久々に西早稲田の「異国カレーうどん 金飩家(きんどんや)」に行きました。
カレーは大好きなのですが、この界隈に行くと同じ際コーポレーションの「万豚記」に行くか、カレーであれば「YAMITUKIカリー」に行くことが多いので、金飩家で食事をするのは2年ぶりくらいでしょうか。
メニューを見るとオープン当初からずいぶんとラインナップが変わっています。
まず、ルーをスパイシーな赤カレーか、黒胡麻ベースでマイルドな黒カレーか選び、その上でご飯かうどんかつけ麺かを選びます。その上で、各種のトッピングを辛さを選択します。
今回は、ルーは赤、トッピングはバラカツさくさくのせ、ご飯少な目にしました。
赤カレーのベースは、赤ワインと野菜、トマトと肉コラーゲンを香辛料で煮込んだものとのこと。バラカツもからっと揚がってサクサクしており、とても美味しかったですね。
付け合せにキャベツのピクルスのようなものがあったので、「インデアンカレー/Indian Curry」のピクルスにインスパイアされたかな、と思ったところ、食べてみるとごま油で和えたようなしっとりした感じでした。
以前、わが家で試してみた「塩キャベツ」のようなものなのでしょう。
メニューの細部にまで気を配るところに、際コーポレーションのそつのなさを感じました。
カレーは大好きなのですが、この界隈に行くと同じ際コーポレーションの「万豚記」に行くか、カレーであれば「YAMITUKIカリー」に行くことが多いので、金飩家で食事をするのは2年ぶりくらいでしょうか。
メニューを見るとオープン当初からずいぶんとラインナップが変わっています。
まず、ルーをスパイシーな赤カレーか、黒胡麻ベースでマイルドな黒カレーか選び、その上でご飯かうどんかつけ麺かを選びます。その上で、各種のトッピングを辛さを選択します。
今回は、ルーは赤、トッピングはバラカツさくさくのせ、ご飯少な目にしました。
赤カレーのベースは、赤ワインと野菜、トマトと肉コラーゲンを香辛料で煮込んだものとのこと。バラカツもからっと揚がってサクサクしており、とても美味しかったですね。
付け合せにキャベツのピクルスのようなものがあったので、「インデアンカレー/Indian Curry」のピクルスにインスパイアされたかな、と思ったところ、食べてみるとごま油で和えたようなしっとりした感じでした。
以前、わが家で試してみた「塩キャベツ」のようなものなのでしょう。
メニューの細部にまで気を配るところに、際コーポレーションのそつのなさを感じました。