ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



八戸の自閉症・発達障害支援コンサルテーションの報告を書いています!
○その1:「生活デザイン思考」の実践

○その2:フレームワークシートの実践 

●トレーニングセミナー成果

今回、五所川原でも、八戸のNPO法人夢でも、昨年度実施したフレームワークによるトレーニングセミナーが大きな力になっていることがわかり、セミナーをコーディネートした私としても嬉しい成果でした。

一貫した視点で生活全般のデザインを作っていくイメージや、フレームワークシートを活用したアセスメント、プランニング、実施、再構造化、さらにディスカッションがすでに現場で実践されていました。


●TTAPの実践はじまる

昨年度から準備をはじめていた、TTAPを活用した実践がスタートしています。

まず昨年度のトレーニングセミナーの協力者になっていただいたYさん(高等部1年生)をスタートのケースとして実践がはじまっていました。

TTAPの検査(直接観察等)によって将来に向けての移行支援計画、教育目標、構造化等の設定行っていました。(昨年度のトレセミの協力者で、その時の設定を引き継いで実践されていました。)


自分で準備し、遂行し、終わり、片づけ、次にいくの習慣!


棚の中の色々な場所から必要な材料や用具を準備!

事業所内での活動だけではなく、近所の協力事業所としてアセスメントを中心とした職業体験をされていました。今後、様々な職種の経験を通して、職業スキルや職業行動等のアセスメントを続けていく計画です。



コンサルテーションでは、職場体験で出てきた課題を職場体験の中で無理に指導するのではなく、事業所の中でスキルや習慣、本人の理解を具体的に設定して進めることを説明しました。


職業行動面の指導として自己評価と他者評価によるチェックシートも習慣化していました。


現場で無理に教えない!まずは事業所でスキルと習慣!


今回は保護者の許可をいただいて写真を載せています。

トレセミの時からすると本当に職業スキル・職業行動の大きな変化みられ確実に成長が見られました。
今後にも期待をしたいし、コンサルタントとして間接的にサポートしていきます。

TTAPの日本語テキストはこちら!
自閉症スペクトラムの移行アセスメントプロフィール―TTAPの実際
メジボブ・ゲーリー
川島書店


感想、コメントお待ちしてます。もしくはランキングにご協力ください(下のバーをクリック)。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村

【はじめてブログをご覧の皆様。まずこちら】
【BOUZAN profile・講演依頼等はこちら】


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




« フレームワー... 般化のステップ »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。