ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



書籍『フレームワークを活用した自閉症支援』を活用されているみなさん、いかがでしょうか?

是非、感想や活用実践の様子を教えていただきたいのです。(コメント,メール,twitterでお願いします)

なんからの良い効果がありましたか?

私の周囲には良い効果の報告がたくさんあがっています。

・チーム、保護者間のディスカッションの活性化
・スタッフのスキルアップにつながった
・スタッフが自信をもってできるようになった
・地域での支援体制の中で共通の視点、共通用語が増えた


 

もしも上記の効果があまりない場合、以下の理由が考えられます。

【使い方が間違っている】

フレームワークシートは考えて書くのではなく、書いて考えるシートです。

関連記事:書きながら考えるフレームワークシート


【新しい考えに脳が通常に戻そうとしている(変化に対応できない)】

脳はこれまでの親しんだやり方に戻そうとする働きがあります。書籍を買われたことで第一歩が達成です。少し先の目的をイメージして1つのシートでも良いのではじめてみてださい。

ただ、『フレームワークを活用した自閉症支援』は新しい考えは少ないと思います。多くの支援者が知っておくと良い、これまでの私が先輩方から学んだことをまとめた本です。

関連記事:ゴールイメージの違いで結果が違う


【どれからはじめていいかわからない】

 筆者としては「特性・支援シート」からはじめることを願っています。
 ただ、多くの方から「氷山モデルシート」からはじめると入りやすかったという報告をうけてます。この方法も、もちろんOKです。

関連記事:個別支援会議での『氷山モデルシート』の活用


【周囲からの理解が得にくい】

フレームワークは事業所での基本のシートにすることで一貫性などの大きな効果につながります。

しかし、フレームワークシートは支援者個人の考察メモ程度からはじめて良いと考えます。できれば、そのメモを周囲のディスカッションの時に使ってみてください。メモに関しての規制は事業所には無いと思います。はじめてください。

関連記事:フレームワークシートは気楽な存在です!
関連記事:上司に仕事をしてもらうためのシート


【最初から否定的に読んでいる】

否定的なのに関心をしめしていただいてありがとうございます。

本はポジティブは気持ちの中で効果を発揮します。一度切り替えてポジティブに効果を試してみてください。その時に効果があがったら是非コメント等でお知らせください。否定的な方が変わったことは、今後のフレームワークを啓発するのに力になります。


<ポジティブに使ってほしいという願い>

『フレームワークを活用した自閉症支援』は、多くの支援者がポジティブにアセスメントし、計画を立て、実践し、調整するための書籍です。そのために工夫も編集で(多くの方に協力いただき)約3年間ディスカッションと修正を繰り返しきました。

しかし、どんなポジティブな本でも、使う時にネガティブなイメージがあったら、ポジティブな結果にはつながりません。ポジティブに、何か1つからでもはじめてください。

【『フレームワークを活用した自閉症支援』を10倍活用する!(随時更新)】

【2012年度 自閉症支援に関する講演・ワークショップ等の予定】

いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします

コメント・感想をお待ちしています。


スペース96での購入はこちらから

「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

Amazonでの購入はこちら

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )