ぶらいやWATTY 探求の泉

人生も残り少なくなってきたので、単なる近況報告となります。

慎之介さんのインスタライブ

2024年05月18日 15時25分57秒 | 芸能についての感想
練習に入るまでのほんの短い時間だった。
今年中にはデビューするとのことだった。
バラードを歌いたいというので、テーマや背景を聞きたかったがそこはタイムアップだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BONどう思うかって!?

2024年05月18日 12時06分19秒 | 芸能についての感想
私がGOATあまり好きでない楽曲であると公言しているから、そこは察して欲しいな。ふふふ。ダンスはダイナミックでインパクトあるとだけ言おう。
私なら「BON」という歌詞どうするかって!?
それは少し考えてみよう。疲れとるからラフ(荒く)なるけど。

(追記 2024/5/19)
しかし平野さんは本当に大馬鹿なんだな(キャラづくりだと思っていた)。もしかしたら作詞家のせいかもしれないから断言までしないけど。「盆栽」と「盆踊り」を同じ歌の歌詞に乗せてしまうのはかなり無理がある。結局ダンスだけできれば良いのかもしれんが、それならダンサーに徹するべき。井上陽水さんみたいに歌詞が多少おかしくても(例えばアンドレカンドレ時代の「カンドレ・マンドレ」)メロディが心地よいとそのまま聴いてしまう。だけど、HIP-HOPは韻を踏むことにかなり力点あっても、その起源からも歌詞に重みがあるのでどうしても抵抗がある。盆栽なら盆栽に主眼を、盆踊りなら盆踊りに主眼を置き、テーマを統一すべきだろう。BON-盆栽Ver.とBON-盆踊りVer.に分けるべき。GOATでも同様だが転調でおちゃらけるな。HIP-HOPは学が無くても、主張の芯は通っているべきだろう。できれば芯も多くの人達も感心するものであってほしいがそこまでは言わん。
(追記)
「BON」の歌詞をぶらいやWATTYことBULLWATが改変したら以下のとおりになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする