今日は、日本三大祭の一つ、祇園祭(前祭)の山鉾巡行が快晴に恵まれて都大路を巡行しました!
今日の最高気温は、37.7度の猛暑日で巡行された方々、観光客とも大変でした・・・
今回は、コロナ明けと三連休とあって、宵山や山鉾巡行は、多くの観光客で賑わっていました・・・
小生は、あまりの暑さと多くの人出のために、今年は見物を取り止めてTV中継で過ごしました!
(年のせいでしょうか?)
そこで、蔵出画像から去年の前祭りと、かって昭和40年代の京都市電が走っていた頃の懐かしい風景をご紹介します!
京都市電は、京都駅から河原町通りを通って北進しますが、祇園祭当日は、河原町四条ー二条間は
山鉾巡行の為に通行できずに、折り返し運転が行われていました!
市電と山鉾の共演です・・・
2022.7.17 昨年の山鉾巡行で、長刀鉾の豪快な辻回し
京都市電が四条河原町南詰で、折り返し運転を・・・その背景には、山鉾が辻回しをして北上します!
〃
河原町二条にて・・・折り返し運転
以下は、昨年の前祭の様子(2022.7.17)
御池通りに山や鉾が続々と巡行されます・・・
〃
長刀鉾が御池新町交差点で辻回しを終えて新町通りを南下して鉾町に戻ります・・・
何時もコメントありがとうございます!
昨年の祇園祭は出かけましたが、今年は
TV鑑賞でした!
何しろ、写真を撮るとなると、2時間ほど前から待機して
巡行が来ると、脚立に乗って撮るので
年とともに体力の減退が心配でした(苦)
代わりに、昨年の巡行の模様と、懐かしい白黒写真時代の風景をご紹介しました!
場所は、高島屋と阪急百貨店の間の電停付近です・・・
ひろさんは、お兄さんのご不幸がなければ
鳥居元付近でスケッチ旅行をされたのに・・・
またの機会を!
猛烈な暑さの中での山鉾巡行、京都の方達の熱意は気温などには負けませんね。
一度は現地で見せていただきたいと思ってもこの暑さでは、私には無理。
ポッポちゃんさんのブログで拝見しています。
昔の街の写真から思い出も色々蘇って、しばらく眺めてしまいました。
何時もコメントありがとうございます!
今日は、猛暑の中を祇園祭の山鉾巡行があり
お祭りに参加する人、見物する人が大変で
熱中症で9人が救急搬送されたとか!
40万円の特別席もあって話題一杯ですね!
小生は、昨日に植物園にカメラハイクして
暑さが堪えたので、祇園祭撮影は取り止めました(苦)
池さんのプログを拝見して、新築住宅が浸水被害に遭われて大変でしたね!
それがきっかけで、プロのビデオカメラマンになられたとか・・・
小生の小さい頃は、やはり蚊帳を張って過ごしたことがあり
懐かしく拝見しました!
京都の祇園祭・山鉾巡行、ワイドショーやニュースで観ました。
お暑い中もの凄い人出で、相変わらず人気ナンバーワンのようですね!
これだけ暑い中ですと、観客も大変でしょうね!
聞くところによりますと、観覧特別席があったようで、
40万円とは富裕層向けの席なんでしょうね!
過去、ポッポちゃんさんもお出掛けだったようで、
京都の暑さは半端ないようですので、
お気をつけいただきたいと思います。
信州長野も暑いです!
だが朝夕は多少気温も下がりますが、
日中はエアコンつけっぱなしです。
こちらもコロナ患者も少しづつ増えているようですので、
出来るだけ外出は控えています。