ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



広島県の事業の発達障害児市町支援体制推進事業の一貫として各市町のサポート体制の検討会議に出席するために各地の駆け回る日々が続いています。

昨日も、ある町の児童デイのコンサルテーション後にM市に移動。今日は通園施設のスタートセッション後にK町に。

佐賀だと雪=用心して動かないイメージだったと思いますが、広島は雪でもスタッドレスタイヤで踏ん張るのが普通です。

さすがになれなくて、雪道は緊張が走ります。

しかし、発達障害に特化した支援が、少しずつ地域で増えていってたり、各地でフレームワークシートが使われはじめるのを見るのはモチベーションがあがります。

地域をみると、特性のアセスメントと構造化を中心とした支援の組み立てができる事業所が少ないのですが、将来的には児童発達支援センターには必須の専門スキルになればと、各地で嫌みを空気を読まず言い続けています。

「この地域で生活すると発達障害が損をする」ような実態は悲しすぎます。

○○先生といわれるスーパーマンやなんでも屋がいなくても、地域の保健師、保育士、相談支援者、事業所の職員さんが力によって、どの市町で生活しても大丈夫の状態をつくらないといけません。


いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします

コメント・感想をお待ちしています。



スペース96での購入はこちらから

「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

Amazonでの購入はこちら


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )