京都の12月も早くも5日になり、紅葉だよりも落葉が増えてきました!
先日、嵯峨野を訪れた清凉寺(別名 嵯峨釈迦堂)をご紹介したいと思います!
このお寺は、五台山と号する浄土宗の古刹で、大きな釈迦如来立像が迎えてくれて
地元で親しまれています!
広い境内には、楓や銀杏の紅葉、黄葉が色づき、湯豆腐のお店もあります!
近くに嵯峨豆腐で有名な「森嘉さん」があり、いつも多くの方が買い求めるのに
行列ができています・・・
2019年12月1日 清凉寺(多宝塔)
本殿から仁王門を望む
仁王門
晴れた日差しから時折雪雲が..
昨日から冷たくて..今年はずっと暖かくて。
清涼寺>
知らなくて..京都のもみじの名所はいっぱいあるの
ですね。ぽっぽちゃんのブログで初めて見聞きした
お寺さんをたくさん、教えていただきました♪
京の湯豆腐>
京都は湯豆腐が美味しいですね♪台北からお世話
になったおばさんを招待したとき、京都に..
美味しい湯豆腐をいただきました。
釈迦如来立像>
立派ですね♪もみじと出迎えてくれて..。
コメントありがとうございます!
京都は、お寺が多いのでご存じないお寺も・・・
嵯峨豆腐は、柔らかくて美味しいので有名です。
<-ばあちゃんもお召し上がりになったとか!
このお寺の釈迦如来さまも大きくて慈悲深いお顔だちで、心が癒されます!