ポエトリー・デザイン

インハウスデザイナーが思う、日々の機微。

インハウスデザイナーが想う、日々の機微。

2007年06月20日 | blog
4月から仕事の内容がぐっと変わり、簡単に言うと、管理職に近くなったのです。
めくるめく発見の日々で、考えもまとまっていませんんが、
「経過の備忘録」として、記しておきます。

仕事の面白さがどこにあるかと考えたときに、簡単に言うと、
「あすれば、こうなる」と思って、そのとおりになったとき。だとおもうのです。

そう書いてしまうと、養老センセイの「脳化した社会」そのもので、あまりよろしくないのですが、
もちろんじっさいは、「ああすれば、こうなる」ばかりではなく。

たぶん、茂木健一郎センセイの言うところの「偶有性(ぐうゆうせい)の面白さ」かな、とおもいます。
なかば偶然、なかば必然。
なんでも思ったとおりでは面白くないけれど、適度な偶然性がある状態。
あんまり無法地帯では、それはそれで疲れてしまうわけで。

じぶんで目先の仕事をこなしているときにも、そういう感覚はありますが、
チームを率いてすすめる場合、「必然」も「偶然」も、その振れ幅がきわめておおきい。
ヨロコビもカナシミも、幾年月。

以前「10にんの会社員」で書いたように、カイシャというのは、年を重ねるごとに、
だんだん人が少なくなっていくわけです。

ましてやデザイナーの場合、エラくなること、イコール現場から離れることとされて、
敬遠されているところもあり。

カイシャでエラくなることはどういうことか、というのは、長年考えていたことでもあります。

学生さんはよく、「カイシャに縛られたくない」的なことを言うことがあります。
やりたいことができない と。たしかにそうかもしれない。最初は。

でもー、カイシャや、ひいては世の中を動かすようなおおきなプロジェクトのばあい、
その多くは、デザイン事務所とかではなく、企業のキーマンが動かしている。

そういう「根っこ」の仕事を、ふつうは外注には出さないし、
ネタがでかければでかいほど、その中心にいるのは、
組織の中で上に行った、「室井さん」だったりします。

特にプロダクトデザインのばあい、ひとりではできないし、アシはながいし、ライフも長いし、
その企業に根を張って、過去から未来を見据えた考え方がないと、地に足のついたものは、生み出せない。



まぁ、だから、そういう道も、あるってことです。

LED LENSER。

2007年06月19日 | blog

正確な型番を調べようとおもったんですが、なんかメンドくさくてヤメました。
白色LEDが3眼で、単五を3本使用するタイプです。

これはー、ヨドバシとかでよく売っていて、じっさいヨドバシで買ったんですが、
いまいち素性がわかんないですよねぇ。
ドイツデザインンっぽいですが、中国製っぽくもあります。

すこぶる明るいです。直視できません。
以前、とつぜん真夜中にブレーカーが落ちたときは、重宝しました。

難点は、とにかく重いこと。
たぶん素材は真鍮だとおもいます。アルミではなく。
ずしぃっと重い。

コンランショプあたりで売る、嗜好品としては心地よい重さですが、
持ち歩くにはよろしくない。

いつもベッド脇に常備しています。
カラビナは、無印良品。

東京国際フォーラム。

2007年06月18日 | blog

そっかー、「ずどーん」と抜けてるからかー。
「床」も そうとうかっこいいですよ。


その日は「ナイトメア」とかいうバンドのイベントが行われていて、
オスでもメスでもない、「ゴス」な婦女子がわんさと並んでいて、
そんな彼女たちを見ながら、なぜか不思議とあたたかい気持ちになりました。

なんでだろう。愛?


モールスキン、リポーター、ルールド。

2007年06月18日 | blog

「タテ型」は、このようにペンをはさめることを発見しました。

片面ずつ使って、最後のほうまできました。
さいごの24ページは、切り取れるようにミシン目が入っていますが、
なかなかちぎれないので、そのままメモとして使うことにしました。

紙の質感は、雰囲気があって好きです。
日本の紙ほど繊細ではなく、「漉き」の素材感がありますが、
ざらざらというほどでもなく、ぱりっと乾いたコシがあります。

ちょぴり裏写り気味なので、このまま終わらせるか、
ひっくりかえして反対から使うか、思案中です。

打ち合わせのたびに、「ぎゅっ」と横線を引いて区切り、
日付とタイトルを書いて、あとはそのまま箇条書きにします。

それをくり返すと、「時系列」で用件がたまってゆくので、
あとで見直すのも確実です。

追加したしおりが、活躍しています。

タテ型なんて、一般に売ってるのか?と心配していましたが、
気をつけて見ていると、あちこちで扱っているようです。
よかった。 ;ー)


東京国際フォーラム。

2007年06月18日 | blog

いまさらホットでもなんでもないスポットで、
じっさい駐車場を利用しただけなんですけれど。

天気がよかったせいか、すっごくカッコよかった。

わたしケンチクのことは、よくわかんないんですよ。
国立新美術館も表参道ヒルズもさっぱりよくわかんなくて、
なんかこういうイマドキ建築(雑な言い方だなぁ)には、
琴線が触れないのかとおもってたんですが。

ここはかっこいいなぁ。
なんでだろう。
なにが違うんだろう。

でかいから?

ケンチクのことは、ホント、よくわかんないんです。
でも、ここは好き。



ピーナッツくん。

2007年06月17日 | blog

妻のともだちのジュエリー・デザイナーの個展があるというので行ってきました。

例によって、この色が気に入っちゃったんです。

貴金属はそれなりのオネダンですが、
これはお手頃だったので、購入することに。

妻は「えー。作れるんじゃないの?」とか言われつつ、ま、でも、
そういうことじゃないじゃないですか。
じゃないがおおいじゃないですか。

編み物で繋いであるだけなので、ぷるぷるすると、くにょくにょします。

胸元とか、かばんにつけて、ぷるぷるくにょくにょしてると、
なかなか「ぷぷぷ」とほころぶんじゃないでしょうか。


裸電球。

2007年06月15日 | blog

そんなに何個もちゃんとした照明器具なんか買えないよ。
と、引っ越し当初愛用していた、ナショナルのソケットと電球。

中途半端な照明器具を買うより、ずっとスマートです。

写真の電球は20W。丸いカタチがかわいい。

え?スーパーノーマル?
これはノーマル・ノーマルじゃない?

照明器具ってそんなに、ノーマルがスーパーになるほど、
「わるい意味でのデザイン」の蔓延は、してないでしょ。


白山眼鏡店。

2007年06月13日 | blog

眼鏡を壊してしまったときに間に合わせで買って、
でもあまり顔に合わないので使わなくなり、
それではもったいないので、レンズを入れ替えてサングラスとしてつかっています。

ことあるごとに眼鏡屋で物色しているんですが、なかなかいいのがないです。

白山眼鏡店の眼鏡は、あんまりわたしの顔というか骨格には合わないんですが、
とにかく店員さんの対応がいいので、なんだかんだで使っています。
店舗によるんでしょうが。これは自由ヶ丘でした。

モノがイマイチでも、店がいいってだけで、
また買いたくなるものって、けっこうあります。
モノがじぶんに合わなくても、ですよ。

逆に、モノはいいけど店がダメダメ、ということも、よくあります。
それはそれで、それだけでもう買いたくなくなったりしますね。