春は、JRグループのダイヤ改正で3月15日にありました・・・
そこで、ダイヤ改正で姿を消した車両についてご紹介します!(蔵出し画像から)
機関車、電車は、旧国鉄時代の面影を残していた懐かしい車両で、引退すると寂しい思いがします!
① 中央西線のEF64重連電気機関車・・・中央西線で主に石油用タンク車を牽引
中央西線(落合川)
② 東海道本線の貨物用機関車 EF65電気機関車・・・かっては、ブルーとレインも牽引して活躍
東海道本線(石山)
寝台特急あさかぜ 東海道本線
③ 大和路線の通勤電車201系・・・チョッパー制御の電車で、首都圏や大阪環状線、おおさか東線でも活躍
大和路線(三郷)
おおさか東線(久宝寺)
https://blog.goo.ne.jp/sdtm-2/s/EF65/4
コメントありがとうございます!
EF65は、ダイヤ改正後、特に関西地方では5087レとして東海道本線を下っていましたがEF210 に置き換わったようです!
首都圏の動向はわかりませんが?
いつもsdm-2さんのプログで車両のナンバーを探して、その月日にあわせるのには感心しています!
失礼しました