ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



自分の頭の中で考えてスーパーマンのように支援をする人やチームが世の中にはあります。

しかし、私は、その専門家ともチームには疑問を感じる。

頭の中でして、バンバン支援し、スーパーバイズするということは、自分や自分たちだけで支援をしようとするやり方で、すでに協働なんて無視したやり方です。

とくに特性に関する資料や自立をアセスメントする資料がないのは、

「私たちの言う通りにやれば良いのよ」っていう実践。

すでにそれはTEACCHアプローチとは言えない。

まずフレームワークで書いてみる。次にそれを人に見せたり、その資料をシナリオにして説明するそんなことが協働の第一歩になるんです。


感想コメントお待ちしています。もしくは下のバーをクリックしてください。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




« エリア、境界... やっぱりまず... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (緋色)
2010-04-05 20:49:59
「そんなに自分の中で(子どものことが)分かるなら、その思考プロセスを見える形にして、周囲の者に提供してくださいよっ」と、私の職場の歓送迎会で冗談まじりにあるベテラン教師に言ったこと、実は本音でした。

そのは、まさに「何で分からないか私には分からない」とその方が言われていたことに象徴されるように、スーパーマン支援です。

一生懸命されてきた方の言葉には重みがあります。

だからこそ、水野さんが言われるように
「頭だけで実践しない!」という気づきが、恊働という視点が
支援者の共通理解となってほしいと思うのです。
 
 
 
共通認識からですね (ぼうざん)
2010-04-05 21:41:55
コメントありがとうございます。

コンサルテーションでも、支援会議でも、共通認識があることが大事ですよね。

それと頭だけでやっていると、支援会議もコンサルテーションも、スーパーマンが主役になってしまう。

だから、まずは書いたり。それをシナリオに話てみることからスタートしてほしいんです。

 
 
 
Unknown (Takeo)
2010-04-05 23:18:49
まだまだひよっこですが、コメントさせていただきます。

1年振りに実践になり、チームで実践することの楽しさを改めて感じました。
みんなで考えて、実践して、共感するって本当に楽しいですね。
ありがとうございます。
一つずつみんなで、進んでいけるように頑張ってみます。
 
 
 
そうですね (ぼうざん)
2010-04-06 02:31:43
チームでの協働は楽しいものです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。