goo blog サービス終了のお知らせ 

新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

山陰路の里山風景

2016年05月05日 | 山陰本線
丹波路に初夏の鉄道風景を求めての撮影紀行!
連休中に田圃の雑草を刈り取る人、耕運機で耕す人、水を張る人、田植え機で稲を植える人など
多くの農作業が行われています。家族連れで農作業を見物するなども!
水が入れられた水田では、早くもカエルの合唱が始まりました。
この水田では、すでに田植えを終えたところです。
線路脇に白い花が咲いていたので前景に入れての構図です!

2016年5月4日    5085D
休耕田にレンゲの花と黄色の花が咲いている中を287系がやってきました!
 
                   5007M

水田を行くタンゴディスカバリー

2016年05月04日 | 山陰本線
今日は、みどりの日!
天気予報は、雨のはずが起きてみると快晴です。
自宅にいるのも勿体無いので、再び山陰線に向かいました。
五月晴れの山陰路は、緑がいっぱいの風景です。
田植えにの準備のための水張は、園部付近はまだのようなので、北へ向かいました。
和知の川にかかる鯉幟を期待してゆくと跡形もありません。恐らく昨夜の強風を予想して
撤去されたようです。仕方なく、定番の水田を俯瞰する場所でタンゴデイスカバリーを待ちます。
今日は、偶数日のため京都方に塗装変更した2両、福知山方には、オリジナル塗装4両でやってきました。

         2016年5月4日   5082D,3046D

タンゴデスカバリー&鯉幟

2016年05月01日 | 山陰本線
今日は、はや5月になり、薫風香る五月晴れです。
東海道本線の貨物列車は、連休中はウヤやコンテナー積載が少ないので
あきらめて、久しぶりに山陰線へ出かけました。
沿線は、新緑が鮮やかで、また藤の花がきれいに咲いており車窓からの眺めを
楽しむ事が出来ます。
この時期は、やはり鯉幟と列車のコラボを探して定番の場所でお出迎えです。
但し、鯉幟は、風向き次第で泳ぎ方が違うので苦労します!
昨年は、381系がまだ健在だったですが、今年はタンゴデスカバリーが
被写体になりました。

            2016年5月1日  5085D

懐かしの雪の381系(5)

2016年01月09日 | 山陰本線
今日から三連休!
近場で十日戎に参拝しようと考えており、鉄分補給は無さそうです。

今日の懐かしのフオトは、381系が質美川橋梁を渡る俯瞰撮影の名所で、雪景色の光景は格別でした。
この場所は、午前中は逆光のため午後に撮影をしますが、木々の雪がまだ残っていました。
なお、冬の土日は5087Mが381系から287系に置き換わるので、やむなく5086M
の後追いとなりました!(冬の土日はカニシーズンのため381系6連から287系7連に置き換え)


懐かしの雪の381系(4)

2016年01月07日 | 山陰本線
今日から、少し寒波がやってきそうで、今まで暖かかっただけに身体に寒さがこたえます!
七草粥を食べて温まってください。
皆さま、風邪などひかれませんように!

この冬は、暖冬の影響で近畿地方は、まだ雪景色が見られませんので、
今日のフオトは、懐かしい雪景色の381系をご紹介しますが、定番の場所も雪景色では新鮮な風景に変わります。

        山陰本線(山家ー立木)

懐かしの雪景色の381系

2016年01月05日 | 山陰本線
今日は、1月5日、会社関係も初出勤が多く、ビジネス街では挨拶回りで賑わっていました。

懐かしい雪の山陰本線381系をご紹介します。
雪をかぶった木々の風景の中、赤い橋梁を6連の381系が姿を見せました!
やはり、雪景色には、国鉄特急色が映えます

             2014年1月19日  山陰本線(和知―下山)

懐かしの吹雪の381系

2016年01月03日 | 山陰本線
正月も、今日3日間は温かく快晴に恵まれました!
年始は、孫たち6人が自宅に訪れてにぎやかにお雑煮を食べてお祝いをして過ごしました。
特に幼稚園児の男の孫がNゲージの鉄道模型に興味があり、小生(おじいさん)と一緒に模型三昧でした。
模型の車両は、もちろんブルートレインが活躍していました!

今日のフオトも、吹雪の山陰線で雪煙を蹴立てて行く懐かしの381系です!

        山陰本線(山家ー綾部)

同じ場所で、183系時代の雪景色です! ヘッドライトの数が、381系は2つ、183系は3つ、
また屋根上の機器の有無の違いでしょうか!

懐かしの雪の381系

2016年01月02日 | 山陰本線
昨年の正月が雪景色でしたが、今年のお正月は温かい快晴が続きます!
今日のフオトは、昨年1月、雪景色の丹波路をゆく懐かしの381系です。
昨年の今頃は、このような光景が見られましたが、今となっては、懐かしの風景です。

           2015年1月  山陰本線5081M

懐かしのDCあさしお号

2015年12月05日 | 山陰本線
一週間前には、381系国鉄特急色が「あさしお」のヘッドマークを掲示して最後の花道を飾りました。
かって山陰本線で、DC特急「あさしお}として、キハ82系、181系が活躍したことに因んで掲げられました。
今日の写真は、DC特急時代のあさしお号です。

             山陰本線   二条―花園   文字表示のキハ82系「あさしお号}


             山陰本線  柴山駅にて    絵文字入りのキハ181系の「あさしお号}

ありがとう381系国鉄色の旅

2015年11月29日 | 山陰本線
11月28日の「ありがとう381系国鉄特急色」の旅!
上夜久野ー簗瀬で撮影後、列車を追いかけて宿南信号所の内カーブで再び381系に
カメラを向けました。
ただし、信号所のため架線は複線のような雰囲気で片ポールのようにすっきりとはいきませんでしたが、
あさしおのヘッドマークが輝いていました!