物欲パンツ

欲しいものを書き連ね、購入製品を素人的視点からレビューするBlogです。流行り品を購入し人柱になるのも気持ちイイです!

ThinkPad T60シリーズが好き(その12) QXGA化の方法(写真付)その2

2009-07-20 00:01:19 | コンピューター(レビュー)

前回に続き2回目です。ThinkPad T60QXGA化に伴う液晶パネル交換の作業について紹介します。これからの作業は大切なパソコンを壊す恐れがありますのであくまで自己責任でお願いします。


前回は、ThinkPad T60の上半身と下半身を分離するところまででした。今回は上半身をバラします。


(6)2010 LCD前面ベゼルは15インチLCDモデルの説明にしたがい作業をします。最初に丸いネジキャップ3個を剥がし、M2.5×4.8mm3本を外します。これだけで前面ベゼルは外せるので、LCDラッチ・レバーをマニュアルの指示に従いスライドさせながら取り外します。



こんな感じですが、一番下部の一辺は両面テープ止めされているので最後です。上面及び横2面を爪で境をなぞるように外していきます。



両面テープはこの部分です、ベゼルが割れない程度に徐々に力を入れていくほかなさそうです。



(7)2020 インバータ・カードは15インチモデルではネジで固定されていません。左側を持ち上げてコネクタを外し、右側のコネクタも引き抜きます。裏面から見たコネクタはこんな形状です。持ち上げるだけで外せるはずです。



(8)2030 Bluetoothドーター・カードはM2×4mmのネジ1本を外して取り外すだけです。Bluetooth使ってない場合、戻すときに接続を忘れたりするのでご注意をw2040 ワイヤレスWAN ブランク・カバーは俺のにはついてませんでした。やはり、中古で買うThinkPadはあっちゃこっちゃ2個1、3個1なんでしょうねw


(9)今回のメインです。2050 LCDパネル、LCDケーブル、およびヒンジをバラします。LCDパネルの横側の四角いネジキャップ4個を剥がし、M2×4mm4本を外します。あとは、LCDパネルを右側を持ち上げる形で浮かすと背面カバーと分離できます。続いてLCDケーブル・アセンブリーを引き抜きます。固定用のテープを剥げば力はいりません。




LCDパネルの左右にはステー?がついていますが、それぞれ形状が違うのでよく覚えておいて下さい。M2×2.8mm4本で固定されています。念のため写真を掲載します。



あとは、順番を逆にパーツを戻していくだけですが、重要なところは解説します。


(9)の戻しは、T60系では工夫がいるようです。というのが、SXGA+やUXGAのパネルとQXGAのパネルのLCDケーブル・アセンブリーの接続部分の位置が違うためにケールの長さが異なるためです。液晶裏側上面からコネクタ部分までの長さを適当に測りました。写真に撮った際、目視での確認を忘れたので凡そですが・・・


SXGA+のパネルでは4.3mmほどに見えます。



QXGAのパネルでは5.8mm程度に見えます。5.8mm-4.3mmの1.5mmほどLCDケーブル・アセンブリーの長さが余ってしまうわけです。



逆に、キーボード・バックライトについてはケーブルが短くなり、こんなところで止まってしまいます。これを細工できたらヤフオクとかで人のThinkPadを預かっても良いんだろうなって思いますが、俺には無理なのでさっぱり諦めましたwつまり、ヤフオクの改造請負人にはこの点の処理を確認すべきです。それでスキルが想像できるかと・・・



LCDケーブル・アセンブリーのほうも少々乱暴ですが、1.5mmの半分の0.7mmほど折り畳んでしまうことにしました。それで1.5mmほど短くなります。仮固定のためにテープで貼りました。見かけが汚いのはご容赦下さい。一応あんまり負荷をかけないように軽く貼っています。しまって組み立ててしまえば剥がれてもなんでもいいんです。



LCD背面カバーに、LCD等を戻す際にはかなりの注意が必要です。具体的にはこの写真で向かって下側左右のケーブルが直角に曲がっている部分です。ここをLCDパネルの角にひっかけるとすぐに被覆が破れてしまいます。俺も失敗しました。今だからいえますが、最初からセロハンテープ等で保護して作業をするほうが良いです。



拡大すると左右のこの部分です。



また、この上部にある金属製の爪は曲がりやすいので十分注意して下さい。


(8)の戻しはコネクタの接続が不十分になることがあるのだけ注意が必要です。


(7)の戻しはインバータに横から挿すほうのコネクタの接続不良の可能性があるのでこれも注意が必要です。


(6)のLCD前面ベゼルの戻しは忘れやすいポイントがあります。LCDケーブル・アセンブリーの下半身接続部分のコネクタ付近にあるケーブルの折れ曲がり防止のコロのようなパーツはベゼル内部にしまうものですから注意して下さい。何度か忘れました・・・w


(5)、(4)、(3)は注意すれば問題ないはずです。


(2)のキーボードが意外と盲点です。
下の写真のキーボードの下の辺の金属部分との境は浮きがないようにしておかないと、あとでパームレストが割れます・・・



以上、なんとなく雰囲気はつかんでいただけたでしょうか?お役にたてれば幸いなのですが・・・なお、だいたいこのぐらいの仮止めで一度起動してテストするのをおすすめします。どこからの指示でもなく確認もしてませんが・・・



以上で、ThinkPad T60のQXGA化の実際の作業の紹介を終わります。疑問点とかありましたらわかる範囲でお答えしますが、なにぶんド素人なのでお役にたてるかは??・・・ですw


ThinkPad T60のQXGA化関連ネタのリンクは下記です。
ThinkPad T60シリーズが好き(その6) QXGA化って
ThinkPad T60シリーズが好き(その7) QXGA失敗w
ThinkPad T60シリーズが好き(その8) QXGA化成功!!
ThinkPad T60シリーズが好き(その9) QXGAパネル入手の問題点!?
ThinkPad T60シリーズが好き(その10) QXGAその後
ThinkPad T60シリーズが好き(その11) QXGA化の方法(写真付)その1
ThinkPad T60シリーズが好き(その12) QXGA化の方法(写真付)その2(この記事)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ThinkPad T60シリーズが好き... | トップ | PT2が発売予告されるも・・・... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですねぇ (ari)
2009-08-04 20:11:30
僕のX200もWXGA+化したいな。
返信する
はじめまして! (Brief187)
2009-08-04 21:43:51
>ariさん
コメントありがとうございます。
実はかなり興味あります、12.1インチなのにWXGA+って!!
X200sでないと選べないWXGA+をX200でってのがいいですね。
これもキーボードライトの問題があるようなのでいろいろ情報がいりそうですね。
ぜひぜひ実現してみて下さいね、報告をいただけるとうれしいです。
返信する

コメントを投稿

コンピューター(レビュー)」カテゴリの最新記事