ポエトリー・デザイン

インハウスデザイナーが思う、日々の機微。

おサイフケータイ。

2006年09月29日 | blog

使いはじめて数ヶ月、あらためて使用感などを。

会社からいちばん近いam/pmでは、
「edy(エディ)」が使えるので、
けっこう使います。あめちゃん買ったり。

レジが速いのもいいです。
朝の並んだコンビニで、
すぱっと会計できるのが、かなり壮快。
感覚的にはあれですね、
普及しはじめた頃のETCに近い。

ケータイから操作して、
クレジットカードからチャージします。
チャージ金額は、一回一万円にしています。

コンビニでの買い物は数百円なので、
一度チャージすると、けっこう「持つ」カンジ。


「モバイルSuica」は、通勤が電車ではなく、
たまに乗ってもJRではないので、
乗車券としては、あまり使いません。

でも、駅ビルで買い物するのには使います。
駅ビルの無印良品とか。駅ビルの本屋とか。
これも一回のチャージは、一万円にしています。
コンビニよりも単価が高い場合が多いので、
減りはやや早い印象。本とか買うとね。

いちど、電車にのるときに、残額が足りなくて、
改札のまえでチャージしていたら、意外と時間かかりました。
電波状況によりますが、3~4分かかるんですね。
切符買ったほうが、はやい。
ま、こまめにチャージしておけばいいんですが。


「iD」…というか、「DCMX mini」は、
ナチュラルローソンで、時々使います。
これは端末の仕様が違うせいか、
店員さんがレジをいちど入力した後に、
読み取り端末でもういちど入力?して、
それから読み取らせるので、
レジでちょっと時間がかかります。
現金で払うのと変わらない。
場合によっては遅い。

「DCMX mini」は、
ひと月の利用限度額が一万円と決まっていて、
使うたびに限度額が減ってゆく。のですが、
毎月リセットされるので、いつのまにか表示が
「?10000」に戻ってるんですね。
一瞬「お金が増えた」ように見えるのが、怖い。
これべつに、チャージしているわけじゃなくて、
クレジットカード、ですからね。

利用頻度は、普及率の高さで「edy」がイチバン。
電車と駅ビルで、「モバイルSuica」が二番で、
使用満足度も高い。
いちばん使わないのが「iD」。
対応店舗が、生活圏にすくないのと、
無駄に待たされるのがマイナス。

いよいよ、店舗の読み取り端末が統合されるらしいですね。
そうなるとますます、どのサービスを使うかを、
じぶんで決めなくちゃならなくなります。

どっかが勝って、あとは負けるのかなー。たぶん。

男前豆腐店。

2006年09月28日 | blog
月曜の「カンブリア宮殿」につられて。

「ジョニー」は買ったことあったけど、
これは初めて。
豆腐を布で包んで、水が落ちる二段パッケージ。
というのは知りませんでしたね。
なるほどしっかり食感です。

口に入れたときの豆腐感は、わりとふつうですが、
後味に嫌味がなくて、しっかり大豆の味が残ります。

かっちり水切りされた、固い舌触りが、
いちばん特徴的ですね。

でもちょっと多いなぁ。
ふたりでちょうどいいです。

おいしいっすよ。

patagonia。

2006年09月27日 | blog

自転車通勤に使えそうな、フリークライミング用のパンツを買ったら、
すごくカラダに合ったうえに、機能的でシルエットもよく、
ポケットなんかの使い勝手もよくて、
一時期すっかりハマっていました。

その後も何着か買ってみましたが、
どちらかというと、合わない服のほうが多くて、
けっきょく最近ご無沙汰してます。

これは去年買ったアロハ。
そもそもアロハが似合わないわたし。

色目と柄が気に入って買ったものの、
似合わないもんは似合わない。

でも、ひさしぶりに出してみたら、
意外と悪くないような気がしてきました。
まあ、服がしっくりくるかどうかなんて、
気分によって変わるもんです。

じゃぁたまには来てみようかな、と思ったそばから、
夏はすっかり終わっているわけです。

無印良品、Fukuro。

2006年09月26日 | blog

ただの、布の、袋です。
誰でも作れそう。
いや、きっと作れるでしょう。

でも、たぶん誰も「わざわざ」作らない。
それを商品化したところに、MUJIらしさがあります。
微妙な布の選びかたも、けっこういいです。

使い方は、あなたしだい。
と言われても、イマイチみんなピンと来なかったのか、
早々に、「季節の品のお買い得」に。

なんかアレですね、長年無印良品ファンをやっていると、
何が「季節の品のお買い得」に「落ちてくる」か、
予想できるようになってきますね。

そしてこれを、妻がなーんとなく購入。
ネットストアで、ポチっと。
一枚100円くらいでしたかね?

そしてわが家では、
洗濯ハンガーと洗濯バサミを入れるのに使っています。

以前は、紙袋を使っていました。
東急ハンズの紙袋は、
けれど緑のインクが壁についちゃったりして、
どうしようかなぁとおもっていたのです。

使ってみると、なんてことないですが、
けっこういい具合です。


日々の花。

2006年09月26日 | blog

蜷川美花。うそ。

基本的に、写真はそのまま撮って出し。ですが、
ときどき補正してみることがあります。

iPhotoの補正機能を使っているのだけれど、
Photoshopよりも使いやすい、とおもうことがありますね。
こと、写真のちょっとした補正に関することだけで言えば。
デジカメでは狂いがちな、「色温度」とか。

象印、自動ホームベーカリー、パンくらぶ BB-HA10。

2006年09月25日 | blog
「ニューマシン」とは、パン焼き器でした。

水と、小麦粉と、バターと、砂糖と、塩と、
ドライイーストと、スキムミルクを、
正確に計量してお釜に入れて、スイッチを入れるだけ。
3時間でパンが焼けます。

ほんとうの焼きたてパンは、文字通り焼きたてで、
熱くて触れないんですね。

お釜の底には「餅つき器」そっくりの羽根があって、
その羽根が、「たね」をこねて、そのまま焼き上げるので、
パンのおしりに、鍵穴のような穴があきます。

お釜はおもったよりもちいさくて、
焼き上がるパンのサイズは、そうねぇ…
1斤の食パンに対して、0.7斤くらい?

あつあつの焼きたては、たしかにすごくおいしい。

でも冷えると、案外平凡。

口当たりは、「ぱっ」と華があるんですけどね、
その奥のもうひと味、が足りないような。

お店のパンと、何がどう違うのか?
や、家庭用パン焼き器で、
名店のパンと張り合うのもおこがましいですが、
でも、材料をちょっと変えただけでも、
その違いがダイレクトに現れて、これはなかなかおもしろい。

いままで素通りしていた、富沢商店の小麦粉売り場で、
迷うのが楽しくなりそうです。

GILBERT AND GEORGE、AND 木村カエラ。

2006年09月24日 | blog

ものすごくひさしぶりにTSUTAYAに。

生活圏が変わってしまったので、新規会員登録。
ということは、転職してからほとんど来てないということで、
一年ぶりくらいか。うわぁ。

かつては一年に100本以上、
仕事が早く終わった日は、睡眠時間を指折り逆算して、
平日でも映画二本、とか観る生活を送ってたのに。

それはそれでまともじゃなかったけど、
あんまり観ないというのも、ちょっとね。

観たかった映画と、
もういちど観たい映画と、
カエラを。

セゾン美術館でやった、
「ギルバート&ジョージ」のポストカードと。