ポエトリー・デザイン

インハウスデザイナーが思う、日々の機微。

combi、温/湿度計。

2008年09月30日 | blog

「ああ、あれもいるね、これもいる」と、あわててネットで購入した、温度/湿度計。

しかし落ち着いてかんがえてみると、温/湿度計って世の中にたくさんあって、
プラスマイナスゼロにもあるし、べつにこれでなくても良かったかなぁ。

これは、しばたふみえさんでしょうか。
「系」だけど、違うような気がします。なんとなく。やりすぎ感が。ちょっと、えぐいっちゅうか。

でもこれが、コドモが寝ているベッドの枕元におくと、ちょっとしっくりします。
ぶつけてもさわっても、だいじょうぶそうだしね。


でも「はかり」としては、肝心の目盛りが読みにくいとおもいます。

ファンシー。

2008年09月30日 | blog

こんなものにいちいち反応しているようじゃ、まだまだなんだとおもいます。

退院するとき産院でもらった包みのいろいろのなかに入っていました。
これはたぶん、角砂糖、ですね。たぶん。

ファンシーつうか、これは完全に、昭和のままですな。
とても紅茶に入れようという気にはなりませんねぇ。うおー。

聴診器。

2008年09月28日 | blog

妊婦というのはおなかのコドモの状態がとにかく気になるらしくて、通販で買ってみました。

厳重に、それとわからずカモフラージュされた包装で届きました。
完全に、エロ方面で購入されてますね。
えーと、3000円くらいだったかな。
豊富なカラーバリエーションから、エロくない白を選びました。

それで…
ホンモノの聴診器に限らず、このテの妊婦グッズ?はいろいろあるようですが…

何も聞こえません

聞こえたのは、妻のおなかのゴロゴロ音くらい。ははは。はぁ。

とはいえ、3000円くらいで、オモチャみたいなもんかとおもったら、
その集音性能は、ちょっとびっくりします。

つまんでいる指の「関節がきしむ音」が、よく聞こえます。
指の関節がきしむ音、ですよ。
耳に入れたまま、うっかり落とそうもんならもう、フキダシからドクロマークが出ちゃいます。
たとえば、iPodのハードディスクが動作するカリカリ音とかは、見事に聞こえます。


それで、産まれてきたコドモの心音は…

聞こえます。よーく、聞こえます。トクトクいってます。はー。ほー。ほほほー。

やっと元、とったなー。


アイホンと、子供ちゃん。

2008年09月26日 | blog

関係ないようですが、やっぱりのんびりパスコンに向かってるわけにもいきませんので、アイホンは「便利」っす。

調べものとか、メモにいろいろ書いたり。ブログも。あ、もちろん写真も!

入力に関しては、完全にケータイよりも早くなりました。もう、フツウのケータイでメールするのはめんどうで嫌です。単語によっては、PCよりも速いかもです。まじで。

ABITAX POCKET (S)を、二台前のケータイからずっと使っているんですが(っていうことは、20ヶ月前くらいかな)、やっぱりすごくいいです。
さすがに何年も、毎日!使っているのでヤレてきましたが、まだいけそうです。

アイホンを入れると、このくらい出っ張ります。
ちょっと見えているので、「あ、iPhoneですね?」と発見されることも。

唯一、ちょっぴり困ることは、(これ言うとネタでしょ。と言われるんですが、)

「バイブにしていて、ブーンと鳴ると、ケータイが鳴ったのかじぶんのお腹が鳴ったのか、区別がつかない」

んです。


いや、ほんとだって!ネタじゃないってば!


象印、CD-ZA12。

2008年09月25日 | blog
あわてて買いに行ったもののひとつ。

もともと、お湯は必要なときに、必要なだけやかんで沸かすので、電気ポットは必要なかったんですよ。

でもミルクはさっと作りたいですからね。

デザイン家電とか、ZUTTOもみたんですが、だいたい2.2リットルで、でかいんですよ。うーん、ちょっとでいいんです。

それでこの、発売間もない象印を。やっぱマホービンは、象印かタイガーでしょう。

つるりとしてけれん味がなくて、日常的です。でも、シルエットと残量窓に、ちょっぴりキャラクターがあります。

カデンはこのくらいが、ちょうどいいとおもいます。「まあちょっと、そこのすみっこに控えておきなせい」、という佇まい。

いやー、電気ポットって、便利ですね!

ミルクはもちろんですが、料理にさっと使えるお湯があると、じつに便利です。ブロッコリーを下茹でしたり、トマトを湯むきしたり、みそしるをさっと炊いたり。

この便利さはアレです、冷蔵庫の自動製氷に似ています。
あれも、飲み物だけでなく、野菜や麺類をきゅっとシメるのに、ざくざく使えて、すごく感動しました。

ポットがあると、一杯分のコーヒーも、すぐに入れられます。

ほんのちょっとのことなんですが、それがいちんち何度もあるので、うれしさ倍増中。

いやあ、こんなことなら、もっと大きいのを買うべきだったかしらん。

このポットは、1.2リットル、1.5リットル、1.8リットルがあって、違いは高さだけなんですよね。

扱いに慣れなくて、沸騰したての蒸気口に触ってヤケドしました。警告のシールも剥がしてましたからねー。あはは。とほほ。


ほぼ日手帳2008。

2008年09月24日 | blog

買ったはいいけどけっきょく使いこなせなかった、ほぼ日手帳ですが。
ついに活用されています。

こどものミルクとおむつの時間。
病院では簡単な表に逐一記録していて、
帰ってきて何に書こう?とおもったときに、ちょうどよかった。
いちにち1ページ、時間で目盛りが刻まれているので、じつにちょうどいい。

これなら残してもおけるし、はじめて用途にぴったりはまりました。

来年版を買うべきですかねぇ。
ねぇ。


マテル、カーズ、ドック・ハドソン。

2008年09月23日 | blog

はじめてのコドモなので、必要なものがよくわからず、まぁ必要に応じて買えばいいですよ。とおもっていたのですが。

退院してみると、いろいろ、足りないということが判明し。しかも、いますぐ足りない。

わわわとアカチャンホンポに走るわけです。
開店と同時に入った店内で、すでにレジに長蛇の列が!子連れの朝は早い!!

広い店内であれやこれやを探してさまよいつつ、でもつい買ってしまいましたよドック。

わたしのクセで、完全に流行りが終わってからハマって、グッズやら解説やらがもうなくてがっかりすることが多いのですが(ツイン・ピークストか。エヴァンゲリオンとか)、これも。一月に飛行機で見て大泣きしてからミニカー探して、もーすっかりないなぁとおもったら、アカチャンホンポにはコーナーがありますよー。現役ですねー。

メーターが好きなんですけど、ミニカーとして手許にほしいというのとちょっと違う のでドックを。ピット仕様がたまりません。

combi、ゼウスターン。

2008年09月20日 | blog


完全に名前がおおげさです。
ゼウスターン。
海でも割るつもりですか!

いきなりチャイルドシートはいらんだろう。とおもったら、病院からくるまで帰るときに、すでに必要、と。
えー?とおもったものの、ほかに代替え手段が思いつかず。

コンビという会社には、じつは思い入れがあります。
もう10年以上前になりますが、コンビのプロダクトデザイナーを受けて、落ちたことがあります。

ベビーカーもチャイルドシートも、プロダクト的ハードウエアと、ファブリックの扱いを共存させる、難しいデザインなのだそうです。それができる人材が、とてもすくないと言われていました。たしかに。

家具のデザイナーでもなく、クルマの内装がいちばん近いそうですが、人材がいないと。
じっさい、プロダクト系のわたしと、ファブリック系の候補者と競って、負けたという経緯があります。
今にしておもえば、コドモはおろかケッコンの予定もなく、まっとうなコドモグッズのデザインなんて、当時はとてもできないとおもうので、落ちてよかったのだとおもいます。

そのときお会いした方々、製品作りへの姿勢、製品自体の完成度と、デザインのクオリティの高さが印象的でした。
まだ、しばたふみえデザインは、なかった頃だとおもいます。

その思い入れと、やはり並べて比較したときの、完成度の高さで決めました。安易な二次元投影の形状ではなく、立体的によく作り込まれていると感じました。

台風一過のきょう、文字通りの晴れての退院。
病院スタッフさんが、あたたかく見送ってくれているなか、シートベルトがうまくはめられなくて汗かいたりして。

使い勝手は、まだよくわかりません。
狭い軽の車内で、シートが回るのは使いやすいとおもいますが、もうすこし使い込んでから。

さて、コドモができるといろいろと考えが変わってゆくとおもいますが、
ちいさく直面したのがこの、コドモグッズの警告表示の多さです。

わたくしは長年、製品の余計なシールはハガす党のCEOをつとめてきましたが、
これは…ううむ…



いまのところ、残したままにしています。
むむぅ…

夫婦2.0。

2008年09月17日 | blog

娘が産まれました!

一晩経って、ちょっぴり冷静になったいま、結果オーライなので詳しくは書きませんが、安産かと言われればNOでした。
覚悟はしていたものの、出産のリスクは文字通り命懸けであることをつきつけられた数時間でした。
信じられる医者とスタッフさんで、ほんとうによかった。

でも、結果オーライ。いまは母子ともにげんきです。わたしも。よかった。

アカチャンホンポと西松屋とベビーザらスとコンビの通販で買いまくったグッズが我が家に溢れているので、徐々に書いてゆこうとおもいます。そうそう、妻のつくったものもね!