防災士日誌

自然災害における防災活動、救助訓練などの参加レポート

チェーンソー作業

2011-01-30 17:37:15 | 研修・訓練
こんばんは


昨日は、午前中に厄除祈願に行き、午後からは妻の実家の庭にある大木2本と小さな木を
数本切ると言うので、お手伝いに行ってきました。

庭と言っても山中で畑作業している場所なので広く、チェーンソー作業と切った木を運ぶ作
業はさすがにお義父さんと義弟くんだけでは大変だったので、少なからずお手伝いができ、
またチェーンソーを多くの時間使えたのは良かったです。







今回は、梅の木と柿の木、南天の木を数本を切りましたが、反省点も多く、まず木の上での
作業で保護眼鏡はしていたものの、ヘルメットの着用と命綱をしなかった事は安全管理とし
ては失格です。

チェーンソーの作業自体は、過去に移動寺子屋in名古屋での研修に防災士会県支部の事
務局長のお知り合いの林業の方によるチェーンソー研修、また消防団の救助資機材の取扱
い研修
と3度ほど使い、またわが師である技術系災害ボランティアのkurosawaさんのブロ
で大木の切り方を参考に特に問題なく作業を終えました。

私自身、電気チェーンソーを持参しましたが、電気も切れない事はありませんが、やっぱりエ
ンジンチェーンソーはいいですね。
まだ購入できていませんが、いずれ購入しまたお手伝いで訓練がてらに作業のお手伝いを
させてもらえればと思っています。


今晩はここで終わります。


おやすみなさい。

厄除祈願

2011-01-29 21:17:26 | Weblog
こんばんは


今日は、大阪府河内長野市にある観心寺で厄除祈願をしてもらってきました。
私も気づけば2度目の大厄の年齢になりました。。。





ここ観心寺は、山の中にあり、静かで凛とさせてもらえ、また楠木正成公の墓所もあり、お
気に入りのお寺で、何度か来ています。





今日は、厄除祈願の方以外の祈願者の方も多く、30分ほどの祈祷が終り、帰る前にはい
つものように楠木正成公の墓所で手を合わせ帰路につきました。



大楠公(楠木正成公)墓所


この後は、妻の実家にチェーンソーでの作業手伝いに行きましたが、これについては明日
更新させていただきます。


それでは今晩はここで終わります。


おやすみなさい。

お知らせ 生駒市「らら♪まつり」

2011-01-28 21:12:18 | 防災士会活動

こんばんは


昨晩、私が所属する防災士会の県支部のお仲間である方が関わられる、奈良県生駒市で
「らら♪まつり」というボランティア・NPO団体の活動を紹介するイベントがある事を教えてい
ただいたので、ここに紹介させていただきます。





本来、ちらしをスキャナーでパソコンに取り入れようと思っていましたが、故障で急遽デジカ
メで撮り、アップしたので見にくい点があるかと思いますがお許しください。

奈良NPOセンターにも「らら♪まつり」について更新されていて、時間は11時からになって
いますが、10時からなのでお気をつけください。

時間がおありの方、また近くのお住まいの方でボランティアに関心があるという方は、是非と
も足を運んでいただければと思います。
きっといろんな出会いがあるのでお薦めです。

明日は、厄払いに行き(厄年なので・・・)、その後は、妻の実家でチェーンソー作業に行って
きます


それでは、今晩はここで終わります。


おやすみなさい。


『光とともに』

2011-01-26 19:47:23 | 要援護者(障害者)防災活動・基礎知識

こんばんは


相変わらず寒い日が続きますね。

今日は、お勧めの本を紹介したいと思います。

本の名前は、「光とともに」ですが、これは先日の奈良 HA-HA-HAキャラバン隊の方々もお
勧め本として紹介されていましたが、私も以前に夕方の報道番組の特集で自閉症児の親たち
のバイブルとして人気のある漫画という事を知り、昨年末に文庫本が発刊されていて、ちょうど
要救助者(障害者)の勉強を始めたところで読んでみようと購入しました。





女性向けの漫画ではありますが、読んでみると自閉症の事が本当によくわかり(同時に自閉症
について勉強しているので・・・)、初心者の方が自閉症について知りたいと思われる方にお勧
めです。

自閉症の勉強をするまで、自閉症というとトム・クルーズとダスティ・ホフマン共演の映画『レイン
マン
』で、ダスティ・ホフマンが演じていた重度の自閉症者というイメージしかありませんでしたが
、自閉症も勉強すると誤解していた部分も多く、本当に知識の大事さを改めて思い知りました。

ちなみにトム・クルーズさんも発達障害者(LD=学習障害)で、この『レインマン』の映画に力を
入れていたと知りました。

また自閉症やLDについては、改めてブログに更新します。

作者の戸部けいこさんは連載途中で中皮腫を患い、昨年1月にお亡くなりになられ、未完の遺
作となりました。

ご冥福をお祈りします。


それでは今晩は、ここで終わります。


おやすみなさい。


マラソン大会

2011-01-23 18:47:05 | Weblog

こんばんは


今日は、昨年12月6日の「奈良マラソン」の参加のブログでも言いましたが、市のマラソン大会
(10㎞の部)に出場しましたので、報告させてもらいます





今回は、前回の春日大仏マラソン(奈良マラソン同日開催)時の5㎞出走の時よりかは練習しま
したが、先週は夕方より用事があったので、早めに会社に行き、工場の屋上で20~30分ほど
ランニングしていました


10㎞を走り切るだけなら特に問題はありませんでしたが、1時間を切れるかは正直自信はあり
ませんでした。


今回は、またまた同じ自警団のRさんと家族の方、それに市の災害ボランティアで同じく所属さ
れている市議会議員の先生の方と会場でお会いし、健闘を誓いました。


今日はまわりを気にせずにマイペースで走り、最後に追い込みをかけようと思っていましたが、
実際、スタートをすると見事に早いペースに乗せられました
そうすると息のあがりも早く、自分のペースに戻すのに苦労しました。


抜かれようと気にせず、終始マイペースに徹底しましたが、さすがにペースが思った以上に早か
ったのか8㎞あたりで一杯一杯になってきましたが、ここで救いの神か、息子の幼稚園の友達家
族の方が気づいてくれて「頑張れ!」と応援してくれました。
不思議と応援してもらえると一杯一杯なはずが走れるんですね


いよいよ会場に入ろうとした頃には、目の前に1人の方が居てるのですが、抜こうにも力が入ら
ず、もっと練習しとけばよかったと思っていると、息子が目に入り「お父さん頑張れ」と応援す
る姿が・・・またその後ろで走り終えた自警団のRさんが「○○さん根性見せたれ」の一言で、絶
対に目の前の方は抜こうとトラックに入ってゴール手前で抜けました。
タイムも54分12秒と自分の目標である1時間は切れたので良かったです


ほんま応援ってありがたいですよね。


ありがとうございました。


これに懲りずに、また走りますし、年末に行けなかった縦走登山にも近くチャレンジします


それでは今晩はここで終わります。


おやすみなさい。


久々の火災出動

2011-01-22 18:50:06 | 消防団・自警団 活動
こんばんは


今日は、1日のんびりしようと思っていましたが、息子とあまり遊んであげれていないので、久々
にお気に入りの公園に行き、いっぱい遊んできました。
帰宅して夕方に、今日のブログは息子ネタかと思っていると、消防無線に火災を知らせる入電
が!また小学校の火災を知らせるサイレンが鳴るまでに家を出ないといけないと思っていると、
消防無線に火災現場の住所が知らされ、聞いてみると我が分団の屯所近くで、とにかく向かい
ました!

屯所に着くと「駅らしい!」と走ってすぐの駅に行くと特に何もなく、たまたま道路工事のガードマ
ンの方が、「こっちです!」と教えてくれたのが、駅向かいの路地を入ったところの家で、近所の
方の初期消火で火は消えていましたが、煙が少し出ていました。
原因は、漏電によるボヤでしたが、その後、消防官の方が到着し、しばらく現場を確認後に解散
となりましたが、今回もけが人もなく安心しました。

正直、久々の出動で少し足が震えていました。
火災が恐いとか、自分がケガをするんじゃないかといった不安とかではなく、他の団員と呼吸を
合わせれるかといった不安からだと思います。
私は、地元の人間ではなく、いまだに他の団員さんのように、まだまだ気心が知れてる間柄では
ないので・・・・
でもこれも自分の不甲斐ない部分だと思うので、これからもっと努力しないといけないです。

けが人や死者の方がなかったのは、本当に良かったです。


それでは今晩はここで終わります。


おやすみなさい。

特別支援学級(小学校)

2011-01-21 19:21:42 | 要援護者(障害者)防災活動・基礎知識

こんばんは


今日は、二度目の特別支援学級の見学をさせていただきました。
はじめての見学は、息子がこの4月より通う小学校で、今日は県下一の生徒数を誇る小学校
でした。
本来は、息子が通う学区ではないので、見学など無理だったのですが、校長先生に相談した
ところ今日行かせていただいた小学校の校長先生に相談していただき、可能となりました。


約束の時間より少し早く着いたのですが、校長先生の好意で教頭先生に小学校内の案内をし
ていただき、またマンモス校としての機能や防災訓練などについて聞かせていただきました。

いざ授業の時間になり、特別支援学級に向かいました。
主任の先生は以前に面識があったので緊張感はあまりなく、ゆとりをもって見学できました。
生徒の子どもたちの特性は聞きませんでしたが、みんな本当に暗いといった表情もなく、いい
顔をしていました。
本日は「ぶんぶんごま」の作成でしたが、発達障害児の授業がどんなものか勉強していたので
とても授業の仕方も理解できましたし、先生方の生徒への対応がうまく、子どもたちもよく動け
ていたのではと思いました。

作成に入ると、一心に集中する子ども、集中が続かない子どもがいましたが、なかには、できた
「ぶんぶんごま」を私の前に持ってきて見せてくれる男の子がいてたり、嬉しかったのと可愛か
ったです。


1時限しっかり見学させてもらい、主任の先生と少しお話しさせていただきましたが、「もし災害
が突然襲ってきた場合に、すぐに自分で対処するという事ができない」という事を聞き、もっと勉
強して考えていかないと、簡単には発達障害を持っている子どもたちの命を守る防災はできな
いと思いました。
もっと特別支援学級や特別支援学校など見学にいく機会をつくれればと思います。

本日は、地元小学校の校長先生、見学させていただいた小学校の校長先生、教頭先生、また
特別支援学級の先生方、特別支援学級の子どもたち、本当にありがとうございました。

今日、出会った子どもたちの笑顔はほんまに輝いてました
先生方も素晴らしい方々ばかりでした。


特別支援学級については、文部科学省のHPを参照ください。




それでは今晩はここで終わります。


おやすみなさい。


『はるかのひまわり』のお母さん

2011-01-19 19:15:55 | はるかのひまわり

こんばんは


今朝、いつものように朝刊を読んでいると、社会面に「はるかのひまわり」広げ・・・母逝く
あり、気になり記事を読むと、復興の象徴となった「はるかのひまわり」で知られる阪神淡路大
震災で亡くなった当時11才の少女、加藤はるかさんのお母さんである加藤満子さんが「1・17」
の翌日にお亡くなりになられたとありました。


加藤満子さん死去 (共同通信) - goo ニュース


震災後、はるかさんを亡くした悲しみから、はるかさんのところに行きたいと言い続けていたこ
ともあったみたいで最近では前向きになられてたと記事にありました。
満子さんは、はるかさんが鳥のエサとして大切に保管していたヒマワリの種が自宅跡地の周り
で開花し、このヒマワリの種を復興のシンボルとして他の遺族とともに広める活動をされ、今で
は全国各地で「はるかのひまわり」が咲き、我が家でも元気に咲きました。





これからも元気で活動していてほしかったので、残念です。。。


心よりご冥福をお祈りしたいと思います。


合掌


2011年 兵庫県南部地震 犠牲者追悼のつどい

2011-01-18 18:51:29 | Weblog

こんばんは


今年もまた、一昨日(1月16日)に兵庫県伊丹市の昆陽池で行なわれた、第16回 兵庫県南部
地震 犠牲者追悼のつどいに参加させてもらいました。
しかし天気予報で雪とあり、かなり冷え込むとの事でしたが・・・これがほんまに極寒で、若かり
し頃に空手をしていた時に極寒期に滝で寒稽古した時の事がよみがえりました。。。

昨年は、はじめの参加で知らない方ばかりでしたが、今年は懐かしい顔の方ばかりで、久々の
再会を喜ばせていただきました。

今年のテーマは『ともに・・・』(共に・・・、友に・・・、)で図案はこちらです。



こちらは、家族で手と手を取り、末来を象徴する鳥が描かれています。


図案が決まると、電気のコードリールを使用し、会場に図案どおりに線を描き、その上に土を盛
ります。
さらに、そこにロウソクをさしていきます。








上記の2枚は、夕方5時46分のお祈り用ですが、伊丹市の集いでは前日の夕方5時46分と
17日の早朝5時46分にお祈りします。
これは亡くなられた方々が、震災発生時の12時間前にいろんな時間を過ごしぬくもりを感じた
時間で、何も変わる事のないはずの当たり前の日常が震災によって、当たり前でなくなった事
に対して祈りを捧げます。

16日夕方5時46分、17日早朝5時46分にロウソクを点灯し鎮魂を祈ります。

ちなみに余談ですが、夕方の点灯時は風のせいで、なかなかロウソクに火が灯りません。。。
しかしユーアイアソシエーションの代表の方が「どんな風が吹こうが皆の気持ちが一つになれ
ば過去15回で火が灯らなかった事はありませんでした。皆の気持ちが一つになれば必ず灯り
ます」と激が飛ぶと皆が部分部分で壁をつくりながら火をつけていき見事に灯りました。

神戸の東遊園地のように竹の中にロウソクを入れて灯せばと思われる方もおられると思います
が、代表の方は亡くなられた方の数のロウソクを灯すという気持ちに私自身は本当に凄いなと
思いました。
来年もまた時間をつくり行きたいと思います。





今回も新たな出会いがあり、昨年お会いした方々との再会と改めて技術系災害ボランティア
のkurosawaさんに伊丹市でのボランティアを勧めていただき、感謝ですm(_ _)m

kurosawaさんのご友人である親子の方が宮城県より来られていて、岩手・宮城内陸地震を
体験された事などいろいろとお話しできた事はとても貴重でした。
またkurosawaさんのお仲間であられるS岡さんとは昨年初めてお会いしましたが、今回夕方
のお祈りが終わった後に親子の方を神戸の方に送るのにお伴させていただき、神戸から伊丹
に帰る時にいろいろと災害ボランティアの心構えなどを教えてもらい、また私がこれから携わろ
うとしている要援護者(障害児)の防災についても助言していただき、本当に感謝です。

他にもユーアイアソシエーションの皆さん、長野県のOさんや市議会議員のYさん、兵庫県内の
ボランティアさん、皆さんとお話しできた事は間違いなく私の心の財産です。

今回、17日は有給休暇をとっていましたが、会社で大事な要件があり午前中行かなくてはい
けなくて、会場の片づけが出来ずに帰らせてもらいましたが、皆さんの「お疲れ様」の温かい言
葉が感無量でした。

また来年もよろしくお願いします。

ありがとうございました。


兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)から16年が経ちますが、決して震災の事を忘れてはいけ
ないと思います。
私の息子は阪神淡路大震災を体験していませんが、この震災の事は映像などで見せているの
で凄い地震の被害だったという事はだいたい知っています。
また息子がもう少し大きくなれば伊丹市昆陽池で一緒にボランティアをして、震災の事をもっと
教えていき、息子自身いろいろと感じ、震災の事を考えてもらえればと思います。


1日遅れましたが、お亡くなりになられた6、434名の方々のご冥福をお祈りします。


合掌


息子の部屋

2011-01-15 18:57:12 | 子供の事・子供と防災

こんばんは


今朝は会社で少し作業して、帰宅してからは息子がソワソワしてます

その理由は、本日息子の部屋となる場所に学習机兼ベッドが届く日だからで、昼食を食べ終わ
った頃に家具屋さんが来ました。

最近は、会社の状況も厳しく我が家の経済面も決して楽ではありませんが(どこの家庭も一緒だ
と思いますが・・・)息子も今年から小学校に入学なので、息子の笑顔も見たかったので購入しま
した。





ベッドが来てからは大はしゃぎで、かなり冷え込んでた部屋でしたが、引っ張りまわされました。

しかし、机とベッドのセットが終わると、自分から率先して片づけや配置を決めたりと、よっぽど
嬉しかったんやなぁと
私が息子くらいの時は、家が豊かではなかったので、家もアパートのような所で自分の部屋や
ベッドなどがに憧れがあったので、息子の喜びが自分の事のように思えました。

いま思うと、亡くなった父親や母親が懸命に私を育ててくれたおかげで、貧しいながらも高校まで
行かせてもらい、普通に就職し、波乱万丈な時期もありましたが、息子の笑顔を見ると頑張ってき
て良かったなぁと実感しました。。。ほんま感謝です。

さて、しばらくは片づけがありますが、同時に息子の部屋の防災対策も進めていきます

息子も「地震がきたらベッドの下に隠れるわな」と言ってくれてますが、恐くて固まってしまうと思
うので、いろんな場面を想定した部屋づくりにしていこうと考えています。

さぁ明日は忙しいので、今から用意をはじめます。


それでは今晩はここで終わります。


おやすみなさい。