ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



「手帳&文具生活」に自分のスケジュールの一本化(一貫性)を書き込んだのですが、
これって自閉症の方のスケジュールによる支援でも同じ?っとちょっと考えてみました。
一本化するっていうか、様々な意味で一貫することが重要だといつも考えています。

○まずは、スケジュールの場所(移動型のボードも含む)を一貫させる。
 単純にアッチコッチで単純な視覚的提示(スケジュールとは言えない?)、
 あっちこっちに情報が転がっている感じで混乱するであろうし、
 自分にとって重要な情報がどれなのかも分らなくなってしまうのでは?

○自分のスケジュールを使う
 上のことと一緒、自分のものをもつことで、何処に自分の情報があるのかを知り、
 自信などにつながってくる。
 学校にいくと、よく皆で共有でスケジュール提示をされているが、疑問。
 (タイプも個別化できないし。)
 学校の先生も想像してもらいたい、ご自分にはスケジュールがなく、
 職員室の黒板のスケジュールだけで行動しなければならなかったらどうか。
 個別のプライベートまで職員室の黒板に書かれてあったら。
 自立なんて、自尊心なんてないですよ。

○タイプを一貫させる。
 あまりにも大きく場所によってタイプがちがうと、
 やはり混乱するでしょう。
 慣れ親しんだ見方、チェックの仕方など、
 一貫することで学ぶことって大きい。

今日は、こんなとことで終わります。
次回は、手帳の個別化を書いた後に、
スケジュールの個別化を書き込みたいとおもいます。 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




« 「超」整理手... ココアで見え... »
 
コメント
 
 
 
スケジュールの一貫性 (nodaben)
2005-03-08 06:16:21
勉強になります。



我が子(小3男子自閉症)のスケジュールは、居間にあるトランジッションエリアに掲示しているのが基本ですが、

子供の部屋にタイムログがあり、その横にも次の活動を貼ることがあります。

これでは一貫性がないような気がして悩んでいます。



自分だったらどうだろう?

2ヶ所にスケジュールがったら混乱しますよね・・・
 
 
 
あくまで基本です (BOUZAN)
2005-03-08 06:35:03
あくまで基本的で、

nodabenさんのが違うとも言えませんよね。

施設や養護学校では、

生活棟と作業棟、が別と言う場合もあるますよね。

一般的にどうか?ではなく、

ご本人にとって混乱がないか?の視点で考えてみてはいかがでしょうか?

 
 
 
ありがとうございます (nodaben)
2005-03-08 08:29:57
BOUZANさん、

ありがとうございます。



混乱はしていないような気がするのですが、

スケジュールの提示自体を見直す必要があるかもしれません。

じっくり観察してみます。



私は、たまたま早く起きたのですが、

BOUZANさんの朝は早いですね。

もしかして、1日25時間ですか・・・
 
 
 
2度寝です (BOUZAN)
2005-03-08 10:22:17
2度寝しています。

もしかしたら3度寝かもしれません。

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。