時期。


行きつけの八百屋に立ち寄るとサツマ芋と柿が並んでいました。

購買意欲に駆られたのはカゴに4個も盛れて120円の柿。
安ッ!
一部傷みかけています。

言葉は悪いが果物は腐る一歩手前が一番旨い。



写真でわかるかな~
皮をむく手が蜜でベタベタで食べると柔らかくてとても甘いです。

安いし旨いし言う事なし!



















最近豆乳うどんにはまっています

2011年11月03日 | ■あごだし麺〔五島軒〕
近頃昼の賄い麺は
ベジタリアンが喜びそうな
豆乳うどんにはまっています。



以前は具沢山の豆乳うどんでしたが、

今は、



こんな豆乳うどんです。


シンプルそうに見えますが、
実は色んな素材がスープに溶け込んでいます。



メニューに加えて欲しいという周りの意見もあるけど、
喫茶店時代に出していた
豆乳スパゲティの域を超えていない。

ヘルシーさを追求するなら
これはこれで完成ですけど。

自分の想像力はこの程度かというジレンマもあり
(メニューに加えるには)
ためらいがあります。






























「あごだし麺」進化の過程

2011年09月11日 | ■あごだし麺〔五島軒〕
あごだし麺が出来上がるまでの
どうでも良いって言えばどうでもいいような・・・
歴史をフォトチャンネルにしてみた。

何故、五島軒のラーメンは福岡のど真ん中にあって
“とんこつ”ではないのか?

これを見れば分かります。

未完成の所も少々ありますが、暇な時に見てね


「あごだし麺」が出来るまで

今このメニューは無いので
くれぐれもお間違えの無いようよろしくお願いします。



以前私が働いていた喫茶店の近くには
とんこつラーメン屋さんが何軒もあった。

もともとラーメンは好きなので
普通に食べに行く訳です。

5~6年位前からでしょうか・・?
とんこつラーメンをすすりながら、
いつも考える事は
「ラーメン」って、
こつやガラスープでなければいけないのか?


そのず~と以前から
手作りのカレールーと豚骨スープを合わせて
とんこつカレーなるものを作って店で出していたので、
飽きていたんですよ。

・・・・トンコツに。

(ちなみにとんこつスープのラーメンは
作った事がありません。)



喫茶店でラーメンを出す訳にはいかないので、
どこから見てもラーメンなのに
取りあえず“和風だしのスープスパゲティ”と言う事にして、
出してみた。

メンは埼玉の製麺業者からあえて表面がザラッとした
生パスタめんを仕入れて、
だしは最初から五島列島の焼きあごだけは
変わらず、他の材料にかつお、昆布、煮干し、しいたけなど
様々な和風だしの材料と分量を試しながら作ってきました。

醤油も色々試したっけ・・・今ひとりで浸っています

セットではご飯派とパン派に分かれたり
普通のスパゲティを提供していた頃より
人気がありましたね。

そこはラーメン文化の地ならでわ・・でしょうか?



文章が長ーくなってしまった。

こんなに長々書くつもりは・・・・・












フェリー出発まで1時間あります

2011年08月13日 | ■あごだし麺〔五島軒〕
写真中央の人は
何をしているか?



両手で握りしめたられたポールの上に付いてる
プラカードには

[キップは全て売り切れました]

と、書いています。


とほほ


偶然知り合いに会ったので聞いてみると
10時半の船の切符を買うのに7時半に来たけど
買えんやった。
・・・と言っていた。


次のフェリーは夕方5時なので
後7時間何して過ごそうかな~~




携帯からブログ更新に挑戦

2011年08月13日 | ■あごだし麺〔五島軒〕
五島に里帰りするため佐世保に来ています。

今朝7時半に天神バスターミナルを
高速バスで出発


9時半に佐世保高速バスターミナルに到着


10時半出航のフェリーの切符を買う為に
途中佐世保駅の巨大な長崎ゴマを横目に



船着場へ直行



五島列島行きフェリーターミナルは
帰省客でごった返していました。











半額クーポンは終了しました。

2011年07月25日 | ■あごだし麺〔五島軒〕
九州ファミリーウォーカー夏号(6月発売)の
半額ラーメン企画に当店も参加していましたが、
7月23日で終了しました。

多くの方々の利用有り難うございました。

またの機会に違う企画でもお誘いがあれば
できる限り参加してみたいと思います。




同じ曲とは思えない Big In Japanと言う曲

2011年07月03日 | ■あごだし麺〔五島軒〕
昨日紹介した「Big In Japan」という曲の
ハードロックバージョンです。

どちらかと言うとこっちが今風ですね。

ハードロックとラップは基本的に嫌いです。
性に合いません。

嫌いですけどたまたま何かの拍子に聴いた曲で
魂を揺さぶられる時があります。

最近ドイツのロックグループ「Guano Apes」というバンドに揺さぶられました。

このロック調で外国人から見た日本の事をどんな風に
歌っているんでしょうか?


Guano Apes - Big In Japan


日本を表現するのに「ビッグ」という言葉は
合わないかと思いますが・・・・

中国大陸とごちゃ混ぜになっていなければ良いけど・・・・・。









30年前にこんな歌があったかな~?

2011年07月01日 | ■あごだし麺〔五島軒〕
30年位前(1984年)の曲のようです。

何回も聴くと
聴いた事があるような無いような・・


でも、内容はわからんけど
聴いているうちに
勇気が湧いてくる一曲に出会いました。

Alphaville - Big in japan Official Video


こんな曲があったかなー

コマーシャルソングかな?

ディスコ世代の私としては好きな曲です。

1984年と言えばディスコを卒業した後の曲やね・・・




もしかして
元々はこの“渋い”おっさん達の歌?

Tom Waits Big In Japan

(モッズ)の森やんにそっくりな人を見つけた。

2011年06月19日 | ■あごだし麺〔五島軒〕
THE MODS(モッズ)の森やんにそっくりな人を見つけた。


THE MODS(モッズ)の森やんて誰という人は
これを見てね。
↓↓↓↓↓↓
激しい雨が


誰かに似ていると思って
心の中でモヤモヤしていたのが、これでスッキリ




これを見よ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

長い役者人生で5万回斬られた福本さん


な~んだ!
モッズのボーカルは福本さんだったのか・・・。

って!
違うやろ


マイクスタンドを
刀に持ちかえたのか・・・


って!
違うやろ

ドューユワナダンスってどんな歌?

2011年06月10日 | ■あごだし麺〔五島軒〕
森田童子の「ぼくと観光バスに乗ってみませんか」

この歌は疲れているときに聴くと癒されます。



森田童子/録音盤「ぼくと観光バスに乗ってみませんか」


歌のなかに出てくる「ドューユワナダンス」ってどんな歌??

気になっていました。

あの森田童子が
元気を無くした友達を励ましてくれると言う
からにはよほど楽しい歌に違いない。

探しました。


いくつか同じ題名の昔の局から多分これだろうと
思われる曲がやっと見つかりました。

いま、落ち込んでいる方は
森田童子お勧めのこの曲で元気を出してほしいです。

Ramones - Do You Wanna Dance






五島軒メニュー

動物系を一切使わず、魚介と野菜のダシで作るあごだしラーメンとうどんを提供しています。 麺は福岡産ラー麦100%使用の自家製麺です。 ラーメンに完成は有りません。 いつでも進化の途中です。 ※土曜日の夜は休みです