2006 J2第25節 2006/07/01 19:04キックオフ 平塚競技場
【入場者数】4,794人【天候】曇時々雨 25.1℃ 79%
【主審】前田 拓哉【副審】中原 美智雄/西村 典之
湘南ベルマーレ2-1コンサドーレ札幌
得点:得点:31分(湘南)石原(2)、60分(札幌)池内、81分(湘南)石原(3)
SH:7 -12 CK: 5 - 8 FK:25 - 11
【警告】(湘南)27分ニヴァウド(3)、44分坂本(3)、54分佐藤(4)
(札幌)44分金子、49分曽田
湘南のスタメンの布陣は以下の通り。
1伊藤
17冨山 22松本 3田村 21尾亦
5ニヴァウド 7佐藤
28中町 8坂本
19石原 9梅田
ついに梅田復帰。
SUBは
GK16小林、DF2城定、MF14永里、MF24加藤、FW29横山
選手交代は
63分:梅田→29横山
72分:坂本→14永里
84分:中町→2城定(3バックに移行)
札幌のスタメンの布陣は以下の通り。
1林
15加賀 4曽田 4池内
21金子 6西嶋
18芳賀 29西谷
8砂川
9石井 10フッキ
SUBは
GK31佐藤、DF7和波、MF25藤田、MF19関、FW13中山
選手交代は
65分:石井→13中山
74分:砂川→19関
85分:西嶋→7和波
この日は朝9時半馬入集合で夜10時半過ぎまで平塚にいた。
馬入天然芝のこけら落とし、クラブハウス問題のミーティング、
署名活動、試合、弟と食事、と長い1日だった。
試合は札幌相手に優勢の内容での勝利。そして連敗を8で止めた。
1試合休みは、今回は福に転じたか。
先制点は、梅田からの相手DFライン裏への浮き球に
石原が駆け込んで相手GKよりも先に合わせ、ゴールマウスに入れた。
しかしセットプレーから池内に同点弾をヘディングで入れられる。
決勝点は、左サイドライン際を永里が突破→
ゴール前へのアーリークロスをゴール前で石原が頭で合わせた。
やっと石原が点をとれるようになってきた。
この2得点でさらに石原が化けるといいのだが。
ここから反攻開始、といきたいところだったが、
実際はこの後の2試合で1分1敗・・・
【入場者数】4,794人【天候】曇時々雨 25.1℃ 79%
【主審】前田 拓哉【副審】中原 美智雄/西村 典之
湘南ベルマーレ2-1コンサドーレ札幌
得点:得点:31分(湘南)石原(2)、60分(札幌)池内、81分(湘南)石原(3)
SH:7 -12 CK: 5 - 8 FK:25 - 11
【警告】(湘南)27分ニヴァウド(3)、44分坂本(3)、54分佐藤(4)
(札幌)44分金子、49分曽田
湘南のスタメンの布陣は以下の通り。
1伊藤
17冨山 22松本 3田村 21尾亦
5ニヴァウド 7佐藤
28中町 8坂本
19石原 9梅田
ついに梅田復帰。
SUBは
GK16小林、DF2城定、MF14永里、MF24加藤、FW29横山
選手交代は
63分:梅田→29横山
72分:坂本→14永里
84分:中町→2城定(3バックに移行)
札幌のスタメンの布陣は以下の通り。
1林
15加賀 4曽田 4池内
21金子 6西嶋
18芳賀 29西谷
8砂川
9石井 10フッキ
SUBは
GK31佐藤、DF7和波、MF25藤田、MF19関、FW13中山
選手交代は
65分:石井→13中山
74分:砂川→19関
85分:西嶋→7和波
この日は朝9時半馬入集合で夜10時半過ぎまで平塚にいた。
馬入天然芝のこけら落とし、クラブハウス問題のミーティング、
署名活動、試合、弟と食事、と長い1日だった。
試合は札幌相手に優勢の内容での勝利。そして連敗を8で止めた。
1試合休みは、今回は福に転じたか。
先制点は、梅田からの相手DFライン裏への浮き球に
石原が駆け込んで相手GKよりも先に合わせ、ゴールマウスに入れた。
しかしセットプレーから池内に同点弾をヘディングで入れられる。
決勝点は、左サイドライン際を永里が突破→
ゴール前へのアーリークロスをゴール前で石原が頭で合わせた。
やっと石原が点をとれるようになってきた。
この2得点でさらに石原が化けるといいのだが。
ここから反攻開始、といきたいところだったが、
実際はこの後の2試合で1分1敗・・・