goo blog サービス終了のお知らせ 

新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

海津のトワイライトEXP

2015年02月27日 | トワイライトエクスプレス

ラストランまであと14日!

今日は、冬型の天気予報で北部は雪の予報ですが、とりあえず湖西路へ出かけました。

湖西の雪山は雲の中のためこの場所をあきらめて、定番の海津築堤で待機していると

吹雪になってきましたが、トワイライトがやってくる頃には一時的に天気は回復しました。

田圃には緑の絨毯がきれいに生えて春到来の風景ですが、日一日と終焉が近づいています。

築堤右手の桜並木が咲き誇る頃には、トワイは姿を消している頃でしょう!

         2015年2月27日    マキノー永原   8002レ


雪景色のトワイライトEXP(今庄)

2015年02月26日 | トワイライトエクスプレス

ラストランまで後15日です。

今日は、雨の一日で撮影に出かけず、以前の写真をアップします。

この時は、未だ寝台特急日本海が走っている時に撮りに行った時に、

どちらかと言えばついでにトワイを撮ったもので

そのトワイがなくなるとは・・・

      8002レ   今庄ー湯尾にて


残雪の湖西路トワイライトEXP

2015年02月24日 | トワイライトエクスプレス

週間天気予報を見ると快晴の日は少ない予報ですが、今日は天気になりそうですが黄砂の影響か少しガスっています。

このところの暖かさで湖西路の残雪も気がかりになったので、時間を見つけて上り8002レだけを撮りに行きました!

中庄付近で見える残雪の山並地面の緑がのどかな風景を醸し、小鳥の鳴き声が聞こえる中を、

グリーンの車体の8002レが北からの長旅も感じさせないように軽快に通過して行きました!

但し、例によって列車が来る時は太陽が雲に入ってしまいました。

(ラストランまであと17日)

 

 

       2015年2月24日    8002レ   近江中庄ー近江今津


今庄のトワイライトEXP

2015年02月23日 | トワイライトエクスプレス

琵琶湖内湖で8002レを撮影後、R8を北上して、北陸路の今庄宿雪の家並

8001レが一路札幌に向かう光景を切取りました。

湖西、北陸路で今となってはほとんど積雪を見ませんが、やはり今庄付近は雪深く

今だに屋根や地面に残雪を見いだすことが出来ます!。

 

*写真右手の酒蔵は白駒酒造で、元禄10年(1697年)に徳川将軍奉行所より「古代酒鑑札」が

交付され、米どころの福井県で上質な酒米を昔ならの手作りの酒醸法で醸造され、その販路は、

北国街道の宿場町として栄えた今庄郷だけでなく、敦賀、武生に至るまで多くの人がお酒を買い求めたとあります! 

老舗の酒蔵とトワイライト25年の出会いも、あと20日で終わってしまいます!

 

          2015年2月22日    8001レ   EF81-44

 

                写真展のご案内  京都信用金庫丸太町支店内ロビーのため平日、午前9時~午後3時です!


琵琶湖内湖を行くトワイライトEXP

2015年02月22日 | トワイライトエクスプレス

昨日(土曜日)は、快晴に恵まれて自宅で富山のライブカメラを見ていると立山連峰の眺望がくっきりと

見えていて絶好の写真日和でしたが、小生は所要のため出撃できず(東富山ー水橋は50人程のフアンで賑わったようです)

仕方なく、今日(2月22日)、曇天~雨天の悪い気象条件の中を湖西路を北上しました。

いつもなら湖西の雪山が見えるはずが、雲に覆われて見えません、仕方なく、少し山が見える角度で

琵琶湖の内湖を前景に、定時で8002レが通過して行く様子を撮りました!

(先週の日曜日は25時間遅れの8002レを撮影でしたが)

 


時雨のトワイライトEXP(海津)

2015年02月19日 | トワイライトエクスプレス

 今日(2/19)は、湖西路を北上していると、中庄までは積雪が無かったが、海津に来ると

積雪が見られました。

時雨、みぞれが強風で吹き付ける中を定時で8002レ、8001レが通過して行きました!

             2015年2月19日  8001レ   マキノー永原

            8001レ


25時間遅れの上りトワイライトEXP

2015年02月16日 | トワイライトエクスプレス

 昨夜は、民宿で越前ガ二とお酒を堪能した翌日、トワイライトの運行状況を見ていると

何と25時間遅れで大阪に向かっているとの情報を得たので、近くの鯖江方面に向かい

北鯖江ー大土呂でEF81-44が汽笛を吹鳴しながら25時間30分遅れで雪の北陸路を疾走して行きました。

情報によると、福井駅で駅弁のカニ飯と飲み物を積み込んでいたようです。

      2015年2月15日    北鯖江ー大土呂  遅れ8002レ   EF81-44

その後、下り9002レを撮る為に丸岡付近まで北上しましたが、トワイのサイトによると運休との事なので、あきらめて

白山の秀麗な山並を背景に521系を撮って帰路につきました。

(JR西日本の運転情報を確認するとウヤの記載がなかったが、実は団臨のためだった)


ダンロップ前のトワイライトEXP

2015年02月15日 | トワイライトエクスプレス

湖西、北陸路は、先日から雪景色ですばらしい光景が見られました。

小生は、土曜日に家族で越前海岸方面にカニ旅行に行く途中で、北陸本線の敦賀付近の

通称ダンロップ前で8001レをお出迎えです。

東北方面の雪害に会わない様に願いながら、後ろ姿を見送りました!

   2015年2月14日    8001レ   EF81-43

敦賀でトワイライトを撮影後、越前海岸に向かい御厨付近のカニ民宿に到着し、

子供家族と合流して1年ぶりに黄色いタグ付きの越前ガニを賞味しました。

特に、カニ味噌に熱燗を入れて飲むお酒は格別でした!

         越前ガニのお刺身


海津の雪のトワイライトEXP

2015年02月13日 | トワイライトエクスプレス

今日は、寒波が逆戻りです。

湖西線の海津に出かけましたが、付近の積雪は膝上(約40㎝)まであり撮影地までのアプローチは大汗をかいての苦労です。

8002レは、羽越地方の強風の影響で約50分ほど遅れたやってきました。

トワイライトは、雪煙を蹴立てて走り去りました

なお、8001レは、吹雪のため視界不良で撃沈でした!


南条のトワイライトEXP &写真展の開催案内

2015年02月12日 | トワイライトエクスプレス

今日は、12日トワイライトのラストランまで後1ヶ月になりました。

ニュースによると、トワイライト最終便の予約チケット購入するために駅の緑の窓口で多くの予約者が

訪れて、一瞬のうちに完売したようです。

今日のフオトは、以前に撮った雪の南条カーブを行く8002レです。

なお、小生は、自宅近くの京都信用金庫丸太町支店のロビーで、さよならトワイライトエクスプレス

写真展を開催しています。(2月2日~2月27日、銀行開店日ー平日、午前9時~午後3時)

鉄道フアンの方には少し物足りませんが、一般の銀行来客者にトワイライトの最後の勇姿を感じていただこうと言う趣向です。

お近くへおこしの際は、是非お立ち寄りいただければ幸いです。

場所:京都市上京区丸太町通堀川東入(丸太町通油小路角)