昨日の日曜日は、晴天の予想が外れて大型台風の湿った空気が流れ込んだ影響で曇天の一日でした!
しかし、予定していたので丹波路に秋色を求めて出かけました・・・
たわたに実った黄金色の稲穂は収穫真近で一部の田圃は稲刈りのコンバインの音が響いていました!
一方、彼岸花は未だ蕾が多く一部で赤い彼岸花が秋の訪れを見せてくれ、コスモスも咲き始めました!
その沿線を山陰本線の特急列車、普通電車が行き交いました・・・
但し、コロナ禍による乗客の減少により減便が実施されていたので、頻繁に来るとは行かずに予定より早く帰路に
つきました!
いずれの撮影場所もただ一人でのんびりと撮影でした!
2021.9.12 山陰本線(胡麻ー鍼灸大前)にて 5085D
2021.9.12 山陰本線 (園部―船岡) 5082D
(千代川ー八木) 5010M
(舟岡ー園部) 5005M
(千代川ー八木)
(胡麻ー鍼灸大前)
実りの秋の稲の豊かな黄金色、素晴らしいです♪
稲の向こうに遠景の小さな山と近景の花、いい取り合わせですねぇ・・・
もちろん列車も(#^.^#)
咲き始めたヒガンバナの足元にツユクサの青、いいなぁとただただ見とれています。
黄金色の稲穂、赤く染まっている彼岸花、
また、初秋を感じさせるススキ……と、
秋色をうまく揃えられて、良い感じで拝見させていただきました。
そこへ加えて、ぽっぽちゃんさんお得意の電車が入ると、
より引き締まった絵を感じます。
また、柔らかなボカシを入れ込んでの花々は、
お手本にさせていただきたいくらいです。
何時もコメントありがとうございます!
当日は曇天ながら、稲刈前の黄金色の稲田に出会えました!
丹波地方の長閑な田園風景が好きです・・・
小さなツユクサもお目に留まったようですね!
ひろさんの観察力がすごいですね・・・
可愛いツユクサのアップ画面も後で挿入しました!
何時もコメントありがとうございます!
秋の風景の中を行く列車を撮りに行くと
黄色い稲穂、赤い彼岸花、ススキ、コスモスと
秋を演出する題材が多くありました!
また、花もぼかしてソフトに表現しました・・・
電車に乗って車窓から風景を見ている
心地になっていただければ幸いです!
名古屋は秋色にはまだのようで..
丹波路のような初秋には程遠い空気です。
稲穂が光輝いてるような.いつも
この時季になると、ポッポちゃんさんから黄金色の稲穂がブログで届けられて..稲穂の香りに包まれそう♪
彼岸花をまだ見てなくて..以前は見向きもしなかったつゆ草が今はとっても
愛らしくて💛
電車からの風景..長閑な秋色ですね♪
何時もコメントありがとうございます!
今日は、少し太陽が顔を覗かせていました!
都心では、まだまだ暑い日が続きますが
一歩、郊外に出かけると一足早い秋が見られました!
黄金色の稲穂はコンバインで刈り取られて
まもなく新米が食卓にのぼることでしょう!
彼岸花は咲き始めで、ほとんどは蕾のまま・・・
やはりお彼岸の頃が見ごろでしょう!
ツユクサは、可愛い花を咲かせていたので
思わず近寄って撮りました・・・